最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一人遊びの有段者が求められる
mirudoさん
”グラフィックの綺麗な世界”で戦闘や生産系コンテンツ、冒険が出来るのがこのゲーム最大の魅力である、と感じました。戦闘や装備強化の過程を楽しむ方も多いですが、個人的には初心者で前情報なしに探検している時が一番楽しんでいたと思います。
1つ1つのコンテンツは、底が浅い印象ですが、ローテーションで楽しめるでしょう。
プレイ期間:半年2016/07/17
他のレビューもチェックしよう!
キムチ臭いゲームさん
このシステム作った無能運営を金属バットで殴打したいくらいイライラします。新規にお勧めしてはならない害悪ゲームです。こんなキムチ臭いゲームは日本から追い出しましょう。イベントなどありますが課金させるために誘導してるただの詐欺案件です。運営の頭がサムゲタンなんでこんなことしか考えつきません。ただのアホです。こんなゲームは早くなくなった方が良い。反日推進パールアビスを潰さなければならない。
プレイ期間:1週間未満2020/08/25
戸塚さん
初めて1ヶ月ちょっとの初心者としての感想、びっくりしたこと。
まず新規は絶対に、ほぼ絶対に先発組に追いつけないマゾ仕様
50までは簡単にいく
今日現在LV60でカンストだが、LVランキングにカンストしている人がいない
今から生産含め各種ランキングにのりたい、といった野望のある人は無理ゲー
公式RMT的にアバター(経験値10%UPで3000円)などをゲーム内マネーで買えるものの、
(とりあえず)課金1~2万はしないとスタートラインにすら立てない
ガチャがないのは偉い
金策は狩り、生産、貿易様々にありどれも楽しいものの、
インフレで上記の公式RMT含め、新規にとてつもなく厳しい
取引所に出品するために自分で値段を決められないため、
中古装備を出品するより自身で分解(抽出)した方がマネー的に多いという謎バランスのため、新規が中古装備を安く購入できる・・・という機会もほぼない
*何もかもプレイヤー間でのトレードがほぼ完全にできない為、友達に売る、譲るといったことも不可
*このゲームにギルド倉庫はない
ギルドに入って得られる物は、ギルドバフと出会い、知識(これが一番重要だったりもする)だけ
占領戦(城取)などはPVPスキルではなく人数と象(ギルド備品)で決まる
それでもコンテンツは面白い
古参に勝ちたい、とかそういうことを考えずマイペースで自分なりの目標を探せば奥深く楽しい良ゲームです
上記は一ヶ月プレイヤーの感想&内容で、間違いもあるかもしれません
ご容赦ください
プレイ期間:1ヶ月2016/03/20
チョコレートの人さん
新規を募るためによく経験値アップキャンペーンとかやるじゃないですか?
っていうかほぼ常時キャンペーンなんだけど!
わけがわからないよ!ってレビューのひと、その気持ちわかんなくもないんですよね。
以前から相談室にいれてるんですけど改善されない。
チュートリアル途中でキャラが完了NPCを走り抜けてしまって操作不能>PC立ち上げ直し、という現象はいまだに改善されない。
こういう基本動作から直さないと。余計なものいらないんですよ。いいゲームなのにもったいない。
キャラクリ選手権とかでキャラ作ってチュートやってる人なら何回か遭遇したはずなんだけどね。
一応評価は5にしとくけど!
プレイ期間:半年2016/07/29
かぼさん
物凄く人を選ぶmmo。
自分は消去法で妥協して開始したけど、最初は何したら良いか分からず惰性で続けてたら楽しみを見出して評価が爆上がりした。要するにスルメゲー。
で、やってて思うのは頭の良い人は最初から楽しめる気がする一方で、知能指数が低ければ低い人ほどどれだけやっても楽しめないゲームだと思うので、そんな方は本当に手を出さないで他へ移行した方が良いです。
このレビュー欄でも知能指数が低い人は自身を猿だと自認した上で辞めてる人も見受けられるので、猿なりに賢い選択をしたなと関心します。
戦闘は正直楽しいと思いますが、ここは直感的な部分なので実際にやるしかないのでは。
クラスによってかなり向き不向きがあるので、満遍なく遊べば良いんじゃないですかね。
で、強化について。
正直複雑で難易度は高いです。成功率も素の状態ですとほぼ不可能な領域。
但し、アイテム消失防止措置もあるし気長にやれば出来ない事はない。
寧ろ、生かさず殺さずの確率で成功した途端(ガチャ)アプデ後すぐゴミになるゲームより遥かにマシです。
つまり、最先端の最先端に行きたければ、課金及び(失敗時アイテム消失防止アイテムの抽出の為)努力は必須ですが、その点はどのゲームにおいても同じです。
人並みに楽しみたければ無課金でも全然問題ない程の良心ゲームである事に違いはないです。
レアアイテムの取得についても○年やっても出ない一方○○時間で出た等賛否両論ありますが、まずはレアアイテムといった言葉の定義すら知らないようでは黒い砂漠をプレイするにあたっての知能が圧倒的に乏しい気がします。
恐らくレアアイテムのドロップ率テーブルは天文学的数値なのでしょうが、あくまで確率論でのお話なので数時間は愚か数分で出すユーザーがいる一方、数ヶ月出ないユーザーがいて何かおかしいところはありますかね?
