国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

1.99288 件

訂正と新たな不満

コスタルさん

修理費に関しては同じ第3世代MBTのT-80Uだけ安くね?と思ってましたがT-80Uも改修を進めてくにつれ1万SL越えたのでソ連戦車の修理価格の不満は訂正します。相変わらず報酬に対しては不満だらけだけどね。

で、また不満に思ってること書きますがこのゲームさ、アプデ終わるたびに必ずといっていいほどバグが発生する。新しい要素加えて新しい問題も起こすとかテキトーにゲームつくり過ぎだろwどうせろくにチェックもせずに問題起きたら後から修正しようという考えが腐ってる。ゲームをアプデする前に運営スタッフの頭修正しろよ。

プレイ期間:1年以上2019/09/11

他のレビューもチェックしよう!

 WOTが露骨な勝敗調整を仕掛けてくるので嫌気がさし、こっちのほうがましかなと思って移住してきたのです。しかしですよ、最初のお試し期間は気持ちよく勝たせて、レベルが上がるにつれて勝敗が馬鹿みたいに極端になったのです。どうもマッチングの段階で「勝ちチーム」と「負けチーム」が確定しているようで、勝ちチームの場合、連続10輌一撃撃破が何の苦労もなく可能で敵があっという間に溶けていきます。、負けチームでは、なかなかこちらの攻撃が決定的打撃を与えることができず、一撃で撃破されるか行動不能になってハチの巣にされ、味方はあれよあれよという間に溶けていき、もはやリスポーンすらできない状況に陥ります。WOTの勝敗調整は酷いもんですけど、はっきり言ってWTの勝敗調整はWOTのそれに劣らず酷いものです。これはもはやゲームとは言わないし、勝負ともいえない。WOTの運営がサーバーの負担を減らすためにわざとやってると、公式の発言にもあるわけですけど、どうもWTの運営も同じことをやっているんじゃないでしょうか。いくら戦車好きの私でも、これは本当に興ざめしました。本当にばかばかしい限りです。他のレビュアーの方の意見も参考にしてください。ゲームというものを純粋に楽しむのならば、オンラインゲームは本当にやめた方がいいです。時間の無駄です。PS4でガルパンのソフトも出ることだし、そっちの方がよっぽど楽しめるんじゃないでしょうか。長文失礼。

プレイ期間:半年2018/02/21

酷評する人が多いが

とおりすがりさん

 PCでのプレイ歴5年くらい
 主に陸戦でプレイ。

 
 酷評している人は、私も含めて当たり判定や理不尽なゲーム結果に憤っての事であると思う。撃っても当たらない、砲弾が消える、だけど敵の弾はよく当たる。ストレスマックスである。
 
 だが、よくよく考えると、そもそも詳細なルールをオンライン上で多数のプライヤーに対して、公正かつ迅速に適用することは本当に可能なのだろうか。もしかしたら、「ルール」は設定されているのだがそれを至極単純な物なのかもしれない。
 
 例えば「敵を撃破する」という行為のみを見ても、①目標に照準を合わせて砲弾を発射し、②命中したかどうかの判定、③命中した場合、砲弾が貫通したかどうかの判定、④貫通した砲弾が、どの程度の破壊をおこなったか、というプロセスを経るとされているのだが、使用する砲弾のデータ、命中角度、命中角度別による貫通の値、相手方の命中箇所とその装甲厚と角度、命中した箇所の破壊の度合いなど、これらを瞬時に計算してゲームに反映させる必要があり、そのためには膨大な計算量(演算量)を要する筈なのである。しかも1対1では無く、さまざまな国からアクセスする32人がリアルタイムでめいめい好き勝手な動きをしているのである。現在の技術においては、ゲームの中の限られた情報量であったとしても、タイムラグなく即時に現象を反映させることは、まだまだむずかしいのかもしれない。
 単純な話、敵に向けて砲弾を放った瞬間に、サーバーは撃破か外れかの判定を行っているにすぎず、その結果を後付けとしてキルカメラに示しているだけなのかもしれない。だから、つじつまが合わなくなることがあり、それが理不尽と感じる温床になると思われる。
 所詮その程度と割り切ってプレイするくらいが良いのかもしれない。
 (ストレスのたまらない程度に、楽しみましょう!)

