最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
可もなく不可もなく
普通のプレイヤーさん
■良い点
毎月アップデートがあり、それなりに新要素も入ったり、運営が良くしようという姿勢がある。また廃課金でなければ勝てないというような要素ではないので、微課金でも十分楽しめる。
■悪い点
良くも悪くも単調。ゲームのシステムが複雑でないので、勝利条件も非常に単純。そのため戦略も非常に単純になり、いろいろなアップデートがあったとしても、結局やってることは何もかわらない。
プレイ期間:3ヶ月2012/05/15
他のレビューもチェックしよう!
きんぐぴんさん
時間と空間を限定した大人数のリアルタイムバトルというのは面白い試みと思います。
しかしながらこのタイトルは自分には合いませんでした。
しかし戦闘のみであることと、最低30分の張り付きが必須であることで、プレイスタイルとライフスタイルによる敷居が存在します。
戦略という面では、指揮官役でない場合の自分は駒の一つにしか過ぎませんので、あまり魅力は感じません。
戦術については、デッキセットがランダムであるためドロー運に左右されますし、相手への攻撃もクリティカル運に左右されます。総じて運の要素が強いです。
また、現在の通信環境等々から已む無いことと思いますが、状況変化→行動キャンセルが頻発することがあり、これはストレスが溜まります。
(自分はcore-i5、光1ギガの環境です)
またギルドに入らなければ勝利の可能性も低くなってしまうため、ある程度のめり込んでプレイする時間があれば、もう少し楽しいと思えるのかも知れません。
マルチ戦闘以外のメニューも存在しないため、ソロで気軽にちょっとずつ遊ぶにも無理があります。
運営に関しては他と比べる限りまともな感覚と感じます。現時点では課金価格の設定も良心的です。
カードゲームの宿命として、カード追加→能力インフレは不可避ですので、今後の匙加減次第では評価もまた変わる可能性はありますが。
個人的には持ち駒を自分の意志でフルに使えるタイプのゲームが好きなこともあり、遊戯王タイプのプレイシステムはあまり好みません。
それ故辛い評価になってしまいますが、このプラットフォームを軸に多彩な遊び方ができるタイトルの登場を今後に期待しています。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/18
rooさん
だいぶ前からやってますが、
変わらず面白いです。
プレイの感覚としては、みんなでやる集団ミニ将棋みたいな感覚です。
いろいろ反則気味なカード等々出てきますが、
私のような完全無課金組でも、
入手可能なものの組み合わせ+戦場での立ち回り方により、
十分太刀打ち可能です。
無課金組でも、じっくり腰をすえて続けていけば、
ほどほどのカードを揃えることもできますし、
毎回の戦略戦を楽しみながら気楽に気長に続けられるといいと思います。
プレイ期間:1年以上2013/02/23
るるさん
ランクシステムが導入され、昇級すればPP(カードのレベルを上げるためのポイント)やギル(ガチャをひくためのお金)がもらえるようになり、かなり敷居は低くなった気がします。
大規模な全体チャットが無いので、自分から積極的にギルドにはいっていける人のほうが楽しめるでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/29
戸根さん
チームでカードゲームするという珍しいタイプのゲームだったので、
正式稼動から始めてます。序盤まで最下位でも、プレイによっては
逆転要素があるので、どのチームも一位を狙えるのがいいですね。
チームプレイであるため、強くないプレイヤーが強い相手に
一方的に倒されて終わりというのがなくて、いい感じです。
チャットでの連携プレイも楽しめますし、
クラス制も実装されて、なかなかやり応えがあります。
あとはカードやマップを充実させ、楽しいイベントを実施し続け、
ユーザーの意見を参考にしつつ、繊細にバランス調整していけば、
かなりの良ゲーとなるでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2012/02/13
運営さん仕事してくださいさん
ゲーム自体は、すごく面白かったです。
ただ、同じ作業、同じカードばかりで飽きてきました。
新しいカードやマップなどが、欲しいです。
