最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
相変わらずな調整。
ライトアーマーさん
プロトタイプガンダムに先行量産型ゲルググ、ブルーディスティニーにイフリート改、ガンダムに高機動型ゲルググ、ガンダムピクシーにイフリートと対になる形で実装されてきたけど相変わらず実装当初は連邦が有利になる形で調整されている。
プロガンは性能が全く同じの先ゲルと比べて被弾面積の面で有利、それなのになぜか格闘はチートクラス。
ブルーディスティニーの場合はライバル機体のイフリート改がブースト容量が死んでいるという始末
。ガンダムは武装が完全にプロガンの上位互換でほんのちょびっとだけ速度とブースト削って異常なまでに耐久値を上げている。そして積載もプロガンよりかなり上げているので実質削ったブースト分は±0になるというトンデモ仕様である。そして最近ではライバル機体の武器を手に入れてもう手が付けられない状態になっている。
ピクシーはイフリートと比べて格闘の発生が速くダッシュ格闘は自機にも判定がある広範囲なものとなっているので非常に当てやすい格闘になっている。おまけに細かい調整が出来るのでUターン斬りを入れた連続斬りができる。
イフリートは金設計図限定のD2格闘で同じ事は出来るようになるが代わりに判定が低い、格闘のヒット判定は常に出ているピクシーと違い一瞬だけのため完全に不利である。
性能面ではイフリートのほうがアーマー値が高いのだが速度、ブーストチャージではピクシーの方が上になっている。
今までのジオン機体は速度が上がる代わりにブーストやら積載やらを削られてきたのにピクシーはそれ等のデメリットなしでメリットを得ている。
コストが同じで同じ格闘機なのにコレは無いな、と思いました。
ガンダムと名が付くMSは本当に優遇調整しますね此処の運営は。
陣営分けた対戦ゲームであからさまな差をつけるような運営ですから今更かもしれませんが。
プレイ期間:半年2014/04/18
他のレビューもチェックしよう!
がっかりさん
即死級の火力蔓延対戦ゲームにしてしまうことで、特定の高火力・高機動機体しか売れず、使わず。折角多くの機体を並べても使わない、使えない。
イベントで微妙機体をばら撒こうとしても、欲しがらない、結局使わない、使えない。
MAPも視界が開けすぎて、狙撃天国、チャージビームライフル天国。
前線に出ようものなら即蒸発、CT祭り。
それを少しでも自機が死なないように、ラグツール、回線絞り、ラグスイッチ、マクロ等の外部ツールを使用する人が多数。
そんな対戦ゲームで勝って何が楽しいのか、必要なのは腕ではなく高性能PCやツールの知識、ますます程度の低い対戦ゲームになっています。
人は離れて当たり前。
わざわざMAPを格子状に分割させてるなら、ビームかく乱膜で特定エリアはビーム攻撃力の落ちる機体があってもいいのじゃ?
常時ミノフスキー粒子が濃いエリアでレーダー利かないとか有ってもいいんじゃ?
デブリ多発でロックオン無しで攻撃しなければいけないエリアが有ってもいいんじゃ?
そんなMAPが有るだけでデッキも変わってくるんじゃ?
機雷が多数あるようなコントロール技術と速度が必要なエリアが有ってもいいんじゃ?
ジャングルでほとんど視界が無いようないつ敵が現れるのかハラハラするエリアが有ってもいいんじゃ?
レーダーを全体的に数十秒ジャミングして誤作動させるような戦術支援が有ってもいいのじゃ?
真っ暗な中、MSのモノアイ発光や武器の発光、音などを頼りに戦うエリアが有ってもいいんじゃ?
武器をパージして速度を上げるなど特殊なアクションが有ってもいいのじゃ?
格闘武器は耐久なくなると折れたりしてもいいのじゃ?
輸送車で補給不可の武器調達出来たら面白いと思わないですか?
