最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
カタワ特化が評価操作してるからねw
カタワ特は消えろwさん
このまともなゲームと思えないゲー無が
いまだに総合星2なのは
カタワ特化ことプレイヤーおよび名前変えただけの高評価(3~5)の同一人物の評価操作のせいなのですよw
レビューサイト側が適切に処理してたら星2以下なのは確実なんですけどね…w(評価高い順にして過去見たら面白いですよwほぼ同じ人しか書いてなくてw)
てかwカタワ特化さん?w
新エキスパとれなくてw子供のだだこねみたいにツイで喚いて「今の運営が痛い目にあえばいいか」とか書いてたのにw
評価操作をまだ続けるとか頭大丈夫ですか?w
プレイ期間:1週間未満2019/06/17
他のレビューもチェックしよう!
ソレアトデ機構さん
隣国の新幻想帝国に強く反発する集団。
旧幻想帝国の民を始め、竜の国、そして酒井王国出身の者が多い。
部隊内の戦闘練度は極めて低めではあるが諜報活動や情報操作に特化している。
メンバーにしか通じない特殊な暗号を用いるのも特徴。
リーダーの覇狂師のウマールをはじめ、メンバーは紋血のミツオウ、狂犬のレオン、呪言のリゼル、不屈のアイマスなどが有名
プレイ期間:1週間未満2019/02/13
まめさん
サーバー2、いわゆる外国人(に乗っ取られている)サーバーにいるのですが、何故外国人が現存しているのかが疑問です。
このゲームは、規約で国外からの接続が禁止されているんですよ?
その関連(欧米展開しないことへの逆恨み?)かわかりませんが、DDOS攻撃で大規模かつ全体的にサーバーを落とされたこともありますし(ニュースにもなりました)
もっとわからないのが、外国人ほど最新レアを持っている確率が高いということです。
日本人になかなか出ない(ブログをやっていれば、あるいは?)最新レアを、あまり真面目なプレイをしていない
(拾ったままの武器やユニットはあまり強くありません。外国人はその拾ったままの装備で戦っている確率が非常に高いです。強い装備で効率的にプレイしようとする日本人にとっては邪魔な存在です)
外国人ばかりが持っているのは、何か外国人に対する接待のようなものを感じてしまいます。
ここに書き込んでいる皆さんもおっしゃっていますが、何卒ドロップ率を公平にしてほしく思います。
はっきり言いますが、プレイ意欲がかなり削げて来ています。
月数万の課金をしてレア無しなんて、普通はないですよね?
プレイ期間:1年以上2014/12/02
Dsさん
ついにVITAがスタートですが、その何割が今後も続けるのかちょっと不安ではあります。運営の今までの坑道もユーザー減らすようなことばかりでしたし。
レアの希少性をアピールするのにランクの高いレアは取引不可となっていますが、よほど不満が寄せられているのか、アドバンスクエストによって、トレードできるアイテムを下地にNPCと交換という形で手に入るようになりました。能力的にも今のところかなり上位の性能なので相変わらず過去をなかったことにするのが好きなようですが、頑張ってゲーム内通過を稼いで上位武器を手に入れる方法ができたのはいいことだと思います。
ビジフォンを眺めると50万くらいだったので☆10が実装されてから今のところ総計で20万エネミー近くは狩ったとおもいますが、私が手に入れられたのは4種類程でした。
チームメンバーには多いと15種類、少ない人で同じくらいの種類だったので、相変わらず、かなり運要素に隔たりを感じます。某情報サイトでは☆10同士のトレード交換を考えているという記事もありましたので、このトレード不可のゲームはやはり失敗なのでしょう。交換できないならば最初からオフラインゲームで販売すればいいだけですからね…
マルチエリアも最初は売りの一つでしたけど、出現したアイテムが残り続ける仕様のため、鯖への負担がかかりすぎてるのかアップデートの目玉が4人が限度のシングルエリアが対象のものばかりですし、露骨なシングルマップへの誘導が見られます。せっかくの12人で遊べるマルチなのですから、仕様変更があってもいいのでもっと楽しませて欲しいですね。
強化も基本失敗しても壊れないからか+10にしなくてはならない気分になりますし、能力の補正が+8以降とか異様に大きいので開発サイドからも煽ってる感じがします。
+6や+7の強化が運営サイドの見通しなら一律の%で上がるほうがいいと思いますね。下手に周りが+10だらけなので、あまり金策のしてないプレイヤーも良いレア疲労と無理して強化して破産してたりしますし。
所詮MOなので私はそんな深いゲームシステムも期待してません、初代PSOみたいに単純にチャットして適当にアクションゲーで私個人は十分なのですが、人が来ないからそのまま引退ってことの無いように運営にはもっと人が残るように頑張って欲しいですね。
