最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営がだらしない
emelyさん
追加課金コンテンツやゲームの内容の批判や不満は
他の方の仰る通りです。
追加課金コンテンツが何故批判を浴びるのかと言うと
課金する人としない人では武具製作における
進行度合いに差がでてしまうので
課金したら課金した分だけ先に進みやすくなるのが癌。
私は月に¥15000つぎ込んでプレイしてたけどー
「あれ?MHFG辞めちゃえば他ゲーソフト数本買えるw?」
と気づいて萎えて辞めた(´・ω・`)
そもそも単なるデータなのにそこまでして維持するのもなー
とも疑問に思い2度とやらないようにキャラデリ。
理由は高額課金をしないと先に進めないのと
MHFGGにはもう未来がないからと
もっともな理由は↓
毎回、毎回の大型アップデートする度に
「開発に間に合わないものは次回に持ち越し」
とういうことを何度も繰り返すのがここの運営です。
遅れた分を次回の大型アップデートで取り戻すのかな?
と思いしやその次の大型アップデートでも
何を宣言してもほとんど(予定)(以降)とかついて
開発中のコンテンツがどんどん延期する。
優先順位をつけて開発するのは構わないが
約束は守れよと運営には言いたい。
不具合も多すぎ。
ゲームバランスを崩す不具合を放置しすぎ。
放置してる間にプレイヤーはそれを意図的に利用して
「保障しろ」だとか・・・
それでも運営はすんなり認めて保障してしまうバカ運営。
こっちはマナー、ルールとモラルを持って普通にプレイしてたのに
損してるのはどういうことなんだ!と不満。
だから萎えた。
これからはスターゲイザーになります。
MHFGGの行き先は観測者として見ます。
混は面白いけどー
運営にはついていけない(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2014/05/04
他のレビューもチェックしよう!
シーズン10参戦さん
シーズン10から参戦してやっています.
G5の現在でも楽しめてはいますが、先はないでしょうね。
よくいわれていることですが、運営は実際にゲームを理解していませんし、テストプレイヤーもいないと思われます。
新規実装などでは企画書を作成し、内容を会議で検討してから上司が検認をして予算がついてから始めて実装となりますが、この運営はまず企画の人間が「僕だけの考えた最強の良コンテンツ」を1分で考え、それを殴り書きで企画書にして、上司の机に転がってる判子を自分で押してから製作現場に投げているとしか思えません。
いろいろと批判しましたが、本家でラオシェンロンの紅玉集めを本気でやったことがある人はソロでやる分には十分楽しめると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2014/08/13
下二人さん
もはやレビューでも何でもないただの荒らしが増えすぎ
愚痴をこぼす場所じゃないって分ってるならちゃんとレビューしなさいと
誰に向けて以前にレビューすらしてない人間が言える事じゃない
今は初心者ハンター・復帰ハンターのウェルカムバックキャンペーン中
さらにHR99まで無料でできる範囲がひろがったので
新規・復帰がお試しで入りやすい状況
報酬ブーストにNPCの充実、気短の護符の実装でソロでも素材集めやクエストクリアが以前より格段に楽になりましたのでHR~SR帯なら以前よりは楽しいはず
ただブーストで早々にG級に上がるプレイヤーが増え、G級の募集ばかりで
HR帯、SR帯のプレイヤーが少ないので必然募集されるのはランク上げのたっぷりクエストばかりになるという
もっと新規獲得に力を入れるべきだと思いますが
PS3、WiiU、vitaと増やしてもたいして人が増えなかったことで
運営が残ったプレイヤーから搾り取ることにシフトしたせいでそれも無理でしょう
その結果が性能の良い防具はガチャ、キット、パッケージ防具ばかりという有様です
新規が入ってきてもすぐ辞めていってしまうというのも改善する必要があります
G級では膨大な作業と毎週のように強制的にやらなければいけないことが多く
自分のしたいことがその週ではできにくくなります
極征、歌姫、パローネ、入魂、精錬、G50までの武器強化など
塔の出来しだいですがこのあたりの抜本的な見直しをしなければ
新規が定着しないでしょう
プレイ期間:1年以上2014/12/12
和正さん
もう一年半位やってます 文句なしに面白い 至天や高難度クエストもパーティーでいくと簡単ですが ソロでいくと 手に汗握り めっちゃたのしいです
プレイ期間:1年以上2015/09/19
SHOさん
2日間『サーバー混雑』こればかりでログインすらできない
何時に試しても同じ
平日のこの時間でさえログインできないの理解できない
課金させておいてこの仕打ち
補償の100個や200個もない!
