最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まともな生活をしている人には無理!
嘘つきジャックさん
内政はそこそこ面白い。上位設備は作るのに時間がかかるので、朝に少し仕事させて、夜、仕事から帰って、続きを少し進める。兵隊集めもそれでいい。
ただ、合戦システムが最悪。
とにかく、酷い。まず、マップが広すぎて移動に時間がかかるだけでなく、索敵範囲も広くしないといけないので、疲れる。
その上、合戦は朝10時から深夜2時とスパンが長いので、一日中パソコンに張り付ける人間しかできない。限られた時間のログインでは、その時間帯以外に集中攻撃されたら何もできないのでお手上げ。
同盟システムも、今やみんなで誰かを袋叩きにする弱い者いじめにしか使われていない。弱い人が力を合わせるのではなく、ガリガリ異常にやりこんでいる人間が狩り集団作って、弱い者いじめして、自分がストレス解消するのと引き換えに、他人にストレスを押し付けている。
廃課金、粘着者、暇な人間でなければ、まずできない。絶対にお奨めできないゲーム。
プレイ期間:3ヶ月2014/02/14
他のレビューもチェックしよう!
メンマさん
他の方も書いているように1期目は本当におもしろかったです。
このゲームの運営が改悪を重ねこのゲームをどんどんつまらなくしていきました。
私はこのゲームに課金をしてしまっているので辞めるに辞められず惰性で続けていますw
新規の方には本当にお薦めできません。
運営が酷すぎる
プレイ期間:1年以上2013/02/24
天下布武さん
・無料は入り口だけみたい
・無課金でもゲームできるけど課金者の欲求満たすやられ役
・ランキングも課金者ランキング
・登録ID数も同じヘビーユーザーが複数鯖に登録してるみたい。懸命なユーザーは放置者になってる
・新規で参加しても楽しめない
・成熟して衰退期に入ってる感じ
・リア犠牲にして時間とお金浪費するだけのゲーム
プレイ期間:3ヶ月2012/06/28
みっくさん
評価は1です。
こんなゲームでなぜかサーバーが重いです。
プレーする人の数が多くない時間帯で,サーバーに負荷がかかるって,どれだけ弱いサーバーで運営しているのやら。
このゲームがWebMoney Award 2011などで受賞していると聞いて,レビューを投稿しました。
スクエニなら大丈夫と考え,新規に始めようと考えている人へ・・・
おすすめできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/08/09
ぺんぎんさん
とにかく運営が芳しくないです。
対策しているとは言っているものの、業者の放置が目立ちます。
イベントは、ログインボーナス期間があるくらいであって無いようなものです。
無言修正や不具合の放置などもありユーザーからの不信はとても大きく、
確率が疑われているのもその所以です。
年齢層はwmアワードに公開されている通り、30代以上の男性で8割以上を
占めるため、他のゲームに比べれば、大人な雰囲気を多く感じることが出来ます。
課金する方がそれなりにいるのでブラゲとしては長寿命と思われます。
このゲームはソロプレイが中心の人には向いていません。
合流や加勢などといった同盟員と協力しプレイすることが、
強制されるわけではありませんが、そうしたほうが楽しいと
感じながらやっている方が多いです。
ゲーム内には、長距離砲禁止やハイエナ禁止、ノック規定など
といったローカルルールが有ります。大抵の場合、同盟に所属して
初心者と伝えればこういったルールについては教わるor同盟掲示板など
どこかに書いてあると思います。初心者と伝えたり、分からない事を聞く
などのコミュニケーションが取れることは前提です。そもそも同盟に所属
するために書状を出さなければならないことが多いですが。
課金くじは、個人的に費用対効果が悪すぎると思っているため、
3年近くプレイしていますが期間限定のくじなどにしか使っていません。
取引市場もあり、頑張って工夫すれば無課金や微課金であっても、
慣れれば最高レアリティの入手は難しくありません。
問題は慣れるまでに、時間のかかるゲームということです。
無課金で始めてすぐに合戦で活躍することはまずできません。
合戦に参加するためには兵力がいりますが、この兵を生産するために
ひたすら内政を行いつつ、秘境に送り城主レベルを上げながら内政と
いった具合にたいへん道のりは険しいものです。また、合戦は戦略性が
ほとんどなく、生産した兵をぶつけ合うだけの単純さがあります。
年配の方が多い一因です。
ほんの一時の楽しみのために、粘り強く物事を進めることが
苦手な方には、向いてないと思われます。
ここまで読んで、なお興味があれば、少し触れてみるだけでも
良いかと思います。ウィキを調べて見ることもお勧めしておきます。
プレイ期間:1年以上2015/01/31
三十路さん
オンラインゲームも数年前とは様変わりして、最近は簡単に遊べるものが主流になると同時にギャンブル要素の強い高額課金を誘うコンテンツが増えた。
以前は、すごく出来の良いゲームでもユーザーにお金を使わせる事が下手で結局消えていったものも多かったと思います。
そんな流れがあってか、多額の開発費と時間を掛けて製品としてのゲーム品質を上げる正当な努力をするより、手抜きゲームでユーザーを煽ってより多くお金を使わせる楽な商売にゲーム業界が染まった。
ブラウザゲームと呼ばれるカテゴリはそういったゲームです。
このゲームもその最たるもの。
ゲームの中に大勢の人を引き込みその中で競争させ虚栄心と自己満足を煽って、現実には無価値なものに多くのお金を使わせる一種の集団催眠のようなものです。
プレイ期間:半年2013/04/10
犬丸さん
