最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が酷く誤BANの恐怖に怯えるゲーム
2度誤BANされてるさん
まず自分は初期からプレイをしており今まで2度誤BANされている1度目は10年前RMT業者と取引があったとかで、2度目は去年の1月徹夜で金策していたらBOTと間違われ永久BANをされた。
ゲーム内容や世界観はすごく楽しいのだがそれを台無しにするほどの運営、今までパッケージ出だした強い装備がゴミになる仕様変更、そしてその仕様変更に対応した装備を新たに出す無限ループ
何をするにもリアルの金!金!金!のゲームになってしまった。
パズドラがヒットしてから露骨に集金が目に付き下手なソシャゲよりも金がかかってしまうほどの酷さです。
プレイ期間:1年以上2021/05/14
他のレビューもチェックしよう!
たまるさん
知り合いとのチャットソフト以外にゲームそのものの価値はない。
有名な話だが社員が、不正に仮想通貨を操作して、裁判沙汰になったりと、運営側のモラルはゼロ。
RMT業者が大量にいるのに、運営の対処は行われず」
プレイ期間:1年以上2012/04/16
南さん
私のオンラインゲームデビューは今から10年前、まだ小学生(5年)の頃でした。当時はパソコン自体もさほど普及している時代では無く、同年代ではパソコンを使っているだけで「オタク」のような雰囲気ですらありました。しかし、僕は数少ないオンラインゲーム友達とゲームを楽しんでいました。そんな時出会ったのが「ラグナロクオンライン」。オンラインゲームをやったことがある人なら誰も耳にしたことがあるのでは無いかと思うほど有名なゲームですが、今と違って2D主体だった当時はダントツの人気を誇るゲームで、私自身もドップリはまっていました。ある意味シンプルなゲーム操作、しかし対人戦やギルド戦などの要素はしっかり備え、何よりプレイヤー同士の交流要素がとても充実していたゲームだったと思います。今はオンラインゲームから離れましたが、ああいったゲームが復活すれば再びやってみたいなと思えます。
プレイ期間:1年以上2012/09/01
復帰勢さん
倉庫に装備などのアイテムに入れるだけで、アイテムがロストし運営は何も補償してくれない、糞運営です。
今のご時世で、この対応は信じられませんが、ROでは、常識です。
課金アイテムだろうがなんだろうが、対応してくれません。
サーバーも弱く
月額課金でこの状況は非常に酷く残念です。
新規は、やらないほうがいいです。
私も今回のロストで引退することを決意しました。
プレイ期間:1年以上2019/05/12
きもいるかさん
前からだけどここの広告は気持ち悪い
あんなので人が集まると思ってるのだろうか?
かなり人も減ってるしそろそろ基本無料にしてもいいんじゃないかな
月に1500円もとってさらに装備をそろえるのにかなりの金がかかる時点でおかしい
はなれてみてこの運営の異常さを再確認した気がするわ
プレイ期間:1年以上2015/04/17
らなさん
βの頃にラグナロクオンラインに出会いました。
今ではオンラインゲームでは有名所ではないでしょうか。
もう殆ど、引退状態ですが4年以上続けレベルもカンストしました。
一言でいうと、他のゲームと比べるとレベルが上げにくいという点が欠点でしょうか。
それゆえにレベルをカンストするまでに何年もかかってしまう。
今ではだいぶ上げやすいという事を聞きましたが、
レベルがある程度高くならないと行けないマップや
一人では行けないマップが最近は増えた為に
初心者にはとても向かないゲームかと思います。
はっきり言って昔のラグナロクの方が新鮮でした。
プレイ期間:1年以上2012/04/25
nekoさん
昔は良かったが最近は過疎化も進んで微妙。
アップデートも色んなマップがあるのに一箇所に人集めたり、強い装備はほぼ課金で運営の考えが分からない。
でもキャラは可愛いしまったりやる分にはいいんじゃないかと思う。
TERAや色々な最近のネトゲも触れてきたけどやっぱここに戻ってくる。
昔の楽しさが忘れられないんだろうなぁ。
