最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
おいおい・・・
まだかろうじて光の戦士さん
下の奴さ
特定個人向けなら別のとこに書けよ?
それに内容がツッコミどころ満載で笑える、いや(呆れて)ワラエナイか。
数あるツッコミどころの中から1つだけ。
>吉田Pさんもプレイしているなら僕らと同じ思いになったりしないんですか?
“僕ら”って・・・
他の人を低能なお前と同じにすんなよ(げきおこ)
この手の狩りmmoなんて楽しいのは発売&アプデ直後しかない。
→必ず周回要素がついてくる。
周回は飽きる=休止or引退に直結するわけだから
こうさせないためには別の分野が必要ということになる。
(より多くのユーザーを繋ぎとめたいならばの話)
で、今ある別の分野が
①ギャザクラ(アイテム採集、生産)
②ハウジング
③PvP
④他:トレジャーハント、ヌシ釣りとか
①はおいといて
②はしょせん長く遊べるものではないし
③はクソゲーに近い(正確には時代遅れが甚だしい)
→PvEだけならまあ許せるんだが。今時タゲ方式PvPはナイ。
④周回ではないにせよ、やることはしょせん“狩り”
→狩りは周回で散々やるし。ヌシ釣りはシラン。
ということでまだまだ弱い。
今は周回要素が強すぎてるという状況。
このゲームの周回で唯一の救いは
日々の成果は残るようにしてあることぐらい。
→装備品と交換できるトークンやお金が貯まる。
結論として
このゲームはやっても初回パッケ(1ヶ月無料)分だけで充分。
FFに思い入れとかひたすら狩りゲーが好きとかじゃなきゃ続けるのは困難。
戦闘システムもつまらんしね。
PvP実装予定があったのならなぜこんな戦闘システムにしたんだか。
プレイ期間:半年2014/06/27
他のレビューもチェックしよう!
終わりさん
ゲーム内容は酷いなんてレベルではなく超がつくほどのクソゲー
レイドは足の引っ張りあい貶しあい、アイテムは奪い合い
やることといったら作業、ロボットが行う仕事を変わりに人間がやっているようなもの
延命に次ぐ延命で既に終末期な感じが出ていて立て直しは不可能、というよりも運営自体が立て直す気がまったくない
新規淘汰、ライト淘汰、準廃淘汰で残っているのは、廃人と信者と惰性しかいない
延命や無能と皆言ってるけど、俺から言わせれば、延命ではなく終末期、無能ではなく害悪でしかない
普通、批判を受け入れ改善してこそ、よりよい商品、サービスに繋げられるのだが、ここの運営は否定的意見はいらない、批判する奴は許さない、嫌ならやめればいいという考え方
新規は増えないし、既存プレイヤーも徐々にいなくなっている
後は徐々に衰退してサービス終了を待つばかり
運営に騙されて課金した人はご愁傷様としかいえない
それでは皆様お疲れ様でした。このようなクソゲーは二度と世には出してはいけないし、出てこないことを切に願います。
プレイ期間:1年以上2014/12/15
ATARIさん
そうそう、レイドだけではマイナーで製品化できないのでFFの名前使ってPDのやりたいゲームを世に出しただけって感じ。
30年くらい前にあったガントレットみたいで、コンセプトとしてもそうとうに古臭く感じられる。しかもガントレットの方がまだ面白かった(笑)
PDがRPGをよく知らんとは思えないが、正面から取り組む気もないのか知らんが、他コンテンツはすべからくとって付けた感丸出し。
対戦ならともかく、コンピュータ相手の戦闘にもかかわらず、均一条件、プレイヤー自由度無しの持論をゆずる気は一切なく、おそらく今後もないんだろうな。
装備の横並びをごまかすためにILで優劣を演出しているが、アイテムレベルシンクで帳消しに。装備類の豊富なバリエーションは均一条件戦闘のポリシーには邪魔なだけだが、みな同じ装備だと揶揄されかねないのでグラだけ変えればOKとミラプリを実装。
