最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
笑ってはいけないFF14
ギスギスオンラインさん
これから始める人へ。
神話装備を揃えるまでは楽しい。
レベル50にするまでも楽しい。
でもそれ以降のエンドコンテンツ(バハムート系)は最低。
罵詈雑言を浴びせてくるキチガイだらけ。
いわゆる、「俺は完璧、お前らのミスで失敗」という文句が野良PTで飛びかう。
指摘ではなく、不愉快や文句だけ。楽しもうw とか言うもんならバッシング。
本当びっくりする。「w じゃねーよ」とか「笑い事じゃねー」とかミス無しの自分にまで八つ当たりに発展。
ライトユーザーには本当に心労きついw
気軽に楽しみたいPS4組、社会人組にはつらいゲーム。
笑ってはいけないFF14、笑ったらキチガイの餌食。
なぜかキチガイに限ってブラックリストに入れれない謎仕様。
女キャラで戦記以上の装備、ネカマぶってるやつはほぼキチガイ。
プレイ期間:3ヶ月2014/07/14
他のレビューもチェックしよう!
ちろるさん
開発はフィードバックに関しては都合が良い物しか拾っていない。
吉田信者のせいで謝罪すれば許されるという風潮が出来あがってしまっている。
目玉コンテンツが高難易度ばかりで遊びにくくなっている。
SSSSSSランク音ゲーと同じノリミスを許さない大縄跳び仕様が間違っているし、そういう遊び方が冒険なのだと言われても正直困る。
というか高難易度コンテンツは全て「やさしい/普通/難しい」の3段階、難易度でトークンの取得量に違いはあるものの全てトークン交換で調整すれば敷居の高さを解消できるだろうに。
衰退期に入るこれからのFF14、ガチなコアプレイヤーをドヤらせるためだけのコンテンツは要らない。
プレイ期間:1年以上2025/06/30
なんなの!このゲームさん
ぴょんぴょんぴょんぴょんジャンプは飽きたよ
光の戦士じゃなくてマサイの戦士なゲームだね
なんで床ばっか光ってぴょんぴょんばかりなの?
バカなの?
暴言は見るのも嫌だ!もうやめる!
いつまでたってもちっとも強くならないし育てる意味もない
助け合いがなくて潰しあいしかない
装備よくてもジャンプが下手だと即死
なにが面白くて何に夢中になればいいかもよくわからん
ff11は良かったな!リニューアルして11だしなよ
トークン集めるのだりーよ
装備lLもうやめな
ジョブを一つに絞らせるシステムにしな
アクション戦闘もやめな
レリックなんだったの?
場外落ちたらなんで即死?ゲームでしょ?すぺらんかーみたい!天下一武道会じゃねーんだよ
プレイ期間:1年以上2015/11/01
チョコボさん
このゲームは友達に誘われて始めました、エオルゼアからイシュガルドからリベレーターまで一通ストーリーを進めました。
ストーリーやキャラクターや音楽性など素晴らしい作品でしたが、ダンジョンなどにおける民度が低いです。あとエオルゼア日記のようなものがありますがそこで晒されたなど記事を書いている人をよく見かけました。
8人コンテンツなどで文句を言う人暴言を言う人がいますが、そういう人は固定PT組んで身内ですれば?と思いました。
こういった人たちのせいでギスギスをわたしみたいに経験して引退する人が多いゲームだろうなぁと思いました。
プレイ期間:1ヶ月2018/12/15
名無しさん
結論から言うと、まったくおすすめできないゲームです。
本来はゲームは暇をつぶすものなので相当のことがない限り
時間の無駄とは感じないんですけど、このゲームはその暇な
時間を使うのすらもったいないと感じさせます。評価の高い
方がいう「なんでわざわざ低いレビューを書きに来るの?」に対して
の答えは、こんなクソみたいなゲームがFFを名乗ってることすら
許せないからです。戦闘は、決まり切ったパターンのスキルを延々
と行うだけ、敵も決まったパターンでしか攻撃してきませんから
そこにプレイヤー側の工夫など入り込む要素などありえません。
毎回決まった形のブロックしか落ちてこないテトリスを15分弱も
やっているようなものです。今後も、P/Dの趣味丸出しのコラボイベント
に定食コンテンツが続くのでしょうから、冒険をしたい方は絶対に
手に取ってはいけません。
ついでに、ここのP/Dですが、誠実さのかけらもなく公私混同な
パワハラ上司という感じです。最悪ですね。そこを理解して裏方に
徹するならまだしも、事あるごとに表にしゃしゃり出てきます。
褒められるところが一切ないゲームですから繰り返しますが
決して手に取らないように
プレイ期間:1年以上2017/03/29
自分で見ろ、感じろさん
無料で出来るフリートライアルなら、やってみていいんじゃないかな?
