最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
想像を超えて長生きしたゲームです
荒野に輝くハゲシマンさん
遂に、とうとう、世界に誇るガンダムという商材の評判をなかなかの勢いで侮辱したに等しい作品が息絶えた。養分大杉。
毎年毎年、死産だの既に昇天していただのいつから生きていたと思っただの、貶める言葉に事欠かなかったこのゲーム。まさしくバンダイナムコゲームズの黒歴史。間違っても2の開発なんてしないでね(笑)
プレイ期間:1週間未満2022/03/31
他のレビューもチェックしよう!
ジムさん
連邦ジオンの階級は現役で大将、それぞれ1万戦以上している所謂両軍プレイヤーです。
まずはメリットとデメリット
メリット
・大規模人数による個人の責任の低さ、お祭り感
・プレイ数で無課金でもそれなり(場合によっては課金機体を遥かに凌ぐ)の機体が揃う
・1アカで両軍プレイ可能(S,F鯖合わせて4キャラ作成可能)
デメリット
・暫く設置されていたBOX型のガシャが削除、沼ガシャのみになり欲しい機体を狙って引くことが困難になった(無料落ちした機体はゲーム報酬で得られる仮想通貨によって購入可能)
・両軍可能なためその時優勢な軍に人が集まりやすい→同軍試合勃発
・キッズと呼ばれる実力を伴わないプレイヤーの声がでかく、常に場所を問わずネガ合戦をしていてうっとおしい。(特に連邦キッズの酷さは有名)
両軍大将プレイヤーあたりは皆分かっていることですが、現在機体性能が優遇されているのは連邦軍であり少し中身が負けている程度でもMAPによっては指揮なしで勝利してしまうこともよくあるといった状況です。
しかし、優遇されている分勝ち馬ライダーや連邦キッズの多さも伊達ではなくブリーフィング画面で負けを確信するような(低階級だらけ)中身負けの戦場も日常茶飯事であります。
これを避けるために勝ちたい人間は(連邦ジオン共に)ニコ生やらいつべなどで強いプレイヤーに合わせ、勝てる戦場は常に勝ち、負ける戦場は低階級だらけ無名だらけの地獄と化すのです。
味方にゴミが多ければ機体差など最早関係ない、そんなレベル。
VC合わせなどは昔から対戦ゲームどこもありますがこのゲームは両軍遊べてしまうのがよりバランスの悪化に繋がっているのは間違いないので、方軍に拘らず好きな時に好きなほうを遊べるくらいの余裕は絶対に必要です。
方軍専門だと多分心が壊れてしまうでしょう。(敵軍の機体をネガることしか出来ない可哀想な人に)
ジオ必須環境と呼ばれていますが、ないからといって試合に貢献できないわけではなく、上を目指すのに必要なのは20分という1試合の長さを繰り返せるリアルの時間の多さですw
単に暇つぶしのロボゲー程度でやる分には十分神ゲーの部類なんじゃないでしょうか。
逆に勝ち意識高い人ほどクソゲーの有様がみえてきますね。
プレイ期間:1年以上2017/04/01
たかさん
ここでは随分と酷評されてますが。。。。
個人的にはそこまで悪くないように思えますん。
この前DXカチャを1回やったら白の狼マツナガが当たりました。
フィールドで使ってみるとこれが強い!
得意のチャージストレートで連邦の4番アレックスをファアルフライに討ち取ることがきました。
ただ一点、悔やまれるのは、向こうの助っ人マドロックに死球を与えてしまい、乱闘になってしまったことです。このマツナガ、鈍器を装備しているため接近戦も強く、1発被弾したものの見事返り討ち!・・・と、ここまでは良かったのですが、その後ごめんね夜空に花火が上がり、指揮官からは「こんな酷い試合は見たことがない」と叱責され・・・自分からそっと退場しました。
とはいえガンだぁムが嫌いな方でも1回プレイすればますます嫌いになり、むしろ野球好きになれるです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ジオン中将さん
4,5万円出して当てた機体を1か月で弱体化してゴミとする運営
お詫びのアイテムも誠意が感じられない
弱体化するにあたってのデータが不明瞭で完全にユーザを馬鹿にしているとしか思えない。
ガンダム好きな人は絶対にこのゲームをやらないでください。ガンダムが嫌いになります。
プレイ期間:半年2013/08/01
あららんうららんさん
深夜はね、特に惨いね。
課金が悪いとは言わないが、ここまでの差をつける運営に萎える
課金についてどうするこうする言ってたPはどこいった?
なんて名前だっけ?
課金はあくまで時間の短縮程度とか、どっかのインタビューで言ってたよな?
まぁ連邦のMSが優秀という奴がいるが、ジオンでやってた方が無難。
グフカスいなければジオン弱いとか言うがそれがすべてさw。
痛すぎるし飛びすぎるんだよ、グフカス。
だから連邦はグフカス怖くて前に出れない奴が過半数。
みんなラスキルしか狙ってないから
結果ジオンの方がトドメ取りやすいよ。
ジオンは囲んでくるけど連邦は逃げるの多いから
まともにやっちゃ勝ち目ない。
それに連邦でするとなんかダメでない奴ジオンに多いしね。
バグにしちゃだめ少なすぎない?