レベル上げもたらたらと戦闘する雰囲気を演出しているだけで、実質的なキャラ育成は認めていない。こんなレベル上げもどきのコンテンツでごまかされるくらいなら、キャラメイク即レベル60でいいんじゃないかと思う。というか、そもそもレベルという概念が活きていないので不要。
まがりなりにもMMORPGとして売っているが、ゲーム内のコミュニケーションはどうでも良いと考えているらしく、ルーレットで目的も熟練度も違うプレイヤーを一色淡にダンジョンにぶち込むことに何のためらいもない。そりゃ荒れるわ。
FF14はキャラ育成するゲームではありません、均一条件戦闘がテーマのアクションゲームなので、装備集めによるキャラ強化も認める気はありません。そいいうゲームですからいやなら「引退してください」
と宣言するならまだ支持も得られそうなもんだが、本質的な部分は一切譲る気もないのにうわべだけユーザによりそう感を装い、いやなら「行かなければいい」(引退されたら課金減る(笑))と小手先のコンテンツ追加でごまかそうとするスクエニの姿勢には不信感を持たざるを得ない。
既出のレビューにもFF14の本質を理解しているユーザほど引退していくと記載があったがそれは正しい。デブチョコボの頭にぶらさげたエサのごとく、そこそこ入手できそうなアイテムがあれば満足だろ?と言われているかのようで侮辱感を感じるのがむしろ普通だから。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
サッチーさん
アクトって違反ですよね!アクト使ってる奴がえらそうにするのはおかしいですね!私はPS4ユーザーですが、アクト使えません、もし必要ならPS4にも使えてるはずです、さらによくFF14にDPSメーターをというひとがいますが、本当に必要なら、スクエニが実装してるでしょう!PCユーザーのワガママ勝手は目に余ります!元々ファイナルファンタジーは家庭用ゲーム機で普及したゲームです!一時期任天堂と揉めてましたが、PSユーザーあってのFFだと思います
正義の代弁者として、不正は見逃せません、アクト使用者を通報していきます!後、PS4のshare機能もフルに使い証拠を集め、通報します!アクト使用者の言い訳も聞いてみたい!違法は違法どんないいわけがあるのかな?聞いてみたいね!言い訳したところで違法だから、困るのはアクト使ってる人ですから!困らないようにね!
プレイ期間:1年以上2015/09/11
ねこちゃんさん
辞めてから相当経つけれどなんともやるせないゲーム
・攻略サイトを見てからじゃないと攻略できない
・必要なジョブは攻略で各職決まっている
・自由度が全く無い
・会話もない
・何をやるにしてもお勉強必要。
とにかくやる気が出ないゲーム
FFを別物と考えて良いレベル
プレイ期間:半年2016/11/18
WoWっていうさん
パクり元になったゲームの動画見てみたんだけど、こっちの方がよっぽどファンタジーな雰囲気醸し出してると思うのは自分だけですかw
画質は確かに劣るけど、むしろ何だか親しみやすい画になってるし、システムにおいても14より週制限やら何やらひどいらしいが、コンテンツ内で一ジョブが何役もこなせてフォローできるらしいからギスギスなんてものはほぼないそうです。
14は画質が良いだけ。でも中身が伴ってないから何のアドバンテージにもなってない。逆に親しみやすさが減っているようで仇になっている気がしますw
今から画質を落とせという話ではありません。中身を直せという話です。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/23
ゲーム大好きさん
オフゲーとオンラインゲームを数々やってきて思ったのですが、
やらなければよかったと思ったゲームはこれが初めてです。
ゲームの中でFFシリーズはダントツに好きなゲームでした。
