最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
流石に酷すぎる
コンチェを返せさん
・新機体実装時の性能、その後の調整が雑すぎる
様々な機体が登場する以上ある程度性能が高い強機体が存在するのは仕方がないと考えます。そういう高性能機体は課金で手に入る方式ですし、無課金で手に入る機体より強く設定するのはある意味当然かと。低確率ながら後々無課金でも手に入るチャンスはありますし、そもそも自分が無双できなければ気に入らない人は最初からこういう対戦型のゲームはやらないほうが良いでしょう。このゲームは機体性能も重要とはいえ、良し悪しはともかく何よりある程度集団で歩幅合わせて行動することが重要なので、それが上手い人はGMや旧ザクでもゲルググ、ガンダムとか落とせますから。まあこれらの数がある程度勝敗決すのも確かですけど。
問題は機体性能へのクレームを受けてかそれとも己が判断でかわかりませんが、調整と銘打って強機体を弱体化、しかも他の機体と同次元かそれ以下まで弱体化します。まあ機体を手に入れるのに数万、強化にも数万という金額かけてる人もいるわけで(良いか悪いかは別として)、それをそんな実も蓋もない弱体化したら馬鹿らしくなりますよね。
そもそも機体実装時の性能調整、特にそれぞれの機体特有のユニークな武器の性能が滅茶苦茶で、テストプレイしてないなというのが丸わかりです。たぶんこれからも超性能で実装、集金後改悪の詐欺調整は改善されることはないでしょう。
・重くて動作カクカク、戦闘中フリーズ多発、最終兵器エラー落ち
一時期は滑らかに操作できていましたが、日に日に重くなる謎。多数の機体が集まるとカクカクしまくり、フリーズ多発、快適にプレーしたい方は最高性能のPCを購入してからはじめましょう、それでもカクつかないかは知りませんが。
極め付きに、最近はゲーム中にエラーメッセージが出てアプリケーションが強制終了されます。このゲームの場合、途中離脱でいろいろペナルティもあります。もうこれはゲームとして成立してないレベルでしょう。
最初の頃はそれなりに楽しんでやっていましたが、そのころと比べて改悪ばかりで流石に萎えます。ここには書ききれていない改悪(完全防御金網、固定砲台最強、謎の巨大壁etc誰得アプデ)が多数あります。今後面白くなっていくようなアップデートは望めないでしょう。それでもやってみようという方はどうぞ、開始当初からのマッチング不全機能完備ですが。
プレイ期間:半年2013/07/27
他のレビューもチェックしよう!
やぐちまり改さん
途中で文書途切れてしまったので書き直しますW
無課金は常にマイナス補正を受け、攻撃力は5分の1、防御力は5分の1になるので、たとえアーマー値が7500以上あったとしても、重課金のプラス補正に太刀打ちは出来ず一瞬で溶けるというわけですね。逆に重課金は運営からプラス補正の恩恵を受けるので強くなったと勘違いするわけだ。
私だけじゃないとおもいますが敵のジムにフルマスした強ビームを10発命中させてようやく倒れてくれます。強く早くなった以外演習場の動きと殆ど一緒なのでNPC間違いないです。証拠沢山とって検証しました。
最近は無言戦場だらけでアルバイトの自演1人10役みたいなのも多いです。
攻撃するときに人の前にちょこちょこでるのもプログラムですし
「何で南から北に核を持っていくの?」と言った後に、核を持ったキャラが動き出したり、核を持ったまま壁にハマって数分間もウロウロしたりと。無能なバイトと無能なプログラマーはNPCを100人対戦を使ってごまかしてるのは間違いないです。その他youtuberを使い素人を装い配信をする社員、嘘のpc100台大当たりキャンペーン等、JAROに通報できるくらい悪質です。
プレイ期間:1年以上2020/05/25
さん
ゲームそのものよりも、やはり運営の下劣さ、愚劣さ、悪辣さ、ですね
誠意、礼節、常識、良心、向上心、反省、学習、改善、
これらを一切持ち合わせない人間だけを集めた、反社会組織的な運営だと
一ヶ月もすれば理解できてしまうのが、評価一が乱発される理由です。
ゲームそのものは、他社のゲームを大規模に参考にしているので、悪くは無いんですが・・・
ゲーム性よりも、人間性で信用を失い、運営している人間が信用できないから
課金する人が限られ、収益が上がらないから、更に悪辣な手を考える
という悪循環。
「何かあっても、彼らは逃げずに誠実な対応を見せてくれる」
物品ではなく、サービスを売るという事は、つまるところこういう「信用」に対して
顧客はお金を払っているわけですが
バンナムという会社は、そういうことが理解できるほどの人が居ないようで・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/06/17
弥彦さん
ショボいグラフィックのくせに尋常じゃなく重いクライアント。
全くバランスをとる気がないとしか思えない機体性能の格差。
連隊を公に認めている事による一方的な試合の量産。
大差がついて逆転は99%無理でも20分間戦わなければいけない欠陥ルール。
