国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

失敗作から量産型MMOへ

海パンベーカリーさん

旧のほうに誤ってレビュー投下してしまったので改めてこちらで。
β2~β4までプレイ。
第一印象は既視感だらけの量産型MMO
戦闘はアクションと言えない程度のスピード感で、ボタン押してるだけ。
中途半端にスピーディーなため、絶妙にチャットが出来ない程度に忙しい。
これならFF11のようにオートメインにするか、もっとアクション寄りに作ってほしい。
MOB横殴りにデメリット無し、採掘伐採ポイントはPCごとに割り振られ、
狩場問題は減少ストレスからは開放されたが、個人的に物足りなさを感じる。

金策手段はなく装備はドロップ品、食事やアイテムはNPC店で買えば問題なし。
これでは経済は恐らく正式サービスでもまわらないことは容易に想像できる。

そして開発に「こう遊べ」と やらされている感があること。
クエストでレベルを上げろ、次はこのクエストをやれ、このジョブはこう動けみたいな。
マップにはクエストNPCが表示され、クエ対象モンスターの生息域すら赤く表示される。
NPCにクエスト報告したらその隣、あるいは報告NPCから新たなクエストを受けられる。
移動の手間を省く親切な配置なのだろうが、順番を強要されているようにも感じる。
せっかく広いマップ、様々なジョブがあるのにやることは一本道、自由度がない。

そして仮想世界に求められる生活感がまったく感じられない。
マップのクエNPC表示、街中のワープポイントといったストレスを無くす仕様
経済という概念が恐らく無いであろう というシステム上の問題点
生活環境が良くない世界なはずなのに、キャラの顔や服には汚れ一つないのっぺりとしたテクスチャが使用されていること。

以上のことからまったくワクワクしない、FFの名前を借りた量産型MMOであり、期待値の高さからのギャップが凄まじいということを含めて評価は2ポイント。
正式稼動前なので3ポイント未満はつけられないみたいですが。

プレイ期間:1ヶ月2013/08/21

他のレビューもチェックしよう!

集まらないPT、アップデートがきても名前が変わるだけで中身が一緒です。
よくもわるくも変化があるのがネトゲですが、変化はほとんどなく人は減る一方です。
システム上、ほかのプレイヤーをNPCだと思わせる仕様のためテンプレートに
沿った攻略をしないと除名や暴言がきます。自由度はありません。運営が
決めたレールの上を進むだけのゲームです。MMOということですが
出来の悪いMOですね。
ゲームを楽しみたい人にはおすすめできません。

プレイ期間:1年以上2016/06/05

対人戦PVPでは、例えばシールロックを例に挙げると
レベルシンク50 アイテムレベルシンク150となってますが、対人戦績ポイントで買える、IL180装備は、なんとPVPエリア内において、レベルシンクしたアイテムレベルを、上げる事ができる、モラルポイントが存在する!キングベヒーモス系装備で、モラル プラス30って、アイテムレベル180ってことじゃないか?しかも、マテリアつけれます、PVP禁断ですね!マテリアは使えないとなってますが、何とPVPエリア内では、PVP専用装備は、マテリア使えちゃうんですね!そりゃ法典改、アレキノーマル装備、禁書、みな、ILシンクして150ですから、いかに、180装備が強いかわかりますよね!装備したけりゃ対人戦プレイヤーレベルを、50だったかな?以上にしなければならず、長いプレイヤー有利って、なめとんか?糞にもならんよ!アホらしくなってきたわ!キチガイ王国それが、FF14だ!