ラグも酷くて
武器の生産の時もカクカク
モンスターの攻撃でさえ避けれない
非道
プレイ期間:1週間未満2016/11/24
元MHシリーズファンさん
MHFがサービス終了すると知って思ったことを書きます。
もうとにかく複雑な気分です。せーせーする自分もいるし、残念に思う自分もいます。
このゲームは2年前に辞めました。理由はあまりにも理不尽でバランスが皆無なシステム、月額制なのに悪辣な基本無料オンゲーを思わせるような苛烈な課金誘導等です。
まずこのゲームに致命傷を与えたのが秘伝珠、不退珠の二つでしょう。何故秘伝珠によって装備武器を自由に選ぶというモンハンの基礎中の基礎の要素を破壊したのか。何故不退珠によって特定のモンスターへの過剰なまでの連戦を強いたのか。これら二つを一通り揃えないとこのゲームでは人権が無いのです。
この二つの要素によって傍から見ればキチガイに見えるような廃人しかこのゲームを楽しむことは非常に難しくなりました。
課金に関しては、モンハンというのはモンスターを狩って素材を自分で集めてその素材で武器や防具を作るゲームです。しかしMHFはそのモンハンの基本中の基本を真っ向から否定しています。
なんと課金防具というものがあるのです。しかも強力なスキルが付いた。金で防具を買えと言うのです。強力なスキル(ポイント)が付いているのでプレイヤーはどうしても無視できません。スキルシミュレーターを使っていると尚更無視できません。このようにして運営は無言の圧力でプレイヤーに課金を迫ります。しかも課金防具ガチャなんてのもあります。もう無茶苦茶です。
その他の課金に関しては月額制なのに複数の課金コース等であれも買えこれも買えと言わんばかりで非常に悪質です。
極めつけはZです。運営はZ級は無いと言っていましたが、GからZへの移行はMHFにとどめを刺しました。
まず辿異種には超毒等の各種超状態異常、超咆哮、超振動、超風圧という辿異種固有の能力が各辿異種モンスター別にあります。上記の能力を三つ以上も持っている辿異種もいます。この辿異種があまりにも理不尽なんです。上記の能力は一つ一つが非常に強力で、防がないとまともに戦えません。しかしG級防具では防げません。防ぐためには辿異種を倒して手に入れる素材で作った防具が必要なんです。
辿異種の能力を防ぐためにその能力を持っている辿異種を倒さなければならないというあまりにも理不尽で本末転倒な状況がGからZへの移行で発生しました。G級モンスターの場合は新モンスターが出てもこれまでの防具ではまともに戦えないという事は無かったんです。
これじゃZ級が出来たも同然です。しかも上位からG級に行くのとは全然わけが違うのです。
辿異種の異常さはそれだけに留まりません。属性やられ【特大】というのがあります。例えば火属性やられ【特大】は体力と体力の最大値が急激に減少します。辿異種による全属性やられがとんでもない鬼畜仕様です。これらは各属性耐性を55以上にしないと防げません。ただでさえ辿異種は強力な能力を持っているので対策しなきゃいけないのにですよ。どんだけ装備構成の幅を狭めれば気が済むんだという話です。
他のクソ要素は入魂祭や定期クエスト等いっぱいありますがキリがないので省略します。
MHFはやり方次第ではいくらでも伸ばせたし、面白いゲームになったはずです。俺は穿龍棍が好きでした。古参の人は散々にケチをつけたようですが、穿龍棍は正に新体験の狩りを実現させた武器でした。その後のアプデで空中での攻撃力が減る等の改悪をされてしまいそれがMHFを辞める原因の一つになりましたが。
Zで追加された極ノ型もMHFの数少ない長所の一つでした。とにかくただ終わらせるには非常に惜しいゲームです。ただただ運営方針が悪かったが故に完膚なきまでに破壊されてしまったゲームです。丁寧に磨くべきダイヤモンドの原石を、金槌でひたすら叩き続けて遂には粉々になったとでも言えばいいでしょうか。
MHFのサービス終了を知ってまず感じたことはカプコンへの怒りです。MHFの劣悪運営陣のやりたい放題は放っておいてだらだら続けさせてMHWの宣伝に終始し、一方で採算が合わなくなったらMHFのサービス終了を決定する。なんだかこうも薄情というか、人の思いを踏みにじるようなカプコン経営陣のやり方に怒りを覚えます。因みに俺はMHWは買いませんでした。
MHWがあるからもういいやってか?じゃあなんでMHW発売時点でMHFのサービス終了を告知しなかったんだ?まだ搾り取れるだろうとか思ってたんだろ?MHFが好きな人の気持ちを踏みにじりながら、搾取できる余地がまだあると思ってたから今までだらだらと続けさせたんだろ?もう搾り取れなくなったからやめますってか?俺はそういう性根が腐りきった連中が作るゲームなんてもう二度と買いませんしやりませんよ。
さようならモンスターハンター。
プレイ期間:1年以上2019/07/02
G4〜G10までさん
G4〜G10までプレイ。
開始当時では弓は地雷と言われてましたが
細かい事は気にせず弓メインで開始。