プレイ期間:半年2013/02/28
運営の嫌いなカチ勢さん
タイトル通りこのPSO2はかなり矛盾した点がある。すでにプレイされている方ならばわかるだろうが、PSO2内ではオンラインRPGにおけるいわゆる盾役という防御の高い・または特化したプレイスタイルが「悪」とされる。EP3で運営はプレイスタイルの幅を広めたいと言ってゲームコンセプトを発表したが、実際は影も形もない。オンラインアクションRPGと謳って宣伝をしながら実際は攻撃特化したプレイスタイルやテンプレ職の組み合わせをした場合を基準にしたバランス調整しかしていないため、防御のスキルなど防御のバランス調整が割に合ってなさ過ぎて製品レベルではないと言える。ここで、EP3における矛盾したバランス調整について例を挙げる。ブレイバー(Br)のコンバットエスケープの仕様変更について、これは製品的には実装当初はサブBrでも使用可能であったため実装されてから徐々に今までのテンプレ職の組み合わせ以外の職の組み合わせでプレイする人口が増えてきていた。しかし、運営はカタナを持ったハンターHuが同じくカタナを持ったBrよりも強いと言う何を基準にしたのか根拠の薄いことを理由にしてメインスキル化という強引なやり方を取った。武器には当時クラフトがあったが技量補正を考慮すると今もだが上位の物は全てメインBrでしか装備できなかったのでHuの方が強いとは一概には言えなかったはず。また、そもそも打撃力に関してはHuの方がBrよりも基本値が高いため同じカタナを持った場合Huの方が上になるのは当たり前だ。これを防ぐためにオンラインRPGならばクラス補正なるものがあるはずだ。なのに運営は上記の理由で使えなくした。噂ではHuBrでカタナと運営が最も気に入らないとされるソードを使い分けて遊んでいるカチ勢がいるからと聞いたことがあるが、強ち嘘ではないなと今では思う。守勢錬陣を半年以上も無価値なものにしたこと。生放送で防御特化プレイヤーが極少数と断言し、少ない利用者に対してリソースを割けないと企業らしく振舞いながらユニットはどう見ても防御特化したキャラデータを基準にし始めていること。終焉などで最近エネミーの攻撃力を無告知で上昇させてきて兎に角防御寄りのユーザーが損をするようにと何かとやろうとしていること。やっていることが一部のユーザー層をターゲットにしており、最早ゲームを正常に運営していない。正直止めておいた方が良い。
プレイ期間:1年以上2016/03/05
上げ足さん
本当に役に立たない上、日本語すらまともに理解できないらしい。
満足と顧客満足が完全にごっちゃになってる時点で日本人の日本語力が乏しいと証明されてしまった。
もう、低評価だろうが高評価だろうが関係なくゴミになったレビューサイトですよ。
真面目にため息しか出ませんし、逆さ読み文字書いて何が楽しいのか理解に苦しみますね。
pso2関連のブログも顧客満足度と言う意味不明な記事が多く目立つ。そもそも顧客満足度って言い始めたのは保険会社であってゲームとはどう逆立ちしても意味合いが合わないです。合わないのに合うと言う人が居るんですから日本人?って頭をひねってしまう。
プレイ期間:1年以上2019/01/20
クソゲー評論家さん
クソゲーと呼ぶにふさわしいクソゲーでした。僕は過去作のPSOをプレイしたことがあるのですが全くの別ゲーと化していて呆れました。一応ちょくちょくプレイしていたのですが始めたての僕にとっては一緒に遊べる人も少ないし、初心者救済システムが一切ないので続けるには相当なストレスが貯まると判断しもう辞めることにしました。今から始める方はオススメしません。始めても1週間ぐらいで飽きが来るので時間の無駄です。これはPSOの看板をつかっただけのクソゲーでしかありません。
プレイ期間:1週間未満2013/11/25
まず本文中に弱点ダメージないと「無理」とは一言も書いてありませんね?ただハイスコアの理論値を取るためには引かなければならないのです。
「エンドレスで56Mも取れるが」ではなく、そこまで行くと出来ることを限界までやっていかないと厳しいんですよ。
オーダー運、ステージ運が悪くても二週目突破は安定していますし、仮に「ナベチ弱点」「エルダー」「マガツ」「アムチ回復阻害99%」などの困難なステージ及びオーダーが来た際に安定して突破が出来ないのなら「適応能力がない」というのは分かります。しかし弱プレがない=「適応能力が低い」と結びつくことに対しては理解に苦しみます。例えばソロ三週目において弱プレがない状態でエルダーを引いてしまった場合、エルダーが突き出した腕をそのターン中に削り切れるかにどうしても差が開いてしまい、適応能力以前に明らかな火力不足に陥ります。あなたのその感じですとソロ三週目突入すらしてないなさそうですので恐らく言っても分からないと思いますが、頭の中で考えているのと実際にやるのとでは別物ですよ。所謂エアプってやつ晒してますよ。