個人的には全く変な話しとは感じませんし、誰もが取得出来ればレアアイテムといった文言に矛盾が生じます。
そして、○時間やっても出ない..というのも、人によって装備性能や本人の立ち回り(一番大事)によって一時間で相当倒す数に差が出るゲームですし、時間だけで同等水準だと思ってしまえるその思考回路そのものがまず大問題です。
ただ、仮に全くの同条件で一方がいつまでもレアアイテム取得が叶わなかったとしても、mmoも追求すれば競争社会ですから優劣は当然ありますし、私自身としましてもただただご愁傷様と声をかけてあげる事しか出来ません。
愚痴をこぼしてドロップするのであれば私も声を大にして愚痴をこぼします(笑)
という事から、表面上は「おめでとう」のチャットが流れる一方で所詮は陰湿な日本人という国民性から妬みは避けられませんので、運気をお持ちの方は程々に自慢しましょう。
この点から、黒い砂漠ユーザーの質としましては可もなく不可もなく、所詮は日本サーバーです。
簡潔に申しますと、実社会において指示がないと何も行動が出来ない人(知能指数低め)は、開発運営が敷いてくれたレールの上を走るゲームをお勧めします。もう一つビッグタイトルがありますよね?それです。
一方で、指示とは別に自ら行動して仕事をこなせるタイプの人こそ黒い砂漠に向いているというのが個人的な見解です。
ここまで大型mmoタイトルが2極化されて今更レビュー見て触るかどうかを一考する人が居る時代とは思えませんが、万が一にそんな人の為の参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2023/08/04
しょんさん
面白いと感じる人、面白くないと感じる人がはっきり分かれるゲームだと思います。
まず新規、古参の前に把握すべきゲームシステムの多さでやめてしまう人が多いと思います。プレイ開始すぐに最初の村に投げ出され、チュートリアルのようなものが始まるのですが、それが終わるとあとはもうフリー。どこに行こうが自由です。一応メインストーリーはありますが、無視でもおk。この時点で、何をすればいいの…?となる人はこのゲームには合いません、アンスコしましょう。最初はやることを自分で見つけて、冒険をするという気分でのんびりやることをお勧めします。始めたばかりの初心者でも、道が続く限りどこまでも行けるシームレスの世界は本当に素晴らしい。世界に慣れてくるとギルドにお世話になってみると、まだまだ知らないことがたくさん分かり、よりワクワクしてきますよ。ただし、ギルド選びは慎重にしましょう。マナーの悪いところや身内第一みたいなところはたくさんあるので、そういうところはお勧めしません。自分に合ったところを探してください。
不満があるのはPvPコンテンツの不足でしょうか。戦争やアリーナ、拠点戦、占領戦と言った戦争、フィールドでのPKによるvP、決闘システム。もう少しコンテンツを増やして欲しいですね。
もう一つはイベントの少なさ。運営が主催するGMが主催するようなイベントがほぼ無いです。せっかく広大な世界なのだから、そういったイベントがもっとあれば、盛り上がると思うのですが。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
にっくすさん
・強化仕様が糞
強化成功率5%が成功すると思える人なら楽しめる。
成功しない人は差別された世界で惨めなゲームライフが待っている。
はじめて1年程度で装備フルセット完成する人もいれば、
8年やって一つも成功していない人もいる。
運営には同じ確率と豪語され、改変は一切期待を持ってはいけない。
明らかに確率ではない何かが働いている。
・戦闘バランスの崩壊
バランスを考慮せず新クラスが追加される。
概ね最強として登場。
数週間で即弱体化され使い物にならなくなる。
ランキングは一部のクラスが上位を独占する世界。
・ドロップの偏り
一部の人は低確率レアアイテムがガンガン掘れる。
一部の人は同じ狩場で3年続けてもレアは出ない。
後者はつまらない世界でずっと同じことを繰り返す必要がある。
例では、4年やって出なくて引退した人もいれば、
同じ狩場で30時間で出た人もいる。
