最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
くそつまらない。1000円の価値はない
パパンさん
とりあえず適切なボタンを連打するだけのとてもとてもとても退屈なゲームです。
やり方を覚えて適切な場所で適切なボタンをただただ押すだけです。強いていい所を上げるとすれば、FF特有の音楽くらい。それ以外は全体的に古臭いです。いつまでもお金出すの辞めませんか?いいゲーム作りませんよ?この会社?そもそもこのスクエニってゲーム会社じゃないよね?
プレイ期間:1週間未満2020/04/06
他のレビューもチェックしよう!
はいはいさん
他のオンラインゲームより、はるかに薄っぺらいコンテンツで
一日数時間のプレイを確保できる人なら
すぐにやることがなくなってしまう、という事実や
ではなぜギスギスしていないのに
ギスギスオンラインなどと呼ばれてしまっているのか?
などと小学生でもわかるようなことを、ないですと言ってる荒らしさんいますね^^;
このゲームはプレイされた方全員が合わない、と言う訳ではないと思います
実際に楽しんでおられる方もいらっしゃいます。
しかしながら残念なことに8割超の方はクソゲーだといってやめてしまう感じですかね・・
(かなり甘く勘定してるとは思いますが・・)
これからプレイされるかされないかは、ご本人様次第ですが
大半の人がクソゲーだと思って辞めてしまうゲーム
だと思ってプレイされるといいのかもしれません・・。
プレイ期間:半年2015/04/29
ななさん
いくら他のメーカーや一部アンチが批判しても
FF14のクオリティを超えるMMOは現在存在しません。
もしFF14よりクオリティが高くて楽しめる
オンラインゲームがあるなら教えていただきたいです。
多人数オンラインRPGをするならFF14しかないです。
これからの発展にも期待して★5です。
プレイ期間:1年以上2015/05/15
光の戦士さん
内容はともかく付け足す隙などない。言い換えればアプデを考慮していない作りだった。
当然大型アプデ蒼天編でジョブバランスは崩れた。人気ジョブ詩人は新スキルを使用すると火力が落ちるという手抜きが見えたのから始まり、操作性を変えられさらに火力も失い、不人気ジョブに。
蒼天が人気だったのはストーリーがとても大きい。最初は敵だったヒロインとちょっと問題起しそうだけど実力ある頼もしい竜騎士、謀られ追われる身をなった主人公達を迎え入れ、立場気にせず助けに来てくれる相棒。そんな魅力的な仲間達と紡ぐドラゴンがテーマの冒険譚。面白くないわけが無い。
ボスにはFF7隠し召還も登場しそこまでは本当に最高だった。
ただここから先は地獄。エンドコンテンツはつまらないの一言。スキル回しをミスすると取り返しのつかなくなるほど火力が落ちるバランスが難易度に拍車をかけ一気に人が離れる。PTの構成に自由がなくなるほどシビアなのに最後まで改善される事はなかった。
※正確には火力面だけは改善された。とはいってもジョブ格差は最後まで変わっていない。
最近ではPDのエゴで牙狼コラボをPvPに限定し、過疎って古参しか居ない環境に初心者というエサをばら撒く暴挙にでる。
ゲームシステムはおろか、マッチングすら適当のPvPだったため前代未聞の問題が起きる。3すくみの環境で勝率8割越えのチームが次々と現われ暴れまわったのだ。
ほかの対人ゲームで遊んでる方は14プレイヤーにはくれぐれも注意して欲しい。
フェアプレイなと無縁の連中だ。
ただ4.0ではPvP以外の問題には自覚があるようで改善を試みたそうだ。
新しい舞台には和風MAPに新ジョブ侍が待っている。
PS3のサポートも終わり、色々グレードアップが楽しみである大型アップデートに期待をこめて星3とした。
現状だけなら間違いなく星1だろうな。
プレイ期間:1年以上2017/03/23
FFファンさん
FF11をレベル上限70までの時代をFF11楽しすぎ!と感じていた者です
当時の楽しさが忘れられません。
あの楽しさはなんだったのか・・・リアルの仕事もしなくちゃいけないという葛藤と当時のLS内のゴタゴタを理由にFF11を当時一旦引退しましたが何か理由を見つけ無理くりFF11から離れられたといった感じでした。
FF11のときは20分以上かけてサンドリアから砂漠の海にいる貝でレベル上げに加わったり・・突然来るんです【誘っていいですか】とか【K?】とか。外人でも楽しかったですし、もちろん日本人とはもっと楽しかった。
アトルガンが追加されたときの鳥のレベル上げが本当に単純作業でしたがPTを組んでみんなでワイワイやるのが楽しすぎた・・・。
いまFF11に未練がましい・・・女々しいと思いながら書いています。
そんな私がFF14でまたオンラインゲームを始めようと思ったのはグラフィックの良さやまたあのワクワク感や冒険を体験したいからでした。
私はプレイヤースキルは高くなくワリとノンビリ楽しみたいほうですがFF14は上級者向けのゲームでなんだかついていけず悲しい。
戦い方の予習の範疇を超えて一つもミスできない・・・といった緊張感も確かに求める人にとっては良いのかもしれない。
脱落している人の存在によって勝利感や達成感を得る人もいっぱいいるしそれはそれで良いのだけれど・・・でもFF1からFF11までやってきた私にとってはなんだか「なんで・・?」といった疑問が・・・。
わたしだけが取り残され、わたしだけがFF14に対する疑問を持っているのかと確認したいがためにネットで調べてみた。
オンラインゲームはたくさんの種類があるからもしかすれば大手のスクエニに対抗するためにディする感想をUPしている人もいるかもしれない。
しかし、そういった人たちが居たとしても、真実の感想を書いている人も多いような気がする。いや・・・居ると確信できる内容だった。
なぜなら共感できる内容が多すぎたから。
FF14のイシュガルドでは空を飛べるようになったからいったいなに?