プレイ期間:半年2015/08/30

ライト層向け

んん~さん

どのレビューサイト行ってもボロカス言われてるゲームだけど、始めてみたらなんだ、そうでもないじゃん!ってのが正直な感想。
気軽にゲーム始めたい人におすすめしたいゲーム。

●良い点
・グラフィック。今までやってきたゲームの中ではダントツで良い。なんだかんだいってff14の一番の魅力。
・UIのデザインの良さ。すごく洗練されてる感ある。ダサくない!
・簡単操作。ゲーム初心者でもすぐに感覚的に出来ると思うよ!
・マップの広大さ。マジで広い!冒険楽しい^ー^(この広さが仇になることも・・・)
・BGM!蛮神戦の音楽マジ熱いです。

●悪い点
・装備に幅がない!遠目に見るとみんな同じような装備に見えちゃうね(´・ω・`)
・メインストーリーくそつまんない!全部飛ばせる
・「予習」がほぼ必須なこと。そのため、達成感が無い。これが結構ゲームのモチベーションを下げるから困る・・・・。


◎みんなが口をそろえて言う「ギスギス」について。
まったりプレイ層ならまずないです!初見や予習なしでも問題ないですよ!でも俺は廃プレイするぜ!層の方はおそらくエンドコンテンツでギスギスを味わうことになるでしょう。基本優しい人ばっかりですよ

◎最後に
これだけは言いたいです。
フ レ ン ド 作 っ た も ん 勝 ち !

フレンドいないとほんとキツイですこのゲーム(泣)
自分と同じレベル帯のフレンドたくさん作ればPT組んで予習なしでダンジョン攻略とかしてエンジョイできるはずです!

私は廃人プレイヤーの集うFCに入ったので、ダンジョン行っても自分の活躍の場はなく、ゴリ押しでクリアできちゃうのでつまんない毎日です。。。

プレイ期間:3ヶ月2015/05/07

FF14は精神異常者を生み出す

のんびりさんさん

新生から蒼天までの期間プレイして今現在は引退してます、最近14でプレイしている知人と話してた時・・・・アニメ見てる人全員ロリコンっていう訳の分からん
事言ったりと以前会った時と変わっておりドン引きしてしまいました。
14やってるだけでこんなにも変わってしまうのかと驚きました・・・・。
確かにグラもシステムも出来は言いですが、知人がこんな風になるような
ゲームって・・・・見てて泣きたくなりました。これから始めようとしてる人
このゲームは触っては危険です、他の探してみてください。このゲームは
異常者を生み出すゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/06/18

普段は黒い砂漠で暮らしていますが
試しにFFを体験してみたくなったので、プレイしてみた感想です。
どうしても黒い砂漠との比較になってしまいますがご容赦を。

まずグラフィックです。
黒い砂漠はわりと最近にリマスターといってグラフィックの大幅向上があり
さすがに砂漠に軍配が上がります。
ただしFFの方がアニメチックなグラフィックなので
好みが分かれるところかなとは思います。

次にサウンドです。
こちらも同様に最近リマスターされた黒い砂漠に軍配が上がります。
生演奏と比べるのは酷かもしれませんが。

次にメニュー操作。
これはFFに軍配が上がりますね。落ち着いたデザインですっきりしています。
一番驚いたのは設定の細かさ。砂漠もこれくらい設定が充実して欲しいです。

次に戦闘。
これは圧倒的に砂漠ですね。
FFのいわゆるポチポチゲーといわれるような戦闘システムは退屈すぎます。
最初は何これ?2005年くらいのMMO?と思いました。