負けるとすぐに味方のせいにして暴言を吐き出す子供が多い事。
どれだけ要望があっても全く修正されない劣悪なMAPが大量にある事。
いいことなんて"MSを動かせること"以外は一つもないです。
TPSとしては史上最低クラスのできの悪さだと思います。
このゲームを経験しておけば大抵のゲームはイライラせずに楽しめるようになるでしょう。
プレイ期間:半年2015/12/06
うーん…。さん
名ばかりの対戦ゲーム。残念ながらそう感じた。
ゲーム内容は 『連邦』と『ジオン』 2つの勢力のどちらかにプレイヤーは分かれて、ロボットによる総100人程度の集団対戦アクションを行う。だが、その陣営差が酷いことが『名ばかり』の理由だ。
新機体に調整が入るたびに陣営間の格差が開く、劣悪な陣営バランス。新機体の入手はガチャシステムな上に、機体特性で更に当たり外れが発生。
各陣営でゲーム内マネーの低額で入手可能な、低コスト機体の時点で、水中機体には既に差が発生。
陣営間のバランスの悪さは、運営が、連邦が勝つという結果を求めているのか…と個人の感想ではあるが、疑問を抱かせるものだった。
このゲームは、機体を試合に参戦させるときにチーム全体の戦力ゲージを使用する。使用した機体が撃破されると、機体毎に設定されたコスト分、自軍の戦力ゲージが消失するという仕組みだ。この戦力ゲージの多く残っているチーム(陣営)が勝利する。当然、活躍の種類に違いがあっても、同じ機体コストならば同等の成果が上がるよう、努めて、調整がされていくべきだろう。対戦ゲームであるならば。しかし…ゲームの目玉となって、オープニング画面や陣営選択メニュー画面を飾る、ゲーム内での最高コスト機体が連邦・ジオン共に2機ずつ実装されているが、特にこの機体の調整は酷い。機体差は連邦の圧勝である。問題は件の機体がリリースされた実装時ではなく、幾分時間が経った後のアップデート(調整時)に差が広がり、格差が決定づけられたということだ。
実装から日が浅く、調整が必要な時期に、多少の歪みがあるのは仕方がないことだと思う。しかし、幾らかのデータや要望が揃った後の調整によって、格差が縮まるどころか拡がるというのはどういうことなのだろう。運営の明確な舵取りがなければ、起こりえないことにように思える。
ガンダムの世界観・舞台を扱った集団アクションゲーム。ここまではいい。だが、『対戦』とつけて良いかどうか…ゲームジャンルの説明文から抜いた方が、色々と運営が楽なのではないだろうかと個人的に思う。
ガンダムの舞台を感じたい。そのためだけにプレイするならば楽しめるのではないだろうか? オープニング曲もプレイ中のBGMも良かった。だが、対戦中、敵のレーダーに補足されていないか、敵機の足音はないか…などが気になりだすと、音楽は消音まで下げることになった…。
プレイ期間:1年以上2016/06/12
無課金王さん
まぁ無課金で遊んで来たので十分楽しんで来ました
ただ、前から感じてたんですけどね、課金者の機体って無課金者より強い設定なんじゃないですかね?
おそらく、最近は課金者しか残って無いのでその差が顕著に表れてる様な気がする低コスト機体に一撃で破壊させるの何でなんですか?逆にこっちは何回攻撃当てても、破壊できない…
かと、思えばたまーに、楽に倒せる相手がいるきっと同じ無課金者なんでしょう
金払わずにここまで遊べるからまぁいいゲームですよ┐(´д`)┌
ちゃんと課金した機体の方が強めにできてま~すって運営側が発表してくれたら、、課金します(笑)
私が勝手にそう思い込んでるだけですので…
なんだかんだガンオン好きな人多いですよねここまで酷評数が、多いゲーム無いですよね(笑)
プレイ期間:1年以上2020/10/17
ピザファットF型さん
近々ようやく「ガンダム」が課金ガチャで出るようなことを言っているが、
2014年のロードマップが1月までしか無い時点で課金は地雷なんですけど。
それにどうせすぐに弱体化の修正が入るかもしれない。
プレイ期間:半年2013/12/12
打てば響く・・・致命的な問題と、それを訴える9割以上のユーザーの意見に
仕方なく対処したのは、それが原因で人口が減り、なおかつその中心にあった課金コンテンツの売り上げが頭打ちになってからのことでした
要した期間は実に一年以上
そして、別の問題にも対処したかと思えば、強さや成績ではなく「運」によるランク分け。
打てば、響く 不協和音がね
まぁ、終わりでしょう流石に。ほぼ運で決まる要素で「レーティング」するなんて発想
彼らにしか出来ません。
一種類だけ無敵のルートを妨害ナシに飛べるのを、最適のバランスなんて、知性があるなら口が裂けてもいえません。
努力。
努力というのは「頑張ってるつもり」になればそれでいい、という物ではないのですが、
彼らやイーガーには難しすぎる話ですね。
プレイ期間:半年2015/09/05
詐欺には鉄槌をさん
実際の肉入り具合はその都度違うので具体的な数は出ないが無言戦場だと5人くらいしか居ないのでは無かろうか。元気なのは最初の挨拶と最後の挨拶だけで試合中は保母無言だなんて一人用ゲームのほうがマシという戦場もあるくらいに酷い有様。