ベースとなるシステムはオーソドックス。町を作って内政して、武将カードを集めて兵を持たせて合戦。
課金、無課金のバランスはよい。無課金でも継続してプレイする時間をあるていど取れるなら、そこそこのカードが手に入るし、カード強化も楽しめる。月500円から1500円程度の課金ならより快適にプレイできる。もちろん毎月十万単位で課金するような人の無双プレイには歯が立たないが、大勢の仲間と協力すれば撃退することも可能。
欠点はやたらと時間がかかることか。合戦時に陣を張りに行くのに30分とか1時間、陣張りに失敗すればもう一度やり直し。拠点である城が堅いので2時間くらいかけて30回以上も攻撃を繰り返してやっと陥落させられるとか、だるすぎる。侵攻国が有利すぎて誰も他国からの防衛戦を受けたがらず合戦マッチングが事実上ランダムになっているのも問題だが、このあたりのバランス調整はずっと放置されているのがきになる。でも仲間と協力プレイを1時間程度、ちょこっとやるだけならあまり気にならないはず。
プレイ期間:1年以上2012/01/30
にーとさんおつwさん
兎に角暇だけは持て余している人には課金しなくても遊べるでしょう。
6日周期での合戦は準備期間1日+合戦2日の3日間張り付いていないと
上位は狙えません。
特に準備期間に陣を広いマップに張って置かないとただただ自城に籠って
攻めてくるのを待つくらいしか遊び方がありません。
その陣を張るのにも距離の概念があり、移動にかなりの時間がかかる上、
他のプレイヤーと被って失敗に終わっても往復の時間がかかります。
つまり時間さえ費やせば楽に上位を目指せますw
お金に余裕のある方はこれを補う為の時短機能(課金)も用意されてるので
楽しめます。
人生の半分をこのゲームに費やせば幸せになれると思える方には大変お薦めです。
プレイ期間:1年以上2013/05/06
金の亡者さん
催眠商法やマルチ商法の『大躍進祭』辺りを彷彿とさせる、ixaプレーヤーとスクエニ社長及び幹部が触れ合うイベントが都内某所で行われてから数ヶ月。
課金しないと原則手に入らない金や、天がガンガン出る天戦くじの一律ばらまきなどが発表され、これはやばいんじゃないか? という空気が流れてまくっている中にあっても、我らが運営は何のその!
戦国ixaに昨日、大改革とも思える要素が新実装されました。
その名も「位階制度」の登場です。
課金額と戦功に応じて毎日ゲーム内通貨の銅銭が配られたり、兵の生産速度が上がったり、施設建設時間が短くなったり、取引手数料が減ったり……という、DMMゲームに良くある「VIP制度」そっくりの代物が遂にixaにもお目見え。他人の悪い所を進んで取り入れるその姿勢、吐き気がしますね!w
詳細をパッと見ただけでも「pay to win」どころか「pay to play」にしか見えないのですが、この位階制度には2つの致命的な問題がありました。
その1.同時攻撃コスト+2
他にも色々とアレな特典は多いのですが、これは最悪です。
何がダメかって、覇天4枚極限突破(18コスト)+通常天14コスの2部隊で編成されてしまうと、何をどう足掻いてもプレーヤーの8割以上は
「本城以外の全拠点」が防衛不能になる変更なんですね、これ。
なお本城・出城も事前に加勢を複数『敵襲が来る前に』入れておかないと、近距離から攻撃された場合はどうにもなりません。3分でボコボコにされて殺されます(笑)
早い話が「無課金が死に絶えた今、微課金や中課金者にも死んで貰おう」という変更なのです。
その2.位階が有効になるには常に課金し続けなければいけない
悪名高きDMMのVIP制度すら、一度得たVIPは退会しない限り維持されます。
しかしそこは我らがスクエニ。位階は「課金してから2週間」しか維持されません!
上がった位階こそそのままですが、その位階特典を有効にするには
<2週間おきに延々と課金し続けなければならない>
という、外道非道劣悪拝金銭ゲバシステムここに極まれり(爆笑)
本当、藤堂のせいで課金額が減ってるのが良く分かりますねぇ。
JAL123便よろしく「これはもうダメかもわからんね」の状態です、新規で始めるとか狂気の沙汰以外の何物でもありません、今すぐ回れ右をしましょう^^;
プレイ期間:1年以上2016/09/09
藤堂さん
このゲームはカードを取引で購入するのも手に入れたカードを強化するのも全てゲーム内通過の「銅銭」で行われます。
一般のプレイヤーはそれなりに頑張っても合戦報酬と秘境を合わせて1週間で5000銅銭程度しか得られない。一方で藤堂カードがあると1回の合戦で何十万という銅銭が得られる。
藤堂プレイヤーの収入に合わせて取引の上限が解放され、インフレ傾向になるも一般プレイヤーは依然として銅銭獲得の手段がない。
インフレによってカード取引の売却益も増えるように思うが、課金ガチャからのレアカードの出現率はとてつもなく低い。
藤堂カードは現在排出停止になったので、一般プレイヤーの入手はほぼ不可能の状態のまま格差社会が続いています。
藤堂カード排出停止後の後発サーバーはこの問題を回避できますが、計画性のない運営に飽きれてしまい、プレイヤー数は激減の一方でハイペースで先行サーバーとの統合が行われています。藤堂サーバーとの統合もそれほど遠くはないでしょう。
藤堂の問題を別にしても、課金と時間がないと遊べないゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/11/25
ixa初心者さん
何年やっても廃課金者には勝てないがLV30になれば対等ではないが同盟員と協力すれば総合200位以内には充分入れるので天下チケットもらえる。まだ天が出たことないけど毎回楽しみ。
プレイ期間:1年以上2013/07/06
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!