国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

プレイヤーの時間をいかに使わせるか

難しいさん

ff14はプレイヤーの時間をいかに使わせるかに重きを置いたコンテンツの集合体です。
コンテンツは物凄くありますが(数百時間以上)、質より量という感じですね。
それぞれのコンテンツを作った人が違うせいか微妙に設定や世界観がズレているのも気になる点です。
私は戦闘の1%ずつしか減っていかないボス戦、苦労して倒しても入る経験値も次LV経験値の2〜3%(一部除く)で時間を費やす割に実りが少ない事、それを繰り返す作業感、あっちこっち振り回されてギルと時間と課金してまで進めた結果、めんどくさい気持ちが勝るようになってしまい、うんざりして引退しました。

中でも決定的だったのはダンジョンでギスギスに遭った事です。
私もあえて同じ事をしますので私も含みますが、ゲーム評価をする掲示板なのに他人の書き込みを批判したり、嘲笑のような悪意を混ぜたネットスラング用語を使う人がプレイしています。
プロデューサーさんが苦言を呈していましたが、未だにする人がいます。
正直、こういう人とフレンドになりたいですか?
一緒にダンジョン行って数十分もクリアまで何もなくクリアできるでしょうか?
最初からできる人ってほとんどいないのが普通かと思います。
言った側も最初は失敗したりしたのではないでしょうか。
私的見解ですが、苦言には結果的に人が減って悪循環になるか、自分に返ってくるからという意味があると思うのですが・・・。
不快に思われた方もいると思います。
ズレた書き込み、本当にすみません。

プレイ期間:半年2022/10/20

他のレビューもチェックしよう!

何かと不満ばかり

マイルさん

黒サバ信者か、俺は黒い砂漠を3日でやめた者です。
ff14は2年半ほどプレイしました。今は課金も切れ完全に引退してます。いっぱいいた、ゲーム仲間殆ど引退してます。
何て言うのかな、このゲームは何かと不満ばかりを耳にしてましたね。
グラフィックや音楽だけが良くても評価には至らないと思います。スマホゲームが爆発的ヒットを繰り返してる世の中、世間のゲーマーはグラや音じゃなくゲームの内容を重視しているわけでしてね。
さて、このゲームの内容ですが
評価が低い通りそのままです。
よく、ギスギスオンラインと称されてますが、エンドコンテンツ参加中のギスギスは、たまにあるくらいです。
よく耳にしていたのは、コンテンツが終わって街や家に戻ってきた時です。
あの詩人は動けてない。あの学者のDPSは低すぎる。あの竜騎士のスキル回しはダメだ。あのタンクは柔すぎる。など
無事、クリアして戻ってきた時に、グズグズ不満を漏らす者ばかりです。ちゃんとクリアして報酬も貰っても不満。
外国人なんて、いたらいただけで不満。
他人と繋がりを目的としているMMOなのに

このゲームのプロデューサー兼ディレクターが、自称ゲーマー。FPSの意味さえも分かってないプロデューサーです。
こんな人がプロデューサーなんて出来るわけがない。
RMT業者対策なのでしょうか?ギルは価値がありません。
のわりには、へんな黒魔や忍者、詩人がワンサカいます。
巷では、アカウント水増しと言われてますが、ギルの価値が無いこのゲームに、はたしてRMT業者は存在するのでしょうか?
そしたら、へんな黒魔忍詩軍は何だ?ってなりますよね?
今は、街にはそんなへんな軍団しかいません。
過疎が進むのはオンラインゲームにとって避けては通れない道なので仕方ないと思いますが、過疎が進む速度が早いですね。
それにしても、この運営の対応は遅すぎます。
このゲームは無料オンラインでしたっけ?
月額貰ってるのなら対応を迅速にすべきではないでしょうか?
ここの評価サイトにさえ、星5のテンパが湧いている
公式の掲示板を見ても分かるように、改善を求めて書き込んでも、テンパが現れ運営の真の考えみたいな事を横槍してきます。公式フォーラムを見ていただくと一目瞭然です。

最近では、テンパも少なくなってきてるみたいです。
しかし、その倍くらい良心的なプレイヤーも減ってます。

蒼天のイシュガルド、ワゴンセール中なので、プレイしたことない方
やってみるといいかもです。PS3版なんて今は500円を切ってます。ワンコインで買え、1ヶ月プレイ出来るのでプレイしてみてはいかがでしょうか?
恐らく、1ヶ月もプレイしないでしょう。余ると思いますがね

プレイ期間:1年以上2016/02/02

星一つにしましたが、本当の評価は星ゼロです!

