最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
初心者は始めた事に後悔する
qooさん
初心者を本当になめてる運営だなーと
まず最悪だったのがソフトを買ってきたはいいものの、キャラ制限とやらで友達のサーバーにキャラが作れず何日かプレイできない。
聞いた話によるとすでにプレイ中の人の別キャラもカウントされているらしく、新規を優先していれるなんてシステムもない(新規を大事にする他のオンゲなら考えられない制限)
ちょっとネームバリューにあぐらかきすぎなんじゃないの?ってプレイ前から思ってしまう
コンテンツファインダーというもので低Lvの人でもPTを組めるようになりますが、これもまた職によって最初からいきなり30分以上待たされる。
幻術師なら2分なのに呪術師では40分待ち、ストーリーで行って来いって言われただけなのに最初の一回くらい優先でいれろよと。
あげくには初心者同士で組むことがまずないので他の皆はできて当然の動きでどんどん行ってしまってついていくだけで最初の頃のダンジョンは終わる、このダンジョンなんのストーリーがあったっけ?ってくらい見る暇もなく終わる。
たまたま今始めたばかりに、せっかく慣れてきたマウスオーバーというカーソル合わせて対象にスキルを使えるようにするシステムが勝手に変更され、不評だったからやっぱりすぐ戻すテヘ、でまた仕様が変わり、まるで某ガン○ン運営のような無能っぷりメンテの繰り返し。
不評だったからやっぱりやめますなんて運営この二つしか知らない、信念なさすぎというか最初からやるなというか。
FCというプレイヤーの集まり(ギルド、クランの類)で初心者募集とかよく言ってる人がいますが、入ってみればわかるとおり今のFF14では入ってもまったく意味がありません。
コンテンツファインダーのせいで他ゲーのように会いに行って手伝う必要がないというのが助長しており、ただ会話するだけで入ってても入ってなくても初心者側には何も変わらないのが現状、キャラすらもほとんど見ることはないFCが多数
以上は一部ですが、これほど今更新規でやらなければよかったと後悔した事はありません。とにかく感じたことは、FF14運営が新規でくる人の事をほとんど考えていない、カムバックキャンペーンとかで古参からの集金には必死なのに新規登録キャンペーンなどほとんど打ち出してこない
プレイ期間:1ヶ月2014/03/01
他のレビューもチェックしよう!
ふぃくすさん
ファイナルファンタジーの冠なければオンラインMMORPGとしては★2、よくて3でしょうねw
どのゲームでも言える部分は楽しいと思いますよw
2年以上楽しんだかって言われると、正直「NO」です。惰性でインしてましたからね。フレやFC、固定の繋がりでw
1年以上楽しんだのに★1はおかしいって言う人が逆におかしいと思えますが、それは人それぞれなんでどうでもいいです。個人的には★1、2の評価が信用できる評価が多い気がするw
まぁファイナルファンタジーじゃなければここまで酷評なかったとは思いますねw
そんだけ期待を裏切ったじゃないかなと…
中途半端な擁護に甘え、あぐらをかいてる運営開発、それを支持してるユーザーは、このゲームをダメにしてる一因だと理解した方がよいよw
騒がれてるか知らんが、騒がれてるうちが華だわwまだ期待されてんのかね〜w
★1は優しさだろw何年プレイしたとしても★1以下だわw
ブランド使って人が多かったが現状は過疎でしょw
クソゲと見限る人が多いのは、日本人のゲームに対する考えがまだまだ捨てたもんじゃねぇなっと思うw
もう簡単には騙されないと思うよwだから新規も復帰も増えない
プレイ期間:1年以上2015/11/22
FFファンさん
PS4購入を期に、βから現在までプレイしている者です。
MMOは今回が初で最初は新鮮でした。
メインクリアまで楽しめるとの評価もありますが、ただお使いクエストをこなすだけで、何の面白みもありませんでした。
メインクリア後のエンドコンテンツに関しては皆さん書かれているので簡単に書きますが、一言で言うと最低です。
毎日ノルマに追われ、まるで仕事をしているかのようなトークン集め。
かなりストレスの溜まるレイドバトル。
何で毎日こんなことをしているんだろうと思うのですが、辞められなかった理由はMMO特有の人間関係です。
私は、1年半ずっとFCのマスターをしてきました。
それくらいとことんやろうと決めたゲームだったからです。
しかしこのゲームはコミュニケーションが非常に取りずらいです。
コンテンツ的にも人との繋がりがあまりに薄い。
FCの存在って何なんだろうと何回も思いました。
そしてどんなに盛り上げようと頑張っても、50人近くいるFCでアクティブメンバーは10人いればいい方。
それくらい人が残らないゲームと言う事です。
この1年半何人ものアクティブメンバーがログインしなくなりました。
イシュガルド発売前に引退を考えましたが、残っているアクティブメンバーとの関係や、ゲーム性が変わる事を祈って続ける事を決意!
