国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,528 件

変数の掛け方がチート級

チート級さん

皆が勝てる様に、チート級の変数が掛かります。止まってる車両に打っても当たりません。弾かれます。弾けません。なんじゃこのゲーム・・・なんか合併したらしいが、なんにも変らん・・・マッチングもクソ。負けるときは、一気に味方が溶けます=平等なマッチングではない。1年以上耐えて待ったが・・・多分、技術力が皆無なんでしょうね。非常に残念な運営です。

プレイ期間:1年以上2020/04/27

他のレビューもチェックしよう!

空白期間を除いても2年以上はプレイしていたと思います。

ゲームを始めたばかりの頃はいわゆるworld of TDと呼ばれていた時代でやたらTDが強くゲームバランスに疑問を呈する声があった時期でした。

ただ、その頃の私はそのゲームバランスを理解できるほどの実力はありませんでした。

ソロだろうがクランに入るだろうが、向上心を持ってプレイしていれば
WR8(プレイヤースキルを相対的に数値化したもの)が2000以上にはなります。
2000というのは一般的にうまいと言われるプレイヤー層で全体の中でも上位層がたたき出す数値になるそうです。
(2000程度ではそんなにうまいわけではないけどね…)

で、2000を超えるようになるとあからさまに下手なプレイヤーや
車両ごとの性能差が目に付くようになるんですよね。

低tierだったり、自分の乗ってる車両が強戦車だったり、得意な車両だったらいいんだけれど、あからさまに弱かったり、癖が強いと言われている実質弱い戦車にこっちが乗ってるときは割とどうしようもない、「詰み」のような状況にしばしば遭遇するんですよね。

味方への依存度の高い車両なら特にそういった状況に遭遇することが多いんです。

ソロならうまく立ち回れば65%くらいの勝率が出せるゲームなれど、それはソロで使って勝てる戦車での話。ソロではどうしようもない車両がちらほらいたり、新規車両を追加するだけ追加して過去の車両は放置でどんどん性能差が生まれる…
そんな負のスパイラルのただなかにDefenderやらなんやらと…

正直free to winとか謳ってる割に完全にpay to winだし、課金車両の方が強いし、新規車両の方が既存の車両より強いし、バランス修正する前に自転車操業のように新規コンテンツを追加する無能の極み。

ゲームシステムそのものや操作性は非常に好きだったし、
実力がものをいう部分があるのは確かだったものの
ソロでは限界があるし、ソロでの運用の幅をどんどん縮め
既存の車両は弱いまま。

類似したゲームがどれもヒットしていないからいいものの
もっとバランスのいいゲームが出たらユーザーは離れていくだろうと思います。

プレイ期間:1年以上2017/05/15

目に見えるほどの衰退ぶり

こりゃだめださん

以前はもっと賑わっていました。
どこからズレたのでしょうか・・・以前の課金戦車と言えば、同格のTier帯でも同等かマイナス0.5辺りが多く、2つ上のTier帯戦車とはマッチングしないという、マッチング優遇戦車も出ましたが、現在の課金戦車はどうでしょうか??
明らかに、通常よりも性能が上回っていると感じるような戦車を販売している気がします。
また、Twitch等のライブ配信を検索してみてください。
これも、明らかに配信者、実況者が減少しています。
また、XVMというMODを入れて遊んでいました。
これは、各プレイヤーの実力を数値化して、プレイ中にもその数字が見えるのですが、ランダム戦ではこの数字がたかいプレイヤーが減りました。昔は互いに平均以上のプレイヤーが半数以上を占めるなんてことはよくありましたが、現在ではほぼありません。

もはや、このゲームは終焉を迎えようとしているのではないでしょうか?
これから始める人は、課金する=金をドブに捨てると思った方が良いでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/04/01

超クソゲー

正義さん

最初は楽しいが、
4~のレベルのマッチングがクソすぎる
4レベの砲弾が6レベの戦車に貫通するわけがない
このゲームはやって後悔するゲームだ
4レベの戦車は6レベの戦車に一発でやられるので
弾を撃つということがまずできないクソゲーだ


