国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

ユーザー意見を参考に

ウィンダスの赤魔導士さん

ps3サービス開始からやってps3サービス終了より1年前くらいに引退したユーザーです。
高評価にしても低評価にしても、自分はどちらの意見にも流されません。
ただし、この様なサイトの良い所は、高評価でも低評価でも【共通した意見】を参考にしているからためになります。
最近、フレンドさんの1人がFF14をプレイしたいと相談して来ました。
私はかつてFF14には酷く悩まされたユーザーの1人です。
psネットワーク負荷によるアクセス不正扱いのエラー多発や、当時騒がれたギスギスオンライン、運営の差別的態度等、当時から様々な部分で非難されたゲームでした。
その事実をフレンドさんに話ても【今は変わってるかも知れない】と言われて、ここを覗いて見ました。
結局は【昔も今も変わらないゲーム】なんですね。
私自身、実体験した内容の話がかなり今も多く根付いている様です。
オンラインゲームの世界風潮を創るのはユーザーです。
このゲームは古き善き風潮とは真逆な進化を遂げたまま時間が止まったゲームなのだと皆さんの意見を聞いて分かりました。
もちろん、良い環境に恵まれれば楽しくプレイは出来るかも知れません。
しかし、現実はそんなに甘くない!
昔ながらの悪い風潮が残ると言う事は【その核となる依存ユーザーに寄る風潮操作が強く残る】んだと思います。
結局、他人にはマナーを訴えても自分達がしてる事に気付いて居ないユーザーが、あまりに多すぎるんでしょうね。
振り返って思い起こせば【固定風潮】が流行り出した頃からギスギスは加速的に広がりを見せ出しました。
固定とは聞こえは良いけど、結局は【自分さえ良ければいい】と言う考え方です。
自分達から新規を突き放し、過疎って来たら【手のひらを返して新規歓迎を訴える】
正しく身勝手極まりない風潮は、今尚健在には驚きました。
このゲームが善くなる可能性があるとしたら、それは悪い風潮を撒き散らす【大元を排除する】か【サービスを終了する】以外に道はないんだと思います。
よく、運営が悪い言い方をされる方が居ますが、ユーザー間のトラブルや関連する内容に関しては【例え如何なる理由があってもユーザーは客なんです】
それは何を意味するのか?
【運営利益を多く得る、最も利益が多い方を立てる】のが運営の考え方です。
言い換えれば【このゲームの一番の害悪はユーザー自身の在り方】にあります。
人間とは、とかく自身に関わる害の部分を避ける為に、他人にその責任を丸投げする生き物です。
ここを覗くと、その核心が見てくる。
本当に勉強になるサイトだと思いますね。
やはり、引退して正解だと今確信しました。
評価ポイントは、当時感じた評価点とします。

プレイ期間:1年以上2021/03/10

他のレビューもチェックしよう!

☆2以下付けたければあと1週間程待ってから
投稿すればいいんじゃね。

オープンβ4で初めてプレイしましたが
レビュータイトルの通り、良いところも悪いところも
たいして無いなーという、ごくフツーの印象。
ちなみに私はPS3版をプレイ。

あえて上げるものとして

・良い点
大規模戦闘でもラグ無し。

人が多かったのでFATEではほぼ毎回
5~10名程の人と共に協闘してましたが
これだけの人がいれば少々のラグがあっても
いたしかたないところなんだけどね。
これは正直驚かされました。
今時のゲームにしてはエフェクトは派手さを
抑え気味にしてる感じがしますが、これが
ラグ防止策の1つとしてるなら非常に納得。
まあラグ対策じゃなくてもエフェクトが派手すぎると
敵が見えなくなって戦闘にならないとか問題もある。
ラグが無いということで、大規模戦闘でも
無用なストレスを感じることなくプレイできそう。