しかし、何も変わることはありませんでした。
評価されているストーリーも大した事はなく、それが終わればまた仕事のような日々の始まりです。
はっきり言って仕事の方が楽しいです。
何も楽しい事なんてない。
それでも何故続けて来たのかと言うと、自分の立ち上げたFCやそこに入ってくれたメンバー、ゲーム内で出会ったフレンドとの関係。
3000時間以上苦労してやって来たデータへの思い入れ。
これが引退出来ない理由でした。
同じような思いを抱いている方は多いのではないでしょうか?
唯一楽しいのは仲の良いメンバーとたわいもない話をしたり、イベントを企画して集まったりする事くらいです。
今ではイシュガルドから増やしたFCメンバーもほとんどログインしておりません。
アクティブは立ち上げ初期から一緒に頑張って来たメンバーくらいですね。
そんなメンバーにも先日引退する事を告げました。
マスターの引き継ぎをして、課金が切れたら引退する予定です。
未練はありません。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
roroさん
酷すぎて1か月で休止。
その後新生にて復帰しましたが何のためにおつかいしてるのかも
ミッションのストーリーも楽しめず休止。
イシュガルドでアウラを操作してみたくなり復帰しましたが、
何も変わるところがなく2か月もたたないうちに自然と辞めました。
比較するものが無ければ面白かったのかもしれません。
ですが今記憶にあるのは1曲のみの音楽と、
戦闘しているのかわからない戦闘シーン・・。
ほぼ何も記憶に残らないとか逆にすごい。
古くてもFF11の方が圧倒的に素晴らしい。
プレイ期間:半年2017/09/13
通りすがりさん
面白かった時期は確かにありました。
まぁそんなのはどんなゲームでもありますけども。
ちなみに私は新生から先月までプレイしてました。
時間掛かりながらもエンドコンテンツは全部こなしてたから、多分準廃ってとこの位置付けになると思います。
とりあえずこれからやろうとしてる人の判断基準になれるようなレビューを書きますと
やらない方賢いです。
まず戦闘とかゲーム自体に面白みが無いにも関わらず、難易度が高過ぎる。
次に、飽きるのが早い。
今諸事情でゲームがあまり出来ないのですが、ゲーム出来る時には別ゲーやってます。
そんな状況が2ヶ月程続き、それのおかげで目が覚めました。
このゲームほんっっっっっっっっっとに
つまんない
※ちなみに私の周りのフレンド達も目が覚めたのか、全員引退しちゃいました。
プレイ期間:1年以上2015/10/30
toくめいさん
くだらない嫌がらせさえなければまともなゲームなのに、一部の?(大部分かもしれないが)クソばかなプレーヤーのために台無しにされている残念なゲーム。
とにかくくだらないくだらないくだらないくだらないくだらない嫌がらばかり。
ここにかかれてある多くのマイナスの評価はホント。
実際何とかならない者かと思うが、社会システムがクソばかだからしょうもない。
ここで行われているような嫌がらせは世の中の写し絵。世の中がまともにならないとどうしようもない。まともなプレーヤーさんたち、たちあがろう。
プレイ期間:1週間未満2018/01/22
ガンス使いさん
モンハンワールド住人です、
モンハン内でやっているFF14コラボの
ベヒーモスと戦ったら面白かったんで
FF14を無料期間お試しでやったけど
ホントに酷くて即やめました、、
一番駄目だったのが視点が事実上固定される事。
近くにもできるんだけど、結局見下ろし方にしないと
ゲームにならないように出来ています(攻撃をよけられない)
しかも主観視点はカメラワークもかなり雑。
ゲームは概ねボタン連打だけで進むけど
だんだん眠くなるくらいの退屈さ、
結局何やっても同じやんけという虚無感と共にやる気がなくなります
爽快感は全く感じません。
全体的にのっぺらぼうな作りのゲームでした
モンハンの仲間から信者ゲー、触るな危険
みたいな悪い話も聞いてたんで覚悟はしてたんですが
とにかく人を選ぶと思います
私は絶対無理だなって思ったのでモンハンに戻ることにします
プレイ期間:1週間未満2018/09/12
nさん
的外れというか実際にプレイしているのか?という内容がおおいですが・・・
とりあえずよく書き込まれていることですが
・やることがない(よっぽどの廃人でない限り山ほどあります)
・ギスギス(似たようなオンラインゲームなら一緒ですしむしろマナーがいい人のが多いです)
・人が少ない(過密鯖はとても人がおおく募集も何倍も多いです。過疎鯖なら移動するかキャラを別で作りましょう)
このゲームを楽しむために・・・
1、まず友達をつくろう!自分に合ったギルド(FC)に入ろう!
