最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ワンパターンかつマンネリ
ダサクさん
FF14のファンフェスでレベルファイブの日野さんがおっしゃった「正直、このシステムでは3年4年続けるのは難しい」 に尽きます。
最近は、Time to Win化が進んでいるのでオフゲーで遊ばれた方がよろしいかと思います
プレイ期間:1年以上2015/01/06
他のレビューもチェックしよう!
折角無料版があるしとりあえずやってみて決めるのが1番だと思う
その辺の人間さん
まず私mmoはff14とDQXしかやったことないのでそこの所よろしくお願いします。
私は種族と職業が色々あってバトル以外にも生産職があってグラフィックが好みのゲームを探したらこれになりました。ラノベでよく見る異世界的な世界観のゲームって意外と少ない気がします。
ストーリーについて、暁月まで行った印象としては新生は下積み時代って感覚です。話の面白さとしては他と比べると微妙ですが流れとして見るとあの時があったからこその今って感じがして私は好きです。蒼天は普通に面白い。紅蓮は好みじゃありませんでしたが漆黒と暁月は好みど真ん中でした。
あとグラフィックが良いから私は自キャラ見てるだけで小一時間潰せます。可愛い。
ストーリーを進めるにあたって他人と組むのが必須な場面はありますが、システムで勝手に組んで貰えるのであまり気負わず行けます。ヤバい人に当たったのは今の所1回だけです。基本は初見クリアするとムービー終わるまで待って花火打って祝ってくれたり撫でられたりする優しい世界でした。今はソロ向けの機能も追加されてきてるし色々言ってくる人が居たら運営に報告すれば対処して貰えるので結構治安は良い方だと思います。まあ初心者マークをつけてる人に色々言う人はほぼ居ません。掲示板でも居たらその人が詰められてる印象ですね。
ストーリーも良いしコンテンツも多いしキャラクターも魅力的な上つべ・ニコニコ・Twitch等で運営陣が色々情報提供もしてくれる良ゲーだと思ってます。高難易度に行かなければヤバい人にもそうそう会いませんし。勿論好みはあると思いますがmmoに興味があるならとりあえず無料版でやってみて、面白かったら買うって感じが良いんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2022/12/18
クラハドールさん
歴代ファイナルファンタジーのストーリーと、
この作品の世界観を融合させながらコンテンツが追加されています。
メインストーリーだけでもかなりのボリュームなので、追いつくまでかなり時間がかかります。
私は初期からやっていますが、間に何度も休止をしています。
3ヶ月ほど休止しても1、2ヶ月で延々続けている人たちに装備もほぼ追い付きます。
このゲームはプレイヤースキルが全てです。
慣れてくれば攻略動画の要点だけ見れば問題ないです。しかし、ついて来れない方には苦痛でしか有りません。人を選ぶゲームです。
私は休止を入れながらプレイするスタイルで続けています。
今からこのゲームを始めるのであれば、よほどゲームプレイスキルとギミックの記憶力に自信が無ければお勧めはできません。
自信のある方は毎日プレイしているだけのプレイヤーをすぐに追い抜けるので楽しめるかもしれません。プレイヤーにもよりますが、全体的に質が悪いです。身内以外とは深く関わらず、NPCだと思ってプレイしましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/04
MoMoさん
ゲームを始める前に、ネットのいろんなサイトでレビューを見て、マイナスな評価がすごい多いゲームだな〜。と悪い印象を受けつつFFシリーズと言うだけであまり期待せずにプレイしてみました。
まず良い所。
①グラフィックが良い。
グラフィックは文句の付けようもありません。建物やモンスターの質感などがとてもリアルで、他のMMOと比べても圧倒的に綺麗です。MAPを埋めながら自然の風景を眺めているだけでも退屈しません。個人的にはドラバニア雲海というフィールドがとても好きです。
②デザインが良い。
綺麗なグラフィックで表現されるモンスター、建物、NPC、装備など、かっこいい系、可愛い系、ギャグ系、どんな系統のものでもFF14のデザインはセンスが高いように感じます。特に装備はダンジョンドロップやクエストの報酬など、これは欲しい!と感じさせてくれる物が多いです。
③音楽が良い。
グラフィックと同じく文句のつけようがありません。フィールドで流れる広い世界を感じさせる壮大なBGMや、召喚獣戦ではその召喚獣をイメージしたような、バトルを盛り上げてくれる曲もあります。さらにフィールドごとに昼夜で曲調が切り替わり、同じ曲でも、昼の活気と夜の静けさを感じさせてくれます。音楽が他のFFシリーズのパクリってコメントも見かけたけど、どの曲を聴いてそう思ったんだろう...
