最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
引退して放置されたアカウントの墓場
ブリブリユーザーさん
*ブリッツを久々にやった感想。
ログインしても人が本当に少ない。
クランを検索すると活動していないクランが大半のように見える。
メンバー全員が数年間ログインすらしていないクランばかり。
youtubeなどで動画を検索すると2年前とかのモノばかり。
マッチングされる敵味方の大半はBOTと噂されており勝敗もそれに影響される。
同時タイミングで発生する演出が確率ガチャを匂わせている。
アカウントを変えると勝ち負けの比率が激変してしまう。
ゲームをGoogle検索すると引退アカウントが大量に販売されている。しかも人気なくてほとんど売れていない。
アップデートの内容は中身の無いものばかりで販売アイテムが変更されるだけの戦車の絵を売るだけのアプリと言われても仕方がないレベル。
購入した戦車は突然内容を変更されてしまう理不尽がしょっちゅうある。
人が本当に少なくなったせいか、BOT入りの戦闘で更に勝率のアカウント調整があからさまになってきたので辞めます。
オワコンと言われるだけあっていろいろ終わってました。、
プレイ期間:半年2020/05/21
他のレビューもチェックしよう!
kanadamoさん
確かに皆さんが言われてるようにとても難しくツリーを進めるのに苦労するゲームです。しかしある程度ゲームのシステムを理解し、チームメンバーとのコミュニケーションをとればなかなか面白いと思います。私は正直そこまでうまい方ではないのですが格上の敵が絶対に倒せないということはありません。批評にもなってしまうかもですが繰り返して敵の特性を知ることでかなり楽しむことができるゲームだと思います。
プレイ期間:3ヶ月2014/11/23
えいどさん
ラグが酷い。ゲームとして致命的。
野戦改修実装。強ければ強い程恩恵が大きい。
という事は弱いのは弱いまま。
本当に頭の良い人間が集まって作ったのか疑問。
榴弾の性能変更は年単位で時間をかけて、あの程度の粗末な調整。
他に良い方法もあるけれど、あまりにも粗末な調整に満足したであろう人達に改善案を送ったとしても理解されないだろうと確信したので、チケットを送るのは控えた。
かの国は○○〇〇〇〇〇〇〇○○を堂々と実行した事もあり、その影響下にあるWGにも根付いていると考えると、どれだけ有名人を起用しようとも、宣伝を続けたとしても、口コミでコミュニティを広げようとしても、穴の開いたバケツに水を注ぐ結果に落ち着く。
送ったアイデアを捻じ曲げて改悪した会社が、どの様に潰えるのか時間をかけて見届ける位はしてあげようとは思っている。
プレイ期間:1年以上2021/08/12
戦車マニアさん
大手メーカーの「ウォーサンダー」の偽物アプリ。見た目は一見似ているが中身は中国製以下のクオリティで胡散臭さが際立っている。
「ウォーサンダー」はオンライン対戦ゲームだが、このworld of tanksは勝敗が予めプログラムされており各アカウントが得ている(順次更新される)設定により勝敗が当選する仕組みとなっている。いわゆるパチンコだ。例として2つアカウントを作成して見るとその様々な乱数の設定値からクレジット収集に至るまで全くと言って良いほど異なることが分かる。
日本国内は比較的大きなマーケットである為、発展途上国などの新興国製アプリはそれらの国にとって大きな収入源となっているようだ。
低コストで短期間に外資を稼ぐ事が目的である為、不具合改善・定期メンテ・アプデ等は一切期待行わず、ただただ劣化、過疎化が進み終焉を待つのみのギミックである。例えるなら「テキ屋」と言えよう。また、その様なずさんな管理体制であるが故にセキュリティホールなど脆弱性が懸念される。PCやモバイル端末の不具合が心配な人は絶対にダウンロードしない事をお勧めする。
何れにせよ今から課金してプレーするのは馬鹿げた話である。悪意あるScriptやサイト広告のリンクから導かれて罠にハマった犠牲者は自己責任この上ないと言う事だ。
この様に中国製を中心に粗悪な模倣アプリが蔓延している状況で良心的な高クオリティのゲームを探すの非常に至難でる。法律での規制や是正が問われる中、課金をするユーザーのセンスと慎重さが問わるであろう。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/11
aさん
課金アカウントの有無による調整は以下
集弾率の変化
マッチング時の敵味方の総戦力優劣
取得経験値・クレジットの上昇 です。
発見被発見距離・跳弾等の優遇調整ありません。
車両ごとのパラメーターはアップデートで頻繁に調整されるので、wikiではなくゲーム内の車両詳細を参考にしてください。 まさか非公式情報を参考にしろとほざく馬鹿が生息していることに驚きます(笑)。
各種動画サイトに投稿された「上手い人」動画は参考になりません。理由は以下
大半が課金弾メインで収支バランス崩壊
投稿された動画は、投稿者が複数録画した物の中から選別したものです。
wotのプレイ動画は何度も見ましたが、参考ほどでもなくいつものwotです。
ゲームの現状は以下
現在過疎化が進行しており、良質なマッチングは絶望的。
課金・無課金者問わず頭脳戦又は戦術運用ができるプレイヤーが少ない。(ようは豚と猿ばかり)
各々の士気が低い。(勝敗が腕の良し悪しで無くマップとマッチングで決まるため)
車種に関係なく集弾率の低下。曖昧な判定。
経験則だが視認・発見・被発見距離と隠蔽率は正常に機能している模様。なので重課金者によるナゾ発見なゾ意味不明(笑) 確認の為に記すが草木等の隠蔽率は一律ではない。
重課金者には貫通ボーナスなど無くただ課金弾を使用している。
以上の事から未プレイやにわかのコメントには注意してほしい。
最後に運営面によるゲームの今後を以下に
本ゲームはサーバーとプレイ人数の縮小及び重課金プレイヤーからの搾取効率の点から見て利益は薄いと思われる。 今後更なる過疎化が進めばサービス停止は妥当、なので更なる課金者優遇措置が執られる。無課金はお勧めできないが課金する価値は無い。