それぞれのナンバーによっては多少批評はあっても、たのしめる要素とかはたくさんあったので、総合的にはどれも好き(旧FF14も含む)でした。(新生ff14以外です)
新生はグラフィックとBGM以外は好きでしたが、
それ以外はストレスと精神苦痛がたまっていくので嫌いでした。
特にカンストしてからのエンドコンテンツからストレス、精神苦痛でした。
難易度が高いコンテンツは8人いて一人でもミスったら全滅となるので、
PT内でギスギスになります。
仲間はフォローは一切できない仕様なので本当ミスれないのです。
別ルートで難易度は高くなくILが高い装備が入るものもありますが、
それがまた大変マゾい仕様です。
週制限があり、つまらないIDを周回しなければならないのです。
そして運(例:討伐で落とす12個必要なものが討伐12時間やっても1個もまだ出ない)が必要なものもあります。
パッチを更新してもこのような事が続けられています。
フォーラムでユーザーの意見を取り入れるのは今のP/Dが共感するもの意外は受け付けないような感じに見受けられますし、廃人の中のコアユーザーよりのため、
不満者の数が多く、引退者も多いという感じです。
現状残ってるいるのは、かなりメンタルの強い人、テンパ、フレがいるからやめれないという人ではないでしょうか。。
私が1年以上続けた理由は旧時代からやっていたフレと一緒にやることは
楽しかったので続けていました。
ですがあまりのストレスと精神苦痛がひどくリアルにもかなり影響するほど、
限界な状態でした。
そして私は固定を組んでいたのですが、上記に上げた一人ミスったら全滅ギミックで
いつも固定の雰囲気も悪かったので「いいかげんその悪い雰囲気で続けるのやめて!」的に私は爆発しました。ですが、どうもこのゲーム自体、結果的ギスギスになってしまう仕様なので、無理なんですよね。。
なのでその固定は抜けてそこにはフレもいたのですが、フレはもうテンパな状態でしたので、フレとも縁を切り引退しました。
もう吉田さんが関わるゲームは二度としたくないと思いました。
そしてクソゲーと思った唯一のゲーム新生FF14 大嫌いだ!!
プレイ期間:1年以上2014/11/25
過去を懐かしむ中年さん
このゲームの駄目な所は多くの方も書いておられるとおり。
大袈裟でも何でもなくギスギスしやすいゲームです。
なのでそのへんは改めては触れません。
個人的に一番残念だったのが、この世界で冒険の旅をしているという気分にはなれなかったこと。
フィールドは一見綺麗だし、良い景観のスポットもなくはありませんが、正直広大な世界を旅しているという感覚は薄かったです。
自分はFF11のヴァナ・ディールのような冒険を期待していたこともあり、とにかくそこが残念でなりませんでした。
船や飛空艇に乗った所で目的地にはロード画面挟むだけで着いてしまうし、旅の醍醐味なんてあったものじゃありません。ああいう乗り物の中での予期せぬ出会いとかワクワクするのになあ(遠い目)
あとインスタンスダンジョン。これも自分には最悪でした。何で決まった人数でないと入場できないの?とも思ったし、ほぼ一本道で敵の配置が殆ど変わり映えもしないのも気分が萎えます。
ダンジョン全てをインスタンスにしたのはやりすぎです。
広大なフィールドの探索中に偶然みつけたダンジョンとかをおそるおそる潜って、自分たちで探検してこその冒険ではないのかと。
うっかり危ない場所に踏み入ってピンチに陥った時も、救援要請で強い一団が助けに入ってくれたら、もうそれだけでもドラマチック。そこから上の人たちへの憧れが生まれ、いつか自分もそうなりたいという目標にも繋がるのに。
まあこれはあくまで自分の好みなのでFF14はそんなゲームじゃないと言われればその通りなんですが、利便性を優先しすぎるあまり、システマチックになりすぎたMMOという
のも味気がない気がします。
エンドコンテンツのダンジョンの週制限とか必要ですか?