総合評価すると、やや辛辣に思われてしまうかもしれませんが
ぱっと見良さそうに見えるクソゲー、という感想でした。
特にゲームシステムが致命的です。古臭すぎます。

プレイ期間:1ヶ月2019/03/31

FFらしくはないかもしれないです。ただファンタジーとリアルの中間って意味ではちゃんとしている印象です。私はBGMの好みでゲームを選ぶことが多いのですが、曲を聴くだけで満足してしまうレベルです。たまに狙いすぎのオシャレ感漂う曲もありますが、そこは目をつむってもいいと思えるほどいい曲が多いです。
あとグラフィックがきれいだと評価する人が多いですが、画面構成というか、背景も含めた絵のバランスがとても心地よくて、よく練られた上での構築がなされていることの方を評価するべきだと思います。
肝心の戦闘やストーリーについては・・・
戦闘→通常は特に良いところはありません、作業として洗練されている印象。ただ通常戦闘がおもしろくてしょうがないゲームを最近は見たことないので普通ともいえます。面白いのはボス、特にエンドに属するコンテンツです。クリアした時にうれしさがあふれだします。これはやらないと味わえない感覚だと思います。うれしさのあまり泣いてしまう人さえいます。
ストーリー→話だけ読み続けると非常につまらないです。ただ他のゲームも非常につまらないので、ここも普通なんだと思います。人が物語を楽しむうえで重要なのは没入感、そして話に対する更なる空想だと思います。最近のゲームはそれがしづらい作りなのでストーリーがつまらないのは当たり前なんだと思います。
もしダンジョンやボスもストーリーの一環とするなら上記の戦闘の面白さから評価はガラッと変わります。頑張った分ひとしおといったところです。
私としてはワンダと巨像以来めちゃくちゃはまったゲームです。ただ、画像の雰囲気やBGMで空想や妄想がはかどらない人には、高難度のボスを倒すスポーツゲームもしくはマスゲームでしかないのは否めません。

プレイ期間:1年以上2015/11/28

そんなに悪いかな?

たかなしさん

RO→TERA→PSO2→DQ10→ブレソとやってきて、今はFF14に落ち着いています。他にもちまちまプレイはしていましたが、主にやっていたのはこんなものです。
総合的に見て、FF14は今あるMMOの中ではかなり良い方だと思っています。
レビューが悪いのが不思議だなと感じます…。

【良い点】
課金要素は月課金だけで後は不要だし、やりこみにも別にリアルマネーを必要としない。
課金的にはすごく良心的だと思います。
運営も、よそのMMOを体験してからFF14を遊ぶと、なんて神運営なのか、と感じるほど。
グラフィックも最高峰。TERAもキレイだったけれど、TERAのようにギラギラテカテカしていないので、自分はFF14のほうが好み。
CFというパーティーマッチングシステムを利用すれば、「よろしく」「おつかれ」のマクロを使えばずっと無言でソロでシナリオの最後までいける。
勿論フレを増やして助け合いも出来る。
装備を変えると見た目も変わり、そのおしゃれを楽しめる。
音楽もまあまあいいと思う。何曲かは心に残るものがある。

【悪い点】
バトルの難易度が他のMMOに比べれば高い。また、バトルが古くさい。
スキルのエフェクトがキラキラしすぎていてなんだか派手で、フル表示にしてPTプレイを行うと目に来る。
ハイエンドコンテンツに挑む際はある程度のプレイヤースキルと図太さがないと精神に来る。
キャラビルドの幅がほぼゼロ。全員同じ性能のキャラを使って遊ぶことになる。この点は初期ROがほんと素晴らしく面白かった分、最新MMOなのにつまんねーなとは思った。
下手な人とうまい人との差がつきやすい。皆ある程度同じような装備に行き着くし、スキルの自由度もないし、プレイヤーのうまさが露わになりやすい。
キャラクリの幅も狭い。表情が豊かなので仕方ないかも知れないが、選べるパーツが少ないし、微調整もきかない。
タンク職がつまらない。TERAのタンクを経験しているとクソだなと思う。ヒーラーはまあまあ面白いけれど、バトルは全体的にTERAのほうがよかった。
火力枠が何種類もある割には、最終的には似たような手触りになってしまう。「バフを維持しつつ、コンボを打ち込む」「バフを維持しつつ、スキルをキャストする」の差くらいしか感じられない。
鯖間の格差がすごい。過疎鯖はハイエンドになんていけない。