ゲームを始めてすこし楽しんだのならFCを探してみましょう
とりあえずボッチプレイはつまらないですし、コンセプト的にそういうゲームです
FCは合わなかったら抜ければいいだけですしまあ軽い気持ちで~
2、レベルをあげたり装備をグレードアップさせよう!
ここで友達やFCが頼もしい存在となりますね!
一緒にダンジョンにいったり装備目的や遊びで様々なコンテンツにいきましょう!
3、色々な職に触ろう!
いつでも様々な職に変えれるのが1つの魅力でもあります
戦闘職はタンク、DPS、ヒーラーと3つに分かれており、戦闘職以外にはクラフターやギャザラーなどもあります
DPSは職がとても多く楽しいです!ただコンテンツに入りずらいのが難点;;
私のおすすめはタンク、ヒーラーです!
4、予習や自分の職のスキルまわしを考えよう!
一番簡単なのがネットで調べちゃうことですね!
これにより難しいコンテンツに行ってもなんとかなります!(慣れるまで緊張しますがw)
難しいコンテンツほどギミックが多いので最悪・・・その場で教えてもらいましょう
ただ相手も人ですしチャットで最初から最後まで教えるのも大変です。また他の人もその間待たなくてはなりません!
5、募集に入ろう!募集を立てよう!
難しいコンテンツなどでは最初から本番!ってのは難しいですよね・・・
なので練習ということで募集機能をつかって一緒に練習する人を集めるのも1つの手です
そこでもし仲良くなったらフレンド希望を出せるようになったら一人前ですね・・・!
なんと言ってもMMOのオンラインゲーム!
チャットしたりみんなでコンテンツにいったりして楽しむもの!
リア友と一緒にプレイされたり、知り合った人と話しながらわいわいプレイされるかたも多いですね!
拡張もくるのでおすすめですー!
プレイ期間:1年以上2015/04/29
FF14に期待しすぎた人さん
FF11は6年間続けて最後には、大量の外国人に狩場を占拠され意味不明なシャウトが延々に流れ続ける。困っている人を手伝ってあげればドロップアイテム全部持っていかれる設定に変えられていたとか。超インフレで初心者がマーケットで物が買えないとか。それでFF11をやめてFF14に逃げてきたのだけど、ここはさらにひどい世界でした。(;´∀`)
MMORPGの最高傑作だと思ってました。でもひどいんです!最初っから!