やったら後悔しますよぉ~~www

プレイ期間:1ヶ月2015/11/15

基本無料に釣られてダウンロード。戦場に100パーセントに満たない乗員や、装備そして消耗品無しで赴いた場合は戦歴数万戦、乗務員のスキルが5ー6個の輩に訳も分からないまま撃たれて勝率アップに貢献させられる。こんな事が低ティアでは当たり前。正に草野球チームがメジャーリーグに戦いを挑むようなもの。運営はフェアプレイなんと綺麗な言葉を並べてもこんな事は知らん顔。人生の中で最高に不快にさせたゲーム。もう二度とやらない。

プレイ期間:1週間未満2019/07/26

クソストレスゲー

あああああさん

このゲームを始めてもうすぐ半年になりますが露骨な勝率調整のせいで死ぬほどストレスが溜まります、戦車の勝率が53%を越えようとすると謎の連敗、そして51%まで下がると謎の連勝を繰り返しています、連敗の時はなぜか弾が中心に飛んで行かなかったり明らかに貫通出来るところに当てているのに謎の弾きにあったり、クソ雑魚チームに入れられ自分と全く違うところで戦っている戦車が溶けて開始2分で4対0くらいになっていたりと明らかな負け調整でストレスが溜まりまくる、中毒性も高いのでなかなか止める事も出来ないタチの悪いクソストレスゲー、本当にこんなものに出会わなければ良かったのにと後悔しています、こんなゲームはさっさと見切りをつけて引退するのが一番いいと思います。

プレイ期間:半年2016/07/30

blitzをやってみた私の感想

プレーレビューさん

決められた補正値でダメージ・視野・隠蔽・故障...などの確定演出により設定通りの勝敗へとトレースされる。
周期的に連勝と連敗を繰り返し勝率が一定の規則でしか上がらない仕組みとなっているようだ。
毎戦ごとに勝敗を位置づける補正値があり、画面上の演出によってユーザーに納得させている。

特に有名な負け確定演出としては、

1.敵に照準を絞りきったと同時に敵が隠蔽を開始する。
2.撃ったと同時に砲頭故障(※)
3.敵と味方が近距離で交戦中に敵のみ隠蔽開始し自車両の発見ランプが点灯する。

などがある。
補正値に対してユーザーが行ったアクションに画面上の演出で答えると画期的なシステムと言える。ユーザーからはアンサーバックシステム(ABS)とよばれている。

つまりパチンコやスロットの演出に似ていて勝ちと負けが当選方で交互に当選する。それらは演出により見分ける事ができる。
勝ち負けの当選確率はアカウントにより異なり、アカウントを変えると同じユーザーがプレーしても全く別の勝率となる。
大抵のユーザーがそれに気付いており、複数のアカウントを時間帯によって使い分けて勝率を効率的に上げるのがセオリーとなっている。しかし、ここ1〜2年でユーザー離れが急激に加速して放置されたアカウントが非常に目立つ。

プレイ期間:半年2019/09/13

過疎とそれに伴う勝率の平均化でオワコン状態。
ユーザーの減少でバージョンごとに「勝ちやすさ」
「負けやすさ」に関係する乱数確率が変化してきました。
つまり、ゲームを始めた時期と、どの車両に多く乗るかによって同じ人がプレーしても勝率がまるで別人の様に変化してしまうのです。
さらに以前のバージョンで得た勝率はバージョンの変化に伴って平均化されてしまうために勝率が高いユーザーは平均値へ近づくように勝敗が調整されてしまいます。敵味方のBOTと隠蔽、視野、貫通、故障...etc などの乱数確率の調整であたかも自然に勝敗が平均値へ調整されるようです。特に隠蔽の開始時間は極端なのでユーザーにもバレバレで不満となっています。有名な演出で→照準を絞ったと同時に敵が隠蔽を開始しする。という負け確定演出はユーザーの間でも定番となっています。
昔からプレーしている古参ユーザーはアカウントを複数所有して古いアカウントを通常戦では決してプレーしません。
チャットとプレーとでアカウントを切り替えてプレーするスタイルが定番化してしまっています。古いバージョンで得た勝率のアカウントを今のバージョンでプレーすると勝率が平均値まで下がってしまうからです。
対戦ゲームとしては終わっています。