・悪い点
戦闘でのアクション性が低すぎ。

アクションRPGとかまで要求しないまでも
もうちょっとどうにかならなかったか。
(生活型とはいえ狩りゲーの部類に入るわけだし)
戦闘はターゲット固定方式ですが、これをノンタゲに
変えるだけでもかなり印象が変わる気がする。
範囲攻撃スキルもあるんで、タゲ方式であることに
少し疑問があります。
MMO-RPG初心者向けということなら
これで良いのかもしれませんが、それであれば
同じメーカーのドラクエ10との住み分けはどうなんだ?
と言いたいですね。

プレイ期間:1週間未満2013/08/21

うっすい内容

やることないんだけどさん

折角2.5で復帰したのにいきなりやることなくなってモチベ急降下
2.5の内容がうすすぎて、なにこれ状態
IDはクソだるいし、クリタワもクソだるいし
馬集めやろうかと思ったけど、100%ドロップのミニオンですら運が悪いと取得まで何時間もかかった為、馬コンプなんていきなりやる気失せるし
今までは極実装だったから練習から周回とやることが一応あったけど2.5はマジでなにもない、極の代わりに極より簡単なオーディンがあるけど周回するほどの価値がない
これは1500円半額返してと言いたくなる内容

プレイ期間:1年以上2015/01/22

代わりに

オマーン湖さん

14のパッチの合間に
FF11ウェルカムバックキャンペーンでプレイしていましたが、
こっちは昔の11と全然違います。
フェイス(フェローより高性能のNPC)を呼び出して6人ptが組め、
レベルも14よりすぐ上がるので、いろんなジョブで遊べます。
アイテムレベル119以上対象のコンテンツはよくわかりません
&ソロ+フェイスじゃ厳しいですが、
所属国ミッション~追加ディスクのアルタナの神兵までの、いわゆる
レベル75時代のコンテンツ・ミッションは、
レベル99にさえすれば、ソロで無双できます。

無料期間が終わっても続きがやりたかったので、課金して
所属国・ジラート・プロマシア・アトルガン・アルタナまですべてソロでクリアし
当時は人集めをしたり大変でクリアできなかったストーリーを堪能できました。

ジョブの数が14よりもかなりあるし、狩場もいろいろ選択できるので
一人でもやれることが多くあります。

14もこのくらい気軽にやれることが多ければ復帰するのですが・・
現状はptを組まないと超非効率・組んだら組んだで、みんな生き急いでいるので
ダンジョン中ずっと無言で殺伐としている。
やる気がおきません。

プレイ期間:1年以上2016/05/31

嘘つき吉田君!

あ ん ☆さん

吉田は当初、☆「全てはお客様の為に」
と、おおやけの場で言っていたが、
吉田は民主党が政権取った時の、
大嘘つきぶりにあまりに似ている
何一つお客様の為に仕事しない吉田!
公式フォーラムが不満や改善要望だせば
アカウント凍結、吉田、今はもう
「全てはめんどくさいから!」wwww

・ハドソン時代ボンバ-マン2、
意味不明の即死実装を取り入れ、
・ドラゴンクエスト10では、即死実装を
取り入れようとしたが、開発チ-ムに
阻止され解任、「追い出された原因」www
・14新生、(現在wwww)
なんでもかんでも即死ギミックを
取り入れ250万以上のユ-ザ-が、
NO!!を叩きつけ、引退済みwwwwww

吉田がかかわる今後のゲーム全てに
意味不明な即死を取り入れ続けるだろ!

メ-カ-側の問題ではなく、
吉田がかかわるものには、
一切触りたくないものだwwwwwww


本人の吉田無能ぷりを14ちゃんで
世に知らせて貰いありがとう!!!!


おまえのゲームは絶対触らん!
速く解任ではなく、会社から退社(首)に
なって貰いたい。
派手な宣伝広告、ラスベガス豪遊ぷりは
おまえくらいだわ!
自称だけの吉田消え失せろ!