いったい何をしていいのかわからない!ストーリーの意味が分からない!ゲームパッドやキーボードの設定を変えたらまったくプレイできないくらいに無茶苦茶になる→元に戻らない!用語(漢字)が難しすぎて読めない!コンテンツの説明が回りくどくて勘違いする!(致命的)
これはすべて運営にメールで伝えました、、、まったく改善されずに運営は笑いながら次のコンテンツについて話をしてる。ここを修正するのはすっごく簡単ですよ!4回ほどていねいにメールしてますが100%無視されてます。
新しく始める人がかわいそうです。確かに画像はきれいで神秘的で明るくて派手です。でもそれだけですよ。最近のスマホ無料ゲームもきれいです。
しかしFF14はPCのベンチマーク(性能)がないとぜんぜんできないんです。PSでも容量不足です。しきりは高いのに内容は薄っぺらいです。
人間関係がギスギスしてえるという噂ですが、人にもよりますがギルドやチームといったグループはいずれそうなりますwwしかしですよ、そうさせているのは運営のコンテンツのようにも思えます。装備レベルによる格差がひどいです。。
*_*;最近はとくに。。新しく始める初心者はついていけませんよ。たぶんね^^
プレイ期間:1年以上2016/10/15
ムンムン王さん
2.0当初は行った事もない場所へいったりIDでレベル上げしたり楽しかったのですが、
メインストーリーを終え、カンストしてからが本当につまらない。
まずインスタンスダンジョンは一本道でつまらないし3ヶ月に2~3個しか追加されないし、
24人用レイドは相変わらず一本道でつまらないのに半年に1ステージだけしか追加されません。
といったように1回が20~30分で終わるものを新しいステージが実装されるまで長期間
周回させられ、新しいものが追加されてもワンパターンでつまらないし追加量も少なく
すぐに飽きてしまいます。これら一般向けコンテンツがまずつまらないです。
一般コンテンツがこのザマなのでやりたいことが無くなり、エンドコンテンツに手を出しても
クリアが難しく、練習ばかりです。
1つミスすればすぐ全滅に繋がるので「ごめんなさい」を連呼するハメになります。
たとえクリアしても、今度は欲しい装備が出るまで周回させられ、その間も
自分がミスすれば「ごめんなさい」を言い続け、他人がミスするたびにイライラさせられます。
メインのコンテンツがこのような状況なので最近は過疎が激しく人が集まらないようですね。
そのほかはPvPコンテンツやゴールドソーサー(ミニゲーム)はありますが、
実装してから短期間で飽きられてしまっています。
ギャザラーやクラフターもうまくバランスを取れておらず不評です。
ハウジングも簡単に買えると言ってたのに今でもかなり高価な値段になっており、
かつ土地が埋まっている状態がつづいています。誰でも遊べるコンテンツでは
ありませんね。
これらのコンテンツはパッチのたびにアップデートされてはいくものの
追加される要素が少なく、一瞬で消費されてしまうので本当に物足りないです。
レストランに入ってフルコースを注文したら2時間に1品ずつ出されているような感じです。
しかも開発者が表に出すぎで、開発者の都合を押し付けてきます。
加えてP/DはMMOの廃人プレーヤーだったらしく廃人のことしか考えてません。
常に廃人目線でコンテンツを考えているようですので、ゲームというよりは
スポーツのような感じになってしまってるのが現状です。
この路線はP/Dが変わらない限り続くでしょうから私は辞めようと思います。
MMOやRPGを求めてやってきた人にはFF14をお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2016/01/28
レビューを見てついさん
3年以上は続けていたがリアルの生活で色々あったため一時休止状態。
まあそれはさておき、正直1の評価をしている人たちに対しては疑問しか出てこない。
なんだかんだいっても世界でもかなり高い評価をされているのに1ってどういうことだよって言いたい。まあ大半の人はわかっているだろうけど、このサイトで何のオンラインゲームをやろうかという理由できたのであれば、レビュー数が多いのやればいいと思う。1のレビューにしろ5のレビューにしろ悪いとこと良いことしか当然書いていないためまったく参考にならない。人は負の感情のほうが行動力が高いため、こういうところで書き込みしている方は大半そうだと思う。個人的にはMOもしくMMOをやるのであればとりあえずff14をやってみるといいと思う。ff14の操作が難しすぎると思えばDQ10をお勧めする。DQ10は簡単に言えばff14の操作難易度を優しくしてグラフィックがかなりしょぼくなったff14みたいなもの。この二つがどちらも面白くなかったのであればそもそもこのジャンルはあなたに合ってないのかもしれない。それくらい言えるゲームだと個人的には思っています。
どんなゲームでも100点満点なゲームは存在しない。負の感情の方がレビューサイトに書き込む傾向にある。にもかかわらずレビュー数が少ないor評価が高すぎるオンラインゲームは・・・?
プレイ期間:1年以上2017/09/09
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
