国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

1.99285 件

★5
23
★4
30
★3
27
★2
45
★1
160

総合247

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

ウォーサンダーの読者のレビュー評価一覧!

6180件/285件中

運営が運営していないゲーム

名無しの戦車乗りさん

チート野放し、ほとんどの鯖でpinが3桁、唯一低い鯖ですらロールバックにフリーズ。怪しいプレイヤーの報告も回数制限でまともに報告できない。問い合わせフォームに直接問い合わせてもコピペ回答が来るか、そもそも来ない。

なのでこのゲームは兵器に乗ってバトルをするゲームじゃないです。好きな兵器をオフラインで乗って楽しむゲーム。
運営も新しい兵器の実装やディテールを弄ってばかりなのでそんなゲームです

プレイ期間:1年以上2023/06/11

このゲームは戦車、航空機、船、ヘリコプター全てにおいてとてもリアルに作られています。第二次世界大戦中の機体で、戦後の機体とマッチングするなど理不尽なところもありますが、実際の戦争こんなもんなので我慢しましょう。その期待の特徴を捉え、戦い方では戦中の方が強い場合もあります。
裏取りや、待ち伏せをして地道に敵を倒すと生き残り勝つ事が出来ると思います。10年やってきて高ランク陸RBは「航空機が強すぎる」など思いがちですが全てミサイルが強すぎることにあると思います。ほとんどミサイルゲーで四方八方から飛んできて撃破されます。殺っては死んでのいたちごっこでクソほどむかつきます。
楽しくプレイするなら戦後すぐのランクまでで、それまでは楽しいです。それ以上のランクは神の領域ですね。
自分的には一部分を除いて、とでも良いゲームだと思います。戦車や航空機などが好きな人には最高です。

プレイ期間:1年以上2023/06/07

優秀なのは機体数だけ。

カタツムリのあほさん

やらないほうがいい、快感などない。
好きな航空機を眺めて楽しむくらい。初心者は苦労するだろう、ロシア機は低空でくるくる回り弾などあたらん。キルスチール当たり前。ストレス感じたい人はどうぞ。
機体の品揃えは素晴らしい、しかしそれにのるにはかなりの時間をかけて開発しなければならない。心折れた。
 二度と見たくないやりたくない塩ぶっかけるカタツムリとけろ。

プレイ期間:1年以上2023/04/21

クソアカのオナニーゲーム

ウジムシーナ・プカスさん

何が何でもロシアマンセーしたい開発・運営のクソオナニーゲーム。
バグは仕様と言い張り、アンバランスな兵器バランスを押し付ける。
ソビエト不利は速攻直して西側諸国はほったらかし。
クマのプーさんホームランダービーでもやってた方がまだ良いよw

勝ちたいならソビエトばっか乗ってりゃ良いんじゃない?
WarThunderじゃなくてRussianFuckinThunderって名前変更しろよクソナメクジw

プレイ期間:1週間未満2023/04/10

もともと飛行機ゲームから始まっただけに「飛行機万歳」なゲームです。
だから陸戦、海戦でも飛行機が出てきて「無双」します。
(飛行機からの攻撃はほぼ当たりますが、船や戦車からの対空射撃はほぼ当たりません。専用の対空車両がいますが対空車両は装甲が薄いので真っ先に率先して飛行機に攻撃されます)
そのため、陸戦、海戦で戦車や船で戦いたい人から見れば「また飛行機かよ!」ってムカついて仕方ないです。
陸戦、海戦がやりたい人はやらないほうが良い。

当たり判定や貫通判定について書かれている方がいますが、少なくとも陸戦ゲームに関しては「妙な設定」があるようです。
どうやら「運」の要素をゲームで実現するために「当たりやすさ」「貫通しやすさ」などに影響を与える「運の良さ」のパラメータがあるようで、そのパラメータの状況によって「当たりはずれ」「ダメージの大きさ」が変わっている様子です。
「運が良い」状況ではほぼ間違いなくワンパンで敵を倒せますが、「運が悪い」状況のときは何発撃ち込んでも倒せません。
このパラメータはアカウント毎ではなく各機体ごとに設定されている様子で、機体を乗り換えたら普通に戦えたりします。
また、この「運の良さ」は一定時間ごとに切り替わったり切り替わらなかったりで、試合中に切り替わった時は試合の形勢が一気に変わります。
ダイナミックといえば聞こえは良いですが、急にワンパンできるようになったりダメージが通らなくなったりするので「なんでだ?」と違和感を感じてしまうわけです。
(まあ、控えめに言っても「イカサマ」なので、仕方がないですが…)
このパラメータの良し悪しは「配信者(パートナー)」「課金者」「一般プレイヤー」の順に低くなるようで、課金アイテムを張り付けている車両ほど良く弾をはじいたりします。
やられたくなければ「課金してね」ってことなんでしょうね。