コイツ(吉田)は

プレイ期間:1年以上2015/08/01

ストレス

クソゲさん

一言でいえばストレスですね!サービス開始からパッチ2.5までやりましたが、レイドダンジョン募集で2時間待ちとか、集まったはいいがグダればクリア不可能、あげくPT解散。予習が全て、できて当たり前、1人では何もできないケド8人集まっても誰かミスすれば1発やり直し。自分の好きなジョブも新しいレイドダンジョンに向いていないジョブであれば募集には入れません。自分はタンクの2ジョブで真成編の4層までクリアしましたが、募集待ち、PT内ギスギス、クソロットなど割と我慢した方だと思います。エンドコンテンツに行かずにただ誰かとチャットして、のほほんしてるだけならまだマシかもしれませんね。ギスギス仕様のためプレイが下手な方はエンドコンテンツに行かない方がいいです。また同じように下手な方同士でPTを組んでギスギスせずに行こう!という方もおられますが、難易度の緩和の緩和が来てエンドコンテンツ装備がユニクロになったくらいにやっとクリアできるかできないかってとこです。あとCS機で上手い人もいますが、PCプレイヤーでないと外部ツール入れれないのでPS3、4の方は自分がどのぐらいDPS出てるかわかりません。私はPCでACTにオーバーレイプラグインで画面に表示しながらやってましたが、出てない人はほんと出てません。そーいう人ははっきり言ってお荷物なので野良で見かけた場合早く抜けたくなります。
ちなみにギスギスはミスしたからだけではなくて火力不足でも起こります。(ACT勢はもちろん、フェーズ以降をきちんとわかっている人ならすぐ気づきます。)
まぁ最後にいい点があるとすれば課金アイテムがほとんどないことですかね。あるのはありますがプレイヤーの強化には結びつきません。ただ業者のBOTはうじゃ2いますがね。
かなり長くプレイしましたが結局ゲームをしているのか、ストレスを溜めているのかわからないので引退します。クソゲをありがとうヨシダ!

プレイ期間:1年以上2015/04/10

せっかくの日野さんの提案が

マジでFF14ヤバいさん

ここ最近のFF14の過疎っぷりは今までにない深刻さとなってきました。これはどれもこれも無能な運営と強情な吉田プロデューサーのせいだといっても言い過ぎではありません。

FF14ファンフェスで、イナイレ、レイトン、ダンボール戦機、妖怪ウォッチとヒットを連発するレベルファイブの日野さんがゲストとして招かれました。ここでのテーマはMMORPGとFFXIVのこれから。ここで日野さんは吉Pにユニークアイテムを実装してはどうか?と提案しました。現状FFXIVではバハ攻略して頂点を極めたもののみ入手できる装備を見せびらかせて優越感に浸れる人を生み出しているわけですが、現状コンテンツ不足のせいもあり、廃人だけでなく、やることを失った一般人まで巻き込んでバハ攻略されています。ここでプレーヤースキルの差や回線速度、超高難易度のせいでプレーヤー同士で篩に掛けられ、何度も死に、イライラがギスギス態度に現れてプレーヤーに不快感を与えて引退している人が続出しています。

ならばと、日野さんは人口ピラミッドの下の部分のライト層の人でも、そういった超激レアアイテムをフィールドやIDで低確率で偶然見つけるというのはどうか?と提案したんです。そうしたら吉Pはバランスが崩れると言ったんです。すでにFF14はバランスが崩壊状態なのにです。そして日野さんはID内でほかのPTとすれ違えるようにできればピンチの時に応援出来たり助けたり、その逆にそのまますれ違うだけとかできるのも面白いのにと、現状のDQ10やかつてのFF11の様なフィールド上での出会いを提案してもクリスタルタワーでやる案もあったんだけど?と冷めた発言。日野さんも現在FF14を実際にプレイしている一人で、FF14がヤバい状況に陥っているのをひしひしと感じ取っているからこその助言なのですが、吉Pは全く現在の方針を変える気は無さそうでした。

日野さんは「正直、このシステムでは3年4年続けるのは難しい」 と切り捨て、かつてのFF11の様な自由度のある本来のMMORPGに方針転換してくれないか?と遠回しに言っているようでした。誰もがワイワイ楽しめ、メインをIDではなくフィールドにして、もし組んでいるPTメンバーで敵を倒すのが難しいなら狩場を変えるなど簡単に対処法を見つけられる。笑顔とおしゃべりが楽しいまったりMMO、今のPでは開発は無理だと分かりました。

