最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
誰得アプデで大荒れ
エアーッさん
土有利古戦場目前で唐突にマグナ石の5凸が実装
KMRとしては盛り上がるものと思っていたようだが
声優達は冷え冷えのリアクション
当たり前だよなぁ?
グラシを愛し闇パへ課金し続けるグランの声優
水属性を極めようと一時期はミュルグレスを並べたシェロカルテの声優
他にもタイアーの声優や莫大な課金で有名な中さんなど
この人達の課金額は相当なもので当然ながら神石編成を使っている
神石は廃課金や重課金だけでなく
ハイランダー編成が流行り始め高難易度マルチが増えたことで微課金層も神石へと移行し始めている
そこに来て今更すぎる無課金マグナの強化
誰が喜ぶんだこれ?
今回の一件で課金武器編成がエラーと化した
これでマグナに堅守武器まで来たらやる意味がなくなる
グラブルへ冷めた人も多く
今後新リミ武器を出したとしても課金が減り続けることだろう
まともな運営だったら神石の5凸も同時にやるものだが
FKHRやKMR自体がエアプだからこういう事になる
最後にVSのキャラクターパスについて
第二弾で案の定 人気キャラのカリオストロを出してきたが
本当なら最初のパスに入れて商品としてキャラが揃った状態で出すべきだろ?
今後も第三弾第四弾とパスを発行し続けるデアゴスティーニをやるつもりか?
キャラを隠した状態でソフトとセットにしたものが予約販売
プレミアムという名をつけて完全版と誤認させるようなやり方だった
パスの中身はナルメアソリッズジータと本来なら初期から実装すべきキャラで水増ししただけの詐欺商法
後出しの第二弾パスの発表
最初から完全版で出さずに後から人気キャラのアプデでさらに追加料金を取る
やっていることが同人格闘ゲーム以下だ
プレイ期間:1年以上2020/08/09
他のレビューもチェックしよう!
廃人さん
グラブルが好きでやってました。
グラブルの良いところはキャラクターが可愛い&かっこいいところ。
ストーリーが楽しい。
ただそれだけです。
他はゴミです。ガチャも渋い、天井9万ってアホなんか?
その癖課金しなきゃ強くなれない神石編成。
正直毎月1個はダマスカス、ヒヒイロ配ってええやろってほんまに。
ひたすら周回させる未来ないゲームシステムです。古戦場も時間の無駄。
やる価値ないのでおすすめしません。
原神やってた方が有意義です。
プレイ期間:1年以上2022/03/28
名無しさん
ガチャシステム、ゲーム内アイテムドロップ率
これらの確率が正常かと疑うくらいの確率操作を運営は平気でやってます。
実際ガチャ確率に関しての報告をしても都合が悪いのか「ガチャ確率は正常です」の一点張り。
リミハルマル実装200連までリミハルマル無し。
リミイーウィヤ実装300連(天井)までリミイーウィヤ無し。
リミハルマル、リミイーウィヤガチャ道中で出たリミ武器はパラゾニウム、エデン1本ずつ。
4500円天井ガチャは280連でリミシヴァ武器1本だけ。これが本来の9万円相当ガチャとは全く思えません。
明らかにアタリアカウントとハズレアカウントに差をつけているかのような確率操作をしている事に疑いを持ち残念に思いました。
昨年辺りから約定スキル武器、レゾネータースキル武器など複数組まないといけない武器を実装している点。こういう武器を実装する前にガチャの仕様をもう一度見直す必要があったと思う。
個人的に唯一良い点は個性溢れるキャラが多い事、騎空団で団員と一緒に協力してながら古戦場、ドレバラ参加できる点。これしかない。
多分レビュー消されるかもしれませんがこれが現在のグラブルです。
プレイ期間:1年以上2023/03/26
ぐらぶってはいるさん
ゲームが開始されてから4年半も経つ事もあり、
コンテンツとしては膨大で楽しめる要素は大量にある。
しかしRPGであるからその殆どは戦闘に関してのものであり楽しむ為には戦闘力が必須で
強くなって効率をあげてそれでまた強くなる、現状最高難易度のバトルも強くなる為の作業の一つ
どの戦闘も何十、何百回と繰り返す必要がある。
問題としてはその為の戦闘が全て多人数参加型マルチバトルなので他のプレイヤーと競う事になるが
意識的に強いプレイヤーの参加を制限してやらないと旨味を全て吸い上げられてしまう
要求される素材等のせいでソロのみで済むコンテンツは殆どない。
またプレイヤーの制限や棲み分けもまったく無くサーバーも一つの為
あらゆる廃人が一か所に居るというのも競争に拍車をかけている
その為ツール等も一時的に減ったりはするものの無くならない
グラブルをプレイする為に公式ブラウザをDLしたり等もない為取り締まりも笊といえる
アカウント登録に制限もない
上記の事から新規が強くなって一旗あげる的な考えは極めて無謀で
そういう事しないなら他にもっと良いゲームがある。
キャラやストーリーは相変わらず評価されているが
