最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームとしての完成度はそこそこ良い
無名のプレイヤーさん
ゲームとしての完成度はそこそこ良いと思います。
音楽は結構良いですね。ストーリーは漆黒~暁月の辺りは結構楽しめました。
しかし最新の黄金はライターが変わった為か、めちゃくちゃ浅い描写と矛盾、それから意味不明なギャグ路線を推してきた為、結構苦痛です。その割にムービーとかも多いですし。はっきり言ってつまんないですね。
まぁ、いい部分もあるんですけど、やっぱり一番の問題点はプレイヤーの質でしょうか。
なんていうか気持ち悪い人が多いです。あと粘着質。
ゲーム内ではあまり見ないので気にならないですけど、SNSとか動画サイトのコメント欄とか見るとびっくりしますね本当にw
ちょっとした高難易度とかに挑む場合でも暴言平気で吐く人いるんでびっくり。あと寒いマクロとかスキル使うたびに流す人が居て結構うるさいw
なんかゲーム内だと、初心者歓迎とか優しい雰囲気出してるんですけど、フォーラムとかでは全然、初心者とか下手くそは努力しろよとかそんな空気ですし、初心者関係では何度も初心者叩きでSNSが炎上とかしてます。
自分たちが気に入らないと思ったらとことん叩くみたいな風潮があってキツイなーって思います。しかも文句言う人の方がやっぱり積極的に見える所で発言する事が多いので、普通に当たり前の事言ってる人でも、それを気に入らないで文句言う人の方が多くなって、結果的にすごい叩かれてるみたいな雰囲気になるのがヤバいですね。
高難易度関係が顕著ですけど、それ以外でもやっぱ目に見えてキツイ人が多いイメージ。
日本人は黙って無視する文化だと思いますけど、そんな文化でも目立つくらいの地雷が居るって言うのが、ユーザーの質の悪さを物語っていると思います。
OW2とかLOLをプレイする人達の質の悪さは結構有名ですけど、FFはねちっこく陰口みたいに言う感じだからあまり目立ってないだけで、よっぽどこっちの方がキツイイメージがあります。
まだ面と向かって言ってくる人の方がマシかなw
気づいたら裏で晒されてるとか普通にあるので注意です。
プレイ期間:1年以上2025/02/27
他のレビューもチェックしよう!
たちかわさん
すでに引退済みなのですが引退を決めた原因となった事があります。
まだプレイしていた頃の話です。
FF14をプレイしていない友人にFF14ってゲームやっているんだと話題を振った時でした。
まず、友人はこう聞いてきました。
「それってどんなゲームなの?」
私はこういったことを答えました。
国産のMMOであのスクエニが運営しているんだ。グラが綺麗でBGMもいい。スクエニがやっているからしっかり定期的にアップデートもあるんだ。FFシリーズのものが色々出てくるんだよ。
そして友人は次にこう聞きました。
「さっきから概要ばかりだけどそのゲームって面白いの?」
私は「もちろんさ、たとえば…」と言いかけて気づきました。
自信を持ってここが面白いからやっていると言えなかったからです。
この時初めてゲームのガワだけ見て始めて、面白いと言い切れる所が無いのに惰性でやっていることに気が付きました。
IDは一回やってしまうと次からは作業に。それも装備を揃えるならば同じ場所を毎日毎日やるだけです。
週一のエンドコンテンツは終わった時は達成感より開放感が来ます。
他のものも自信を持って面白いとは言えません。
こうして、この会話をした月に課金を止め引退しました。
そして今なら自信を持って言えます。
これはガワが良いだけの何の面白みもないゲームだと。
プレイ期間:半年2016/02/29
一FFファンさん
旧来のFFを否定し、アクションゲームと化したものを、もはやファンタジーと呼べるのか?その事実だけでも、決定的な欠陥だ。
そこには夢も希望も愛も無かった。それは作り手にゲーム自体に対する愛着が無かったことを意味する。
