最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
序盤はよいよい。中盤から強運か課金、+時間が必要…なはず。
3さん
※古いレビューにご注意下さい。
2つある内の第一サーバー、無課金です。
・良い点
グラフィック
サウンド
バトルシステム
ストーリー
運営
・悪い点
要求スペック(ノートCore2Duo後期型、今だとタブレット搭載CPUでなんとかくらい)
システムUIの一部
強制エンカウントアイテムが有料でそれなりに高い(1200円)
強いユーザーに寄生しているように見える
チャット等の構成がサーバー全体、グループ、パーティ、同一エリア、個人(メール)、となっており、度々全体チャットで会話しているユーザーのキャラ構成が目についてしまいますが上位層以外であればそれほど裕福な構成ではありません。
ただ曜日発生の、ある種類のキャラクタ召喚アイテムを入手するクエストへはストーリーをそこまで進めた同サーバー内全ユーザーが参加可能なため、先の寄生しているように感じる場面がほぼ必ず発生します。
課金については終盤、おそらく運がない限り必要になります。課金ガチャができるチケットがゲーム内では4枚+α(イベ等)しかもらえない上、確率が50%程度なためです。また、その5割中4割のキャラクタは進化が必須なため時間がかかります。
先の曜日召喚キャラクタも同様で、召喚→進化の一連の流れを0から行うと低確率特殊進化が発生しなかった場合で最短で3ヶ月程度(12週)必要です。
公式にあるお気に入りのキャラクタを使い続けられるシステムは最強を目指すことは不可能で、時間もかなり…キャラによってかなーりかかりますが一応可能です(新システムで変化があるかも)。
メニューUIは完成していますがスクロールやポップウインドウもクリック必須で、他に動作が遅いところが目立ちます。
(悪く言うと使い回しですが)キャラクタはとってもかわいいです。ドット絵も凝ってます。キャラクタ同士のショートストーリーも面白いものが有ります(全て後で確認可能)。
これから前述の新システム、式姫憑依が実装されるみたいですがゲームバランスももちろんですがUI面がかなり心配です。
・まとめ
文句は結構ありますがそれを超えるプレイしたくなる面白さがきちっとあります。また運営もいいと思います。最近ですとガチャ確率の誤表記時に対象ユーザーにキャラクタそのままチケットを返還したり、先の新システム実装の予定を細かく伝えたりと自分的には好印象です。
以上!
プレイ期間:1ヶ月2014/11/12
他のレビューもチェックしよう!
らびさん
【良い点】
・ストーリーが中々良く、進行速度も程よい
・キャラクターが魅力的
・時間をかける事で、どんなキャラクターも強くすることができる(好きなキャラを使える)
・BGMが良い
・イベントやクエストで様々な課金アイテムを取得できる
【悪い点】
・強くなる為には課金か時間が必要になる
・レベル上げが反復作業
・エンドコンテンツが少ない
無課金者でも時間をかける事で、時間がない方でも課金する事で強くなれるゲームです。
キャラクターが豊富でとても魅力的なのが最大のおすすめポイントです。
プレイ期間:半年2014/12/03
集金体制さん
ファーヴニル・戦道と次回作が連続で不発だった為にまともだったかくりよで集金体制を敷かなくてはならなくりました。
(新規と重課金の優遇はあるものの、古参微課金程度だと、キャラガチャ(無料金の型紙)からはまともなレアは全く出なくなり、新しく追加されたスキルガチャからはまともなスキルは出ない。大量の霊珠を消費して作った基本種のスキルはある程度強くなると何度合成しても100%以外は成功しない。装備強化の成功確率は85%などでもしょっちゅう失敗し12%に至っては成功の文字は見えない。装備性能を上げる符呪は装備の方向性とは真逆の物が付く。戦闘では魂石などの敵ドロップは極端に絞られ(重課金1%に対しそうでないと0.1%)、特性も連撃も大打撃も肝心な時の出が悪い。
当然ながら人は減るが、無料金の型紙を配り新規(運営ステマキャラも存在?)に撒いたレアでメッセージを出し人がいるように見せかけるのに余念がないという残念な状態になってしまった。)
新規で始めようと思う人は悪路王や両面宿儺の動画を見て過去の素晴らしい状態だけ見て、現在の状態は見ない方が良いと思われます。
プレイ期間:1年以上2017/04/22
まなさん
重すぎてプレイしててイライラする
そしてとても飽きる
アピリッツのほかのゲームとリンクして条件達成でご褒美貰えたりするので新しいゲームがリリースされたらとりあえずチェックしておくといいかも