それから連邦は、指揮官の命令も無視、だから指揮官する人もいないし勝てない。
結果、ジオン、グフカスのファミリーオンラインでいいんじゃないでしょか?
そして過疎っていっていいんじゃないでしょうか?
プレイ期間:1週間未満2013/03/10
やれやれさん
現状は連邦が有利かな。
勢力ゲージは現在、連邦27/77 ジオン50/77 ジオンがまだ勝ち越している。
このゲームは、ただ勝ちやすい方に人が動くゲームであって
連邦でもジオンでも、ぶっちゃけ勝てて楽しい方に上手な人が移動して勢力ゲージ
が傾くだけですよ。(当然この時に熟練者の人数差がすでに出来ている)
ジオン優遇だ!!、連邦優遇だ!!
何ヶ月ごとに同じようなレビューが書かれます。
どうにかどちらで遊んでも楽しいゲーム・・・・難しいのかな。
多少連邦機体を優遇しておかないと、ジオンにばかり人が集まるのも昔から
全くのミラー性能になると、連邦に人が居なくなると危惧されている。
仮にほぼ両軍同等のMS性能にしたとして、後々
もう過疎ゲーです、ジオンゲーです、連邦はお勧め出来ません。とまたレビューに書かれる・・・・・そんな問題をずっと抱えるオンラインゲームです。
とりあえず始める人は、PCと回線はちゃんとした方が良いです。
プレイ期間:1年以上2015/05/10
糞糞糞糞さん
半年間プレイしてきました。最初の頃はとても楽しくやっていましたが、最近は違います。
ガーベラ修正はよ
これだけです言いたいことは。
新規は絶対にジオンでアカウントを作ったほうがいいです。連邦はストレスしか溜まりません。
プレイ期間:半年2015/11/03
お金の大切ささん
課金しないと
ガンダムに乗るアムロと戦う新米ザク乗り
そんな気分を体験できます
5万でいい機体が1つ
4枠あるから
たった20万です
でもアップデートで弱体化します
でも大丈夫
新しい機体きますので
また20万課金するだけ
初心狩り様来たら、逃げれない、勝てないので諦めて棒立ちしましょう
このゲームはスキル、経験は不必要
そうお金のみです
イベントやゲームポイントで手に入る機体が軽自動車で課金はF1です
無課金が勝つには課金様1人対無課金5人でいい勝負できます
プレイ期間:1年以上2016/10/16
イカ臭い代物さん
何故こうも楽しくないマップしか出せないのだろうか。
一見面白そうに見えるけど、実際にプレイすると楽しくない。
開発のオナニーのテッシュ役である我々ユーザーはこんな物に金を払うわけだ。
大会はご存知の通り不戦敗などという面白さも微塵もない。
ハイスコア大会も上位の連中がこぞってチーターとか馬鹿丸出し。
さすが自己厨の寄せ詰めである。
最近はゲーム内もほんとに楽しくない。どれだけ腐ったような内容で
装甲オンラインだったり、グフカスオンラインだったりとそれなりに楽しんでいたが
最近は時間の無駄とも思えるレベル。
そして今回のDXガチャだ。とは言え訓練兵でも金さえあればエース機体に乗れる
ただ乗ることはできるわけで、結局は操作するプレイヤーの腕次第。
運営も開発も、そして卑怯者のプレイヤーとまさにガンダムは手に負えない
物だったと、まさに豚に真珠、暖簾に腕押し、猫に小判な最低な代物だった。
プレイ期間:半年2013/12/06
タイトーさん
私は正直、勝敗のゲージを全く信用してません。
連邦のみ(将官戦場)でプレイしているのですが2,3割しか勝ててないのに
ゲージは連邦が勝っています。これはガーベラをまだまだ売りたいバンナムの手だと
思っています。このくらいのことは平気でやる会社です。
とにかく客を楽しませようという方向性は皆無のゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/07/18
佐藤殺すさん
とにかく、ゴミクソゲー。
こんなゴミクソゲーに課金するなど、バンナム社員の給与を上げてるだけ!!
ゲーム開発?そんなの課金するしない関係ない!!
マジでいいゲーム(ユーザーの要望を受け入れて楽しませる)は自ずとユーザー数が増え、収益につながる!!
したがって、バンナムのゴミゲー「ガンダムオンライン」は決して課金しては損をします!!
ガンダムキャラクターだけで成り立っているゲームです。
イベントやガチャコンも詐欺の典型で、イベントでの報酬は全く良アイテムが出ず、更にガチャコンについては底なしの沼ガチャです。
こんなガチャに課金など、溝に金を捨てるようなもの。
ガチャの確率を最近は表示してますが、目玉キャラの当選確率は2.5%という極低確率。
クソ過ぎて、課金しては絶対に後悔します。
遊ぶなら、無課金が必修条件です。
プレイ期間:1年以上2017/07/17
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!