にもかかわらず、旧作の使い回しのオンパレードは、もはやレ○プに近く、旧作ファンに対する○辱である。
また、オンラインだからという言い訳は、あれが常識だというのなら、それは世間の非常識である。
「吉田何某」という名は、Final Fantasy を本当に終わらせた男として歴史にその名を遺し、後世まで語り継がれるだろう。
すでに15も半値で叩き売り、16番目のナンバリングタイトルは絶望的、一時隆盛を極めたFFの歴史は半世紀を待たずして終焉を迎えた。
ギネス記録認定?無駄に多く無駄に長いものに与えられた栄誉を、その内容を評価されなかったことと摩り替える愚行。
ファイナル・プロデューサー兼ディレクター、あなたは人生の趣味の多くをRPGに捧げた多くのFFファンを裏切ったことを贖罪すべき時が必ずや来るだろう。
そして、役員にまで昇格したのは、スクエニが14のサービス終了の全責任を押し付けて、蜥蜴の尻尾切りに使われることだと、努忘れるな。
これを以て、Final Fantasy への告別とする。
私達家族の愛した「ファイナル・ファンタジー」は、もはや記憶の中にしかない。
プレイ期間:1年以上2017/03/31
時代を旅する光の赤魔導士さん
まるで北朝鮮と言う方に一言。
海外FCユーザーが極エンドをクリア、今日本ユーザーの間で凄い話題になってるんですが、それが、日本ユーザー思考から大きく掛け離れた現実の中で見事にクリアしてる部分。
日本ユーザーに蔓延している各職業長所とは無縁の禁断思考
例えば、盾職業なら体力ではなく、DPSを上げるなどが日本ユーザーの考え方ですが、海外ユーザーは、素直に各職業長所を考慮しつつ、ほとんどのクリア者が、現時点最強のクラフター装備でのクリアでした。
自分達の間違いを正すどころか、歓喜と声援の嵐でしたが、普段、ガイジンガーなどと、他人を見下した差別的見方をする人達がこれです。
厳禁な人達としか言いようがありません。
ゲームその物は100洗練された内容とは言いませんが、要は、そこで遊ぶ人達の気持ち次第でオンラインゲームは変わると言う事です。
今時の携帯感覚の日本ユーザーには、はっきり言ってオンラインゲームは【過ぎた玩具】なイメージがあります。
MMO-RPGと言う意味を【複数参加型のゲーム】と解釈して、自分以外の都合を無視する考え方が、今時の日本ユーザーの特長に感じます。
MMOとは、様々な考え方のユーザーが、ひとつの目的に向かって、協力しあい助け合いながら目的を目指しましょう!と言う意味。
これは【限られた人達で固定を組め!】と言う事ではなく
ましてや【予習をしろ!】と言う事ではありません。
要するに、MMO-RPGと言う意味を根底から覆して、自分達の都合でゲームを変えてしまった考え方が、このゲームをダメにしているのだと思います。
初心者殺しな風習も、その流れなのでしょう。
オンラインゲームその物が【子供には過ぎた玩具】と等しく【今時ユーザーには過ぎた玩具】なのかも知れないと思います。
勿論、今時の全てのユーザーが、と言う意味ではありません。
一期一会を大切に考えるユーザーさんも沢山いました。
デジタル世界を血の通う場所に出来るか否かは、ユーザー次第だと気付ける人達がこの世界の本当の意味での【光の戦士・未来の希望】なのだと、皮肉にも思えて仕方ありません。
※評価ポイントはあくまでユーザー風潮に付けてみました。
ゲームその物は、月額なりにそこそこ遊べる内容だと思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
モモディさん
良い点
・グラフィックが綺麗
とにかく綺麗!このグラフィックは一見の価値あり!
・やる事が沢山
終日IDに篭るも良し、釣りやったり何か作ったりまったりプレイするも良し。現状飽きたって人はよほどの廃プレイしてる人か偏ったプレイしてる人かな?