「やっぱり、全体的なモラルの低下が原因なのかな?」とおっしゃっていますが、自らの憶測だけで物を言い、すっかすかな持論を持ち出してくる貴方のいえたセリフではないです。
プレイ期間:1週間未満2019/02/21
チャット楽しいさん
アタリIDがあるのかどうかは運営じゃないとわからない。いくら議論しようと無駄。
ただレアドロップがやたら偏るのは事実。
たとえば、いつも一緒にクエストに行く人たちの中でも・・・
Aさんには☆12武器aが13本出て他の☆12武器は一切出ない。
Bさんには☆12武器bが6本出て他の星12武器は1本だけ出ている。
Cさんには☆12武器abcdef…と満遍なく出ている。
Dさんには☆12武器は一つも出ない。
・・・というような偏りができる。
Dさんになってしまったら悲惨。レアが出ないのだからレア堀りなど楽しめる筈も無い。そして各所でアタリID説が騒がれる程度にはこのDさんになってしまう人が多いようである。
☆13にしても同じこと。出る人にはすぐ出るが出ない人は何百周しても出ない。
この間実装されたリリアルチにはクエストクリアで一個もらえるなんたら晶で13武器一つ交換できるという救済措置があるが、一つの武器を交換だけで属性60の完全体にしようと思ったら3・4百時間、1日3時間ゲームができるとしてだいたい4・5ヶ月間の時間を必要とする。
馬鹿じゃないかと。
レア堀りを楽しむことを期待してこのゲームを始めようと考えているなら悪いことは言わないから止めておいたほうがいい。
キャラクリとチャットは楽しいので☆2で
プレイ期間:1年以上2015/04/27
とあるアークスさん
今まさにプレイしようとしている貴方。求めるのは仲間とワイワイやるMMORPGですか? それとも一瞬の判断が勝敗を左右するアクションゲームですか? はたまた思考の裏を掻いてくる奥が深いストーリーですか?
此処にはありませんよ、そんなもの。
このゲームにあるのは課金して手に入れたファッションアイテムを売りさばくことで得られる通貨で崩壊した経済に、個性とバランスの歪み切った種族と職業と装備。余りにも低レベルな上に向上心なんて欠片も無く捻じ曲がった自尊心と言い訳に満ち溢れた自称エンジョイ勢にそれらを見下すことで悦に浸る廃人達。自分のチャットログを漁っていて背筋が凍りましたよ、俺こんなフザケタ事言ってたのか、って。 まともなプレイヤーは少ないですしコミュニケーションを取る場所も必要性も薄いまま。 周りにやってる人いたら聞いてみてください。 フレンドいる? どうやったらフレンドは増える?って。 更には高難易度実装と言いつつ何も考えずボスが既存ステージにごちゃ混ぜにされただけの進歩のないクエスト。 ただ敵の火力あげれば難易度上がるっていう底の浅い考えの下、約束も守れない収益だけを考えた運営によってこのゲームは作られています。
無理やりスペックを弄ることで優遇される新ジョブにそれが原因で崩壊したゲームとジョブのバランスが最近のトレンドですかね。 信じられます? 定まった時間にやってくるボスには特定のジョブが12人集まるのが最適解だからな(キリッ これ本気で言われるんですよ?
今現在存在するクエストはおよそ100。期間限定や時間限定の物を数えればさらに増えます。 じゃあそのうち人がいっているクエストはどれだけあるのか? 一割あるかどうかじゃないですか? クエスト行ってる人よりロビーで放置したり個人ショップを閲覧できる端末に張り付いて血眼で掘り出し物捜してる人の方が多いですよ。
偉そうなことを書いていますが私自身もマトモじゃないのでしょう。 こんなでもきっと良くなると信じて今まで休止と再開を繰り返して付き合ってきましたがいい加減限界です。
もう嫌だよ、一人用オンラインMMORPGだなんて。 何も考えずに遊んでいられれば良かった・・・。
プレイ期間:1年以上2017/02/27
HDDデストロイヤーさん
コンセプトは「境界を超える」だそうですが、まさかゲームインストールフォルダの境界を超えてユーザーのデータ領域まで削除するとは思いませんでした。有言実行という奴ですかね。コンセプトを実現しすぎてやや逸脱してしまっているという感じもします。
アンチチートプログラムがユーザPCを破壊することはよく聞きますが、ゲームプログラム本体がユーザーのデータを消しまくるというのはオンラインゲームの中でもかなり革新的な方かと思います。ちょっと聞いたことがありません。
この調子でサービス終了を目指していただきたい。
プレイ期間:1ヶ月2013/12/18
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!