最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
MMOとはいえないソロゲー、今後に明るい見通しなし
stingerさん
基本無料で広いエリアを渡り歩いてプレイすることが可能
職種も多く、キャラメイクの自由度も高い
採集・生産・加工・貿易等様々なコンテンツがあり色々なプレイが楽しめるように見える
しかし戦闘系のシステムは装備依存と言って良く、装備が悪ければプレイヤースキルが高くとも要らぬ苦労をすることになる
装備強化は運の要素が多く失敗率が高め、また強化成功率を高めた装備などをその場しのぎで都度追加してきたこともあり、強化方法が統一されておらず、Aというアクセリーは同一のアクセを用いて強化、Bというアクセサリーは専用の強化アイテムが必要というプレイヤーの混乱を招きやすいものになっている
結局はより良い装備を入手するために狩りにしろ生産にしろ金策に走るという事になる
ただ効率の良い物は一部の狩場、一部の生産物というように非常に偏っており、数多く設定されている狩場やアイテムを沢山楽しみたいという方には効率重視のプレイヤーより多くの経験ができる割にはキャラクターの成長が遅れてしまう状強を作る為、効率を度外視できる方でなければ様々な楽しみ方ができないと考えた方が良いだろう
一部のコンテンツは放置育成が可能である為、夜間放置が可能か否かだけでも大きな差がつく。当然古参のプレイヤーと新規プレイヤーには埋めようがない差が存在している状態であるのでプレイヤーの努力で各ランクの上位に上がるのは不可能と言える
MMOと言いつつ、ごく一部のコンテンツを除き装備さえそろえばソロで依頼をクリアできる。よって通常のMMOのような他のプレイヤーとの交流は殆ど発生しない。交流を望む方は大きなギルドに所属することをお勧めする。
但し規模が大きなギルドであっても交流があるギルドは数の割には少ないと感じる。PK可のシステムである為、ギルドメンバーによってはギルド内のモラルが非常に低いと感じるところも多々あるのでギルド選びの際には注意が必要
システム的には最近各キャラクターの能力調整となるリブートを行った。スキルも一部代わりそれまでの職種による有利不利が判りづらくなっている状況を作った為にこの年末年始でプレイヤーが多くなった旨を公式は発表している
しかしながら多くの人が休みになる期間ではお試しでプレイしてみようという方もいるだろう、増加したプレイヤーが継続してプレイをしてくれるか否かを見極まるまでは、この公式発表を鵜呑みにするのは軽率であると考える
どのようなゲームでも大規模な能力調整は一度で済むことはない。当然今後こまごまと小規模な調整が続いていくであろうことが想像できるのだが、リブート前後の様子を見るに今後の調整がスムーズに進むのか?という疑念を払拭できない
リブート前に搭乗物としてアルパカを導入すると生放送を用いて大々的に発表し、多くのプレイヤーも期待した
しかし蓋を開けてみれば「期間限定の導入」である旨を導入時に発表。期待を大きく裏切るものとなった。また実際にアルパカを使用してみると、コマンドによっては「プレイヤーキャラクターが動けなくなる」、「クライアント落ちを誘発する」等なかなかにプレイを阻害するバグが山盛りで、多くのプレイヤーから「果たして導入前に充分なテストを行ったのか?」という疑念を持たれている
リブート直後は年末年始でサポートスタッフが不足する期間となる。つまり新規投入するコンテンツは充分にテストを行い普段以上にトラブルが発生しないように努めるのが賢い企業と言えよう
しかしながら前述のアルパカは言わずもがな、リブート後に行ったランチャーのメンテは1度のパッチでは修正できず、2度目のパッチ修正を慌てて行う始末
さらには1/7にサーバーエラーまで発生、ログインしていたプレイヤーには遅延・動作不良が発生し、キャラクター変更・サーバー移動したプレイヤーはログイン不能となってしまうという状況を発生させた
また当該サーバーエラー発生の告示も遅く、多くのプレイヤーの不興を買った。修正は数時間で行われたが、1/9にも公式発表こそされていないが、遅延や不具合報告がされている
自社の年頭発表では自社に折ってプラスとなるプレイヤー増を声高に謳っているがプレイヤーから見る実情では事前のテスト不足が見事なまでに露見している状態で、今後のサービス体制には不安を感じえない
新規で何かゲームを始めたいのであれば正直お勧めできないし、復帰組でも休止期間の遅れを取り戻すのは非常に困難
さらに現状のエラー頻発が続くようなら既存のプレイヤーですら離れかねない状況であると言える
ストレスなくゲームを楽しみたいのであればこのゲームは選ばない方が良い
プレイ期間:1週間未満2022/01/12
他のレビューもチェックしよう!