というのが正直なところ。しかしこれはこれで運営は頑張っているのだと思うけど・・・
そもそもIDの存在がフィールドで一緒にPT組んで楽しむという要素を殺してしまったと・・・結論。
ファンタジーのない世界・・・悲
ロストファンタジー!
プレイ期間:1年以上2015/09/20
reallrさん
今までプレイしてきて感じた事。
民度がどん底。
FF14始まった時は楽しかった、次第にギスギスするようになり。
除名投票が導入され外人に使用した奴がいて、
皆がだんまりの中、こんな事する奴の方がハラスメント行為だよ。
って言った人がいたんだけど、何年経ってもその人の言葉が頭に浮かぶ。
常識ある良人はやめていく傾向にあり、
ふるいにかけられた結果、民度の低い集団の場と化す。
ソロで出来ている間は問題無いが、
いずれそれは終わりが来る。
制限解除でも出来ないコンテンツは
他人とコンテンツに参加する必要が出てくる。
コンテンツでは、暴言、無視、蘇生回復しないヒーラー、除名投票が付き物。
予習無し、死にまくる、微妙な動き、回線不具合は除名の対象。
最近なら除名投票が流行ってるらしい。
1人投票し却下されると別の人間を除名投票。
何を理由にそれが迷惑行為だと確定し、
除名投票出来る立場にあるのか思考回路の謎。
上記の理由により、
民度の低い人間と関わり合いをなくし
ソロで何かをしようとすると限界がある。
とくにトークン集めをするなら他人と関わる必要がある。
結果的に嫌でも他人と関わる必要性が出てくる、
よっぽどの人間でも1回は絶対被害に合ってるはず。
続ければ続ける程、被害の回数は増え、その分、嫌な思いしストレス。
あと、fateにしろ、
コンテンツにしても見た目が変わってるだけで、
同じ事ずーっと繰り返す作業ゲー。
結果論、まんべんなくプレイするなら、
ストレス蓄積、メンタル強化したい人向け。
プレイ期間:1週間未満2021/03/16
阿呆の吉田P君、さん
ファイナルファンタジーレコードキ-パー
のが、神ゲ-ムなんですが、
新生14ちゃんときたらうんこゲ-ムですね
会社員の僕には動画見て、動きを覚える時間が
勿体ないのでキャラ削除しました<今日>
スマホのFFRKのが仕事の合間にも出来、楽しめる
いつ?ファイナルファンタジー14新生バハゲ-ムが
サ-ビス終わりになるのか、
そこに興味が湧きますね( ^∀^)
※ここからは、はまけたふまりはにあけはなもわらひあけやわらはたけはやわさきたなかとやらはさなむはさひにかひかのやなやはさなやたやはかなやなはかにまなはなやまやはかのたらさゆなはかやまやなのむやなかたなさなをまや(吉田Pの頭の中w)
プレイ期間:3ヶ月2015/02/11
ニャンポテさん
復帰してから、今までプレイしました。
ユーザーは減るばかりで増えません。今年もとうとう、かわることなく終わろうとしています。いや、終わるどころか同じことの繰り返しか。
今年は拡張し、フライングマウント実装、いまや廃業した空島、まさかのハウジング撤去でおわろうとしています。なにかいいことあったっけな?