引退までメンタル追い込まれた人が不遇すぎる。
プレイ期間:1年以上2023/07/19
残ったのは黒い砂漠さん
もともとスカイリムが大好きで、遊んでいたんですが、
黒い砂漠をチェックしてみて何だかスカイリムっぽい?かなとおもって、
オンげでスカイリムっぽいっておもしろそうと思って始めました。
まぁ実際は全然スカイリムとは違ったんですがw
アクションはすごく爽快で飛び回れます。生産とか一切やってなく、狩りのみでなんだかんだオープンサービス(2015年5月)からずっとやってるんですよね。
重い重い言われてますが、現在はフルHDならi7 7700k定格 GTX1060 6G SSD メモリ16Gで夜のハイデルでごみごみしてても60FPS以上余裕ででます。
プレイ期間:1年以上2018/01/12
通りすがりの盆栽さん
サービス開始から今までやっての感想です。
良い点
ノーターゲティング
MMOでありがちなターゲティング式ではないので
爽快感はあるかもしれないです(個人差)
キャラクリエイト
細かく自分の好みで決められるのでいいと思います。
やることが多い
とにかく多い!
貿易、錬金、とうとう結構多いです。
アーキ○イジと似てるかもしれないと私は思いました。
戦闘に興味がない人でも楽しめる部分がありますね
悪い点
移動が長い
ながい、リアルを目指してるんだろうけど長い。
長すぎて別のことをやりつつじゃないと飽きるぐらい長い。
モラルがない人が多い
横取りがすごい多いかなって気がする。
移動手段である馬を捕まえる際に横から入ってきてかっさらってく人多数。
と、こんな感じかなーと
全体的になんかやれることとかやってみたら
アー○エイジと同じじゃね?って感じでした。
このゲームは好みが分かれると思います。
ただ、先ほど上げたとおり、移動が長かったり
いろいろやれるようになるまでめっちゃくちゃ時間がかかります。
社会人には向かないゲームかもしれないですね。
プレイ期間:1週間未満2015/05/18
カナガキさん
世界観は非常に良いグラフィックもとても綺麗
NPCはコピペキャラまみれだけどご愛敬
最初は楽しいけど物語途中あたりからかな?とにかく複雑かつ分かりにくい固有名詞
お使い&お使い、あっついでにこれもお使い
何もかもお使いで達成感は皆無FF14でも参考にしたんですかね?
全てにおいて管理された成功確率のせいで装備の更新強化がクソめんどくさい
成功率は5%なんてざら武具の耐久力などもいちいち減っていくためその為の課金&課金
ついで課金でどうにかできるlvじゃないリアル棄てて一日30時間の作業でもせん限り一般人はここで挫折するのかと思う。
ちなみに課金アイテムを買うとクーポンなどついて来てお得!
などと思わせながら極短い使用期限があり結局金使わせるために布石でしかない。
PT募集機能などもあるけど機能しておらず時々頭のおかしな人達のチャットが流れる程度
まともの頭の持ち主ならひと月もすると嫌になって辞めるんじゃないでしょうか
散々言われてるけど素材はよいのに調理調整が絶望的に下手
MMOというより質の悪い集金ツールといっても差し支えないぐらい。
ただマーケットや生活コンテンツはとても充実しておりこれだけでも楽しい
インストールする前にもう一度考えて。
プレイ期間:1週間未満2023/11/01
どぐまんさん
だいたいこのゲームの悪評を書いている人はプレイ期間が短い人ですな。
別に対人したくなければ農民でも遊べるし、対人が好きな人はガチなギルドに入ればいいし別に課金が全てではない。今は初心者でも上がりやすい鯖も設定されているので、ある程度までは追いつける。逆に簡単に追いつかれては今までやってきた人はちょっと辛いのでこのくらいが丁度いい。私のギルドにも無課金で強い人はいっぱいいる。
課金要素は倉庫の拡張とかアバターがメインなのでガチャの様にかけたお金が消えることはない。十分良心的だと思う。
やり始めたばっかりでベテランユーザーに勝てないとかほざく人はFPSでもしておけば?MMORPGにはなから向いてないかと。
プレイ期間:1年以上2017/07/19
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!