neko-mataさん
ゲームはストーリーに乗っての装備強化ですね
倉庫などは、一つのアカウントで共有出来るので装備で強いが出来たら、
始めたばかりのキャラに渡す事が可能です
自由度は、その武器強化の為の資金集め・・と言ったところでしょうか・・・
グラフィックは確かに綺麗ですが、キャラ作成時の髪型などをよく見ると毛が
少ない部分があったりして禿ていたりするのもあります
なので、作る時は光を当てて、様々な角度で見た方が良いと思います
プレイヤーの質は悪く、敵の横取りや狩り場荒らし、などが時々出没します
ちなみに運営は狩場での出来事は迷惑行為に値しないとしてるので・・・
チャットもLvが低く、多くのユーザーは見ていないというのが現状です
このゲームはPKも可能であり、ユーザーの考えは「PKは迷惑行為にならない」と
しています。その為、PKの遭遇率は少ないにしろ、合ったら文句をいうなと・・・
強化した装備品を新キャラに渡す事が出来、狩場での横取りは運営が
認めている以上、止める術はなく、他の狩場に行くかChを変えるしかありません
総合ーーーー
ゲーム内容は最終的に新しいMAPが登場したりしても、結果は装備強化なので
単純作業化する他、時間がない人には向かないゲームです
ユーザーの質は悪く、ガキというか、ガキみたいな大人が多い・・・・
バグが多い、この間は馬が地面に埋まっていた・・・・
運営側が言う「迷惑行為」がどういう行為を指しているのかが、分からない状況であり、
狩場での出来事もタッチしない・・となれば、もう迷惑行為が無いに等しいと思えてくる
以上の事から、評価させて貰いました。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/30
放浪さん
リネ、RO、リネ2、RedStone、転々とプレイしてきました。
高スペPCを買ったので、試しに本作を始めました。
引退を考えているのでネガティブな意見になるけど許してね!
長いから最後の1行だけ見てもらえたら嬉しいかな
■ゲーム状況に関して
○生活コンテンツ
生活系しか手に入らないアイテムもあるので、生活コンテンツは死んではいません。
取引の手段や金額操作に自由が無い事で流通は停滞しているため、
「生活コンテンツで他の人より稼ぐ」という事は不可能です。
○PvE
PTは無いに等しい。
野良はレイド系のみ。
ギルドはギルドクエストやペア狩りくらいの感覚。
チャットしながらワイワイ狩りしたい人向けではないので、私には不向き。
○PvP
個人的にはオワコンだと思う。
アクション性や戦略なんてものが無い装備ゲーです。
長く続けてる廃人に勝てる見込みはありません。
○課金
ガチャが無いのは良いかもしれない。
装備も目新しいのを運営が簡単に作らないため、「ボス装備」が過去も現在も最高装備のようだ。
ただし、持てる重量を増やすアイテムと、持てるアイテムの種類を増やすのはキャラ単位の課金であり、更には高い!