④高難易度コンテンツが熱い!
よくff14で言われてるのが、動画で見たバトルが難しそう...とか、予習がないとクリア出来ないってどうなの?って言うコメントを見かけるんですけど、YouTubeとかで攻略動画としてアップされてるのって、いわばベリーハードモードの、シナリオ上やらなくてもいいコンテンツなんですよね。シナリオで戦うのはノーマルモードで、練習は必要でも予習が必要な難易度ではありません。もっと言うと、動画にアップされてるような極や零式とよばれる高難易度コンテンツでも、予習は必須ではないです。予習して早期クリアを目指すか、予習なしで、ギミックを自分たちで切り拓いていくか、プレイヤーの選択次第です!どちらにしても、難しいコンテンツを仲間たちと試行錯誤しながらクリアした時の達成感は、他のゲームと比べものになりません!
次に悪い所。
①序盤のシナリオがスローペース
今の新生ff14は旧ff14からの続きの物語になります。そのためシナリオの序盤である新生エオルゼアは世界観を理解するための物語が大半のため、そこで退屈に思う人が多いみたいです。個人的にはプレイしているときは退屈しませんでしたが、今思うとたしかにちょっと平坦なシナリオだったなーって思います。
②操作性にクセがある。
新しいゲームを始める時って必ずその操作性になれる必要があると思うんですよね。特にff14はそのへんちょっとクセが強めで他のゲームにない操作感なので、慣れるのに時間がかかりました。
③ギスギス
これもff14よくいわれてますね。難しいコンテンツでギスギスするって。確かにダンジョンや召喚獣戦のマッチングで、たまーに変な人がいます
。初心者マークがついてる人に高度なテクニックを求める人とかね。MMOならどこでもあることだけど、たまに心無いこと言われるとやっぱりへこみますよね。ただ私はいいフレンドに出会えたのであまりそういうことも感じずにプレイできてます。MMOは周りを含めたプレイヤーによって楽しさが倍増したり、その逆もありますね。
まとめ
実際プレイしてみて思ったのは、こういったレビューやネットでは低評価が目立ちますが、現在進行形でff14を楽しんでいる殆どのプレイヤーはゲーム内やTwitterなどでお互いに楽しい気持ちを共有できるので、わざわざこういう場でレビューしないんですよね。だから低評価レビューが目立つのはネットって言う場所にそういう意見が偏りやすいだけなのかなーって思いました。いろんな低評価を見てこれからff14プレイするか迷ってる人はTwitterとかで#FF14って検索するとレビューよりもわかりやすいプレイヤーたちの「生のきもち」みたいなものが分かるので、そっちも見て決めてほしいかも。そしてどっちも「ネットの意見」なので、結局自分でプレイしてみないとわからないっていうのがおおきいですw
不満点とか共感できる意見も多いんですけど、個人的にはそれを補って余るほどのグラフィックや多くの遊び、音楽、そして何より仲間と本気になってコンテンツクリアを目指す喜びがあります。私はff14を初めて半年になりますが、遊んでも遊んでも出会いと楽しみが絶えないこの世界の虜になりました!ff14フリートライアルもやってるので、ぜひやって見てください!長文読んでくれてありがとうございましたー
プレイ期間:半年2018/09/10
ほんこんさん
基本設計を旧14から新生するために効率的にボリュームを持たせる事だけに集中したため、皆さんが書いているように開発が決めた動き以外を排除するシステム
ダラダラ課金させる事だけを目的とした週制限とロット
月額課金ならではのPay(time) to winを基本設計にしている
ストーリー、採集、生産、戦闘、どれを見ても無駄にプレイヤーの時間を搾取するように設計してるだけ
しかもその修行に充てた時間は数ヶ月後に無駄になる親切設計
時間を費やす程に馬鹿馬鹿しくなる
心底プレイした事を後悔しました
本当に時間の無駄でした
プレイ期間:1年以上2017/02/17
あいうえおさん
低評価が多いことにびっくりしました(゚Д゚)
こんなに楽しいゲームなのに。
ドラクエ10
モンハン
TERA
黒い砂漠
pso2
他いろいろオンラインゲームをやってきましたが、どれも1カ月程度で飽きてしまい、すぐに辞めてしまいましたがff14だけは3年も楽しく遊べました♪
私はリアル事情で引退することになりましたがとても満足です^^
ff14ありがとう!