MAPは小学生の書いた迷路並みにただ入り組んでいるだけのつまらない場所をぐるぐるさせられたりと不快
絵柄は可愛い
独特のタッチなのでハウジングがはかどります
季節限定家具などが売りに出されるので余裕があればちょっと多めに買っておくとハウジングが楽しくなります
プレイ期間:1年以上2017/07/22
「式姫Project」というIPのゲーム3作目。
1作目は既にサービスが終了した。
ブラウザゲーとしては息が長く、1作目も5年間続くという長寿作品だった。
私は1作目のβからプレイし、現在もユーザーコミュニティにも参加しているが、コミュニティでしばしばいわれることは
「式姫って面白いの?」「可愛い」
という文句である。(特に1作目で顕著だった)
ゲームシステムの作り込みが甘く、致命的なバグがあるままリリースし正式サービス延期、を数度やらかすなど、見込みが甘い部分が多い。
運営はゲーム会社ではなく、IT会社のゲーム部門である(参入は約7年前)。
ノウハウが溜まってきたのか少しずつマシにはなっているが、それでもゲームを本業とする会社には遠く及ばない。
一方で式姫Projectの公式サイト「式姫大全」で連載される四コマはユーザーから人気が高く、ファンアートや同人誌もゲームの知名度を考えると多い。キャラクターの衣装や造形もこだわりを感じる。
ゲームシステムへの文句は非常によく出るが、キャラクターへの批判は殆ど見ない。いわゆるお色気系の売り方ではなく、健全な和物のキャラクターが多い。少なくともパンチラやラッキースケベのようなものは一つもない。
ユーザーもゲームシステムへの批判は賛同する事が多いが、ゲーム内キャラクターへの批判は強く叩かれる傾向がある。
世界観にも日本書紀や百鬼夜行絵巻等、日本の古書からの影響が強く見られ、歴史好きのスタッフがいる事が伺える(これは1作目から最新作まであまり変わっていない)
…これらがあるにもかかわらずゲームバランスは劣悪で、少なくともキャラクターや世界観に魅力を感じない人がプレイする事は苦行だろう。ゲームシステムとして特に目新しいものがあるわけでもない。
まとめると、「プレイするゲームとして楽しむのはつらいが、動画を見たりキャラクターをめでるのには良い、ゲームのような何か」と思う。
プレイ期間:半年2018/06/30
ちるたさん
ATB系のRPGです。私は無課金でプレイしているのでその視点での感想です。
ストーリーの難易度は適度に歯ごたえがあります。
雑魚敵の火力が高めな為タンク(敵の注意を引き付け攻撃を受け止める役)がいない、もしくは弱いと簡単に全滅します。
そのためRPGやネトゲ未経験の方だと少し難しく感じるかも知れません。
ダンジョンには制限時間があるので、慣れない序盤が一番大変で、やれることが増えるにつれて快適に進めることが出来るようになっていきます。
協力プレイ前提のレイドボスについては、最難関のものを除けばシビアなプレイは求められないのであまり難しく考えずに遊ぶことが出来ます。
育成要素が充実しているため、無課金でも長く遊べばそれなりに強くなることが出来ます。
(逆に言えば、時間をかけないと一定以上の強さには育ちにくいです)
課金者との大きな差として”笛”(移動無しに雑魚的とエンカウント出来るアイテム)があり、雑魚狩りをしたい場合、それがあるとないでは効率は大きく異なります。
ただ、ウィークリークエストやデイリークエストをこなすために笛は必ずしも必要ではないので、割り切ればその点はあまり気になりません。
ある程度以上に極まったキャラを育成したい場合は、レアなキャラ限定のスキルや装備のパワーアップ値の厳選が必要になります。
それらに必要なアイテムは無課金でも入手出来ないことはないのですが、数が限られているので運に大きく左右されたり時間がかかります。
キャラクターグラフィックも可愛いものが多く、じっくりプレイでき、育成で個性を出すことも出来るので、そういった点に魅力を感じる方におススメです。
プレイ期間:3ヶ月2014/09/26
さくたんとうじさん
サービス開始当初からやってる利根鯖民です(課金はほぼ笛代のみ)
ざっくりレビューなので参考程度に、寧ろ言いたいことは最後にあります
【良い点】
・BGM、グラフィック、ストーリー
前者2つは使い回しの部分もありますが全体的に良質
・対応
ユーザー意見に沿った形での変更やメンテの補填等、特に後者は割と惜しみなく配っている印象
・課金(高ランク)式姫への進化が無課金でも可能
課金ガチャ(に似たもの)で登場する式姫が無課金者でも行える進化経路から一部確率で出るようになり
また別ランクからの進化も可能になりました
他作品を見る限り現状の一点モノも無課金で作れるようになる可能性が高いです