そしてその課金は必須レベル。
月のパッケージ課金と、上記課金に抵抗が無いのであれば、課金に関しては問題無いと思う。
■まとめ
コンテンツが多すぎて少し新規には敷居も高い気もします。
ただし、理解すると毎日労働者の管理、倉庫の整理、たまに狩りしたり生活したりと、やる事は減ってきます。
あとは残念ながらやれる事は多いように見えますが、やる事は絞られます。
ログイン放置向けでもあるため、人は多く見える。勿論いないよりは良い。
運営が用意するイベントはどうでも良い家具が貰えたり、毎日のログインボーナスのアイテムばら撒き等やる気を感じられない。
まだ比較的新しいゲームなので、私を含め新規はチラホラいます。
ただ、現行プレイヤーたちはこのゲームが現状MMOの最高だから仕方なく続けてる感が凄く強いです。
新しい別のゲームの話ばかりしてる人が多い気がします
まとめると、今から始めるのはやめた方が良いかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2017/05/06
出雲さん
FF14などは普通に動作するレベルのPCなのですが、
このゲームだけはまともにログインするのが困難でした。
ログインするたびに「インしてくださいお願いします」って願う感じでした。
余程のハイスペックPCじゃなければ満足に遊ぶことすらできないでしょう。
金返せってレベル。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/28
辻幹雄さん
このところ、パーティーマッチしてダンジョンを駆け抜けるアクションRPGばかりが多くて食傷気味だったところで本作を見つけ、プレイ開始1ヶ月目で少々レビューしてみたいと思う。
まず本作はPTマッチがない。PTがしたければチャットなり何なりで自分で探せスタイル。もちろん行き先も自分で考えなければならない。システム的なアシストやサポートはない。しかしそこで、往年のMMOはすべてこのタイプだったな、と思い起こさせる。一人で行ってもいいし、何かの切欠で知り合ったフレンドを誘ってもいい。もっと簡単に、ギルドに入れば、ギルドクエストで色々な場所でPTプレイが楽しめる。
ソロプレイもそれなりに楽しいが、生産や冒険でなければ、ギルドのメンバーと遊んだ方が楽しい。
武器・防具の精錬システム(本作では潜在力突破と言う)があるため、アイテム性能次第のゲームかとも思ったがそうではない。確かに雑魚mobの一確狩りなどしたければ拘った方が良いが、アイテム性能よりもプレイヤースキルに重点が置かれており、連携技の使い方や状況に応じた戦術でかなり変わる。アイテム性能を磨きながら、プレイヤースキルも磨いていくという両立スタイル。
精錬システムは独特だが、他ゲームと同様に高ランクになればなるほど可能性は低くなる、が、アイテム自体が破壊される事はないため、失敗しても落胆はしない。それに、課金アイテムの武器防具はアバター以外存在しない。トレハンやボスmobドロップアイテムの精錬が基本だ。
課金アイテムを取引所(ユーザーショップ)で販売することも出来るため、運営RMTは存在している。が、そこまでする必要はほとんどない。加えて業者RMTは介入出来ない仕様なので存在しない。
プレイヤー間でアイテム取引が行えないため、不便に感じる事もままある。ここらへんは、限定的にでも解禁して欲しい。
良い点・悪い点ともに星の数ほどあり、改善を希望する点もたくさんある。だが敢えて5ポイントを付けるのは、本格派RPGとしての志向がとても高いからだ。昨今、こういったゲームは珍しい。往年の古き良き時代のMMORPGがしたいのなら、本作を一押しにしたい。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
ちょいゲーマーさん
もうちょっと我慢すれば改善されるだろう!もうちょっとやってれば面白いコンテンツくるだろう!→1年後、悪化していくばかり、農民プレイの方はいいかもしれないです評価ポイントの1はそこのみ、対人に夢をもった人、PSのある人、PVPやPKをするもされるも楽しめる人 こういう人はやらないほうがいいでしょう、ゴミゲーです。PSどうこうなんて問題のまえにPCスペックなのか鯖がゴミなのかいきなり落とされたり巻き戻しばっかりだったり、そもそもキャラの位置情報が甘すぎて狙ったところにいないです、キャラや背景が綺麗!以外はすべてβテスト以下のクオリティーなのでほんとに時間もったいないです、おもしろいオンラインゲームはいくらでもあるのでコレスルーでOKでしょう、容量の無駄
プレイ期間:1年以上2016/05/09
白い砂漠さん
リアルよりのMMOとしては万人受けすると思う根強い人気を誇ります。
戦闘が苦手な人も、SS勢や生活コンテンツだけでも成り立てるのも魅力
何から手を付けてもいいところが良くもあれば悪くもあるんですが、とっつきやすいと思います!