プレイ期間:1週間未満2020/04/15

約3年ほどのプレイで約45000戦で勝率65%を前後している者です
課金金額は一月に約15000円程度です。

この度新IDを試しに所得して3000戦程のやってみました
勿論新IDは非課金での参加
勝率48%から上がりません。
非課金の場合は各戦車ごとに対戦数で勝率の調整により
勝敗が決められているようです
熟練IDだと得意の戦車で勝率が60%を超えているのに
非課金IDでは50%を超える事すらできませんでした
非課金だと補正もかなりキツイ状態になります
見えない敵と戦わなくてならない状況になります
補正されると敵のどこを狙って攻撃しても
全くダメージを受けません
驚いたのは対戦でのチーム内で殆どが
最下位Tierでの戦いになる事です

やはり常時金さえ出せばそれなりに楽しくなるゲームです
再度認識しました 笑
このゲームのメインは課金者同士の戦いだと思えば良いかもですね
非課金は課金者の餌なので
非課金者それなりに戦いましょう
このゲームは有料ゲームです
非課金参加が可能だからといえ負ける毎に
バカみたいにアンチになって同じレビューばかり
コメントするのは、惨めですよ

プレイ期間:2017/10/12

勝敗がコントロールされておりつまらないです。
ラグが多く、チャットもほとんど使えません。
戦車は買ってから一方的な通知で性能を下げられます。不具合がたくさんありますが運営は放置しっぱなしです。プレーヤーの民度は低く罵り合いが醜いです。
イベントの参加方法はカタコト日本語で何度読んでも意味が分かりません。リンクサイトも「エントリーはこちら」から全く別のサイトに飛びます。英語で分かりません。クランイベントもありますが数値が可視化されてないのでインチキ臭いです。アップルストアの紹介画像も綺麗すぎ!あんなに綺麗ではありません。

300文字以上って‥‥‥長くないですか?このクチコミ
もう書くことありませんよ‥‥‥、よし300文字達成w

プレイ期間:1年以上2015/12/06

勝ちマッチと負けマッチの当選型ガチャと言う事を踏まえてアカウントおよび車両当選率を考慮してプレーすれば自ずと勝率は上がります。

1.古いアカウントは負けマッチが多く当選する。何万戦もやっているアカウントはチャット専用と車両コレクション専用とするか、新規実装車両とストア購入車両のみでしか戦闘は行わない。新しいアカウントを作りそちらをメインとしてプレーする。
2.古い車両は負けマッチが多く当選する。ツリーに以前からある車両は負けマッチの当選が多いので新規実装車両、ストア車両以外は何百千もやらない事。
3.以前からある車両を新規で作った場合も100戦を超えると負けマッチが多く当選する為、勝率がゆっくりと下がる傾向となる。100戦前後で必ずやめる。100戦終了時に一度売却しておけば未練がましく乗って負け越す心配は無くなる。ただし後からでも買い戻せる車両のみ。
4.ボトムマッチだから負けるのではなく、負け当選の大半はボトムとなる。ボトムだから負けたのだとユーザーも納得し、矛先もそれる。トップで連敗のしたら勝敗のカラクリを疑われてしまう。
5.大活躍したプレーヤーの戦歴を戦闘後に見ると20000戦41%などと思いのほか低い場合をよく見ます。どのアカウントにも一定確率で勝ちマッチにクリティカル最大値が与えられる為に誰でもヒーローになるチャンスはあります。逆にユニカムでも負けマッチ+低確率で罵られるほどの結果になります。
6.まとめると、勝ちマッチもクリティカルも発生しやすい。
比較的古い車両は負けマッチが当選しやすい。
一定課金による当選優遇は言うまでもありません。
ユニカムプレーが古い車両に乗るのを100戦できっかり辞めているのはランキングだけが理由ではありません。
万戦ユニカムの戦闘数がほとんど変化しないのはサブアカウントでプレーしているからです。古いアカウントは負け当選が多くなる傾向にある事を知っているからです。私もユニカムアカウントではたまにチャットに降臨して仲間と会話するのみとなっています。青文字の優越感を感じる為だけのアカウントとなっています。課金していたので初めは新しいアカウントをメインにする事に抵抗はありましたがとにかく勝てます。もちろん負けもありますが本アカウントと比べて比較にならないほど勝てます。
どう言う理由がわかりませんが、アカウントをたくさん作成させる事を推奨している為と思います。アカウント数の増減もアプリ評価の1つの物差しだからでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/01/05

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!