FF14が発表された当初、期待に胸を膨らませて一週間の内、FF11とどう遊び分けようかと色々思案したものですが、蓋を開ければ「.........」という具合でした。

とてもお金を払って遊ぶゲームではありません!

拡張ディスクが出るようですが、当然買いません。
というか、最初で最後の拡張ディスクになるでしょう。

他の方のレビューも読んで、それでも遊んでみたければ買ってみたらいかがですか?
但し、自己責任でお願いします。

スクエニ社長は現実を直視して、英断を下される事を望みます。
失敗を素直に認めるのもトップとして重要な事です。

それを踏まえて、みんなが望んでいるPS4版 新生FF11を開発すべきでしょう。

傷が大きくなる前に手を打つべきです!

プレイ期間:半年2015/06/21

タイトルに書いた通り合う合わないがはっきりわかれます

他の人が書いているように悪いところは多々ある
だがいいところも多々ある

ただ楽して強くなりたい、適当にwikiでもみれば誰でも最強になれるオフゲーに慣れきった人間には超絶クソゲーなのは間違いない
そしてそのような層が従来のFFのメインターゲットなのだからどうしようもない

いいところといえばジョブバランス
11みたいに完全用なしジョブが存在しない
あとは蒼天以降のメインストーリーはまあおもしろい

最大の売りは最難関レイドをクリアしたときの達成感
初めてクリアしたときは冗談抜きで声がでる
このためだけに続けているともいえる
ただし理不尽さは超ド級なのも間違いなし
自分がゲームが結構上手いと勘違いしている層の心を完全に叩き潰してしまう
自分も毎回折られ続けている
そういう意味では格闘ゲームっぽいかもしれない
結局ゲームが得意でない人だと最大のセールスポイントが味わえない
つまり良いところと悪いところは表裏一体
個人的にはゲームなんだからもっと簡単でよいと思う

現状の最大の問題点はプレイヤーの腕の差が開きすぎている点
3.0で各ジョブ毎のスキル回しが一気に複雑になったのが大きい
毎日やるエキスパートルレのレベルでも腕の差がかなりはっきりとわかってしまう場面が増えてしまっている

あとは過去のMMOの経験を踏まえて問題が発生しうることを削除した結果、幅が狭いMMOになっていることがもったいない
たとえばフィールドでレアPOPのモンスターからレアアイテムをゲットみたいなことはMMOの醍醐味であるのだがRMT業者対策でほとんどなし
価値のある装備もRMT対策ですべてトレード不可などMMO未経験者には理解できないであろう仕様が数多く存在する
かといって最難関レイドを楽にクリアできる廃人層にはビルド要素皆無で物足りないゲーム性となっていて、結局廃人ほどやるわけではないが結構ゲームが得意な層にはそれなりに受けるがそれ以外への訴求性が非常に低いゲームとなっている

長々と書いたが言いたいことはそれほどひどいゲームではないこと
確かにルーチンなことをやっていかないとダメだがオンゲなんてそんなもの

個人的にやめるつもりは毛頭ないがもっとライト寄りなゲームに変貌することを願ってやまない

プレイ期間:1年以上2016/09/10

まさにギスギスオンライン

呆れ果ててるさん

合わない人にはとことん合わないゲーム性だと思います。
その最たる害悪が攻略は「予習してこい」という文化。
通常のダンジョンでも場所によっては予習していないと足手まといです。
エンドコンテンツともなると予習してないと地雷扱いです。
中には予習は強制ではないと仰る人もいるかもしれませんが、本当にそれは許されるでしょうか?
このゲームの恐ろしい所は、予習も暗記もしてないような奴はエンドコンテンツに来るなっていう考えのプレイヤーが圧倒的に多いということ。
だって予習してないと意味不明なギミックで訳もわからず即死ですから。
仲間はフォローしてくれる余裕なんてありません。なまじフォローがあったとしても自分が理解できてなければ何度でも死ぬことになります。
そうなると仲間もいい加減、足を引っ張られて先に進めないことにイライラしてきます。最悪、酷い暴言が飛び交ったりもします。
いわゆるギスギスオンラインと言われる部分です。
予習してないと仲間に迷惑がかかるし、自分も肩身が狭いのです。
1、2点の予習だけとかで済むならまだしも、このゲームは予習で覚えることがあまりにも多いです。暗記して且つ、寸分の狂いもなく動くことを要求されます。

