最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なんもかも運営と信者が悪い
とある漢字鯖の提督さん
現在も続けているプレイヤーとしてのレビューです。
はっきりいって☆1評価も大きいのではないか…と思うほど落ちぶれたゲームです。
私の場合ですが…。
好きだからこそ憎い、という言葉が自分として腑に落ちる表現です。
好きな艦娘がいるから続けている…ただそれだけです。
ここのレビューで仰られているとおり、運営とそれを取り巻く信者プレイヤーが害悪であり、本職であるはずのゲーム運営は疎か、リアルイベントに傾倒、それをヨシとし甘やかす信者たち。
それらが艦これというゲームを、どんどん堕落させていった大きな要因だと思います。
私はゲーム運営もそうですが、リアルイベントに対しての疑問が大きい人間です。
以前のような観艦式などは、海自が帝国海軍の伝統を継承しているので、それは賛成ですが、遊園地、水族館、サーカスなどの帝国海軍と無関係なリアルイベントに嫌悪感しかありません。
ゲームキャラクターとして艦を擬人化し、キャラクターのデザインなどに逸話を盛り込むなど、当初はある意味で勉強にもなりました。
なので百歩譲って、ゲームで遊びながら艦の歴史を知る。という点において、今でも艦これというゲームコンテンツが好きな理由です。
しかし、単なる“道楽”でしかない、遊園地や水族館、サーカスってなんだよ?と思ってしまいます。
ハッキリいって戦争で散られた方々に対し失礼極まりない話です。
あとリアイベ用に分裂したたC2垢ですが、これの運用もひどい物です。
朝の挨拶もC2、アーケードの更新情報もC2、何かあればC2で呟く。
開発/運営垢はメンテナンスとイベントの事前告知だけの運用となりました…。
そんなこんなで色々と誤采配をしている運営の評価というか現状というか…。
C2垢のフォロワー数が一種のゲーム評価として表していると思います(間違いなくダダ下がり…
ただ、信者プレイヤーたちはそれを認めず、まるで某国マンセーと同じように、リアイベに傾倒する運営を大絶賛。キ〇ガイではないだろうか…。
私の周りにもサーカスイベントに参加した人がいますが、堅調な頃のリアイベまで落選していた人も、今回は2日分当選した人が数人いました。
結局売れ残り、イベント開催費を意地でも回収したいから、重複当選OKにしたんでしょ、ね、そうでしょ運営さん(^ω^)
あとチケットの売り切れ感を演出するのもムダだと思いますよ…。
機材等を動かし席数を確保って、いつぞやのこち亀でカラクリを解説してますから(^ω^)
『かんばい! うおーーーーすげーーーー!』と思っているのは、とある国の独裁者の取り巻きたちと同じレベルの方々です。
いや、彼の国の取り巻きたちはリアルに命がかかっているので、現実を見れない信者プレイヤーと比べるのは失礼ですかね。
最後に叩かれてしまうかもしれませんが、私はサービス終了まで続ける所存です。
自分が座上する艦が沈むまでいるのが艦長の義務。
先述の通り、先人たちに失礼極まりないとは思いますが、好きになった艦娘の最後まで付き合いたい、そういう思いです。
だから明日サービス終了!となっても驚きませんし、逆にやっと終わったか…という気持ちだと思います。
遅かれ早かれ、終わるべきゲームだと思います。
駄文・長文失礼しました。
プレイ期間:1週間未満2019/08/14
他のレビューもチェックしよう!