上にあげた通り色々コンテンツは殖えましたが、どれもユーザーの心をつかむものはなかったです。ギスることは増えましたけどねー。アニマウェポンってのできましたけど、これもまたビミョーなとこです。周回を強いられ、大金がかかります。今からハジメテミヨウって思う人いるかどうかわからないですけど、オススメできません。仲間内でホントリアフレとかと遊ぶのはいいかと思われます。フリーカンパニーだのリンクシェルだのありますが。活発なところは少ないようです。実際自分もfc入ってますが、機能してないです。変な人も増えてます。カンパニーの所有物盗んで逃げるとかもありました。つまらないですよ、こんな、犯罪まがいなことする輩は増え、まともな人はとっくにやめてるので。今年、ff14プレイして損したなと後悔しました。
プレイ期間:1年以上2015/12/31
唐辛子さん
βからプレイしていましたがグラフィックが綺麗なだけで楽しむ要素のないゲームです。
追加されるコンテンツは毎度ワンパターンで同じことの繰り返し。
そして追加されコンテンツはほとんどがトップ層向けでありライトユーザーには敷居も高いです。
戦闘に関して言わせてもらうと「ボス戦の練習」という風習があります。
ゲームでボスと戦うのに練習などしたことがなかったので、これには驚きました。
ボスの攻撃パターンもHPが何%まで減るとアレをしてコレをして、と決まっているので恐ろしくつまらないです。
戦闘システムもスキルもとてもFFといえるものではありません。
戦闘以外も物を作るクラフターと木材や石材、金属などを集めるギャザラーというものがありますが、これも一部のトップ層向けのものであり、万人が楽しく遊べるものではありませんでした。
極めつけはゴールドソーサー。
FF7をプレイしていた自分からみたFF14でのゴールドソーサーはゴミコンテンツでした。
こんなものの何をもってゴールドソーサーと名付けたのだろう、と。
BGMだけゴールドソーサー。酷すぎる…
このゲームを本気でfinalfantasyだというのならスクエニさんはもうダメなのかもしれませんね。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
FF14-2で出直せさん
24万本を売り上げた新生エオルゼアが拡張パックではわずか4万本に。20万人もの人は一体どこに?
旧FF14から新生するということで、旧FF14が糞だと評判だった事、旧FF14ではPS3版を出すと約束しておきながらPS3版を出していなかったので今回PS3版を出すと決定したのでPS3ユーザーみんなが期待してパッケージに手を取り、ワクワクしながら人生初のMMORPGを体感するつもりだったんでしょう。いったいどんなドラマが待ち受けているのか?FFブランドだから間違いない、今度こそ最高のエンタテインメントを楽しめるはずでした。
は?何やってるの?動き分かってる?何で同じところで何度も死ぬの?予習してきた?は?初見?マジ無理。重みは一か所に集めてから散らばるの、何で逃げ遅れるわけ?あ、ちょっと用事が出来たので抜けますねー。(ギブアップ投票が開始されました)。ごめんなさい、すみません。当たってないんですけど勝手に崖から落ちます。・・・・・・(無視
こんなやりとりが日常茶飯事の世界、それがFF14というゲームです。みんなで助け合うゲームではなく、少しでもミスして全滅すると一斉に冷たい視線を投げかけられます。自分に被害が及ばないように、常に弱者を叩くことで周りの視線を自分から逸らせようと誰もが必死です。
人生初のMMORPGがこんな体験しかできないのですからライトユーザーにとってはトラウマものでしょう。
少しでもミスして死亡しても蘇生などでリカバリー出来ず、全滅してまた最初からというゲームシステムそのものが癌になっており、人間の闇の部分のみが増幅されるようなゲームバランスとなっています。ギスギス雰囲気は何度も繰り返すリスタート方式が引き起こしやすいというのにです。シューティングゲームでさえ、できるだけ死にまくってイライラさせないようにお金を追加投入すればその場で復活して続きが楽しめます。お金さえあればヘタクソでもエンディングが見られます。また最初からだとうんざりするからです。
このゲームはそうではないので、このうんざり感、どんより重い雰囲気を作った張本人の犯人捜しが徹底的に行われて罵声の嵐が飛び交います。
FFブランドだからこそ期待していたのにこんな内容だったら、拡張で復帰する人がいるはずがないですよね?FF14に余命宣告を発したレベルファイブの日野さんは先見性がありました。
プレイ期間:1年以上2015/07/08
軍鶏さん
高評価のやつは何でそう低評価のやつを下手だと決めつけたがる訳? はっきりいって馬鹿すぎる。
たしかに他のゲームのレビューでの低評価なやつは、自分に合わないからクソゲーみたいな、そのゲームの本質にすら近づけてない身勝手な理由のやつは多いさ。
でもFF14で低評価のレビューを書いてる者の多くは、具体的に何が駄目か、何が合わなかったかという理由がしっかりしてるやつが多い。
全ての者がそうだとは言わないが、それなりにやり込んだ上でこのゲームは駄目だと見限ってる者が多い印象を受ける。
まあこんなこと言っても擁護にもならんし、正当性はないって言われたらその通りだがな。
辞めたゲームを引きずってウダウダ言うのも確かにウザいし。
しかしな。
低評価のやつを下手と決めつけるだけの高評価馬鹿は虫酸が走ってならないわ。おまえらの高評価の何?
高評価なら高評価らしくこのゲームの良いところ書けよ。
低評価のやつが気付けなかった魅力を教えてくれよ?
俺はそういうのが知りたくてレビューを見にきたのに馬鹿げた高評価者ばかりでウンザリだ。
低評価のやつを下手下手言うだけで何が高評価だよ。辞めたやつを見下して優越感に浸ってるだけの馬鹿にしか見えん。
俺はこういう選民意識に凝り固まった鼻持ちならないやつが嫌いでこのゲームを離れた。
あとは自分自身も下手なやつに足を引っ張られるとイライラしやすい性格だから、無駄に人とトラブる前に辞めた。
いいやつも勿論いるが、その一方で人の嫌な面が出やすいゲームだとは思うぞ。結局今もそこは変わってない感じなのかね〜。
プレイ期間:1年以上2017/06/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!