最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
旧FF14の方がマシでした
冬の子さん
◆プレイ期間とステータス◆
旧FF14発売直後~2014年7月迄
全Lv50
友達の影響でほかのゲームも色々経験してます
以下、複雑なので総評から言わせていただきます
◆総評◆
全ての決定権があるのかどうか知りませんが吉田Pさんの考えはわかりません
敵を近づいて叩いて何秒かごとに赤くなった床から即座に逃げてまた叩くの繰り返しゲームです
1回でも逃げ遅れたり当たったらやられちゃいます
ガードとかはできないので、シューティングゲームみたいに逃げ回ります
床が赤くなるのが突然で、範囲が広いのに1秒以内に…とか普通にプレイできません
装備=HPです、これによって常に最上級の装備を求め続けて折角GETしても格下の装備には…
何の使い道も、特殊能力もありません
以前は、イフリートクローに追加効果炎、モグモグフィストに追加効果HP吸収とかあったり
少しは武器による特色があったのですけど、今そうした武具は1つすらありません
クエストはストーリー性が意味不明かつ同じ町と町を往復するだけで、時間ばかり取られます
友達の影響でプレイしてたんですけど、もうダメかもしれません…
また、旧FF14後期のような、劇的な改革があれば別かも知れませんけど
私は…FF11のようなバトルシステムのままグラフィックが綺麗ならよかったです
◆良点◆
グラフィック?キャラが好きなんでしたら…
◆悪点◆
マップが狭いので、クエストは往復するだけ(製作者があえて遠い所と往復するような仕組みを作っている=時間稼ぎ)
Lv1~Lv99(仮)まで赤い床から逃げ回るゲーム
250回負けて1回勝つゲーム
中国のゲーム
マラソンはできない、数メートル位モンスターの生息地を離れるとモンスターのHPは全快
ソロは楽しめません
モンハンみたいな目的受注タイプ(イフリート討伐戦)
受注しても1時間待ちとか
たぶんアクションゲームを作ろうとしたけど、アクション操作はできないので歩いて離れて逃げるだけ
「はないちもんめ」ゲームって呼んでます
どの子がほしい、あの子がほしいって感じで近づいて叩いたり逃げたり近づいたりの繰り返し
それでいて「予習」を何時間もしないと何百回も負けます
プレイ期間:1年以上2014/07/23
他のレビューもチェックしよう!
エセプロデューサーさん
2年程ちょこちょこプレイしましたが、
運営の延命のために周回を強要しているだけで、
その周回させるコンテンツに全く面白味がないのに懲り懲りです。
フレンドにも恵まれましたが、このゲームの根本のプレイ時間から逆算して作った難易度、周回調整があからさまで嫌になります。
MMOって周回が基本って言うけど、
これ程敵の動きも味方の動きも一緒で、、、
コンテンツが無駄に長く、、、、、
マスゲームで同じ動きの繰り返し、
眠くなる戦闘って、、、、
何度も行きたいと思える代物では無い。
戦闘システムの根底がつまらないからギミック処理に明け暮れるだけ。
今後の難易度調整にもう幅が無いのが予見できる。
戦闘以外のコンテンツは全て無料ゲームの劣化版
ハウジング、ゴールドソーサー、ギャザクラ、エタバン、蛮族クエスト、
クソゲーばかりです。できればやりたくないって思いながらみんなイヤイヤ。
ギル貯めても待ってるには、新式装備かハウジングくらいしか使い道無いw
開発力がないのか?
開発予算が無いのか?
開発する気が無いのか?
プロデューサーが面倒臭がってるだけなのか?
PS3の切り捨て、Mac版の返金問題、プロデューサーの嘘発言、暴言、
詐欺としか思えない行為を繰り返してる。
今後も同じ事の繰り返しと察して引退しました。
現役の方も、新規、復帰組の方も、
意識表示しないと、FFはどんどん酷い方向性になります。
純粋に面白いと思ってプレイしてる現役は少ない。
みんな惰性、期待感、付き合い、暇つぶしで我慢させられてるだけ。
まともな社会人がやる内容では無い。
本当にこんなのが売り上げ上位を維持するなら、
今後はスマホゲームだけになる未来しか無い。
わざわざゲーム機などを準備してやる内容では無い、
顧客を失う一方
プレイ期間:1年以上2015/07/30
黒子さん
強くなったまま低レベルダンジョン行ったり、誰かのお手伝い出来れば良かったのにな・・・
NPC連れて低レベのID行ける様にしたりしてほしかった・・・
復帰、フェードアウト、復帰、フェードアウト、復帰の繰り返しw
リーヴでのレベリングは眠くなるしw
基本覚えゲーなのが・・・ねぇ?