プレイ期間:半年2017/05/14
地獄と地獄さん
約3年ほどのプレイで約45000戦で勝率68%を前後している者です
課金金額は一月に約15000円程度です。
この度新IDを試しに所得して3000戦程のやってみました
勿論新IDは非課金での参加
勝率48%から上がりません。
非課金の場合は各戦車ごとに対戦数で勝率の調整により
勝敗が決められているようです
熟練IDだと得意の戦車で勝率が60%を超えているのに
非課金IDでは50%を超える事すらできませんでした
非課金だと補正もかなりキツイ状態になります
補正により通信機能や視認機能が全く無くなり
見えない敵と戦わなくてならない状況になります
又補正されると敵のどこを狙って攻撃しても
全くダメージを受けません
驚いたのは対戦でのチーム内で殆どが
最下位Tierでの戦いになる事です
やはり常時金さえ出せばそれなりに楽しくなるゲームです
金を使わなくちゃ餌になるだけのタダのクズゲームです。
再度認識しました 笑
このゲームのメインは課金者同士の戦いだと思えば良いかもですね
非課金は課金者の餌なので
非課金者それなりに戦いましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/23
戦車好きさん
ユーザーがバンバン減っている終わってるゲーム。
一昔前は戦車ゲー自体少なく需要があったが今や陳腐化してオワコン。
惰性で続けてる中毒患者が吠えてる程度で、ASIA鯖などは閑散としている。
おまけにマッチングの酷さで更にユーザー数を減らす始末。
本当に良いゲームならここまで殺伐とはしない。酷評が多いのはそれ相応の理由があると知るべし。
今から始めるなら、このゲームよりWar Thunderもしくはシングルゲームをプレイした方が良い。
近いうちにオープンβが始まるWoTに似たシステムのArmored Warfareに期待。
これもベラルーシの開発だったと思うので、マッチング等には注意が必要かも。
とにかくWoTはオワコンなのでやめた方がいいです。
課金の砲弾みたいな変な要素もあるし、確実にやって後悔します。
戦車が好きな人もやめた方が良いです。自分がそうでしたが、このゲームはそういう人向けじゃないです。
非現実的な耐久システムやスコープのこれじゃない感。自走砲の俯瞰視点の違和感。
これ第二次大戦中の戦いですよね?
経験値もマゾいので課金前提なバランスです。
高得点のレビューの人は、大抵上手い下手だの、勝率がどうのと的外れな部分しか挙げていません。気をつけてください。
軍艦のWoWsも似たような理由で糞扱いされています。
結局マッチングがダメなゲームは全体がダメになっていくわけですよ。
船の方は、まだ軍艦の出来が良いので視覚的には楽しめると思います。
くれぐれも無駄な時間を費やして後悔しないようにしてください。
プレイ期間:1年以上2015/08/28
①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。
②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。
★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。
考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。
一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。
プレイ期間:1年以上2017/11/15
Wot = Botさん
対人戦? 人間らしいの敵味方に極一部しか見受けられない
対人戦を謳うなら人以外入れたらダメ
ここね人ほぼいない
運営Botが内容を決める八百長
たま~にINして遊んでるけど
糞顔に糞を塗りたくり糞顔を自慢するただの人糞化粧マニアとしかここは思えないし思わない
運営が組織とした上でただのBot tool
プレイ期間:1週間未満2019/09/08
サーモンさん
なんか張り付いてくる味方いる クソ
絞ったのに球が曲がる クソ
重戦車なのに自分を駆逐勘違いするヤツいる クソ
すぐ課金させようとする運営 クソ
毎回ゴミアップデート クソ (見た目重視でつくられたニューベイとか)
多国籍戦車だけバランスおかしい クソ (Dracula/Helsing/Annihilator/smasher)
XM551 sheridan クソ
煽ってくるプレイヤー 生きる価値なし
動かない味方いる 死ね
駆逐しか狙えない初心者いる 死ね
ま無料ゲームなんですけどね
みんなダウンロードしたらすぐ消せ
プレイ期間:1週間未満2020/12/24
殺人スパイ子さん
運営の勝率調整や課金云々でいろいろ言われているこのゲームですが、基本とMAP毎の有利ポジションを把握出来る頭さえあれば勝率52%は確保出来ます
重課金者は確立調整されて勝率が高いという書き込みもありますが、これはしっかり基本を覚えて勝率が高くなった人が色々と手を伸ばした結果課金が多くなるというだけです
実際力量を伴わないプレイヤーが高ティア高額課金戦車を購入したところで勝率が高くなるということは一切ありません(むしろ相手に中級者以上が増えるのでさらに下がります)
自分のHPと同等のダメージを相手に与えることでリザルトで得られる「効力射」の称号を毎試合取るだけの事が出来ない人たちがサーバー人口の9割を占めているらしいので批判が多くなるのもある意味仕方ないですね
此処に書かれている大半のレビューはまったく参考にならないので自分がやりたいと思ったらやれば良いと思います
ただ、このゲームのランダムシステムというのは「不平不満が出ないようにランダムといいつつ勝率は低くても48%前後で落ち着くように振り分けられたり、チーム全体の力量が拮抗するように調整されているもの」ではなく完全にランダムなので短いスパンで見ると非常に偏りがあります
ある程度の根気も必要とされるので注意してください
プレイ期間:1年以上2016/12/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