東海道中微差栗毛さん
次イベントの日程が発表され、5月20日から開催とのこと。
当初は「GW前後」と公言していたので大きくズレ込み、改めてアプデのロードマップを形成していないグダグダっぷりが浮き彫りになりました。
恐らくかなり雑な作り込みになっていると予想できるので微差栗くらい余裕ですかね。
ソシャゲ界では艦これは「ナンバーワン」ではなく、その実態はソシャゲ界の中で孤立した「ネットの孤島」だ。
過去にコラボしたアルペジオがこの度ゲーム化する流れだが、今現在再コラボの情報はなく、今後もないだろう。
リアルコラボでは物販など重要情報がまさかの開催当日に発表というウルトラCを立て続けにやらかしてしまう。
シーパラダイスでは烈風観覧に丙チケットを持ってきた客に追加500円必要だと、事前では告知していなかった事が起こっては炎上中。
告知が不十分ならそれまでだが、艦これはこういった告知ミスや漏れが多く、最悪にも現場の臨機応変な対応として(匙を)投げているケースも多い。
これではコラボ先からも心証が悪く、更には今後コラボしたいと手を挙げる企業もいなくなる。
もちろん八方美人にもなりきれず、元からのブラウザ版のファンすら蔑ろにしているのだ。
↓の★5評価すら鼻で笑えるような不出来さで、よくこんなクオリティで商業作品として土俵際で踏ん張っているのかと感心すら覚える。
時雨に更なる改装も発表され、運営としてはマンセーしてくれると思いきや批判の声も多く上がる始末。
アニメ二期主人公として時雨が抜擢され、その影響か改二実装されているにもかかわらず更なる優遇措置を取られた形だ。
提督らは「改二すらない艦も多々いるのに時雨の更なる改装を優先するのか」と憤る。
多くのキャラがいるコンテンツではどうしても平等に扱われる事はありえないが、艦これの場合は(無駄に)コンテンツの息が長いこともあり、初期からいるキャラへの不遇が真綿で首を絞めるかのように運営が自らを追い詰める。
肝心のブラウザ版イベントはGWを避けて、前回から4か月も経過してやっと開催。
その間はリアルコラボに傾倒して注力する有り様、そして時雨優遇への反応を見ると提督らの鬱憤は相当溜まっている様子。
まさに一触即発。
運営Twitterへリアルコラボの質問を投げかけたら返答するのに、ブラウザ版への質問には一切返答せず、都合の悪い指摘や意見は相変わらずユーザーブロックしては揉み消しにかかる。
あろうことか艦これを取り巻く種々のサイトでエゴサーチする運営。
他ゲームsageに躍起だが、結果的に艦これの株を下げる結果になっているにも気付いていない模様。
艦これが世間一般から腫れ物扱いされ毛嫌いされる要因は、ブラウザ版のゲーム性の無さだけではない。
TPOを弁えない信者の民度の低さ、気持ち悪い戦争ごっこの応酬、とりわけ特筆すべきはコンテンツ外部への異常なまでの排他的攻撃性である。
6年間も続いた艦これというコンテンツは製品ライフサイクルでいう、衰退期の末期を辿っている。
自社コンテンツをより高次へ昇華する事を怠り、他者を貶める事でしかアイデンティティを保てなくなった艦これ。
今後どのようなアクションを起こしたとしても、これは「成長」ではなく「膨張」であるといえよう。
プレイ期間:1年以上2019/05/12
新人提督の端くれさん
約初めて1週間ぐらい立ちますがゲームとしてはまあまあ運要素も絡みますが、楽しめるんじゃないでしょうかソーシャルゲームとしては課金額も比較的穏やかでできるんじゃないでしょうかね、好みの艦娘などをゲットしてなかなかゲットできない時もあるでしょうが・・課金額についてはマルを上げたいところですね、クエストも比較的にできるもの多いですが少しややこしいのもあったりと少し不親切やストレス感じたりも希にあったり良くも悪くも人気があり運営もたしかに少し不親切なところもありますがほかのオンラインゲームやソーシャルゲームの運営よりはマシと呼べるレベル、改善点はいろいろあったりしますが何かをしながらでもできるwebブラウザで開きながら楽しめるというゲームではいい物じゃないかと思いますね