プレイ期間:1年以上2015/08/16
あいりさん
2Dキャラの可愛さにひかれてはじめたゲームです。
ノートパソコンでもさくさく動作する点も魅力的でした。
職業別の見た目の可愛さも様々なので、複数キャラを育成してても楽しめます。
人口も多いので狩り場で近いレベルの友達も作りやすいと思います。
ゲーム内物価の相場もしっかりしているので物の売り買いの点で初心者にも分かりやすいと思います。
プレイ期間:1年以上2011/12/22
123さん
友人に誘われ長い事プレイしてきた。
しかし今時基本有料のMMORPGってどうなの?と思うようになり
だんだん萎えていき馬鹿らしくなり引退しました。
そもそも人も居ないし、やる事成す事マンネリ化して飽きる。
最初のころは有料でも楽しかったよ、うん。
プロンテラのBGMとか好きすぎて無駄に聴きに行ってたし。
でもね、月日が経つにつれて周りでは基本無料で面白いMMOが出回ってさ。
基本無料が基本の中、ROはいつまで基本有料なんだろう?って思うように。
TERAやタワーオブアイオンは基本有料だったのに基本無料になった。
でもROはいつまでたっても基本有料のまま。
そりゃ、基本無料ゲーに人が流れてくのも頷ける。
ROも基本無料になれば少しは人が戻ってくると思うんだけどね。
でも肝心の中身があれじゃ衰退の道しか残されてないか。
もうROじゃ売り上げ稼げないんだし無料化しちゃえばいいのにね。
なぜいつまでも基本有料に拘っているのか?
今の時代、基本有料なんて流行らないよ。
時代に取り残されたMMOって感じだね。
このままじゃ、もう新規で始める人や復帰する人は出てこないんじゃないかな?
プレイ期間:1年以上2015/11/18
tomatoさん
何年も前からBreidablik(B鯖)という新サーバーにしか人が行かない状況を助長し続け、他12個もある旧サーバー(旧鯖)が完全に過疎でネトゲ成立してないという状態なのに、鯖間人口格差是正を一切やらないオワコン運営です。
B鯖選択画面に「初心者にオススメ」の文字を何年もつけ続け、新規2週間無料サービスをB鯖にだけ延々行い、イベントでもB鯖以外なかった扱いにし、運営が故意にB鯖と旧鯖の人口格差を助長し続けてきました。
挙げ句、2018年9月にはワールド倉庫というサーバー間で装備のみを移動できる新システムを実装し、旧鯖からB鯖へのプレイヤー・装備流入が更に加速しています。
しかもワールド倉庫で移動できるのは一部の装備だけで、ゲーム内通貨の移動は徹底的に禁止されました。全ての取引はB鯖に集中してしまった為、旧鯖の通貨は全て紙切れと化した形です。それにより、旧鯖住人は強制的にB鯖に移住させられました。
旧鯖はMMORPGの体をなしていない程の過疎になり、B鯖は過密人口により重くてログインすら出来ないという異常事態が、3週間以上放置されています。
普通の神経をした運営なら、そもそもサーバー毎に人口が分散されるようバランスをとるのが仕事でしょう。あらゆるネトゲ運営の中で、人口偏在をどんどん助長するという狂った施策をとるのは、RO運営だけです。ついに人口偏在は限界に達し、B鯖は完全にプレイ不可能、旧鯖も過疎すぎて強制ソロ露店なしでプレイ不可能という、頭のおかしい状態になりました。
こんな頭のおかしい運営のネトゲをプレイするのは絶対にオススメできません。時間の無駄です。
プレイ期間:1年以上2018/09/25
うまい棒さん
ラグナロ娘(笑)の広告がうざすぎる
ここの運営は頭がいってるのか過去にも斜め上すぎる広告をだしていた
こんなんで人が来ると思ってるのが笑える
ゲームの方ですが今どき、月課金
それはおいとくにしてもさらにアイテム課金というひどさ
どれだけ搾り取ろうとしているというのか
全くひどい話だ
今でも残ってるのは懐古主義の古参プレイヤーだけでしょう
まちがっても新規ではじめようと思ってはいけません
昔はともかく今は無料でもそこそこ遊べるゲームもたくさんあります
プレイ期間:1年以上2016/02/08
ラグナロクオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!