無料というのもあれば、今となればミドルスペックのPCで最高画質で遊べそうです。
当時スペック不足で諦めてた人にもお勧めできます。
プレイ期間:1週間未満2023/06/19
プレイ期間は復帰後さん
プレオープンから数ヶ月の間プレイしており、2年近く休止していました。
他のオンラインゲームもまんねりしてきたので、最近復帰したらまたハマってしまいました。
復帰した時点で53レベルで、それから狩りを中心に56レベルまで上げて覚醒させると今までにない爽快感もありました。
しかし56レベル以降は極端にレベルが上がりにくくなり、現在58レベルで経験値アップバフなども付けて1時間集中狩りしても2~3%増える程度です。(自分は1時間で疲れます)
正直、レベル上げをここまでマゾくする必要があるのか?と思いました。
他にもやれることはあるとはいえ、生活レベルもある程度(名匠以上?)ないと沢山稼げないですし、すでにトップクラスには追いつけないほどの資産の差があります。
最近実装されたカーマスリビアも異常なほど敵が固く、火力不足でソロでは1体倒すのに数分かかってしまいます。(自分のAは150ほどです)
やりたいことはあるのに、自分の強さにストッパーがかかって進むことが出来ないのが本当に辛いです。
復帰してからお金をかけて装備を強くしたつもりだったのですが、全く足りてない現実がありました。
自分でそれ以上の強化をするには多大な資金とスタック貯めなどの知識や経験が必要なためハードルが高く、自力強化出来ない人はお金を貯めて取引所で強化済みを買うしかないです(自分もその一人です)
長く遊んでいる人はボス装備の真ⅣやⅤを当然のように持っている(A250以上)のでカーマスリビアの敵もソロでサクサク狩れています。
自分で強化できず、お金のない新規や復帰の人は上手くPTを見つけて乗っかるしかないです。
せめて60レベルになれば少しは楽になるかと思い毎日狩りをしてますが、何ヶ月先になるか分かりませんし、その前にモチベーションがなくなってしまうかもしれないです。(今の時点で萎え気味です)
こう言ったら何ですが、無駄に固い敵のマップを実装しておいてレベル上げを満足にさせないというのは
運営の頭がおかしいんじゃないかと思いますね・・・客を誘い込んで追い出してるのと変わらないです。
プレイ期間:1ヶ月2017/06/09
ダメオンさん
どのMMOでも言えるのですが
やってみたいと思った時に気になるのが
ゲーム内の民度と稼動状況がどういったものかだと
思います、システム系ならWIKIで充分ですし。
で、どの辺で見るとなるかといえば☆5の方
いかに素晴らしいかを一生懸命書いてる方が多い程
愛されているゲームなのかが分かりますが
他の方を攻撃するかの様な内容ばかり、しかも
PvPもあるゲームとなると…お察しの通りです
運営がダメオンだと総じて民度低いのは何でなんでしょう
プレイ期間:3ヶ月2015/08/14
あさん
現開発プロデューサーのキム・ジェヒになってから急速に崩壊の一途を辿っているのが黒い砂漠。
対人は勝手に全面刷新が図られコイツの匙加減一つでこれまでのキャラの個性が埋没してしまう。頑張って育てたプレイヤーとしては、ある日突然キャラ性能を変えられてしまい、期待を裏切られる憂き目に遭う。仕方なくインベントリやらアバタやらを課金して他キャラを育て始めるも、そこでもまた同じ事が起こる。昨日までの常識が翌朝には非常識になる世界である。こんな詐欺商売が公然と横行している状況なのが黒い砂漠だ。
センスの無い奴は何やってもダメな典型で、アプデの度に余計な梃入れをしてゲームをつまらない内容に壊してしまう。こんな癌細胞が開発の中心に巣食う以上、黒い砂漠に未来は無いと言える。
今のところこういった経緯を知らない新規プレイヤーは増えているようだが、大抵は中間層に辿り着く前に辞めていく。しかも無謀な調整の結果、古参プレイヤーからも引退が続出し、プレイヤー離れに歯止めがきかなくなってきているのが正しい現状だ。
プロデューサー1人でここまで変わるとは、昨年まで誰一人予想だにしなかった問題が浮上し、砂漠の終わりを告げている。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
森はじめさん
私自身、勤務休みが不定期な仕事をしていますのでイン時間も日にちもバラバラなのですが、いついっても全体チャットを荒らしている名前が同じ!(笑)
全体チャットという公共の場でニートどもが煽りあい、中傷し合い。
キモオタでニートで人の迷惑を考えないって、ほんとダメでしょw
そんなプレイヤーが多すぎます。
ゲームとしては非常に作りこまれているし、奥深く、黒い砂漠の世界にドップリ漬かって楽しみたいゲームです。
だからこそもったいない!
本当にもったいない!
チャットで卑猥な内容や、煽り、中傷のひどいものをブロックしていますがキリがない!
運営さん、マナー云々書かれていますよね?おねがいですから対処してください!
クソニートに支配された世界なんて、もったいなすぎますよ!
こんなクソプレイヤーの多すぎる世界でPTなんて組めるわけない。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
