国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

クソゲの評価から立て直しに10年以上。それでも酷い。

匿名さん

ギャザクラがFFでできると思いフリーで5ヶ月。
最初は悪くなかったが、新しいエリアに進むためにメインクエストを始めたら対帝国戦あたりからシーンスキップができないだの敵拠点の前で演説するだの緊急事態なのに試練とか称してお使いなど、雑な感じや違和感が増えていって嫌な予感がありました。
迷いましたが、新生を超えれば面白くなってくるというレビューを信じて購入。だが、やっぱりというか進めば進むほど薄く伸ばした時間稼ぎ演出や会話が噛み合っていない多く出てきて酷くなる一方。
戦闘も答えはありきで1つしかなく、それを見つけて辿り着くまで何回も何十回も死んでやり直してで時間を無駄に捨ててクリアする始末。
予習したとしてもタイミングやら相手を知ってなかったら難しいです。
ボスで強いとかではなく、チョビチョビ削りを繰り返し続けて途中で即死やら大ダメージ回避の作業してを何十分もひたすら繰り返すだけだから爽快感も達成感も薄く、やった!クリアした!って言うよりは疲れた、やっと終わったと言うのが正直な感想。1人でも遊べるなんてのは改善に改善されてコンテンツサポーターのある2.0まででしょうか。
どのみちクリスタルタワーが1人では入ることもできないので詰みますし、好きなジョブでガッツリとそれでいてマイペースで遊びたい私には無理ゲーだった。パーティー募集で他プレイヤーと挑戦はできますが半年の私とは経験も知識も強さも幅が違いすぎてギスギスというか嫌な気持ちになったと言うか酷い目に遭ったというか、最終的には他プレイヤーに気を遣ってまで遊ぶのに萎えて、説明不足の踊り子ジョブの初イベントで一気に萎えて電源を切りました。立て直し10年以上でやっとコレ?って言う感じですね。

プレイ期間:半年2022/05/29

他のレビューもチェックしよう!

Mac版は詐欺

幻滅さん

今回発売されたMac版を買った人たちから、多くの抗議が上がっています。
表記されていた推奨環境を満たしているにもかかわらず、まともにプレイできない劣悪な製品だったためです。
しかし運営はこの問題が露見したとたんに販売ページの推奨環境をこっそり消すというコソドロみたいな対応をしただけで、この欠陥商品をのうのうと売り続けています。
唯一公式フォーラムに開発から寄せられた【言い訳コメント】では、何でこうなったかは分かってる云々という技術的説明をしただけで、欠陥品をテストもせずに売りつけた謝罪すらしていません。
又、その内容から、【とてもじゃないかMac版と大々的に銘打って出せる内容ではなかった】ことが判明しました。
しかしそれを隠した上で販売されたせいで、知らずに購入した人たちは、全員こういいます。【知っていれば買わなかった】と。

【発売できる水準に満たないものを安易にリリースしてしまった】という旧14の反省が、何一つ活かされていないどころか、まったく同じ過ちを平気で繰り返した挙句、謝罪すらしないという、大手企業としては信じられない対応には、怒りを通り越して呆れるばかりです。
本当に、この会社は腐ってて何一つ変わっていない事が今回のことで改めてよく分かりました。
【すべてはお客様のために】って誰が言ったんでしたっけ?(失笑)
アメリカでは裁判起されそうなレベルだそうで。
スクエニが今も昔もいかにユーザーを馬鹿にしてきたか、そのツケをどう払っていくのかを楽しみに今後を見物させていただきましょう。

プレイ期間:1年以上2015/06/29

紅蓮開始後も同様のレビューをしたが、
やはり「スプリント」の「TP非消費」は
あまりに改悪であった。

実際に通常IDを遊んでいても、
タンクがスプリントで突っ込んで行き、
不慣れなプレイヤーが付いていけず、
タンクから「走れよ!」などと言われるなど
前代未聞である。
他プレイヤーを何だと思っているのか?
NPCだとでも思っているのだろうか?