プレイ期間:1週間未満2014/05/28
ねこーさん
くそげです。最初は楽しいです
ですが育ってくるとともにやることもなくなっていき
遠征はまわしまくって資源貯めるだけのつまらない作業です
社会人の人はこのゲームに手を出さないほうが幸せになれます
はっきり言って時間泥棒です普段の攻略、イベントもそうですが
1戦1戦がテンポが悪すぎて時間が凄く取られます
言い方は悪いですが完全ニートの廃様専用ゲームです
そして何より糞なのは運営です。
プレイ期間:1年以上2016/07/09
よーとさん
なんなんすかねこれは。
これがシミュレーションゲームとして認められるならこの世の全てのゲームがシミュレーションゲームと言えるレベルですよ。
僕は普段は「大戦略」シリーズや「ArmA」などのウォーシミュレーションゲームをやっているんですが、これらからすると艦これなんてシミュレーションゲームのシの字も見当たりませんね。
羅針盤システムとか笑えますね。日本海軍は羅針盤を回して作戦を立ててたとでも言うのでしょうか。だとしたら戦争に負けたのも納得ですが。(笑)
いや運が絡むのは悪くない、というかある程度の運要素は面白いゲームにとって必須であるわけです。
しかし運要素しか無いのは論外、問題外です。
「真面目にプレイするゲームではない。すきま時間にやるべきだ。」などという意見が見受けられますが、本当に面白いなら昼夜忘れてやるでしょ?暇つぶしとしてやるにもそもそもゲーム自体が暇なのでどうにもならないですね。
まぁ、所詮絵だけのゲームです。キャラゲーはクソゲーが多いと言いますがこれはこれ以上とない好例ですね。
堕ちるとこまで、堕ちて下さいな。
プレイ期間:半年2015/03/27
雑魚提督さん
まずレビューではなく申し訳ないが、ほんといい加減にしていただきたい。
艦これ楽しんでプレイしている側にとってはアンチとか信者とかどうでも
いいんで、罵りあいなら余所でやって下さい。きちんとレビューしている
人達もいるのにいい迷惑です。
私だって1年以上プレイして色々不満はありました。特に13年の秋イベの
矢矧の後出し追加なんて本当に怒りしか湧きませんでした。
ですが、大和を手に入れるまでどんなに煮え湯を飲まされようと我慢しました。
そして入手できた時は本当に嬉しかったです。
そして、今は目標がなくなってもイベント艦の取りこぼしがないように備蓄を
欠かさずしています。唯一イベントだけはまだ面白いですからね。
しかし、最近のイベはプレイしてて作業感が強いので、面白さが以前と比べると
いまいちですね。
理由は、特定艦隊の縛りプレイの半強制などで好きな艦が活躍できないこと
が多いからです。好きな艦だとボスに辿り着けなくクリアができないこともあります。
やっぱりそこらへんの難度は改善していただきたいと思います。
評価は、現状でもUIは使いにくい、一部の改2キャラのグラがいまいち
一部の課金アイテムの効果がランダムという謎仕様。運営の対応が不満
ですが、去年までは楽しめましたので星3とさせていただきました。
最後に、仮にも300万人近い登録者がいますので、人により意見が分かれて
当然です。特に艦これは運要素がとても強いので評価が分かれやすいと思われます。
どんなゲームでも100人中100人面白いと感じ不満がないゲームなんてありません。
逆もしかりです。
ここにいる信者?アンチ?は少し冷静になりましょう。いい大人でしょ
プレイ期間:1年以上2015/04/13
ここ最高だなさん
アンチのレビュー見てて思うこと
艦これが時間の無駄だって言う奴
艦これは何も悪くない。楽しんでる奴は有意義な時間を過ごしてるじゃん。
時間の無駄だと判断できずに艦これやってた奴が悪いってことになぜ気づかない?アホだろ
アンチになったことをゲーム、運営、ユーザーのせいにしてる奴
アンチになることを決めたのは誰でもなく自分自身だろうが、バカか?