ff14に少しでも興味があるなら是非やってほしいです^^
新規の方でも絶対楽しく遊べるのでオススメですよ☆
プレイ期間:1年以上2017/05/19
大縄飛びさん
2ヶ月ぶりに復帰して思ったことは
極セフィロト、結局ギミックゲーじゃないですかー
別にね、ギミックゲーがダメとかじゃないんですよ
ミスると他人を巻き込むのはマジで勘弁して
一人動かない人がいただけで全滅するようなギミックは止めてほしい
PT募集で細かく募集要項を出せるけど、意味ないよ
後半戦練習なのに、開放すらしてこない人とか平気で入ってくるから
全ギミック理解者で募集しても、まるで理解していない人も平気で入ってくるから
ゲームだからね、上手い、下手はあるのは仕方ない
けど、下手な人が全員を道連れにする仕様は馬鹿じゃないのか?
普通、上手い人が下手な人をフォローするべきことじゃないのか?
コミュニケーションが希薄なせいか説明を理解しようとしない人もいるから
本当に時間の無駄、久しぶりに復帰して、こっちは練習予習して
募集だしてるのに来るのは、初めて、予習なし、理解しない人ばっか
泣きたくなる・・・ 侵攻を3時間まってフェーズ詐欺にあった時の事を思い出した
ニートと社会人という、二つを経験したから言えるけど
ニートの時なら何時間も練習できるし、詐欺にあってもまだ許せる
だけど社会人になった今となっては募集フェーズですら許せない
プレイ期間:1年以上2016/02/25
難しいさん
ff14はプレイヤーの時間をいかに使わせるかに重きを置いたコンテンツの集合体です。
コンテンツは物凄くありますが(数百時間以上)、質より量という感じですね。
それぞれのコンテンツを作った人が違うせいか微妙に設定や世界観がズレているのも気になる点です。
私は戦闘の1%ずつしか減っていかないボス戦、苦労して倒しても入る経験値も次LV経験値の2〜3%(一部除く)で時間を費やす割に実りが少ない事、それを繰り返す作業感、あっちこっち振り回されてギルと時間と課金してまで進めた結果、めんどくさい気持ちが勝るようになってしまい、うんざりして引退しました。
中でも決定的だったのはダンジョンでギスギスに遭った事です。
私もあえて同じ事をしますので私も含みますが、ゲーム評価をする掲示板なのに他人の書き込みを批判したり、嘲笑のような悪意を混ぜたネットスラング用語を使う人がプレイしています。
プロデューサーさんが苦言を呈していましたが、未だにする人がいます。
正直、こういう人とフレンドになりたいですか?
一緒にダンジョン行って数十分もクリアまで何もなくクリアできるでしょうか?