無課金にはある程度の階級まで言ったらリミッターという名の足枷を嵌めて、NPCでボこり、その階級から上に行かせない様にしてる。
そんなことが書けれれば、工作員が出動して100パーセント全否定。
こんなことを繰り返してるから工作も杜撰で襤褸が出まくる。
50vs50をまともにやってればサーバー費も重なり大赤字、NPCをユーザー側のPCで計算させて、50人対戦風を演じてるだけの糞集金TOOLです。
本来こんなことを書かれれば営業妨害で訴訟モノですが、詐欺をしてるという自覚があるから訴えることも出来ませんね。
杜撰な運営体質なので証拠が出てくるわ出てくるわ。
もういい加減一般ユーザーをを騙すのは止めませんか?運営さん。
私は微課金ですが、NPC交じりだと知らなかった頃のお話です。
知ってたら課金なんて絶対しませんでしたよ。
では工作頑張ってくださいね無課金中将様。
(((^_^;)←何個も投稿するほど必死なんですね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/10/10
サービス開始当初は、大規模な人数でガンダムの対人戦が楽しめるという事で、
そのスケールの大きさから、かなり楽しい時期もありました。
課金の機体もごく限られたものしか無く、無課金のユーザーは初期配備の量産機(ジムやザク等)で出撃する場合が多かったです。今思えば、あれで課金機体の性能が高すぎさえしなければ、一番良いバランスだったのではと思います。
アップデートを重ねるうちに機体の種類が増え、戦場には様々な機体が登場すると
思われました。しかし実際は、新しく実装した同じ機体ばかりが多数を占め、
酷い時にはプロトタイプガンダムが20機以上も視認出来たりと、個性豊かなラインナップに反した異様な戦場ばかりになりました。原因は「機体性能の著しいバランスの悪さ」によるものです。実装したての機体は、適当に乗っていれば戦果を挙げられる程極端な強性能に調整されており、武器の当たり判定もやたらと広く、ゲーム内でとれる動作では
到底回避不可能な程の、いわゆる「異次元判定」であったため、勝つためにはその機体
を使うほか無いような状況でした。そして次の新しい機体が実装されると、決まって、
それまで最強だった準新作機体は極端なまでに弱体化の調整が施され、【産廃】などと
呼ばれるようにりました。この流れが幾度か繰り返されました。この辺りでは既に、運営の集金に急ぐ姿勢を多くの人がハッキリと感じるようになっていました。もちろん、先の見える人たちは既に掲示板などで話題にしていましたが。傍目にもわかるほど、あからさまになってきたのです。
そして、そんな機体バランスですから当然、新機体が増えるにつれバランスは悪化してゆきました。運営はとうとう機体から【ユニーク】さを無くし始めます。
ほぼ全ての武装の威力を上昇させて均一化し、弾丸やビームなどのエフェクトは使いまわされ、どれを使っても同じ、ような状態にしてしまったのです。
オリジナリティが無くなり、外見は違うが中身は大差無い、そんな機体達が溢れました。
運営は得意げに「○○機から、好きな機体を選べる!」みたいな謳い文句をしていますが
正直、大味なだけに感じます。正史に沿って次はZガンダムです!と記者に豪語していたのもどこへやら、時代は一年戦争→ユニコーンへぶっ飛びました。これが現在です。
噂では可変機が実装不可能な為、苦肉の策なのだそうですが、あまりに酷い。
プレイ期間:1年以上2015/10/05
りんごちゃんさん
時代遅れ、センスを疑うマップ
広いフィールドでの50vs50の100人対戦が建前のゲームなのですが、
現状、狭い空間に多くのプレイヤーが密集するようなマップばかり配信されています。
例えばBA、バトルエリアです。黄色いエリア内にいるとそれだけで敵陣営にダメージ、個人ポイントももらえるというものですが、これが狭い。
もともと、いわゆる「BA北極」は初期の丸山ナンカン時代に作られたマップをそのまま使っているため、機体のインフレや様々な仕様変更、過疎化による格差常態化に対応できていない。
「とにかく狭い!!」「即死攻撃だらけですぐ溶ける!!」「味方どこ???」
そのような愚痴を戦闘中に読みまして、なるほどなと思いました。
あのバトルエリア、個人的には中央の丘や北数字拠点手前ぐらいまで大きくて良いと思います。
そのくらいの大きさがあれば多少の歩兵差で完封されることもないし、
一部の人権機体以外も活躍の場ができる。
ぶっ壊れ人権機体だけでなく趣味機体や砲撃や狙撃もバトルエリアに入ることができれば今よりもずっと面白いマップになると思います。
以前からBAに関しては不満があったので運営に意見を送ってみました。
馬の耳に念仏かもしれませんが、すこしでもガンオンを良くしたい。
同じような不満を抱えてらっしゃる方がいたらどうか運営に意見要望してください。いっしょにガンオンを良くして生きましょう!
プレイ期間:1年以上2020/08/14
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