全て自己責任なのに、責任転嫁ばっかり。だから未練タラタラでアンチになっていつまでも艦これに縛られ続けるんだろうな。全部なるべくしてこうなっている。
人生無駄にしすぎでしょwwwwwww
盛大に馬鹿にさせてもらうわwwwwwww
プレイ期間:1週間未満2020/06/12
3日坊主提督さん
こんばんは。簡単ではありますが、レビューさせて頂きます。
私は既に第一期でこのゲームを見限っており、第二期の酷さも聞いていたので長らく放置していましたが、先日、嫁艦だった航空戦艦『日向』に改二が実装されると知り、復帰しました。かなりブランクがありましたので、予想通り、改装に使う勲章や戦闘詳報などが足りませんでした。
しかし『日向改二』の実装に合わせて設けられた特定任務の報酬として、勲章3個や戦闘詳報などが一気に入手できると知り、このゲームの運営本部も、少しはプレイヤーへ気遣いしてくれるようになったのかな、と感謝の念を覚えました。
ところが、いざ蓋を開けてみると、その特定任務をクリアするには『日向改二』が必要でした・・・これは大喜利のネタか何かなのでしょうか?
これではまるで、お腹が空いて困っている人に「たくさん食べ物をあげるから、まずは食べ物を持ってきて・・・」と言っているようなものです。ここまで来ると、怒りや驚きよりも、笑いたくなってきました。やはり、艦これは艦これのままでした・・・
結局、私の現役復帰は3日ほどで終わりました。そして、その間の成果と言えば、艦これがいつの間にかリアルイベントのネタに成り果てた・・・という事実を知ったことだけでした。
プレイ期間:1年以上2019/04/05
当たり前のように★1から事実をレビューされてよく恥ずかしくないなぁ(呆れ)
相変わらず無神経と恥知らずぶりに勝るゲームだけはあるな。伊達に自尊心がなければプライドもない、何の取り柄もない時代遅れの落胤ゲームとしてランクインできるんちゃう?今でいうブラック企業大賞受賞ですよ、よかったな
とりあえずねぇ、見え透いたつまらん嘘をつくな。楽しいのは最初だけだし、しかも1期の方ね。2期は全然お話にならんわ。経験値下げるし道中の敵を強くするし固定ルートあるし何が自由編成だよwただのサンドバッグ(される)ゲームじゃん、こんなの楽しいとか言ってる連中ってマゾか何かかな。人生に飽きた奴がやるようなゲームだから今更どうでもいいけど
それにカスタマー対応も良くないし、何なの?あのクソ運営。改善要求してもシカト、ツイッターに本当のことを具申しただけで即ブロックですか。マジで嘗めてるw対応が全然できてない田中なんとかって奴、経営者失格。この程度の仕事もできない職務怠慢の輩がマネジメントしてるゲームなんか信用できねーなぁ
ショップの従業員やってるけど、客にこんな対応したら当然クレームつけられるし店長や他のスタッフからも注意されるぞ普通、それでも改善できなけりゃ当然クビ。だけど田中なんとかって奴はツイてるね、社会知らずで非常識の艦豚ガイジに甘やかされて庇護されてるし。チョロい仕事でいい身分だこと
プレイ期間:1年以上2020/06/18
ヘイさん
ゲーム画面の前でじっくり腰を据えて「あーでもないこーでもない」言いながらやるタイプのゲームではないです。
他の作業の合間にのんびり資源を貯めて、のんびりレベリングして、たまに建造したり出撃して一喜一憂するゲームです。
じっくり腰を据えるのはゲームそのものよりも、各掲示板やwikiを見ながらボールペン片手に編成なり装備構成、育成計画、資源備蓄計画を考える時です。そこをしっかりやっておけば強大な「運」の要素もそこまで脅威には感じなくなります。
艦これは強大な運要素をどれだけ減らすかのゲームだと思ってます。
どれだけレベリングしても、どれだけ備蓄しても、どれだけ装備を考えても、駄目なときは駄目ですが、確実に運要素は減っていく。
失敗しても「まあ試行回数増やせば大丈夫だろ」と気楽にやれる人なら楽しめると思います。
運要素強いだけに海域突破や建造成功の喜びはひとしお。
いわゆる「必勝法」が好きな人は楽しめないのでやらない方がいいです。
自分の周りを見ると、ひょっとしたらFPS好きな人ははまりやすいのかもしれない(プレイ時間=強さとなりにくいためか?)
プレイ期間:半年2014/12/19
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!