ゲーム中では「通常IDスプリント推進委員会」などと自称する
テンパードグループも居るという。

いったい誰が望んだ改善策だったのか知らないが、
自分の場合は、この「スプリントTP非消費化」から
やる気が失せてしまった。

このゲームはRPGではない。
アクションゲームである。

4人プレイの悪性・ギスギスアクションゲームである。

エンドコンテンツなどの一部コンテンツで
「スプリントTP非消費」というなら話しは分かるが、
なぜ、通常ダンジョンでまで「走らなければいけないのか?」

蒼天のイシュガルド時代のほうがまだ良かっただろう。

プレイ期間:1年以上2017/10/22

やる価値なし

ムン王さん

しかしこんなに脳死ライト層が多かったとは思わなかったわ・・・・・・

これでライト層がやめるから大丈夫でしょw

昨日入ったPTの火力が低かったのかしらんけどボスが異常に硬く感じたな

復帰がきやがるからなあ

これが現ff14プレイヤーの大半です。
フリトラ無期限とかやってもこんな選民思考のクソどもの手によって初心者なんかすぐ淘汰される。
運営も見てみぬふりでお話にならない、拡張がでるらしいけどやることも前拡張と全く変らずむしろ減ってるのに前拡張より値段が高いとかわけわからない。

もう先がないからむしれるだけむしる魂胆だろう。
吉田は本当FFを上手く利用したよ。

プレイ期間:1年以上2017/03/29

ライト向け

あけさん

ffと名がつく以上、全体的にカジュアルな作りはありますよ。
初めてのmmoがこれと言う人がいるでしょうし。

レベルもサクサク上がるし、装備と装備を合成して+1、+2と強化とか
時間がかかる成長要素もない。
だから毎日数時間必ずイン、休日は朝から晩までとかそんなプレイの仕方だと
やることが無くなるでしょうね。

俺は、毎日インするわけではないし、休日もしたりしなかったりですが
そんな俺ですら真成4クリア済みなんで、ガッツリやる人には物足りないのは
確かでしょう

プレイ期間:1年以上2015/04/29

「クラフターも」ではなく、「クラフターは」でした。
戦闘職はほぼメイン以外やってないです。
(50くらいのがちらほらあるくらい)。
それから制作ではなく製作でした。誤字失礼しました。

・・・200文字以下は投稿できないので少しだけ追記。

ダンジョンがどうして苦手かと言うと、投票でダンジョンクリアを放棄する制度が
あるのも影響しているかも。(はっきり言って怖い)。
(でも仕方ないと思う。一人~三人?でもミスすると、
ノーマルダンジョンでさえクリアできない仕様なのですから。
予習必須とはそういうことです。)

除名投票されるところも見ました(離席者なので仕方ないですが)。

除名投票は他は一度も見てないです。
悪口とかも特に見てないし言われたこともないです。

白はバリアが基本的にないので、怖くないのですが、
学者や占星術師だと、バリアを張るべきところで張れないと、
「恥ずかしい」
とヒラに対して他の人に言われているのも見ました。
実際私も恥ずかしいと思うので、白以外のヒラはしません。

白以外のヒラもできないし、DPSはシャキ待ちが遅いので、
基本的にしません。タンクは一番苦情がきやすいので、最初から
私には論外です。

なので戦闘が苦手です。

ただ、楽しんでる人は楽しんでいます。
(戦闘が)「楽しー!」というのはよく聞きました。
私がダンジョンが苦手すぎるだけです。

暗記できないと、無理ゲーです。
暗記力が弱い私には無理ゲーでした。

あと楽しむ余裕も必要。
楽しい人には楽しいらしい。
こればっかりはやってみないと分からないですね。

プレイ期間:1年以上2017/12/03

ゲームじゃないもはや仕事

ゲームじゃない仕事さん

二年近くやって分かったありのままを書きます。

このゲームは最初の内はグラフィックは凄く綺麗でmmoでこのグラフィックはすごいなと感心してのめり込んでいたんですが、パッチと言う大型アップデートがあり

私が初めたのは2.0からの新生エオルゼアになってから始めたのですが2.1続いて2.2までは正直に楽しめました。

ですが2.3から2.5くらいからいつものとまた同じような更新内容かと疑うような内容ばかりでした

そして今年6月に拡張ディスクと言う普段の大型パッチより大きいアップデートがあったのですが、

それが出るまでの2.5から3.0までの更新がほぼ一切しないと言うユーザーを飽きさせて運営の方もやりたくなきゃ課金しなきゃいいと言う上から目線の対応で離れようかと思いました。