こういうのを今までにない新しいゲーム性だと思い込んでる人もいるようですが、こんなゲーム性は一部の人にしか受けないと思います。
あとプロデューサー兼ディレクターも自画自賛ばかりで嫌気がさします。
正直、数えきれないほどの不祥事を放置してきておいて、よくもまあここまで自画自賛できるものだと。



プレイ期間:1年以上2018/03/01

現在はモンハンワールドやってます。
モンハンではコラボでFF14のベヒーモスがあり
モンハン風FFが非常に楽しい!ので本編も気になって始めました。

モンハンのフレには「元・FF14のプレイヤー」が多く居ましたが
全員がFF14を辞めていました。
誰一人FF14を今もやってる人は居ないという不思議な状況。
そして彼らは口々にFF14の悪口を言います。
「1日かけても悪口言いきれないから言わないw」と言うフレすらいる始末。

私がFF14を触ってみようかな?と言うと
「やめとけ!」「触らない方が…」「スクエニを嫌いになるぞw」
「あれゲームですらないから^^;」「昔のFFスタッフ殆ど辞めてるから察せよ…」
等忠告を頂きましたが、百聞は一見に如かずと思いプレイ!

・・・・遊んだ結果
「やめとけ!」「触らない方が…」「スクエニを嫌いになるぞw」
「あれゲームですらないから^^;」「昔のFFスタッフ殆ど辞めてるから察せよ…」
全部おっしゃる通りでした!!!(ノД`)・゜・。

とにかく単調・・・以下に駄目な点を列挙します、

・個性が無い
ビルド要素やスキル、属性パズルが無いので
みんな同じ性能で延々と叩くだけです。
レベルはあるけどほぼ無意味です、
なぜならボス級の戦いは、一発当たれば大体は死ぬから…

・戦術の選択肢が無い
「一本道」とFF13では馬鹿にされました。でも戦い方には色々選択肢もあったよw
この14は「戦い方すら一本道」です。
決まった動きをしないと大概即死します。
一人が死ぬと仲間もすぐに強制全滅するようになっていて
(8人いた場合、一人死んだら防げない技等が短い間隔で飛んできます)
ぶっちゃけ人間が動かす意味が無いように思えました。

・音楽が酷い
FFと言えば植松氏以下、ゲームを盛り上げ上手な作曲家が担当していますが
14は、音楽が事実上ないに等しいです。
環境音楽的な無難な曲や、他で聞いたことのあるような曲(パク…)ばかり。
楽しみにしてたのに酷いよ、って思いましたよ。

・良い点が一つだけあるとすれば
とおもって考えたけど、、、ごめん、良い所が見つからないよ(;´・ω・)

・総括
モンハンの友達が「ゲームじゃないって思う」って言ってたけど
まさにそれだなと思いました。
自由なMMOの筈なのに、決まった動き以外を強制するつくりなので
ゲームというより、作業や仕事と同じ強制感があります。
爽快感も、ないです。
これじゃ売れないと思う。

【モンハンワールドについてのおまけ感想】
モンハンワールドのスタッフさんは
よくこんな、どうしようもないものを、ちゃんとしたコラボゲームに作り直したなと
そっちの方はとても感心しました。モンハンスタッフ有能…
作り手の才能や力量、センスって言うのは大事なんだなとよく分かった感じです。

プレイ期間:3ヶ月2018/10/23

評価が高いと言われてるストーリーですが最新の暁月のフィナーレまで進めた感想としては、個人的にですがそこまで面白いとは感じませんでした。古いゲームなのでボリュームは大きく普通に仕事をしてる人なら毎日プレイしても数ヶ月はかかります。なのにこのストーリーの出来は…感動シーンもそれなりに用意されていますがどれも表面的で深みがなく、ちょっとユーザーを舐めてるのかなって印象です。過去作のオマージュもあるにはあるけど多分マーケティングが上手いのかな?詳しい内容は避けますが過去のFF作品が好きな人ほど質的には満足出来ないだろうなって印象です。