・レベル差関係なく遊べる
フレやFC(他でいうギルド)メンバーとレベル差があっても遊ぶID毎にレベルを統一化できるのでレベル差があっても手伝いしたりされたり、一緒に遊ぶ事ができる。
・レベル上げが簡単
1番最初に育てる戦闘職に限っての事ですが、ほぼクエストを進めるだけでレベルが上がっていく(強制的にPTでIDクリアが必須になる事あるので、絶対ソロじゃなきゃヤダ!って人には向かない)
悪い点
・やる事がない
「戦闘職だけやりたいんだ!」「生産職だけやりたいんだ!」と1つの事だけやっていくタイプの人にはすぐにやる事がエンドコンテンツだけになり飽きちゃうかも。
・ソロでの攻略は不可能
「俺様最強!」「パーティとか組みたくないしやりたくない」って人にはこのゲームは無理です。
要所要所でPTでのIDクリアが強制的にありますし、エンドコンテンツは全てPTでのIDコンテンツになります。
・ソート機能がない
年内実装との事ですが、このゲームにはアイテムのソート(整頓)機能がありません。 これはやってるとわかるのですが、かなり不便です。
・クラスバランスが悪い
このゲームは盾、アタッカー、ヒーラーと、それぞれ役割があり個々の役割果たしながらIDを攻略したりするのですが、圧倒的にアタッカーが飽和状態でアタッカーはPT組むのに相当の時間がかかります。
またアタッカーにも近接、遠隔とありますが、遠隔が優遇されすぎて現状近接はゴミ扱いです。
・マナーの悪いユーザー
どのゲームにもいますが、一部マナーの悪いユーザーがいます。 PT組んでも挨拶なしや、酷い人はメンバーに暴言を吐くなど(私は経験ありませんが)
こんな感じですが、アイテム課金やハイブリット課金がざらにあるオンゲの中で月額1500円?前後でプレイできるならとても良心的なゲームではないでしょうか?
迷ってるひとは1度1ヶ月だけでも課金してプレイしてみてはどうでしょうか?
プレイ期間:3ヶ月2013/11/05
ディノ種さん
もっかい新生して。
プロデューサーはヒゲ様を据えてディレクターに松井さん。
FFナンバリングだから金と時間はかけていい。
業者とチーターは厳しく取り締まって。
フォーラムでは運営とプレイヤーが意見交換できるとさらにいい
たぶんこれするだけで世界が変わると思うよ。
FFXIVはもはやゲームではないのでレビューしようがないですね・・・
はやくスクエニはゲーム作って?
プレイ期間:1年以上2016/11/02
びみょーさん
20レベルまでチュートリアル。メインクエストはおつかいゲー。戦闘もだるい。
メインクエストもあちこちどーでもいいはなしで寄り道させられてストレス。
IDやFATE、グラフィック、設定、BGMはいいと思うので★2つ。
とりあえず25まであげましたが、最後はおつかいゲーにやっぱり我慢できなくなってやめました。
時間吸い取られるだけ。楽しいところもあったけど、基本、ストレスのほうが大きかったです。ひととおりやってはみたけど、グラフィックやストーリー見るためだけにそんなに時間は費やせない。
ログイン制限にうんざりして幻滅したあたりでしぶとくねばらないほうがよかったと後悔。
日本さば、海外さば、両方やってみての感想。
時間すいとられるだけのマゾゲー(ただし難易度は低い)。
信者だかなんだか人間的に幼いっていうか微妙なのもいたし。もー、ストレスだけ。
やめるのにこんなに悔いないゲームもそうないかも。
引き際が大事と学びました。2hやって辟易としたとこでやめときゃよかった。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/14
このタイミングで14日無料の体験期間を差し込むのは悪手で悪質
フリートライアルは罠さん
14日間フリープレイができるフリートライアルが始まるようですが
他の方のレビューを読めばわかるように面白いのは序盤のレベル50くらいなもんで(50に行くまでの間でもオートマッチングで人がいない&マッチングした後即抜けされる事が多いです)
そっからは地獄です
14日の間美味しいところを楽しませて課金を促してプレイヤーをどん底に落とすのは流石に悪辣なんじゃないかな....