個人的にはギスギスした事ないけど、それで引退する方もいますしね・・・
オンゲなんて楽しくやらなきゃ意味無くない?w
プレイ期間:1年以上2020/08/23
かきくけこさん
ff14は初心者さんからベテランさんまで多くの人が楽しんでいます。
グラフィックがきれい、たくさんの戦闘職、クラフター、ギャザリングどれも楽しめます。まったりヌシ釣りなんかもいいですね。ハウジングもいいです。
ストーリーはあまり人気がないみたいですが、私はすきですね。
各ジョブクエスト、蛮族クエストもおもしろいです。
チャットとか苦手だし、ソロで遊びたいっていう人でも十分楽しめます。ストーリー進めるのも大丈夫です。ダンジョンはソロで申請して突入し、他の野良の方達とマッチングできるので大丈夫です。ff14は予習必須みたいなことが書かれていることが多いですが予習なんていりません。いるとしたらエンドコンテンツ(零式)、極蛮神くらいですかね?
ですがやっぱりオンラインゲームなので、FC(フリーカンパニー)に入ったり、フレンドをつくったりするともっと楽しくなれると思います。FCは体験から募集してるとこがほとんどなので、自分にあったFCを探すといいですね。
もちろんオンラインゲームで人気のffということで、たくさんのプレイヤーがいます。変な人もいれば優しい人もたくさんいます。これはどのオンラインゲームでも言えることですね。
低評価つけてる人はたぶんオンラインゲームに向いてないんじゃないかな?どのオンラインゲームやっても不満を言ってそうに思いますね。
私はオンラインゲーム初のff14ですが、自分のペースで遊べて満足です。
新しいバージョンがとても楽しみです(^^♪
プレイ期間:半年2017/06/02
ムン王さん
ギスギスといえばFF14
FF14といえばギスギス
ゲームやって鬱になるというおかしなゲームです
一つのミスで全体が失敗になる大縄跳びの高難易度
他者に暴言を吐かれるのがお好きなドMな方にはオススメかもしれません・・・
正常な精神状態の方はやめたほうがいいです
プレイ期間:3ヶ月2014/10/18
ヒカセンさん
三年以上プレイしているものです。
私の評価ですので素直に読んでいただきたいです。
ゲームは楽しいです。
音楽もすき。
キャラもすき。
操作性は微妙。画面みにくいし、スキル多すぎて被ってる?
毎月の課金が高い。
学生ですのできついかなw
昔のネトゲとかあまりしりませんが、私は普通に楽しいしここまで続いています。
強いて言うなら人間は変な人が多いかなw
ゲームは楽しいが楽しくプレイできてない人が暴言や周りの人に迷惑なプレイスタイルで絡んできます。
私も今までに3回くらい暴言?かな言われました。
でもそれは当たっているのでこのゲームのやり方なので堪えてブラックにいれときました。
ブラックリストはたくさんの人がいますが、今は普通に楽しめてます。
装備がスグにゴミになるとか緩和されて、苦労した人が可哀想とか、私からすれば緩和してから取れば?ておもいます。
だからやり方考え方で良くも悪くもなるかな?
完璧なゲームなんてありませんよ
プレイ期間:1年以上2017/05/17
nikisiさん
グラフィックさとFFの世界観にひかれてプレイしましたが
FFでもなけりゃRPGでもない。
中身ペラッペラのゲームでした。
とにかくバトルコンテンツがつまらなすぎます。
RPGとしてのキャラを強くさせる楽しみがありません。
強化しないとコンテンツに入れないとかそんな縛りだけ。
あとは丸暗記できるかどうか。
敵が強いとか弱いとかじゃなく、暗記する内容が多いか少ないかの違いだけ
あとは視覚的に見やすいか見にくいか
はっきりいってゲームとしてのレベルは相当低いです。
というか幼稚です。
FF11の方が世界観的にもコンテンツ的にも圧倒的に面白い!
辞めるのは14のはずなのに、なぜ11を辞めるのか不思議でなりません。
プレイ期間:1年以上2016/05/12
FFファンさん
FFファンでありMMOファンです
FFには7からハマった一般的にはニワカと呼ばれる層ですが、FF大好きです
7からのシリーズは全てやっています、FF11以外
FF11はプレイ環境が整っていなかったこともあってやっていませんがFFの世界を見知らぬ人達と一緒に冒険できる!広大なフィールドに当時はMMOとして最先端の美麗グラフィック、とても憧れていました
この間PCを新調しました、そこでFFをやってやろうと
やるなら新しいFF14だろうと始めました
以下、感じたこと
なんで名前に日本語使えない?
NPCはカタカナなのに・・・自分はどこからかやってきた異邦人設定だからかな?
えっなんで攻撃避けてるのに当たるの?
すぐに慣れましたが何で攻撃エフェクトを避けてるのに当たるのか今でも理解出来ない
マウント???
どうやら乗り物のこと
バディ
分かるけど、うん・・・もっと適当な日本語あるよ
FFといえば召喚だろ!と思い召喚士を目指しました
イフリートを倒し、召喚できるようになりました
いざ、イフリート召喚!