バトルコンテンツは基本他のプレイヤーとのマッチング制で行なわれバトルアクションというよりは、あらかじめ用意されているアクションスキルと敵の攻撃のタイムテーブルを覚えてそれにそって全員決まった動きをする、作業と大縄跳びが合わさってる感じですね。ただ、ジョブのスキルやコンテンツの仕様上、自分でアレンジや工夫をほとんど出来ないように調整されているので純粋にアクションゲームが好きな人は楽しめる要素少ないかも。後、レビューでよく見かけてた誰か一人でもミスしたらその人のせいで全滅みたいな事も本当に起こりましたw

ゲーム内のコミュニティに関しては、このゲームは古いので新規より古参の方が多く、年齢層が高い割にちょっとアレな人が目立つ印象です。なのでリアルフレンドとかと楽しむのはアリかもしれませんがゲーム内で知り合うプレイヤーは嘘つきや社会性が無い人も普通にいるのでストレスを溜める事も色々あると思います。
私は1年半やりましたが、ゲーム性が自分と合わない事に気づくのが遅く時間だけは凄く取られてしまったのが後悔です。

プレイ期間:1年以上2023/09/22

面白いのか?

ちぇけらさん

これはffなのか?
そして、グラフィック以外の魅力はなんなんだ?
正直攻撃の仕方も最初全然わからなかったし出来たら出来たで面白くない。
初心者に優しくはない。
友達ともやってみたがやっぱり駄目だ。
面白くない。
これは体験版でさえダウンロードしない方がいい。
ちょっとドラゴンドグマしてくるわ。

プレイ期間:1週間未満2016/06/25

ギミック暗記の避けゲーにも慣れ、それなりに楽しんでましたが…人間関係のトラブルが多すぎる。

リアル夫婦のエオ内浮気問題、直結厨、姫と王子とFC崩壊問題etc.
恋愛絡みが多い気がしますが、本当に面倒くさい、疲れるの一言。

勿論、こんな人達ばかりではありませんが、折り合い付けようがない人がいるのも事実。
ゲームとして楽しめなくなりました。

大規模MMOは、他プレイヤーとも交流出来るのが良いところ。でも、こうまでゴタゴタが多いと、人付き合いを避けるようになり、ただのRPGをプレーしてるのと変わらないです。そっちの方がストレス無く遊べる分、純粋に楽しめるかも。

パッチ後の新コンテンツも正直なところ、あまり興味持てませんでした。
今後はたまにソロで遊ぶかもしれませんが、もういいかな、という感じです。

プレイ期間:1年以上2016/10/06

このゲームの感想としては、慣れないうちはドキドキもある…慣れると非常に眠くなるゲームです。同じ事の繰り返し…これはオンラインゲームとしてはよくある事でありますが開発、運営がプレイヤーを飽きさせないように他のネットゲームなら日々工夫を重ねています。ただ残念な事に14の運営開発にはそう言ったプレイヤーの為の開発はありません。拡張を出します、アップデートしますっていうていをしているだけなので慣れるとただただ眠くなる苦痛になるゲームです。
他のレビューの方も書いて居ますがこう言った上から目線の運営を擁護しているプレイヤーが多いので新しい企画、改善などを一般プレイヤーが要望を出すと周りにいたずらに叩かれます。そして某掲示板に晒されます。
ここで☆1の評価を出している方の意見は一貫して同じ事をリアルに言ってられるのに対して☆5の方の言い分がただ相手をなじるような物が多いですよね?
これが14の世界です。
もちろん、良いプレイヤーさんに知り合えば楽しいネットゲームができる可能性はなくはないです。
ただそれは砂浜で1個の貝を捜すのと同じくらい素晴らしい運と偶然が必要です。