自分がその週クリアしたら、遅れてる人を助けるために協力もできないとか変な気が。
そのくせハウジングの土地等の値段は妙にリアルな価格をだしてきて、どういう世界を表現したいのか意味が不明です。
勿論ゲームだからシステム的な処理も止むを得ない箇所があるとしても、開発側のバランス感覚がこうもメチャクチャだと、これからどんなに拡張されていっても期待していいのかがわかりません。まあ定食みたいなアップデートを繰り返すと宣言している以上は自分みたいな人間には面白さは理解しにくいかもですね。
とりあえず私個人の意見なので参考にするかどうかの判断は委ねます。
プレイ期間:半年2017/05/14
PS4さん
友人に誘われて始めました。
エオルゼアまではパッドでも遊べるレベルでしたが、
メインジョブが急に難しくなったのと、シャキ待ちがあるので渋々ナイトになりました。
他のジョブはどれも結構難しいですね。できれば優しいDPSを追加してほしいです。
次の大型パッチで更にスキルが増えたら、ついていけそうにないです。
人を選ぶと思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/22
だんごさん
街中を歩いていても誰もいない閉鎖空間なのでまったくわくわくしません
バトルもキャラを米粒になるまでカメラを引いてミスをしないようヒヤヒヤしてとても苦痛です
もうFF14の価値はないということは周知の事実
もうすぐ3.0の大幅拡張パックが来ますが、人が減りすぎていてお通夜を通り越して葬式状態
運営がユーザーの嫌がることしかしかしません。
チョンゲーもFF14も過疎ってゲームになりません
今後1年でサービス終了すること間違いなし
キャラクリエイトはキモイマネキンを作るだけの陳腐なゲーム
欧米のゴリラみたいなキャラを作るよりかは遥かにマシですけどね・・・
UIも悪くはないと思いますよ
ぜひ手に取ってギスギスを体験して精神を病んでください。
プレイ期間:1年以上2015/05/18
真のMMOに方針転換しろさん
次の拡張パック発売を機にシステムすべてを一新すればいいと思います。バトルはネット遅延の影響を受けないコマンド式を復活させ、FF13の様に敵の攻撃を避けたり間合いを取ったり動き回るのはすべてオートにして、見た目は動き回って派手だが実際にはアクション要素を無くします。またギスギス要素のあるIDをボス戦限定にし、基本はフィールドの敵を狩る方式にして予習はもう全く必要無く、フィールドギミックも無いためどんなジョブ構成やプレーヤースキルでも対応可能とし、皆がストレス無く快適に楽しめる真のMMOの土壌を揃えます。属性効果を復活させ、火は水に、水は雷に、雷は土に、土は風に、風は氷に、氷は火に弱いという属性効果を活かしたゲームバランスにして、属性効果を活かせば戦いを優位に進められ、逆だと敵のHPやMPが回復してしまうようにします。そして前衛攻撃と後衛攻撃を組み合わせることでマジックバーストなどより強力な連携攻撃を発動させることも可能です。
エンドコンテンツのボス戦においては、レイズによる復活ペナルティ無し、フェニックスの尾を使いまくってゾンビアタックゴリ押しできる仕様の上での高難易度とし、その代わりヘイトが貯まるので他のメンバーは白魔を全力で守るなど全滅ゲームオーバーしにくい分、メンバー間の犯人捜しやギブアップ投票などのギスギス雰囲気が生まれにくく、うまく立ち回れば蘇生からの大逆転も可能になるという事で戦略的にも今までとは違う感覚でのメンバーとの絆が生まれます。結局、ゲームオーバーでまた初めからやり直しというのが時間が無駄だった感を増幅させてギスギス感を生み出しやすくなりますからね。
一方、PT募集はPT希望を出している人にリーダーが狩りに行きましょうとTellを入れてPT結成してから皆で現地の狩場へチョコボに乗って出かけます。冒険を楽しむため、面倒でも街からいきなりIDへワープという非現実的な事はありません。何が言いたいのかというと、FF11の様なMMORPGを開発しろという事。簡単すぎるとつまらない?まずは一般層を納得させて大多数の人間を満足させるゲームバランスにしておいてから、少数のコア層を満足させるコンテンツを出すべきだと思います。現在のFF14は大多数の一般層が満足できないゲームシステムで一部の熱狂的コア層にウケるだけのゲームになっています。開発陣はすべてをやり直せ!
プレイ期間:1年以上2015/05/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!