プレイ期間:1年以上2015/10/13

 まあ何処の企業にもおらんだろうケドw

 いやはや・・・ここに書いてあるレビューはほぼ事実だろうし、もう終了か大幅な縮小位あるかと思ったが、まーだサービス続いてんだ。>直樹14
 しかも今年も継続?あの出来の悪い戦隊ヒーローかドラゴン○ールの様な稚拙ストーリーと暗記予習バトルシステム、モラル最低プレイヤー、北の様な言論統制運営今年もやるの?本気か?
 さっき久しぶりにサイトをチラ見したが「パーティ募集機能の拡張」って・・・過疎で人がいない事を明言する様なシステムじゃ?呆れた。

 600万アカ超えも、その9割が死にアカ、14の翌年からサービス開始しFFに深く携わったクリエーターが音楽、アートディレクターしてるGFはもう1200万アカだぜ?
 これだけの事が出来る人材に退社、他企業ゲーに流出されるスクエニはどんだけ人を残せない企業なの?挙句吉田の様なボンクラに大事な看板ゲーのP&D任せて、イベントや便乗コラボやたら派手に宣伝し盛況と誇張するのは、拡大解釈すれば立派な「詐欺」じゃ?いい加減動けよ。>JARO(日本広告審査機構)

 新作FF15もPVしか見てないが、幾ら映像が綺麗でもファミコン時代からやってるファンにしてみれば”FFらしさ”が貧し過ぎる(7が世界で受けたからサイバーSF系に拘ってんの?)正直FFブランドも昔が嘘の様に酷い、古い古い言われる11の方がまだ良かった、人材流失、過疎14継続で経営が傾かないのは色んな意味で凄いな(^^;;

 未だ【直樹の春】は終わらないwでもマトモなユーザーが復帰する事はほぼ無い。

プレイ期間:半年2017/01/01

とりあえずほんとに糞
よく長く続いたと思う。
戦闘面白くないし自由度高いかと言われるとそうでもない。
やってる人FF好きだけでしょ?
結局情弱が自分で面白いゲーム見つけられなくて名前だけでこのゲーム買ってやってるだけの感じもする。
PCでネトゲ探せばこれより完成度高いゲーム(過疎進行)多いし。
似たようなゲームでアーキエイジとかあるけど自由度高いし戦闘もこれよりかなり面白い。(最初は糞だったけど。)
最近だとBLESSも出たしそっちやるのもいいかも。
あと後々A:IRもでるしそれでもいいかもね。

とにかく買うのは他のPCゲーとかみてからやるべき。

グラフィックはこれがやっぱ一番いいとは感じるけどね。

プレイ期間:半年2017/11/20

ゲーム設計のミス 

ボクは惹かれないさん

ゲームとしてはまとまっていると思う。

パッチの度に新しいトークンを集める為にIDを周回。
新しいレイドコンテンツの攻略。
とこれが繰り返されていきますよと説明があった。

そして、ライト層は一般的に型落ちのコンテンツを遊ぶように設計されているが、
パッチで強い新装備を出した時に、なぜか型落ちコンテンツを周回しなければ
装備が取れないような設計にもしてくるため、
必然的にゲームスタイルの違うTOP層とライト層がかち合ってしまう。

ゲーム内では、カーストの上位(この場合はTOP層)の意見が通りやすい為、結局ライト層は遊ぶところが無くなってしまう。

ハウジング、ゴールドソーサー、ミラプリ等
ライト層のおもちゃ的なコンテンツは増えた。

だが目の前におもちゃを用意し
「おもちゃの数は10個」
「おもちゃで遊ぶ為には半年間毎日マラソンすること」と条件を付けた。
簡単におもちゃで遊ばれたら悔しいじゃないですか?ときたのだ。

結局、時間を多く取れるヘヴィユーザーが独占する結果となってしまった。

ライト用のコンテンツは作る。
確かに作るとは言ったが、遊ばせるとは言っていない。
どうかそのことを、諸君らもよく思い出していただきたい。

軽く遊ぼうというのなら、辞めておいたほうがいいです。
逆にガッツリと戦闘コンテンツで遊びたいというのであれば、
やってみてもいいかもしれません。

プレイ期間:半年2015/07/21

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!