確率も、進化にかかる時間も中々厳しめですが無理と言えるほどではないかと
【悪い点】
・スペック(回線)の要求レベル
恐らく私が最も苦しんだ部分です(といっても現状普通のノーパソで動画レベルの速度が出てます)
ブラウザの選定なりFlashやパソコンの設定なり、回線以外でも重くなる要素が多々あります
・強化速度の遅さ
多くの方々が指摘しているように、自身のPTの強化(育成)の速度は遅く
またスキル、ボーナスなどレベル以外での強化要素も多々あり影響も強いです
骨太、とも言えますがここが苦手な方にはお勧めできません
【その他】
私自身数ヶ月前までは笛無し+ガチャ一切引かずの完全無課金プレイをしていましたが
課金者から無碍に扱われるといったことはなく、本編のストーリーも当時解放時点まで全てクリアできていました
ただやはり時間をかけて育成してもスキルの壁が中々に厚く、自分の持てる役割が制限されてしまうことはあります
レイドは高難度の数個以外、協力を仰ぐことで十分達成できますし、需要が週課システムにより落ちなくなっているため仰ぐのも難しくはないでしょう
これから始める方に言っておきたいのは、これはひたすら強化して人の前に立つゲームではないということ
俺TUEEEしたい!という気持ちも分かりますが、このゲームでそれをしようと思うとほぼ息切れします
数ある式姫達の中から気に入った子を見つけ、満足のいくPTを作り上げる というプレイングが個人的にオススメです(ソロ寄りですが)
どの式姫だから駄目、ということは基本的になくランクの低い式姫でも育成次第で十二分に戦えます
以上、長々と失礼しました
プレイ期間:半年2015/03/18
渾天儀さん
使い道のないゴミスキルを実装したかと思えば実装2日後に上方修正が告知されるようなゲーム。何も考えずにスキルを作ってテストをせず実装しているとしか思えない。現行は術1強で他職の使い道はほぼないバランス崩壊ゲーであり、開発がこの様では今後もそれは変わりそうにない。ここの運営はバランス調整というとスキルの倍率だけ弄って敵の行動パターンや数値はいじらないことがほとんどであるが、術が突出しているのはバフの効果に拠ることが多いためだ。
シリーズ新作の発表と前後して最近は頻繁に接続障害が起こっている。2017年に新作がサービス開始した際にも接続障害が発生していたため、新作のためにこのタイトルの鯖を減らして使っているのではないかといわれている。
プレイ期間:1年以上2018/05/11
こなみさん
サービス開始から1週間後に始めて去年11月に引退しました。
環境変化により時間が取れず、1か月程ログインできず・・・
久々に戻ってみると中の人達は相変わらずチャットでわいわいしながら商品を売ったり買ったり、討伐の募集をしたり、雑談したり…などなど。
ゲーム内の雰囲気がとても良好で、和風ということもありとても落ち着いてます。
無課金だったのですがチャットで討伐募集の声をかけると、課金者の方達も含めて快く引き受けてくれます。私が彼らの役に立つことはありませんでしたが、課金の有無で差別することはなかったように思います。
~が倒せないってチャットすれば、アドバイスや強い武器を安く売ってくれたりととても頼もしい人達が多かったです。
私はこのゲームとても好きでしたよ。
環境が変わらなければ恐らく今でもちょくちょくやっていたと思います。
悪い点は式姫を召喚する型紙集めが面倒、そしてレベリングも面倒、やればわかりますが面倒なことが多いので時間が沢山取れないと強者でいることはまず不可能。そもそもスタミナがある時点でちょっと...って感じかな。
スタミナは30分で一つ回復しますが、当時の上級クエストになると一回で8つ消費とかざらです。その分、一つのクエストに50分とかいられるんですけどね。
問題はそのクエスト中に体力等が消耗したらお座りして回復というものがあるのですが、回復量が微々たるものなのでPTが弱いとクエスト始まってすぐに長時間のお座りを課せられこと。
落ち着いた雰囲気のゲームをしたいならお勧めです、戦闘で落ち着いてる暇はないのですがね。
プレイ期間:半年2015/06/24
ぽっぽいさん
廃課金で強キャラ固めないと晒され狩りはマクロ資金は複垢で稼ぐようなゲームです。
イベントも課金キャンペーンが中心でつまらない。強キャラ以外は餌でしかないので同じようなPT構成しかいないのでつまらない。エンドコンテンツも廃課金向けなのでつまらない。無課金はやることのないゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2014/08/11
かくりよの門を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!