プレイ期間:1年以上2021/02/15

陸戦?航空機無双モードだろ

クソサンダーさん

いい加減陸戦から航空機隔離モードとか実装しろよゴミ運営。ドイツのジーナとかソ連の開幕ヘリロケットとかのせいで修理費馬鹿高い車両が一方的に撃破されまくる環境放置し過ぎだろ!新しい要素加える前に今の環境改善しろ害人。

あと、毎回アップデート終わってあと絶対なにかしらの不具合起こすけどもうゲームつくるの向いてないから大人しくサービス終了でもしとけカス。

プレイ期間:1週間未満2020/12/28

昔はそこそこ面白かったです。

真っ赤なアザラシさん

下手だのIQ低いとダラダラ書き込んで煽っても、このゲームは紛うことなきクソゲーですよ?ライトユーザーが減ってきて餌(ご新規さん)が足りないんでしょうか?自称上級者レビュアーさん達は誤解を招く書き込みは謹んでくださいね。

基本的な問題点としてはpingとスキルだけのゲームで、テクニックなんてものは必要ありません。スキル系に廃課金すれば良いのです。あとYouTubeにも動画が大量にUPされていますが、不正ツールの数々。

上記以外にも細かな操作系の問題等がありますが、
書ききれないので省略します。
また運営も改善どころか更なる無駄なアップデートをする始末。
サービス開始からプレイしてきましたが、付き合え切れなくなってきた。
下品な煽りレビューをする人間が常駐するゲームということでお察しください。
擁護すればするほどWarThunderの価値が下がっていきます。
さらに当該ゲームを続ける人間ほど自分のIQが下がっていくゲームだと返しておきましょう。

プレイ期間:1週間未満2021/08/01

グラフィックや戦車、航空機、船のクオリティーは高いですが運営がロシア(軍系のゲームだとほとんどが自国をやたら強くして嫌いな国を弱くする、例WOT、DCSworldなど)なのでソ連優遇がかなり酷いです。
戦車の場合
BRに合ってない車両がほとんど
APFSDFの傾斜での装甲貫通力が現実と大きく異なる(実際は傾斜ほぼ無視ソ連戦車は傾斜で装甲を稼いでる戦車だらけなので。)
真横から撃たれてもたまに跳弾する。
アサルト戦車アーケードで空から狙われない(味方を狙ったロケットが当たることはある)
航空機の場合
異常な消火率
BRが合ってない

他の国だと最近実装された90やレオ2A4が実装されましたが実際とは装甲値が大きく異なってます。
拘束セラミック複合装甲なのに防御力がかなり低く、90は車体下部も複合装甲で守られてるはず(運営が参考にした資料には車体下部の複合装甲で守られてた)、90は砲と防楯をセットでライセンス生産してるので防楯の厚さがレオ2A4と違うのは可笑しい。

下の方も書いてますが運営の自己満足作だと思います。
ソ連以外の国をやりたい方は他のゲームを探したほうがいいです。最初は楽しいですがシステムを知れば知るほど後悔します。

プレイ期間:1年以上2018/07/31

リスキル対策求む

戦車おじさんさん

陸戦も空戦もリスキルだらけでまともにゲームが出来ない。

空戦ABは相手リスより高い高度で一撃離脱を繰り返せば一方的に攻撃できるうえロッテを組んだ場合互いにカバーしあえばリスキルされる側は低空に逃げるしかなくなる。

陸戦はABもRBもリスキルが入ったら複数の方向から砲弾が飛び交い反撃も許されずただ死ぬだけ。一応リス直後は20秒くらいの無敵時間があるが気休め程度。で一番自分が問題だと思うのはリス地は遮蔽物や稜線など無くまっ平らな所なのにリスキルする側は稜線から頭だけだして安全に攻撃できるのが問題だと思う。

こんなんだから新規勢はどんどん抜けてく。

プレイ期間:1年以上2020/12/02

このゲーム、運営はとにかく課金させようとしてきます。

無課金で少し稼ぐと自分が苦手にしているマップを連続でマッチングさせ、プレイヤーに無力感を与えて「課金車両なら」「プレミアムなら」って考えさせようとします。
そういう意味ではガッチガチにロシア人的なな「北風」的な誘導方法といえます。