他のゲームと違ってダメージ制ではなくて当たり所、砲の威力などによってはワンパンで敵を倒せたりと気持ちの良い部分もありますが、バグの多さ、明らかなイカサマ、チーターを野放しにするなどダメなところだらけのゲームだと思います。
普通のゲームだと思ってプレーするとストレスが溜まるので「こんなもんだ」と思ってプレーできる人でなければプレーしないほうが良いかと思います。

プレイ期間:1週間未満2023/04/09

初期からずっとやっています
最初は空戦で陸が始まってからはずっと陸戦です
酷評される事が多いですが大体そのとおりです

自動照準のチートmodが中国人クランでの殆どで使われています
ウォールハックと呼ばれるものは見た事はありませんが動画があったのであるのでしょう
中国人にこういったmodが流通して売れるのは彼らが重課金者だからです
彼らのクランのログを見ると「どの位課金したんだろう?」と驚く事が多いです
これだけ課金しても周りは皆チートmodで一方的にやられるとなると自分もとなってしまうのでしょうかね?

運営がなんとかする所ですが先程も述べたとおり重課金のお得意様なので完全に放置です
最近一番問題なのはコレですが他にも開幕当初から一方的にリスキル可能なmap、何も考えていないマッチングシステム、いつまで経っても安定しないサーバーの所為でキルを取って勝ったはずが何故か全滅扱いの上ペナルティまで付く、というお粗末なものもあります

悪い所ばかり述べたので良い所も述べます
これまで述べたのはほとんど戦後車両の話です
それ以前ならチートは効果が薄く中国人も大した事ありません、もっとも彼らは課金してこの辺りをとばしているのでいませんが

戦後まで無課金で楽しんでそこで辞めればいいのです
そこから先は私のようなコレしかやるゲームがない者や中国人がやればよいのです

プレイ期間:1年以上2023/03/06

とにかく中国人が多いですね
他の人はドンドン居なくなってしまいました
彼らはウォールハックやオートエイムといったチートmodを使っているのがほとんどなのでまともな勝負は望めません

あと他にも言っている人がいますが陸戦は全くリアルではありません
攻撃機が爆弾と一緒に降ってきます
陸戦を謳いつつ航空機が扱えない人はゲームにならない様作られています
しかも航空機で撃墜されても墜落してもペナルティはありません
そしてチートを使う人間にもペナルティ無し

一つ擁護するならば低ランクはそこまで酷くありません
何故ならチートmodの効果も空対地攻撃の効果も薄いからです
実際高ランク帯のチートmodが疑われる人間のログを見るとどうやってこのランクに来たのかわからない位機体の種類が少ないです

ランク4ぐらいまでの陸戦は面白いのでぜひやってみて下さい
それ以降は自分の様に何年もやって諦めているか意地になっている人間しか楽しめないでしょう

プレイ期間:1年以上2023/03/03

リアルなのが良いって言ってる奴いるけどグラフィックの事だね
内容はリアルとは程遠い

ビックリしたのが陸モード
次から次へと航空機が爆弾抱えて突っ込んで木っ端微塵になっていく
どうやら陸モードの航空機の被撃墜や墜落はやられた事にならないらしい

ノーリスクなのが魅力なのか皆乗るので陸戦なのに航空機にやられてばかりという状況になる
リアルが聞いて呆れる

プレイ期間:1週間未満2023/02/26

戦車は中国人チーターが山ほど居てゲームになっていない
開発が本物のアホなのでyoutubeで検証されたものだけコソコソ視聴して手動BANしてるので全く意味を成していないAPEXと同じ無能

アンチチート無しでチーターと戦いますとかいうアホな投票やってた頃から何も変わっていない
フォーラムも何をやっても褒めてくれるアホしかいられない機能不全の独裁体制
永久BANされるまで嫌がらせのTKやるくらいしか楽しめる要素がもうない