残弾ゼロでその武器と交換されるとか、折れた格闘武器と入れ替わるとか
機体で調整していかないなら、MAPは考えられた面白いものにして欲しいものです。
ガーベラでもこのMAPのこのエリアは油断できないとか、百式でもここじゃ分が悪いから
立ち回り考えないととか、機体性能が全てではない様に作り込んで貰いたいです。
不正者に甘いゲームに先が有るとはとても思いませんが、結局は被弾面積でか過ぎてすぐ死ぬから~とか、即死級の武器ですぐ死ぬから~とかCT長すぎて遊べないから~とかから来てるユーザーの行為だということを知って欲しいですね。
プレイ期間:半年2016/04/14
いかさまさん
チーム全体が負けたら順位S取ってもマイナスポイントになる降格必至仕様のガンダムオンラインですが、これって運営が課金具合で階級を操作できるためにわざとそのような仕様にしたとか思えません。まともな頭の思考を持っている方なら、チーム負けても一定の評価を与えるべきだと思うんですけどね。それすらも出来ない運営陣にほとほと呆れます。
何人もそう感じているはずなのに、直そうとは一切しませんからね、この馬鹿運営はww
大型アップなんてミミズに毛がはえたような物で・・どこに力を入れたかというと、、一時的なサクラ増員、一時的な工作員の増員。
★連続4書き込み?ご冗談をw
プレイ期間:1年以上2016/11/15
くそげさん
課金機体に比重を置きすぎてバランス崩壊してます。
さらに厄介なのは、そのクソ強い課金機体が、“お金を払って入手・強化されている”ために、下手にバランス調整できないことです。
そもそもテストもしてないのか壊れ機体出してしまうことにも問題がありますが、その壊れ機体を課金でプレイヤーに入手・強化させたせいで、本来あるべき性能に戻そうとすると
“カネカエセー”
と言われてしまうからです。
バランスをとるという自浄作用が、自分たちの集金スタイルのせいで台無しになっているのはもうアホとしかいいようがないです。
ちなみに、いまは連邦機体の方がお金をかければ強く、ゲームのルール上で有利に立ち回れるため、同じお金をかけてもジオンは勝てません。
だからお金掛けまくった機体がとびかう将官戦場では、ジオンは負け続きです。
でもバランス調整するとネガ連邦さんに“カネカエセ”って言われますから、ずっとこのままなんですかね?
ジオン将官からすると、同額払っても勝てないんですから、そっちこそ金返して欲しいです。
え?ご新規さん?
お勧めしませんよ、こんなゲーム。
バランス崩壊してるので時間とお金の無駄だし、ストレスたまるだけですよ。
そうですね、お金と時間ドブに捨ててもガンダム好きでやりたいということなら連邦さんへいくと幸せになれると思います。
ジオン好きはこのゲームやると後悔すると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2014/09/23
ぺぐるさん
低評価が多いので試しにジオン軍でプレイしました
操作に慣れ始めのころまでは楽しい
慣れていくとだんだん?(違和感)を感じることが多くなり
准将あたりになるとストレスしか感じなくなる
違和感は他の方が書いたレビュー通り
プレイ期間:1ヶ月2015/06/07
定刻歌劇団さん
パターンかの内の一つですが
開始直前
「どこ行く?」
「Y-B?」
ここまではプログラム
↓
発
言
タ
イ
ム
という流れだと思いますが、発言タイムに会話がなかったり、発言タイムにバイトが間に合わなければ「Y-B?」のまま試合開始となり、ものすごく不自然になります。
会話が無く、合わせた様に無言で集団凸をする現象も多々目撃されてますが・・・
とにかく色々とやることなすことが下手なので、やらないことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/11/16
ズーノさん
このゲームは二陣営で戦うTPSゲームです。普通の対戦ゲームであれば、お互いに公平なルールの元に、ゲームの腕で競うと思いますが、このゲームは違います。百式という課金機体を筆頭に、連邦には強い機体が数多く存在するのに対し、ジオンにはガーベラテトラという機体しか連邦に対抗出来るMSがいません。
百式が実装される前も連邦優遇を感じていましたが、百式実装以降、露骨に連邦への優遇措置が図られている気がします。