また、他の方も書かれていますが、例え課金機を購入したとしても週に何回かヤラセっぽい「大当たり試合」がマッチングされるだけで、課金機であれば強いということでもありません。
このゲームのプレイヤーはよく「skill issue」(テクニックの問題)だと言いますが、ある意味、金をかけたからと言って強くなるわけでもないのです。
だから課金しないという人が多いためか、運営はあの手この手でプレイヤーを「追い込もう」としてきます。
その「追い込み方」はほとんど、「イヤガラセ」としか言いようがありません。

この運営会社のモットーは「北風」であり、プレイヤーへの課金誘導の手法は「追い込み」ですので、プレイすればするほどイライラしていきます。
そして、私のように溜まった鬱憤をレビュー板に書きなぐっていきます。
こういう風になりたいですか?

私のように「イライラしたレビュー」を書きたいという人でなければ、やめておいた方が良いゲームです。

プレイ期間:1年以上2023/11/28

環境がひどすぎる

もりしゅうさん

最近になって日本の戦後戦車の開発が終わりいざ戦場に持っていくと全然キルが出来ない。
同じ10式に射撃しても意味がわからない弾き方をされ相手の弾は、見事に貫通し破壊されるという。
しかもT-80やT-90などのソ連戦車の側面を狙い撃ちしたところ弾薬庫に被弾してるのにも関わらず何事も無かったようにケロッとしていて反撃をうけ撃破される。
戦中の戦車もそうだが重戦車をうたっている戦車は、バランス調整だとしても変なやられ方をすることが多く普通なら弾いてくれる所や当たってない所から弾が入り込んできて撃破されるし、こちらが射撃しても変な加害をすることが多く本当に今の弾に炸薬が入っているのか?と思うほど。
またどの戦いでも言えるが相討ち覚悟で撃ったのに射撃されてない判定をされ自分は、撃破されてるのに相手は、生きているという状況がよくある。
またアサルト戦車アーケードの中の話だがAI戦車に撃破されたとき即座に復活しても敵のど真ん中で復活し相手の射撃を無敵時間がきれるまでずっとうけまくり無敵時間が終わった瞬間に撃破されるという酷い状況。
またマップ構成がひどくいいマップになると障害物や凹凸などを利用し戦車を守ったりするがひどく所になると障害物は、あれど平坦などから全方向から射撃され撃破されることが多く面白みがなくなっている。
もう少しプレイヤーの気持ちになってマップ構成だったりバランス調整をしてほしい。

プレイ期間:1年以上2025/05/27

何かあるよね 裏が

うおさんさん

 技術と経験だけではいい結果を残せない。専門的なプログラムのことはわからないがそれだけは言える。課金というのは戦車を購入することのみならず、搭乗員のスキルをアップすること、車体の改良をすること、アクセサリーなどをつけることも含まれる。それらをしたプレーヤーがプログラムで強いチームになる。強いチームで戦えば弱いチームは数が減るのが早いので強いチームのプレーヤーは撃破しやすくなる。
また同じ車体が同じ距離、同じ角度で被弾してるのに撃破できたりできなかったり不安定。撃破できなかったプレーヤーのデータを調べると撃破率が抜群によく(たとえば10回参加して25台撃破とか)、撃破できたプレーヤーの撃破率は圧倒的に悪い(500回参加して170台撃破とか2回参加して1台も撃破できていない)これは単に技術があるなしの問題ではないと思う。こういう傾向が全体的にみられること自体がおかしい。

プレイ期間:1年以上2024/10/11

陸海空全てでチーターが跋扈している
コレに当たらない時もあるから星2だが、対策がいつまでたっても無い
新しく始めるゲームではないよと言っておく
どうしても始めたいなら陸に関してだけどソ連(圧倒的に優遇されてる)を選んで、狙撃出来そうなポイントに入ってひたすら敵を待つ、チームが優勢ならリスキル(相手がリスタートした瞬間に撃破)をする、あとは爆撃機の使い方を覚えておく、BRが上がればヘリも使う。
陸に関してはこのゲームは結局コレが全て

プレイ期間:1週間未満2020/06/07

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,539 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!