プレイ期間:1年以上2023/01/27

タイトルのとうり
軍事が好きな人にとっては滅茶苦茶いいと思います
ですが、戦後の(第二次世界大戦後)空戦は滅茶苦茶に荒れてます
だいぶ前ですがF16獲得のため大量のF14が戦場に送り込まれソ連の
MIG29がぼこぼこにされました
そして陸戦です陸戦はうまい人ならたぶん大量キルできます
あと課金はしないほうが良いです
ほかの戦車のランクが上がるわけでもなくそのランクの戦車などがもらえるわけでもありません。 
そのまま低ランクの戦車しかいませんなので課金した戦車だけ強いです
なので僕のように74式などを買ってしまうとほぼ終わりです
キルされるだけになります
低ランクの戦車を出しやられてまた出す繰り返しになります
なので課金はお勧めしません
最後に海戦ですが
海戦は大型艦と小型艦ですがもうこれどっちも混ざってます
なので関係ないです
あと海戦は人口が少ないです
人口が多ければ神げーです(個人的に)
でもミサイル艇と世界大戦時代の船が
混ざって戦うのでBRなんて関係ないです

プレイ期間:1週間未満2023/01/27

これ以外にまともな兵器ゲーがないので、5年以上プレーし続けています。ゲームバランスが取れてないと仰っる方がいますが、日陸を除いて基本的にはバランスがよく取れていると思います。
その兵器の特徴をしっかり理解し、それに合わせた立ち回りをすればある程度の戦果は取れます。試合に負けたとしても、貰える報酬はそこまで変わりません。
ただ欠点として、初心者の方には覚えることが多く、チュートリアルもそこまで詳しく教えてくれないのでそこを改善してほしいのと、低レート帯の戦場では初めから経験者と当たるので、そこのバランスを良くしてほしいです。
後はツリー開発をするのに時間がかかり、課金車両を買わないと一向に進みません。もう少し研究値を低くしてほしいです。

プレイ期間:1年以上2023/01/02

高ランク(特に戦車)は米独ソ以外基本息をしておりません!余程のドMでもない限りこれ以外の国家は止めておきましょう。特にソ連は性能が高いわりにプレイヤーがク○雑魚ナメクジなのでGaijiの加護が厚く、相対的にBRが低く修理費も安いのでシ○りたいならオススメです!ロシアが嫌いであればウクライナ国旗でも買って滷獲したという妄想でもしてこのク○ゲーをやりましょう!航空RBは比較的マシではありますが高BR帯は米独ソ中の課金ク○ッタレ機体共が環境破壊の限りを尽くしています。便器の縁をなめ回す様な思いをしたくなければ大人しく課金して無課金勢をクソまみれにしてあげましょう!!プレミアヌーブがなんだって?私のオ○ニーライフのエサになってください!お願いします!これを見てやらないと思った貴方!それが通常の思考であり賢い判断だと思います。それでもやりたいお前!お前はこのクソまみれのGaijiの作ったク○ゲーで俺と一緒にシコってろ!!!!

プレイ期間:1年以上2022/11/27

真面目に取り組むとかなり理不尽な鬼畜戦車ゲーを経験してからwarthunderをプレイ

ゲーム開始後間もなく強制マッチングでCOM戦かと思ったらどうやら中身入りの様子

仕方が無いから多分待ち構えている所に突撃して車体を捻って側面で弾く動きを試す

鬼畜戦車ゲーと違い捻り弾きが有効で簡単に主導権を取れてしまい困惑しながら勝利

本当は遠距離射撃を行いつつ相手の動きを読んで知識と経験と技術を競う物だと思う

常に動き回り相手の動きを封じながら格闘戦で想定外の手をぶつけると一気に壊せる

この様なジョーカーで何度も勝利してはいけないと気付いてアンインストールを実行

ちなみに車体の側面で捻り弾きを習得したのはWoTではなく設定が面倒なPCソロゲー

鬼畜戦車ゲーに出会う前にwarthunderに触れていたら健全だっただろうと思い知った

プレイ期間:1週間未満2022/10/15

そもそも当たり判定がおかしい。貫通するところに当てても弾かれる、一方で相手からの攻撃はすぐ貫通して車内搭乗員全員気絶になる。
砲弾の演算プログラムに欠陥が多くそれも直せないような運営なだけあって全体的に酷いものです。
マップにおいても立地および障害物もゴミのような仕様です。片方に有利な地形が多く更には何の為にあるのかわからない障害物がありそれに乗り上げると動けなくなるなど「まともなグラフィックデザイナーはいないのか?」と怒りを通り越して呆れてしまうほどです。
こんなゲームよりworld of tanks の方がまだ良いです。