剛種、変種、覇種などをソロで立ち回りの
練習をして討伐出来たらブレイブでPTに参加してました。
当時はガンナーは大秘伝一択だったので
G級入る前に赤白FXLV7まで作成や暴れ回収
MMもGに入る前まで上げてました。
そしてG級へ突入。
エントラ防具が不要だったので、G秘伝防具を限界まで
強化や極征LV2000、至天をソロで立ち回り練習をし
猟団員と切磋琢磨したのは良い思い出ですね。
このゲームはソロで強敵を討伐や武器防具の作成が出来た時の達成感が半端ないです。
ドゥレムディラ実装後にソロ討伐出来た時の
達成感は未だに忘れない良き思い出ですね。
2年ぐらいはプレイしたと思いますが
月額以外に課金したのは秘伝コース2回だけですね。
では、なぜ辞めたのか?ですが
ドゥレム以降に追加されたモンスターが
面白くなかったのと自分が好んでいたパローネや
天廊が終わってしまったのがガッカリな要因ですね。
プレイ期間:1年以上2018/07/30
ターミナルさんさん
3日間の課金コースによる緩和はいいのですがINしていない時も時間が経過する仕組みをやめてほしい。これのせいで否応なしにプレイを余儀なくされるのでとても苦痛です。時間があまりとれない社会人なら尚更辛いものがあります
運営も運営で期間限定等と謳ってプレイを煽りユーザーを拘束しようとするのでそれにもウンザリします。
INしてからコース時間経過と高いコース料金の引き下げ(980円と3000円のコース)でもっと気軽にプレイできる仕組みになるというなら復帰しようと思います。
プレイ期間:1年以上2013/09/29
あwせdrftfgyさん
今までホントに有りえないだろうと思ってた終焉の時を感じさせる様な状況にまで来ています。モンハンはとても面白いのにな~><どうしてこうなっちゃったんだろう・・・。どうか楽しかったあの頃に戻りますように。
プレイ期間:1年以上2013/07/21
引退済みさん
値段の高い有料コースを売るためにあまりも素材の要求数などをマゾくしすぎた。
普通に楽しむ分には問題ないがエンドコンテンツ等は労力がかかる。
PT募集も過疎化が進むにつれ廃人の募集ばかりで勝って当たり前の緊張感の無い詰まらないクエストばかりと化してしまった。
エンドコンテンツ(至天、番人)は緊張感があるが逆に難しすぎて前提条件の装備をそろえるのも難しいしアクションの腕もそこそこ要求される。種類も少ない。
秘伝、SR、GSRのせいで武器の種類を変えるのが面倒。
プレイ期間:1年以上2015/11/02
杉岡さんさん
【お金で強さが借りられる】
4000円支払う事で 無敵の強さを借りる事が出来ます。
支払わないと敵に触れたら即死してしまうので事実上必須になっています。
ほぼオワタ式(1ダメでも死亡)ですから非常にスリリングです。
「借りられる」と言う点がキモで4000円支払っても3日経てば元通り。
また4000円払わないといけません。
他の人達の42000円、43000円というのは誇張でなくて事実です。
また殆どのモンスターが
<色が違うだけ>
<同じ動きを使い回し>
なので、どこかで見たモンスターだらけです。
まあ、現実世界でも馬とロバとシマウマは別の生き物ですしね。
ゲームの判断基準としては
やはり「高額の課金に耐えられるかどうか」でしょう。
以下の課金一覧を見てから判断されると良いかもですね。
【基本料金】
・1400円(ちょっと便利になるEXコース+600円)
=事実上月額2000円
【3日間有効のチート型】
・3種合計5000円
(有効期間3日ですが、現実時間準拠で遊んでいなくても時間は消費されます)
※週末だけ課金して約18000円~2万円/月という人が多いようです
【アイテム販売】
・回復薬など(回復薬G2や根性札G)
=1セット300円(1000円分買うと少しオマケされます)
【武具】
・武器防具セット
=1セット3000円~4000円
※最終段階に強化するには別途1400円のG強化券を購入して下さい
・ガチャガチャ式武具=300円
※確率は公称1/8のランダムですが1つ当たりを引いても
強化を進めることはできません。複数回同じ当たりを引く必要があります。
(2chなどでは大体2万円~3万円:1種の防具セット くらいかかるという評判です)
また、こちらも最終強化には別売りのG強化券(1400円)が必要です
【ペット】
・プーギー(豚)の服=500円
・服に付ける装飾品=1セット1000円
※豚に服を着せると、ハンターのスキル装備枠が2個増えます
非常に強力なので事実上必須で、
服1つ、装飾品8セット(8500円)くらいは必須と言えます。
今後追加された場合はさらに買い足す必要があると思います。
詳しくは公式の販売一覧を見ると◎
プレイ期間:1年以上2013/08/24
MHFZ モンスターハンターフロンティアZを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