プレイ期間:1年以上2015/01/07

1年以上楽しめました

これからの変化に期待さん

新生から初めて1年以上は楽しめました。
FCや固定の仲間に恵まれたからだと思います。
結局、私の仕事の都合で平日にまとまった時間を確保することが難しくなり、バハムート固定の仲間に迷惑をかけることが忍びなくなって、辞めています。

まず、★1ではない理由ですが、
少なくとも辞めるまでの1年以上の時間は、仲間とワイワイしながらバハムート等を攻略し、達成感を味わえたことなどは評価すべきだと思います。
1年以上楽しめたのに、★1にしては、「その時間はなんだったのか」ということになります。
  
「○○4層はクリアしましたが、★1」という評価をする方は、ゲームに飽きた時点の最後の感情をぶつけているだけではないでしょうか。「そこまで長時間遊んで、★1はないでしょ」と私は思ってしまいます。
飽きがこないゲームはありませんし、そもそも★1のクソゲーならそんなに長くは遊べません。ゲームに対する正当な評価といえるか疑問です。


なぜ★5でないかと言うと、やはり微妙な点も多々あるからです。多くは下でも語られていることですが、私が一番微妙だと思うことは、パッチごとの更新内容がワンパターンになってしまうことです。「同じことの繰り返し」と感じてしまい冷めてしまうことは残念な点です。

個人的には、ゴールドソーサーには大きく期待していました。しかし、チョコボレースとトリプルトライアドが残念な結果になったことも、辞める引金の一つです。
新しく始まったロードオブバーミニオンの内容次第では、復帰も検討していましたが、ネットでの評価を聞くに「マッチングが同じサーバー内に限られる」という情報に触れて、間違いなく失敗すると感じ、復帰を見送りました。

本当は、復帰したいという気持ちもまだあります。

開発の皆様には、開発目的を「プレイヤーを楽しませる為に」という点に立ち返って頂きたい。
吉田さんは、ゲームバランスを極めて重視される方ですが、その点を再考いただきたい。

以上を考慮して、★3としました。
これからも開発頑張ってください。
復帰させていただけることを祈っています。


プレイ期間:1年以上2015/11/22

風景などの景色のグラフィックは止まっていると綺麗です。
モンスターは普通ぐらいの出来、特にFF14ならではといったものは無い。
プレイヤーキャラクターは所謂お人形さんで私の好みではありませんでした、その場では綺麗だねスゴイねと言ってみたものの1分後には忘れてる程度。

戦闘は数秒に一回ポチポチボタンを押すだけ、地面が光ったらその範囲から退避する。敵が倒れるまで永遠にそれだけ。
職業を変えても技の名前と光や音が違うだけ、する事は全部同じ。
ボス戦に至っては数分ごとに採点され100点満点中80点以上取らないと全滅。
他のゲームでも悪名高いQTEのように突然意味不明の動作を要求され、答えを知らないと全滅。
私も色々ゲームをプレイしてきましたが、ここまで悪意の篭った仕掛けは見たこと無いです。

答えを知っていてクリア出来て当たり前なので、だれも楽しそうじゃありません。
過疎も酷くパーティを組むのに早くて10分以上掛かる(平均30分)ので、イライラを助長します。
ある時、連続ミスした人に「チッ!ポンコツ!」っと言ってしまった自分が嫌になりFF14をプレイするのを辞めました。

辞めた今、ほぼ何の良い思い出も無いのでやっぱり全く取り柄のないゲーム?だったんだなと痛感しています。

ゲーム外の話になりますが、公式ページのフォーラムが機能しておらず、「〜の改善が必要ではないでしょうか?」といった要望があがると
他のプレイヤーから謂れの無い中傷を受け、運営サイドから「荒れているので全て削除します」と通達が出て、意見のスレッドを丸々削除してしまう事が多々あり