プレイ期間:1年以上2022/08/18

安定のロシアゲー

とある扶桑さん

まぁWotやWowsなどと同じロシアのゲームです
が、このゲームのソビエトバイアス、貧弱鯖などは飛びぬけてひどいです。
ping300は当たり前、消える魔球、ソ連戦車、ソ連航空機の謎耐久は当たり前です。
時間が無駄になるのでインストールはしない方がいいです。
陸の戦闘でも戦車どうしの戦いに爆撃機で水を差され、リスキルも当然。
空の戦闘ではゴルゴ対空砲で理不尽な撃墜。FFも多発します。
海の戦闘ではそもそもプレイ人口が少ないのでBOTが敵味方合わせて4体くらいはいます。低ランクだと対空能力がほとんどないので雷撃機に一方的に撃破されます。

プレイ期間:1週間未満2022/08/12

WarThunderメリット

〇航空機・戦車・艦船併せて500種類以上でギネス世界記録を持つほどラインナップが豊富「こんなのがあったのか!」となるようなことが多々ある。もはや博物館

〇テクスチャが現実かと錯覚するほど美しい、ゲームなどせずとも格納庫でひたすら眺めるだけでも満足だ。

〇CODやAPEXのより少々マニアックなおかげでキッズなどが少なくほぼみんなマナーを遵守している。(例外アリ)

〇HP制ではなく、しっかり車内レイアウトもデザインされており、『乗員、燃料タンクの誘爆、弾薬庫の誘爆』が撃破判定というリアルさの徹底っぷり。

〇年に一度のエイプリルフールイベントがあり、今までにUFOや100年後の世界、二足歩行KV-2などがでてるぞ!

〇課金ゲーじゃない!課金ではなく脳みそを使って戦わなければどんなものを使っても勝てない。逆にうまく立ち回れば複葉機でジェット機が墜とせたり、戦中戦車で現代主力戦車を撃破することも可能だ。

デメリット
〇時々生じる理不尽なバグで試合開始直前に自機がキーボードのいうことを聞かずそのまま地面とキスしたり、戦車が地面にめり込んだと思えばそのまま底を突き抜けて亜空間に落ちてしまい理不尽な死に方をすることが多々ある。

〇陸戦には航空機も出てくるため屋根がないタイプの戦車たちはたちまち機銃でハチの巣にされる。試合開始5・6分で退場も多々ある。また爆撃機からの爆弾が60キロ爆弾から大祖国書記長5t爆弾といろんな爆弾が地上に降り注ぐので死ぬときはあっと言う間に死ぬだろう。

〇HP制ではないので戦車の一撃で即爆散もありえる。早い時は1~2分で撃破されるだろう。

〇この企業はロシアのゲーム会社なのでソ連国家にバフがかかっている。貫通するはずの場所が非貫通になったり、抜かれるはずがないのに書記長パワーによって容赦なくぶち抜かれることが多々ある。航空機も然り。

〇リアルを追求したゲームなのでコラテラルダメージやTKもしっかり存在する。とくに自機に旭日旗のデカールなどを貼っていると中国人や隣国の方からTKされかねない。

〇画質と引き換えに犠牲になった容量。最高でなんと90GB!むろん画質を捨てれば容量は減る。(14.2GB)この容量の大きさは理不尽に死ぬ原因の一つでもある。高スペックPCはできるだけ用意しておいた方がよい。

〇PS4に優しくない。もともとPCゲーなのでPS4だと操作性が壊滅的。

〇常に新しい機体が増えていくためゲームバランスが不安定。

コレをやらなかったらWarThunderを楽しめるはずがない!