なんか小さい
これがイフリート??
えっこれカーバンクルの見た目とスキルが変わってるだけじゃね?
見た目をカーバンクルに出来ると知ってカーバンクルにしました
私はイシュガルドまで駆け抜けました、お使い除けばストーリーは結構おもろい、さすがFFやで!でもフレンド0です
出来立てのFCに入って4人になりましたが、それまで一切プレイヤー同士のコミュニケーションはありません
ダンジョンや討伐戦100回くらい行ってますが、挨拶だけです
最近まで知りませんでしたが、他のサーバーからの寄せ集めメンバーなんです、そりゃコミュニケーション取っても意味ないわな
ていうかMMOなのにフィールド狩り全然ないのね・・・
まぁこれは他のMMOでもありがちなので特に何とも思いませんが
FATEだっけ?なんかあったけどやってる人いない
1人は寂しいのでFC入って友達作ろうと思いました、どうせなら初心者多いところがいい
入りました、メンバーは自分入れて4人
みんなでダンジョン行けるやん!ダンジョン行こうよ!誘いました
誘ってすぐに気付いた、ロールがあることに
DPS3人、タンク1人
行けねえし・・・
ロール関係無く参加出来るシステムがあるみたいなのでやってみましたが敵はすぐに溶け糞ほど面白くなかったので以降行っていません
次第に誘わなくなりました、誘いもありません
気を使うよりコンテンツファインダーから行った方が気楽だ
どうせストーリーで行かなきゃいけないダンジョンや討伐戦行ってるだけだし
そういえば最近なんでFF14ではストーリー追ってるだけでダンジョン行きたくならないんだろう
そうだ戦闘が面白くないんだ
他のMMOではID行く為に必死にレベル上げをしたりしていたがFF14は違う
ストーリーを追う為にダンジョンに行っている
そして一度行ったらもう行きたくない
だってどこ行っても同じなんだもん・・・
ストーリー完走してしまったらFF14をやる意味はあるのか
それはまだ私には分からない
プレイ期間:3ヶ月2017/05/28
このゲームは・・・さん
今日タンクでレベリング用蒼天IDいったら、初見の人がいたので
ラストのボス手前ではムービー終わるのを待っていようとしていたら
白が突撃かけてしかたなくヘイトをとることになり、一歩間違えれば
初見の人が外からボス戦を眺めているという酷い状況になりかけました
しかもその白、もう臼ですね、その馬鹿臼はボス戦が終わった途端
謝罪もお疲れ様の挨拶もなしに消えていきました。
ボス戦が終わった時に注意したときには既に遅しで、PTプレイを一体なんだと思っているのか憤りを覚えます。
こういった迷惑行為を平然とやってのける馬鹿がいますので、イラっとすることは多々あります。自分さえよければそれでいいという自分本位の考えの人達は何の為にオンラインゲームをやっているのでしょうね?PTメンバーを自分の思い通り動くNPCとでも考えているのでしょうね
これから始める新規にはぜひ一言いいたい
思い直せ
このゲームは駄目だ、他に面白ゲームなんていくらでもあるだろう
終わってみたらストレスまみれとか馬鹿馬鹿しくなるよ
なので思い直せ!!!
プレイ期間:1年以上2015/08/23
Bluewoodさん
2.1のコンテンツは詳細は省くが全部死んでいるような感じでやることがなく閉塞感漂う
フォーラムでの運営返事や仲裁がまるでないので
運営の肩を持つユーザーと批判するユーザーでの争いが続く
しまいにはスレッドタイトルを何の告知もなく変更したり黙ってスレッドを停止させたりと
MMOは客商売であるということを理解していない模様
ゲームのサポートもWOWと比較するのが失礼なレベルのゴミ対応で
冤罪なのにRMTの疑惑をかけられたアカウントを凍結し(告知メールが文字化けしていた)
ギルをほぼすべて没収(のちに謝罪もなく返金)していたり
週に一回しかアイテムをとれないダンジョンでいらないアイテムが勝手に所持品の中に入ってしまう(翌週までアイテムが取れなくなる上に自衛策がない)状況で
サポート報告しても『あきらめてください』の一言でばっさり
一番最悪なのは『全てはお客様の為に』と声高に謳っておいてこの対応をするということだろう
旧での信用を取り返すどころかマイナスに至っている
プレイ期間:半年2014/01/17
おきらくさん
このゲームのネックは、
・レベリングに使うダンジョンにも制限時間があること。
これによって、いちどダンジョンに入ると、容易に離席できない。
エンドコンテンツに制限時間を設けるのはもっともだが、レベリングに使うダンジョンに時間の制限は不要で差別化すべきと思う。
レベリングまで、時間に押されてギスギスしている。
クリア後に、もう1周する。などの選択肢もないので、楽しかったパーティで周回することもできず、解散するしかない。(CFにて。)
プレイ期間:1年以上2017/01/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!