『レビューサイトにはネガティブな意見が集まりやすいから本当は物凄く面白いんじゃないの?』とか
『工作なんじゃないの?』とか思われるかもしれませんが事実は事実です(課金を止めてて無料期間で戻ってみましたがゲームの根本の悪い部分は何も変わっていなかったしこれからも変わらないと思う)
友達キャンペーンも実装予定で『友達を是非誘ってください』とか宣伝していたけど自分だったら誘いません
ニコニコ生放送のレターライブでもコメントされてたけど誘ったら友達を無くします
自分以外にもリアフレが四人程同じサーバーで遊んでいましたが(mmo経験者もいます)
自分含め全員課金を止めました
このゲームを続けている人は
•惰性
•週制限に縛られてる
•他にいくmmoがない
•人づきあいが楽しい(または辞めたくても切れない)
のどれか、または複合してるものと思われます。
プレイ期間:半年2014/07/26
ノーコメントさん
新生、蒼天、紅蓮と復帰休止を繰り返していますがメインクエストは個人的にはまぁまぁ面白いのではないかと思います。クリア後のトークン集め、極等々レイドなってしまうとうーんと思うところが多々出てきます。取得制限で制限されますし、次のパッチまで同じID、光る床を避けながら、神に決められた動きで倒すのでどうしても飽きがきます。ツールありきなのでPS4ではあまりお勧めしません。自分で動画等々をみて自分に合いそうか確認してから始められるとよいでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/06/23
面白いゲームないかなさん
2年間プレイし、先月引退しました。
初MMORPGだったのでわからないことだらけでしたが、最初は本当に楽しめました。
そこそこのアップデートが3か月半~4か月に1回くらいあり、内容はだいたいいつもの追加+新要素が1つか2つといった感じです。
レビューといっても何を書けばよいかわからないので、自分が始めてから引退までの流れを簡潔に。
・エンドコンテンツはほぼやらなかったので、始めて数か月くらいで暇になりレベリングばかりしていた。
・レベリングが終わると、数名サブキャラを作り育成した。
・直近のエンドコンテンツ、「アレキサンダー零式:天動編」で初めて本格的にレイドに挑戦した。
・クリアはしたものの、やはり肌に合わないので続けても仕方ないと感じ引退した。
引退した理由としては
・色々な対策は講じられてきているものの、エンドコンテンツのマッチングに時間がかかる。
・「大縄跳び」と揶揄されるように、エンドコンテンツは基本的に決められた動きができない人がいるとクリアできない。(上記のアレキ天動に関しては簡単な部類なのでそこまででもないそうですが)
・なので同じ鯖でだめな人がいるとすぐブラックリストに入れる、入れられる。暴言や嫌味を言う人もたまにいる。
・仲の良かったフレさんたちがほとんど引退してしまった。
・エンドコンテンツに限らずたまにギスギスする。
・自分の心が荒んでしまった。
・エンドコンテンツ消化、トークン取得のためのエキルレ巡りに疲れた。
良い点は
・プレイ時間にもよるが、1か月前後もあればそこそこ前線には立てる。ただし、そこから先は時間がかかる。
・個人的にはグラフィックが好き。
・自分もそうだったが、MMO初心者でもそこまで馴染むのに時間はかからない。
・運営はともかくとして、サポートは充実していると思う。
・そこそこの装備は時間のとれない社会人であっても比較的容易に取得可能。
・ゲームの強さに直接結びつく課金要素は多分ない。(月額のみでプレイしていました)
長く続けようと思うなら、気の合う仲間を見つけてチャットやコンテンツ楽しめる方。
もしくは実際フレでけっこういたのですが、適度に休止を挟んでメジャーパッチ毎に復帰、その間は別ゲーなりできる方。だと思います。
評価に関しては、最初は星2にしようかと思いましたがなんだかんだで2年間遊べたので星3にしました
プレイ期間:1年以上2016/12/05
割と真面目にさん
返答ありがとうございます。が残念ながら希望的空想は必要ありません。残念ながらACTは規約違反です。事実同じ規約であるドラゴンクエスト10では明確に規約違反と運営が断言しています。その対応はアカウント停止という1番重いペナルティになります。これは他のゲーム会社の運営でも同じです。14の運営のみあくまで黙認という不誠実な対応をしているだけです。
ギスギスについても、私が言っているのはネトゲあるあるではないです。Yahoo!なりGoogleなりギスギスで検索したら14が筆頭のように出て来る現状について聞いているのです。もうギスギスは14の代名詞です。待機時間についても、ロールに分かれている為にやりたくもないタンク職をレベルをカンストさせてアイテムレベルを参加可能な状態にして初めて20分の時もある。ですよね?ちなみに私が遊んできたゲームで5分以上待機時間のあるものは皆無です。
ここで低評価の方はそれぞれが貴方のような都合のいい空想を現実だと思ってる方達に嫌な思いをさせられた方だとか、ツール使用を当たり前に黙認する運営のモラルの無さだとか遊びたい時に遊べないシステムに嫌になった方が大半なのです。
前も言いましたがご自分が空想の中で面白いと思って楽しまれるのは止めませんし否定もしません。ただ人に勧めるなら当たり前のモラル、ルールを守って安心して遊べる土壌を作ってから勧めるべきと言っているのです。14がサービス終了して欲しいなんて思いません。貴方達みたいなモラルのない方々が他のゲームに来て欲しくないからです。
貴方がたの空想はフォーラムで語ってください。
プレイ期間:1週間未満2018/10/25
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!