最初からできる人ってほとんどいないのが普通かと思います。
言った側も最初は失敗したりしたのではないでしょうか。
私的見解ですが、苦言には結果的に人が減って悪循環になるか、自分に返ってくるからという意味があると思うのですが・・・。
不快に思われた方もいると思います。
ズレた書き込み、本当にすみません。
プレイ期間:半年2022/10/20
FF14の住人さん
☆1の評価について、
つまらない、FFじゃないという意見ばかりとなっていることが多い、
ギスギス、高難易度、定食はもう過去の物であり、これを連呼するということは、現在プレーしていないと思われる。
現在の低難易度では、週間制限上限までしないと!躍起になる必要もなく、追い詰められたプレイヤーも少数派となっている。
☆2~4のゲーム内容に触れている人のみ読んでるだけで十分、賛否両論の意見を見て決めましょう。
☆5レビューの人も☆1と変わりなし、ゲーム内容には触れず、気の合う仲間が出来れば楽しいとか、☆1の人は高難易度についていかなかった人(今の低難易度で?)
とかばかりであり、おそらくアンチの書き込みだと思われる。
今のFF14はかなり低難易度化しており、ガチのプレイヤーにはつまらない内容となっています、ですが気軽にプレーしながらチャットするゲームとしては、敷居も低く良い出来です。
超良作とは言えないでしょうが、佳作と言える内容でしょう。
プレイ期間:3ヶ月2017/07/18
おさつさん
出たよ…
下のような完璧にする事、迷惑をかけない事が前提と思ってるプレイヤーが多い
他のコメントにもあるが、イライラしている人が多いのはこれが原因です
mmoは昔から人生を賭けるタイプの人達が集まりやすいので仕方ないですが…
自らの証明のために出張までして笑ってしまいました
コメント、全部読んでらっしゃるんでしょうか
零式、絶までやったプレイヤーの書き込みだってありますよ?
人が多い事が誇らしいようですが、世界で一番売れてるのはカップラーメン=世界一美味しい食事、という訳では無いのと同じです
FF14は誰でも簡単に調理でき手が出やすい、しかし健康(精神的に)に悪い。インスタント食品に似ています
好みの問題なだけで、ここにマイナスの意味で書き込んでいる人達はたまたま口に合わなかっただけですね
私はたまになら良いけどインスタントばかりは嫌だ。普段は健康的なバランスの食事がしたい。ゲームも同じです。
プレイ期間:1年以上2022/08/16
だめだこりゃさん
最初さえ頑張れば面白いから! と言われて体験版でプレイしてみました。
結論から言うと、何が面白いの? ですね。
まず、何をするにも予習をしておかないと楽しめない、というか不快な思いをします。これは序盤のインスタンスダンジョンから始まり、フィールドで狩りをしたり、お使いクエストをするにも、知っておくべきお約束、みたいなものがあって、それを知らないととても損をしたり、凄い罵倒をされます。
次に、何があっても先達には逆らってはいけない風潮。たとえ自分ではおかしい、と思っても、余計なアドバイスだとしても、言われたことに逆らうと、仲間外れにされたり、晒されます。言い返すでもなくスルーしただけでも、更年期障害なの? ってぐらい火病を起こされます。全員が全員では無いですが、私の経験上では9割当てはまります。何か私には見えない物が見えたりしてるのかもしれません……
最後に、つまらない演出とか寒い話だと思っても、決してゲームに対する文句を公けに言ってはいけません。言ったが最後、どこからともなく人が集まって来て、100倍返しで人格否定攻撃をされ、晒され、ヘタをすればリアル凸されかねない状況になります。このゲームは面白い、素晴らしい。例え色々なギミックがマスゲーム? と思っても、あー、開発はこういうギミックできたのかー、がんばって定められた動きをこなすぞー! と前向きに取り組まないと、ダメです。
結論。現代カルトがどういったものなのか、という見聞をした方にはいいかもしれません。実際、専攻しているゼミの小論文の参考になり、無事単位を取れました。これだけは本当にありがとう、ですね。まぁ、もう無いかと思いますが、似たテーマでレポートを書く必要になった際はお世話になるかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2019/11/15
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!