腕を競う対戦ゲームでありながら、なぜか片方にハンデを背負わせるここの運営は恐らくちゃんとゲームを実際にやってバランス調整をしていないのでしょう。
他にも不満点だらけですが、書くのも面倒です。とにかくバランスが全く取れていません。対戦ゲームとしてはクソゲーです。
プレイ期間:1年以上2016/02/29
デビルズサードさん
ほぼ、下の方と意見は同じですが、重要な事なので追記しておきます
・偽大将は運営のバイトが大佐以下のユーザーを煽る為にある。ランキングの上位がすべてNPCだという可能性もありえる。もしくは重課金者が与えられる偽りの称号
・ジオン兵○○とは違うユーザーっぽい名前をしたNPCを運営は混ぜている。また、そのNPCは運営バイトがいつでも操作できる為作戦ルームでの自作自演がいつでも可能。
最大100人対戦といかにもすべてがユーザーだと思い込ませるようなやり方で
一般企業とは思えないくらいくらい悪質な詐欺商法
法が整備されたら確実にアウト
プレイ期間:半年2016/03/13
白い悪魔さん
ジオンのネガりが気持ち悪くて仕方ないです。お前らが弱いだけだろざーこ^^
正直ジオンも連邦もどっちもいじってるけどクソネガジオン民みたいに戦力差は感じないね。雑魚は雑魚らしく尉官戦場でオナニーしてろ。
プレイ期間:1年以上2016/06/16
ハマってます(笑)さん
とにかくハマってます。
あらゆる箇所が酷くて目が放せないオンラインゲームかと思います。
マッチングがゴミ、階級制度もゴミ、機体バランスもゴミ、MAPは選べないし
過疎だからいつサービス終了するかハラハラドキドキの楽しさ、
廃人ニート古参の巣窟でどのように終焉をむかえるか見もの、という意味で
目が離せないオンラインゲームだからとにかくハマってます。
評価がかなり低い方が多いですが、個人的にも本当に酷いゲームと思います。
マッチングが酷く、6000戦の経験者と50戦未満の新規が
同じ戦場におしこまれるという事がすぐにわかってきます。
ユーザー間では過疎とか、もう終わるとかの意見が多めです。
PCのオンラインゲームとしては、接続人数はわりと少ない部類に入るでしょう。
早朝は実際に600人以下になることもありますし、夜でも3500人くらいです。
興味のある方は一度お試しあれ。私はハマってます。
でも酷いだけのクソゲーとわかったらすぐ辞めたほうがいいですよ。
新規や不慣れは古参ニート廃人のエサになるだけです。
何度も何度も機体が壊れて死ぬためだけなのに何度も戦場に出るだけですよ。
でも個人的には、この酷い状況がクセになって、とにかくハマってます。
だから毎日1戦か2戦程度してしまいます。ハマってますからね。
プレイ期間:1年以上2015/09/10
運営の肩代わりが、さん
もって回る言い回しでプレイヤーが飛び付くと思う、想像力の浅はかさ。
いろんなプレイヤーの内でコレをゲームとして満喫できるのは、公式を遥かに来れるプレイ環境に1機体10万以上の取得&強化費用(リアルマネー)を湯水の如く注いで思うがままに自己優越感に浸ることが出来る変態だけですね。
人間でここまでしたら廃人と言いますが、自分が経験してきた幾つかの中でコレをやりこむことは病気だと思っています。
単に時点時点で注いだリアルマネーが自己の満足に繋がればまだしも良いのだが、このタイトルでは10万ポンと払ったからと言って思う結果になることは先ずあり得ない。
最初から対等ではない対立軸を作り、対戦と称して人間の一番醜い競争心を煽るだけ煽って、その最中に大半のプレイヤーがその異質さに気付くことになる。
「アニメ作品のガンダムと違う。」「公認推奨環境なのに何かおかしい。」
プレイヤーは誰もが気付くんだが、公式にもこれがガンダムとしか語られない以上、無知なプレイヤーは何も疑わずに飛びつく。
相手はバンナムだから。日本人は大きいところを疑いなしに信じる馬鹿なところがある典型。
言い換えると「これはガンダムゲーで無く特定プレイヤーのみが楽しめる対人虐待ゲーです。」
敢えて言うと、対人ゲーで相手を打ち負かす為ならチートもハックも金銭も好きなだけ利用してでもというコア(?)なプレイヤーには楽しめるタイトルです。
そういうのは通常、敷居の低い誰でも楽しめる、とは言いませんがね。
プレイ期間:1年以上2015/09/23
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!