だけどその上から目線て事はそれなりの自信があるのかなと思い3,0の拡張ディスクで変わると信じて待ちました。

実際3.0がきて2.5から3.0までの期間がアップデートがなかったのもあってそれなりには楽しめました。

ですがそれも今までなんの更新もなかったから大型アップデートがきたと言う勢いだけのものでほとんどのユーザーが1ヶ月もしないうちにほとんどする事もなくなる現状でした。

で唯一できる事とすればレベルが最大になってからできるハイエンドコンテンツがあるのですが、
運営はエンドコンテンツを売りにしていて
レベル上げのmmoは古いと言っていたわりにそのエンドコンテンツじたいが極蛮神戦と言う一般的に言うボス戦がたったの『2個』と

アレキサンダーと言う今現状一番難しいコンテンツがありそれしかやることがありません

そこでも運営のやる気のなさが感じられました

他にもクラフターとかギャザラーと言うのとpvpがあるんですがライトなユーザーには一般受けされるものではありません。

で一番嫌気が差したキッカケは週制限トークンですね
こちらは一週間の内450ためないといけないのですが
1日に1回やれば75たまるエキスパートルーレットと言うのがあるのですがこれがまた曲者でこれだけは疲れてても課金もしてるのも相まってやらなきゃと思わせる運営の手口でやらされます

これをやりに行かなきゃという『義務感』だけでやらされます


本当この二年間やっていた自分が馬鹿らしいとすら思えるゲーム制のためとりあえず一週間ためないで見るかと考えてやらないで見たらやっと冷静な考えに、なれて今までしてたのはなんだったんだと馬鹿らしくなり課金を停止しました

で一週間週制限やらないだけで馬鹿らしくなるて思っちゃうほどなのでゲームとしての『魅力』も少ないです

実際このゲームから離れて今は別ゲーなりをやって楽しんでやってますが課金停止してよかったと思っています

『これから初める方』も最初ははまれると思いますですが、
このゲームのしたくなくても課金もしてるしとりあえず週制限のだけはしなきゃと思わせる運営策略、ゲームからの束縛そして慢性でやっている方達も山程います。

それでも工場勤務等の同じ繰り返しをゲームでもしたい人には向いています

ゲームを純粋に楽しみたい人達には向いていないかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/10/08

何時のころからか、和ゲーは「和ゲーだから安心できる」よりも「和ゲーだからつまらないだろうな」が先にたつようになってしまった
コンシューマでプレイできます、パッドでできますなどに拘りすぎていないだろうか
実装できうる内容の品質が当然低くなる上にプレイヤー層が独特になりがちである
また、オフラインの名作やアニメなどをオンライン化して集客することしか能が無いのだろうか
そうでもしないと客が呼べない程クソな内容のゲームばかりじゃないですか

和ゲーがこぞってゴミすぎるから半島系の集金運営に日本人が舐められているとしか思えん
しっかりしろといいたい

プレイ期間:1ヶ月2016/09/15

一言ですませたい
業者が業者いれたのか?
あきらかにおかしい高評価レヴュー。
そしてそれに「いいね」する数。
極端すぎてむしろ分かりやすい。
ff15のアプリレビューもそうだが、
そんなとこに金使う前に使うとこあるだろ?

結論は才能ない人間が上に立つとこうなるってことだ。。
好評好評偽ってもリアルは引退者のアンチ的な意見には
勝てずねつ造、印象操作するのは旧14から学んだ唯一の
勉強だったな。
スクエニ、とくにスク側は現実見ろよ

プレイ期間:1年以上2018/12/20

良い部分も少しはあるのですが致命的な部分があって、それが戦闘関係と民度の話です。
プレイしたことがない人や初心者の人でもわかるように出来るだけわかりやすく書きます。

まず戦闘関係から…。
MMOで大事な戦闘関係がとにかく面白くありません。

楽しいRPGというのは立ち向かう敵に対して、どういう装備で、どういうスキルの組み合わせで行くのかというのを試行錯誤して色々ある方法の中から自分なりに攻略法を見つけて倒し、その達成感を感じて楽しめるものですが、
このゲームの戦闘というのは開発から決められた通りに動かないとパーティー全滅というとても大雑把なチープな作り方になっています。

わかりやすく言うと…、はいここでそのスキル使って!このタイミングでこっちのギミック攻撃して倒さないと全滅だよ~!はい次にボスの必殺技が来るからみんな円から避けてね!はい次はこのスキル使って、それからこっち攻撃!というような、もう運営が決めた通りの攻略法しかありません。
特にダンジョンはうんざりするほど周回して同じボスを同じ攻略法で延々倒し続けて装備を集めないといけません。
それには楽しさは無く、辛さしかありません。