私は約2年このゲームをして居ましたが、辞めた時に言われた言葉は「嫌ならやめろ」「文句あるならスクエニの社員になれ」「そんな改善をしてアップデートが遅れたらどう責任を取るんだ!」←これ同じユーザーさんが言うのです。
そして引退を告げると「辞めた証明を見せろ」「2度と戻ってくるな」でした。
私はパッケージディスクを割りその写真を公式のSNSの自分の日記に貼り引退をしました。そしていつも私にすり寄っていたフレンドは誰1人応援もしてもらえませんでした。そんな私に「もどらないか?」メールは来るのです…きっとどうしようもないくらい過疎なんでしょうね。

運営開発も酷いレベルではありますが、とにかくプレイヤーの民度と意識レベルが酷いオンラインゲームとしては最悪のゲームだと思います。
FFっていう空気を味わいたいならオススメしません。オンラインゲームとしてもオススメしません。ただカルト教団としてなら…

そんなゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/05/16

まず、始めたばかりなら楽しい。レベル上げが苦でないなら楽しめる。レベルが上がればアクションが増えて攻撃方法が増えるので、やはり成長した気分を味わえて楽しめる。
だが、レベルがカンストして全てのアクションを取得してからは、それらのアクションをある程度決まった順番で押していくというもの。難しいコンテンツの中ではボスの攻撃を避けながら、攻撃できないタイミングまでの間にいかに上手く決まったアクションを押せるかが重要になる。
でもそればかりではなく、状況に合わせて動かなければいけない職業もあるので、試行錯誤して楽しみたければその職業をやればいい。だが、そういった職業は責任が大きい。その職業で一つミスしようならパーティーは全滅。イライラしている人が仲間の前で罵倒してくる……そういったこともあります。
ですがこれはエンドコンテンツの話。普段やるダンジョン等は、他人が相手ならただ黙って進行、ボス倒して解散。これが当たり前の風景です。少しでも楽しくしようとコミュニケーションを取ろうとチャットをしても、「w」の返ししかしてこない人が多いです。外国人はハイテンションの人が多い。
このゲームは、何か目標を持ち続けていないと楽しめない。遊び方は本当に人それぞれ。戦闘しか興味なかったけど、ギルド(ff14ではフリーカンパニーと云う)を立ち上げ、自分の遊ぶスタンスと似た人を集めたら、その人達の影響を受けてクラフターに一時期ハマったり、自分の家を飾ることが楽しくなって家具を揃えたり……でもゲーム内通貨が必要だからどうやったらお金増やせるかっていうのを考えてマーケットに物を流したりと、やれる事は数多、やる人が何をしたいかでかわります。
そして楽しむために一番必要なのは、一番面倒だけど仲間を見つけるということです。
このゲームはある時、唐突に「何やってんだろう?」と思うことがあります。そんな時、「全くもって時間の無駄だ」と心底思います。でも、仲間がいれば話しかけるだけで共に時間を共有することができます。
一人で黙々とやるのも嫌いじゃありません。やれる事は多すぎるくらいです。ただ、仲間がいないと半分しか楽しめません。でも、その仲間も重荷になるときがありますけどね。
よく言われている出会い系まがいのことですが、一切経験がないので、キャラクターを作るワールドによって変わるのかもしれません。
私の場合は、自らのフリーカンパニーを立ち上げ、遊び方のスタンス(人とのつきあい方。コンテンツ内での人の悪口や、不満をチャット内でだらだらと流さない等)を話し、理解してもらった人だけを入れています。新しく入れる人も、フリーカンパニーのメンバーとよく話し合い、全員合意がとれた上で加入してもらっています。なので、そこは人とのつきあい方で問題がでてくるのだとおもいます。

最終的にまとめると……。
目標がある内は楽しめます。月額も安いですし。受動的に楽しさを求める人はすぐに飽きます。やらないのが吉。長い間やっていると、一週間の間に決められた数しか集められない物を、集めなければ損をするので集めにいくだけの日々になったりします。
ですが、あの装備が欲しいから、家を飾りたいからと、能動的な目標を見つける人は楽しめます。
暴言を吐かない人、または冗談で言っている人、思いやりのある人を見つけられれば更に楽しめます。これは勇気をだして自分から突っ込んでいかないと見つけられませんが。
暴言や皮肉にあって傷つく事もあります。苛つくこともあります。本当に辞めたくなります。私は平気で一ヶ月休止したりします。
それでも、楽しいものを見つけようとすれば必ず見つかるゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/04/29

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!