製品にはない制限はあるけど、試してみる価値はあるよ。
ただ、そこから金払ってやり続けるかは、、、。
まぁ、トライアルで、これはたまらん!面白過ぎるって思わないなら勧めません。
そうでないのに、始めれば星一つの◯◯ガイアンチの仲間入りです。
最近のオフラインシリーズにはないFF らしさはあるんですが、外側だけで中身は別物。
これを楽しめる人もいるんでしょうが、運営とユーザーの人間の業、闇にどっぷり浸かり体感出来る事でしょう。
薄汚い感情の全てを。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
kinouさん
世界観やフィールドは素晴らしかった。
ただギミックと運営が良くない。
戦闘システム自体はとても楽しいですがゲームのギミックが下手な人はやらない方がいいです。
ボス戦闘は基本8人で挑みますが1人でもミスすれば終わるコンテンツが多すぎます。
ゲームが上手くないがゲームを楽しみたい人はエンドコンテンツで詰まります。
オススメは絶対にしません。
プレイ期間:1年以上2014/09/09
nenetoさん
メインストーリー、サブストーリーなど、
一通り終えて、アニマウェポン作ったりハウジングしたり、
1人でコツコツ遊んでる分には問題無いと思う。
通貨集め 週450制限
ここに手出すようになると見た目の違う内容同じID徘徊作業。
繰り返し通貨集めし装備交換してる最中にパッチが入り、
自分は、全ジョブ60ですが、
3ジョブの装備を全て240に出来たか出来ないか~くらいの頃、
(ほぼ毎週450きっちり集めてます。)
いきなり押し寄せるパッチの波にのまれ、
アーッという間に必死こいて集めた武器・装備がゴミ(交換:軍票
また新たに260、そこからスタート。
禁書 伝承 聖典と、
ずーっと同じ道辿ってきてますよ~
集める:交換:ゴミ
ゴミが定期的によく出るなぁ~という印象。
素朴な疑問だけど、このゲームで一体、何をさせたいのか。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
既存から告ぐ者さん
普段、このサイトは閲覧のみであったが、悲壮な現状を目の当たりにしているのを見過ごせず投稿する次第である。
このソフトは、一言「無残」に尽きる。
すでに先人が述べられている通り、小生が語るものは、あまりない。
ただ、確かに「言論統制」の名の通り、公式掲示板が機能していないことには、小生も腹立たしいと思う。
小生は、過去シリーズを体験した経緯からプレイした。
立ちはだかるのはダンジョンの強敵と思っていた。
数々の場を通過したが、真の強敵は「人間」であった。
ここに述べられている通り、運営に懇願しても無駄であった。
だからこそ、どこか非常手段はないかと探した。
それが「ロードストーン」だった。
小生は、自らの体験を元に記述を続けている。
実際、クリックこそすれど読まれてはいないと感じる。
しかし、このサイトでどれだけ訴えようと意味がない。
だからといって、このまま無言を貫くのは無理がある。
こう感じたからこそ、敢えて公式=ロードストーンに投下し続けている。
小生の記述を問題視し通報、または連行しようものなら事実であったという瞬間と思っている。
プレイ期間:1年以上2017/06/29
ボクは惹かれないさん
最新パッチとなりましたがユーザーの要望は
悉く潰しています。
P/D自ら緩い難易度にすることを明言している
24人IDへ予習必須の即死ギミックをこれでもかと
言わんばかりの満載で、
ライトユーザーを排斥し更に過疎へと拍車をかける
方向へと運営は舵を切りました。
残っているのはレビューサイトとフォーラムの
区別もつかない頭naokiなテンパと
公式がイベント用と言い張る露骨な水増キャラ。
2時間以上PT編成待機が余裕、
クリア動画を暗記するまで予習してから
ダンジョンへ挑戦したくて、
つまらないゲームでも楽しむ努力で自らを洗脳し、
頭naokiなテンパとも違和感も嫌悪感も
持たずに遊べる方って一体
日本に何人位いるのでしょうかね。
因みに中国、韓国では一年と経たずに
鯖統合する程の不評です。
展開する国で確実にナンバリングタイトルの
ブランドを失墜させるこの作品
レビューで高評価のグラハー、音楽ガー、達成感ガー
以外の魅力を是非とも拝見してみたいものですね。
プレイ期間:1年以上2016/06/18
無用の長者さん
お試しでやってて1番初めに思ったのが、フリーフィールドっぽいのに敵の攻撃が範囲指定型という謎。
見た目だけ凄く綺麗なのに戦闘部分がかなりチープ。
そして、難易度上げる為の仕様がまさかの一本道の討伐システム。
それも時間の短縮の為にどうするかを考えれなく、攻略者と同じ動き以外が出来ず。これをやってみよう、あれをやってみよう=the endという仕様。
最近じゃ、ギスる前に人が居なくなるようになった。
相手に対して何かを求めるから出来ないなら切るに変わったという事。
ギスギスが無くなる前に消える。という安定仕様に変わりましたね。
こんな人が経営のトップと言うのはいよいよゲーム会社として終わりが見えてきた証拠です。
プレイ期間:1ヶ月2018/10/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!