普通荒らしてる人だけを削除するんじゃ無いのかな?と疑問に思い意見を出すと、同じ様に荒らすひとが出現して、結果、全削除。

公式発表で「毎週」1万人から3万人のプレイヤーがアカウント剥奪されて居るようです。プレイヤーは少ない様なので所謂業者がアカウントハックや複製などしてるのだと思います。

実際にプレイしている時はほとんど動いてるプレイヤーに出会わなかった(パーティ待ちですること無いから、テレビやスマホ、漫画など時間つぶししてるのでしょう)ので
ゲームで遊んでるはずなのに外部の暇つぶしが必要という
もはや何だか判らなくなってしまう状況も辞めた一因です。

まとまりが無くなって来たので、この辺で終わりにします。

グラフィックは普通で、音楽も印象に残らず、プレイしても面白みに欠け、
ストーリーはここで語る必要もない位劣悪(普段本をあまり読まない私でも底が浅く稚拙と感じました)で
他のプレイヤーとも険悪になり、運営者も信用ならないと
何一つ良い経験が出来ない「謎アプリ」でした。

一つくらい何かあるかと思って書き始めましたがビックリです。
お目汚し失礼いたしました。

プレイ期間:1ヶ月2017/08/29

無料体験してみて

MMO初心者さん

無料体験でやってみました。

ダンジョンパーティで
下の絶賛してる精神論持ち出す感じの人と遭遇したけど、
必死に、ここではこう、あそこはこうしてねと
細かく説明されたけど、
この人、何?って感じでした。

キレながらイライラを前面に、
ずっと最初から最後までネチネチ言ってきて、
もう聞くのが面倒で、
よくわかりません。ごめんなさい。
と謝ったら、
あのね、謝って済む問題じゃないから。
ちゃんと予習するなり、勉強してきてくれないと迷惑です。
と言われました。

他の人が言い過ぎってかばってくれましたが、
止めずに言われ続けました。
まさか、たかがゲームでこんな風に言われるとは思いませんでした。
あまりの必死さで、まるで人生掛けてる感じにもうドン引きでした。

予習?勉強?
下のような人に文句言われ、細かく強要されるゲームだとよくわかりました。
気持ち悪くて、とても私には無理でした。

プレイ期間:1ヶ月2022/09/21

MMOを受け入れられない時代

オンゲを見限ったさん

必ずしも、と言う意味ではないが、MMOブームでありながら、ユーザー自身が他人と協力してプレイする時代ではない。
協力出来ない時代と言うべきか、固定なる理屈を付ければMMOも成り立つが、古い知り合いや知人ばかり集めても、新規開拓者を受け入れなければ、いずれは錆びて廃いるゲームとなる。
本来のオンラインゲームの考え方が、今の時代には受け入れられない。
その典型的なタイトルがFF14と言うゲーム。
過去にあれだけギスギスオンラインと言われ続けられているし、ゴミ拾いのユニクロゲームとも言われ続けている。
にも関わらず、未だに好評価のみに釣られて始めるユーザーが後を経たない。

ユーザー層も最初の頃とは変わった、と言うが、一度根付いた風潮は草々に変わらない。

それは、今の時代のユーザーが、他人との協力ではなく、自分の思い描くスタイルしか受け入れられない時代だからに他ならない。

ゲームを作る側は、この文化を無くしたくないらしいが、月額払ってギスギスを買わされる側は、たまった物じゃない。

目を覚まさなければイケないのはユーザー自身ではないだろうか?

世の中とは十人十色だから面白いし、一期一会が人を育てる。

しかし、今の時代のユーザーは、それらを全て否定して、自分の都合で環境は在るべきと思い込んでいる。
無知な奴は面倒くさいから予習しなさい。
それは、ゲームだから通用する身勝手な考え方で、世間一般的な考え方には通用しない。
では、ゲームと割り切ってプレイ出来ているのだろうか?
割り切れてないからギスギスする。
これこそ身勝手な考え方が生み出す矛盾である。

ゲームを作る側もプレイして依存する側も、MMOの在り方を双方が考えなければ、この矛盾は永遠に解決しない。

プレイ期間:1年以上2018/05/14

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!