陸の場合
〇先に挙げた通りHP制ではないため戦車からの一撃で爆散早期退場なんてこともあるため、相手と自分の戦車の装甲レイアウト、乗員と弾薬庫の配置、相手と自分の戦車の砲の威力を「すべて」覚えること。また、ハルダウンや、昼飯の角度など立ち回りを覚えてやっとまともなユーザーとなれる。この二つをマスターしないと君たちはただのネギを背負ったただの鴨だ!(下記で憤慨しているユーザーの殆どがコレ)WIKIを見て学ぶのは必須となるだろう。

空の場合
〇 
上とほぼ同じ、航空機の場合は運動エネルギーを考えなければならない、鈍足で昇らない機体(日本全般)で高速かつ上昇性能の優れた機体(ドイツ全般)を何も考えずに追いかけていると振り切られるか運動エネルギーを失ったところの隙をつかれて撃墜されるのが¥目に見えている。各国の機関銃の威力や、弾種、弾道のクセ、機体のクセを覚えよう。すべてWIKIにのっているぞ。

海はWowsをお勧めします。

Wikiリンク

https://wikiwiki.jp/warthunder/%E7%99%BB%E5%A0%B4%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

プレイ期間:1週間未満2022/08/10

いいのか悪いのかなんとも

裏ゲーマーさん

各対戦しないとで機体改造出来ないのがほとんどですね。アサルトでもできることはできますが、空戦の場合は戦闘機のみで爆撃機の改造強化が出来ないのが大きな欠点です。爆撃機でも使用できるアサルトがあればいいんですが...。
各カスタムバトルでソロで演習とかできますのでそれで慣れていけば何とかなるかおわかりません。

プレイ期間:1週間未満2022/08/10

戦車リアリスティックバトル(陸RB)の評価です。説明は他の人のレビューで見てください。HP制じゃなくモジュール判定なのがリアルで、戦略要素もあり、ヘリや航空機に理不尽にやられて糞ゲーとわめきつつも、結局してまう。愛嬌ととらえたらかわいもんや。でもこれだけはいわせてください、砲のはっしゃおんしたのに弾がでないのやめてほしいです。弾が消える(自分の発射した主砲の弾が敵に当たったのに何も起こらない)のもやめてほしい。リアルを追求するんだったらそこんとこ何とかしてほしい。まあ実力でいくらでもカバーできるので急は要しませんが…

プレイ期間:1週間未満2022/07/28

初心者には辛いゲーム

ろろぼんさん

5年近くプレイしており、メインは陸戦なのでその評価です。まず色々な意味でリアルなので、考えるより先に行動する人はただの餌。周囲の音をしっかりと聞き、大体の相手の車両の種類、数、位置を把握出来ないと何も出来ずに終わります。チーム戦なので、自分がいくら活躍しようとアホな味方が多すぎて劣勢になる事が多いです。ある程度上のBR(ティアのようなもの)になると、核爆弾を落として強制的に勝ちに出来るので、それを毎試合目指す位の気持ちで戦うことになります。リアルで理不尽な戦闘がしたいなら是非プレイしてみてください。他人に勧められるゲームかと問われば「NO」ですけどね。

プレイ期間:1年以上2022/07/16

うーん、正直・・・

ああああ244242さん

良い所はサウンドとグラフィック。基本無料ゲーとしてはその辺頑張ってると思う。ただ、悪い点があまり余って全てを台無しにしてくれる。まず、ゲームバランスについてだが、はっきり言って破綻している。ここ数年でトンデモp2wを連射してきて、もう滅茶苦茶になった。あと、アップデートで定期的に調整が入るが、その調整がまた極端で、大して強くも無いのが勝率を元にしてるせいで、無茶苦茶なBR(ティアみたいなもん)になったりする。そして、陸はホントクソっぷりがヤバイ。戦車と戦うどころか、上空から一方的に蹂躙してくる飛行機とヘリコプターから逃げまどって爆散するハメになる。そのせいで敵とやり合ってる所にぶち込まれてアボーンなんて日常茶飯事。マジで戦車戦に航空勢力は要らないんだよ邪魔。これは本当に、運営が何を考えてるのか分からない。サーバーも脆弱で、急に接続が切れたりカクついてワープして自滅なんて事もある。まあ、もしかしたら急にカクつくのはラグスイッチャーが何かしてるのかもしらんが。結論としては、決して快適な環境では無いのでおすすめするかと言われれば微妙。

プレイ期間:1週間未満2022/07/06

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,530 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!