4年半続いた中で人気のキャラクター群が出来上がっており
最近はそれらの水着や季節物コスプレ等の絵違いの実装ばかりが目立つ
イベントストーリーもそういったキャラクター達の話を知っている事前提の内容が多い
新規としては?にしかならない事をカバーする為に
過去のイベントをサイドストーリーとしてコンテンツ化している
なおサイドストーリーをプレイする事でかなり手軽にそこそこの装備等が手に入る
(ただし、あくまでそこそこでそれらを強化しても確実に使い捨てるハメになる)
ただ、サイドストーリーによってはメインストーリーを何十章(まともに見たら日単位で時間がかかる)と進めないといけない
キャラクターのアビリティ取得においても未だに言える点だが
こういうとこでは4年半経っても新規への意識は足りてない。
こうやって書いておもうに
本当にプレイヤーによってハマりやすく飽き易いゲームとして出来上がってきている
行き詰ってるとも煮詰まってるとも言えてしまう。
ただ、今後を考えるとやはりサーバー分割等してプレイヤーの移住を行わないと新規は伸びないし行き詰ると思える。
プレイ期間:1年以上2018/10/08
ハデスマンさん
ゲーム自体は昔ながらのありふれたターン制RPGだが
膨大なコンテンツ量でユーザーを飽きさせなくすることにより成功しているタイトル
ガチャで強力なキャラを手に入れればすぐに強くなれるワケではなく、
装備を揃える事の方が重要で、またその強力な装備を手に入れる為の
クエストが1日に3回の自発制限があったり装備もドロップ率が低かったりするので
無課金でも長くプレイしていれば誰でも強くなれて、逆に始めたばかりのプレイヤーでは
どれだけ課金しようともこの時間の差を埋めることはできない。
(100万単位で課金すれば別だが)
クエスト以外にも沢山の「制限」がある。
クラスⅣの解禁に必要なジョブの証が1日1個の交換制限でトータル40個必要とか
強い武器は高ランクでないとステータスが抑えられてしまうとか
Rank101にならないと挑戦できないクエストがあったりとか
いずれにしても丸1日没頭出来る様な恒常コンテンツは少なく、
毎日コツコツと日課的にゲームに取り組ませることで、長く遊んで貰える様なゲームデザインになっている。
大体1~2ヶ月に1度の頻度で最大30vs30のギルド対抗イベントがある。
長い時間を掛けて強くした自戦力がチームの勝利の為になるイベントであり
ここで貢献したりメンバーから賞賛や感謝をされる事も一つの目標となるし
ゲームを続けるモチベにしているプレイヤーも多い。
天井の高いゲームなので、毎日数時間と月10万くらいを注ぎ込むようなプレイヤーでも
1つの極地に達するには半年は掛かると思われる。
イベントが週単位で変わり、またその月のイベントが前月末にスケジューリングされるので
ある程度やり込んだプレイヤーは、今週は何する、今月は何をする、
と言う風に計画を立てて遊んでいる場合が多い。
良くも悪くも時間を取られるゲーム。
頭空っぽにして楽しみたい人には全く向かないのでそこは注意。
プレイ期間:1年以上2016/11/21
絶望した人さん
良い点
序盤は楽しい
定期的に無料ガチャ引けます
BGMが良い
フルボイス
時間を注ぎ込めば無課金でもそこそこ強くなれます。
悪い点
拘束時間が長いイベントによっては1日最大17時間プレイが必要なので心身が削られる場合がある。
中盤からの周回が多いイベントによっては数百回必要。
最近はガチャのインフレが酷いので課金はおすすめ出来ません。
スマホだと30人のマルチをした時は勝てないのでPC推奨の本格スマホアプリです。
最後に
無課金で時間が有り余ってる人にはおすすめです。
プレイ期間:1年以上2019/05/22
マスタングさん
停滞期と旺盛期が交互に来くるげーむでした。しかし私の場合半年前からドはまりしてしまい毎日ログインして遊んでいます。確かに前までは無課金には少しきついところがありましたが最近ではこれでもかというくらいにチケットや石をくれるので初心者にもやさしくなったので始めるなら今がおすすめですよ。キャラやイラストの雰囲気が自分にマッチしていたのもよかったです。たぶんスマホげーの中では最高峰に美麗で美しいキャラばかりだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/05
モッチーさん
普通ゲームってストレス発散のために気晴らしにやるものですが
ソシャゲなんで多少の周回要素はあると思いきや
このゲーム楽しむための要素がとにかく長時間周回を強制されること
他のゲームの比じゃないです
強くなるための武器や石のための素材が頭おかしいレベル
おまけに強い十天衆や火の賢者を取るための最短(というかこれをやらないと始まらない)古戦場が長時間拘束
ソロでやると大変だから騎空団に入るわけですが老害みたいなプレイヤーが仕切っている