アップデートする、新しいカードをだすといいつつ、カードが追加されないのに疲れました。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/12
誤爆王さん
気づいたら600戦オーバーwww
めっちゃやりこんでしまったが2000円の微課金の割には楽しく遊ばせてもらえてます
ブラゲでよくありがちな内政とかはなく戦争に集中できるところは自分に合ってると思いました
またチームプレイが重要なため灰課金者に対しても二人がかりであれば楽勝、このあたりは貧乏なおれでもやりがいを感じました
気になったところは戦争にバリエーションが少ないところ
プレイ時間の長短や広さ、進入禁止場所、ZOCの概念など新たなものを取り入れてほしい
プレイ期間:1ヶ月2012/01/20
やまださん
ここ数ヶ月で一気にひどくなった。以前は、無課金でもそれなりに遊べたと思うが、今は、重課金勢が札束で無課金勢の横っ面をはたくゲームに成り下がった。
新カードの性能がひどい。重課金者の優遇が極端すぎる。重課金者の優遇は度を過ぎると、一気に駄目になる。
自分は月に数千円程度課金している。以前なら、それでかなり楽しめた。
しかし今は【重課金】+【BA等の作業を毎日みっちり繰り返す】をしないと、満足に楽しめない。微課金も無課金もたいした違いがなくなった。まるで、重課金以外のユーザーは要らないとでも言いたげだ。
こうなると、自分のような微課金勢は一気にやる気がうせる。金を落とす気がしない。
また、イベントのトラブルの対応がひどかった。今回のイベント達成寸前でサーバートラブル。達成時の報酬がないのは悔しくてたまらない。補償がしょぼいし、遅すぎ。
以前は大好きなゲームだっただけに、すごく悲しい。無課金も微課金も楽しめる以前のモンドラに戻ってほしい。
プレイ期間:1年以上2013/09/03
kemiさん
初めてのめりこんだオンラインゲームでした。
2年以上プレイしてつまらないと思ったことは一瞬もありませんでした。
カードを眺めるもよし、デッキ構成を考えるもよし、観戦するもよし、雑談するもよし。
戦争以外にも楽しめることばかりでした。
モンドラ終了以降さまざまなゲームをかじってますがモンドラほど面白いと思えるものは一つもありません。
多くのモンドラ民とともにモンドラ2が合わられる日を待ち望んでます。
プレイ期間:1年以上2015/12/25
プレインズウォーカーさん
簡潔に表すと『シミュレーションRPG+対戦型カードゲーム』です。
最大100人のプレイヤーが4つの軍に分かれ、各々が作った25枚のカード束からなるデッキを持って攻防を繰り広げます。
全306種(3/22現在)のカードから25枚のデッキ編成(同一カードは基本的に3枚まで)を考え、試し、新しいカードが手に入れば、また考え、試す。一見単なる繰り返しの作業ですが実に奥深いです。
モンスターカードにはプレイするためのコストがあり、単純にステータスの高いカードを詰め込めば強いデッキになるワケではありません。
攻撃力や防御力が貧弱ながら強力なスキルで敵の妨害をするカードや、味方の援護を出来るカードもあり、様々なアプローチで自軍の勝利に貢献することが出来ます。
課金は必須レベルのものではなく(もちろん課金にメリットがないとは言いませんが)無課金で気軽に、かつ深く遊べるのも良い点です。
昔何かしらのカードゲームをやっていた、或いは現役のカードゲームプレイヤーの方に強くオススメしたいゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2012/03/22
学生さん
モンドラはやり始めたら止まらないゲームでした!!
当時学生だった私は、モンドラにハマり土日はギルドウォーに参加するために10時にパソコンを開き、モンドラをやるということをしていました!無課金でしたが、とても楽しめました!ゲームが崩壊し始めたのは、2周年目のお正月ぐらいに敵を倒すと移動と攻撃範囲アップみたいな乗り物が出た時から廃課金と無課金の差が生まれたと思います!
でもとても楽しめたので個人的にはいいのですが、まだ遊び尽くしてない感があるのでスクエアエニックスさんにはまたこの手のゲーム作ってもらいたいです!そしてこの手のゲームがないので今の現状に満足出来てません!このゲームは最も人気の出るゲームです!
プレイ期間:1年以上2016/12/27
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!