次に民度の問題。

他のレビューで、「努力できない人間はふるい落とされる。出来ないやつをキックしたりするのは何故ダメなの?」と言ってるちょっと頭の弱い方もいますが、こういうレビューをするような民度の低いプレイヤーの人が大勢います。中にはもちろん優しい方もいますけど人口的に少ないです。

そもそも攻略法をまだ良くわかってない初心者が入ってくるのは野良PTだと当たり前の事です。それにオンラインゲームはすぐ理解できる頭の良い方もいれば、何回やっても中々覚えられないプレイヤーさんもいます。他人と仲良く楽しくプレイするのがオンラインゲームの醍醐味なのに、攻略法も知ってて装備も整った出来る人達だけでやりたかったら固定PTを組むかソロゲーでAIと一緒に冒険してればいいと思います。それを自分から野良PTに入ってきておいて出来ないからと言う理由で他人が不快に思うような言動をして良いというルールはどこにもありません。
リアルでの集団活動で初心者に対して出来ない人に横暴な発言なんて勇気なくて出来ない癖に、リアルで弱い人間ってほんとオンライゲームになると気が大きくなりますよね。

ただ私が言いたい本題はここからです。
そもそもこういう低民度なプレイヤーが大量発生してるのは理由があります。
それはゲームデザインが低民度なプレイヤーを大量発生させるように出来ているからです。
これは辛い周回作業や面白くない戦闘を延々プレイヤーに強制している仕様にあります。
だからただでさえ辛くて面白くないから早く周回を終わらせたいのに、下手なプレイヤーが失敗するとその目的を邪魔されてるように感じてしまう人が多いからです。

これは別ゲーのMHFでもこういう事が起こってました。
MHFはまだ戦闘は楽しい部類に入りますがこちらも、素材を集めるのに同じモンスターを素材が出なければ何百回も延々周回しないという仕様がありました。
しかも装備が4人とも揃っていて攻略法を理解していれば一回の討伐が5分や10分で終わるのが、誰かが装備を揃えずに入ってくるとそれが15分や20分に伸びたりしてしまいます。
ただでさえ沢山周回しないといけないのに一度の討伐で15分や20分もかかってたらいつまで経っても終わらないので、そういうガチ装備以外のプレイヤーが入ってきたり、誰かが失敗すると嫌味や暴言が平気で飛んだりしていました。
これが新しいモンハンシリーズのMHWでは、どんな装備や武器でも皆楽しく狩れる難易度になって、素材集めも前ほどの苦行では無くなったのでかなりユーザー同士が平和に楽しく遊べています。別にMHWを推してる訳では一切ありません。

要するにFF14にしてもMHFにしても、そういう低民度のユーザーを発生させているのはゲームデザインのせいなんです。

だから私が上記で書いたように、みんなモラルを持って仲良く楽しくプレイしましょうと呼びかける人がいても、そういう低民度なプレイヤーはゲームの仕様が変わらない限りいなくなりません。

長々と書きましたが上記の2点の理由から、FF14を今更始めるのはあまり価値がないという事を伝えます。
折角の趣味の時間で辛い思いや、他人に嫌味を言われて嫌な思いする事はないと思います。

FF14より楽しく遊べるオンラインゲームなんて沢山あるのに、わざわざこれを選ばなくても…と思います。

プレイ期間:1年以上2018/12/16

冷静になるほどつまらない

苦行は嫌いさん

プレイヤーを純粋に如何に楽しませ、感動させるか言うよりも、
・効率的な開発
・プレイ時間の延長
・簡単な難易度調整
・安易な管理・制限
と言う観点で作られている事が露骨で分かってしまう粗雑な作りだ。

粗雑なコンテンツばかりなのにユーザーがエンドコンテンツ以外やる事ないと嘆く繰り返し。(楽しくないコンテンツの周回ばかりなので餌をぶら下げないとコンテンツが過疎る)

そのエンドコンテンツは予習丸暗記トレースするだけ、自ら攻略する事はほぼ不可能な仕様。戦闘システムの根底が酷いので修正不能な状態。完全に作り込み要素が間違った方向を向いてる。

今作は失敗作を短期間で無理矢理作り直して駄作が出来たとしか評価が出来ない。

プレイ期間:1年以上2015/08/25

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!