このゲームを崇拝している信者に目をつけられるとツイッターやまとめサイトでもつきまとわれて精神を病みます
課金をちょっとしたくらいではいいキャラは迎えられません、8月の無料期間もゴミしか出ませんでした
動画サイトではめちゃくちゃ出るような投稿がありますが、サクラや優遇アカウントです
時間・お金・精神、これを無駄に消費させられダメージを受けるとか刑務所に入れられて囚人以下の奴隷にされているようなものです
プレイ期間:1年以上2019/09/17
副団長さん
この間の古戦場で運営が起こした不具合、真面目にプレイしていない者がおいしい思いをして、古戦場で戦ったガチ団員が割を食らうのが堂々と行われた。
不具合に乗じてアイテムを集めたことへは不問にされて真剣に古戦場を戦っていたユーザーのやる気を一気に落した。
無料でも遊べるから他のソシャゲと同じで頭のおかしな人間比率が高く、団に入れたはいいが身勝手な行動と暴言で団の活動を乱したり、古戦場にも参加しないで不具合アイテム収集をしていたのでゾロに戻るように伝えて解雇したら逆上する。
こういう人間を切っては入れていくうちに、元々いた団員もやる気をなくして去っていく。
不具合を認めた運営、結局ユーザーに不公平を丸投げしてパチンコ屋の客を扱うような対応しかしない。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
手動僧さん
2019.9.9の内部関係者告発でユーザーが大幅に離れて重課金の少数派日本人と9割近い無課金ツーラー中華業者が裏付けされた
無課金で楽しめるということは裏返せば業者による販売アカウント養殖が容易
マルチが与ダメ重視のランキング報酬だから加速ツール使用すればいい
素材の半端ない鬼要求量で周回ツールが流行る
とまあ不正出来るようなズブズブシステムのうえ運営の管理がザルという救いようもない状態
5年前にゲームを立ち上げた主要スタッフは全員いなくいなくなり
ゲーム内の味方キャラもやくざ、暴走族、連続殺人鬼、放火魔が乗船してくるカオス状態(Dの性癖)
ホモ・ロリ推し(全て社内カースト神様のPの性癖と判明 ※後述)
キャラデザもホモ絵師に代わり男性キャラがゲイ化
マグナ2の武器どころかアニマすら落ちなくなって、神石4凸でマグナ石も死亡
軽量版削除でスマホユーザーも追い出されて初心者と中堅は夏休み前に全滅
もう廃課金とツール中華ツーラーのチンパンバトルゲー
Pがロリコンレ〇プ同人誌愛読者とツイッターで知ってドン引き引退した人も多い、ゲームにホモ・ロリ描写が多いのも証明された
プレイ期間:1年以上2019/09/15
新人騎空士さん
別にソロでいいんじゃないですかね?
そこまでして騎空団にこだわる理由って何でしょうか?
>きくうだんに入れば、栄誉ボーナスなどがお得ですよ
そもそもランク101以下はHLに参加できないので、騎空団のお手伝いでボーナスガーと言われてもって感じですね
その栄誉の輝きについてもクラスⅣを取るために使うアイテム
古参の人たちは、自身の戦力が低くても身内からの口利きにより、縁故採用される手が使えたそうですが
そういった寄生が増えすぎたため、今はランク100~120以上クラスⅣ持ちでなければ、門前払いされることが多いですね
新規には騎空団というシステム自体が無意味です
>シュヴァ剣、セレ爪などを手に入れて下さい。と言う義務ブル強化仕様です
武勲の輝きで毎月交換できるじゃないですか
別にシュヴァ剣に拘らなくてもシュヴァ銃ならば交換回数制限もなく
セレ爪も交換回数制限はないです
1ヶ月で1万くらいは溜まりますから、月に2個のペースで交換できます
地道に交換していけばいいんじゃないですか?
>イベはAT武器以外は使い物にならず、ダマスカス回収だけ
十天の解放でしょうか?それとも武器の上限解放が目当てですか?
というか、そんなに強さを求める目的は何なのでしょうか
古戦場で早回しをするためですか?
ストーリーだけならマグナ編成で十分と言われているのに、わざわざ騎空団に入ってまで、古戦場の団マッチングに参加する意味が分かりませんね
>義務強要、長時間拘束必須ではこれから続けるのも難しいでしょう(古戦場B、Cクラス落ちはそのため)
それならば身の丈にあった騎空団に入ればいいだけなのでは?
B~C狙いの団なら朝活なし、ノルマ無しという騎空団も見かけましたよ
>長時間拘束必須、課金体質、義務強要がどれだけ人離れしたのかを省みてほしいのもあり、低評価とさせていだ抱きます
運営が憎いことはよく分かりましたけど、これはどの運営でも起こりえることであり
自分自身である程度は妥協なり制御して、適度に遊べるスタイルに変えていかないと、どのゲームをやっても愚痴しか出ませんよ
プレイ期間:半年2017/10/06
グランブルーファンタジー PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!