最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FFではない
ゴミゲー乙さん
すごい駄作です
ロール制のせいで、タンクは壁、アタッカーは攻撃、ヒーラーは回復
という決まりきったことしかできません
同じスキル回しでギミック処理を延々とこなしていくだけです
毎回毎回全部同じです。
そのせいか、先行組が考えた方法=運営の想定した方法以外でのクリア方法がほとんどなく、トレースゲーと言われています。
ロール制のせいで人気のある職はコンテンツに入るだけで何分も待たなければならないです。ゲームなのにずっと待たされます
やることがすぐなくなって、最終的には一番難しいレイドに行かなければならないという酷いありさまです。しかもこのレイドに参加するには人集めをしなければならないが、その人集めが、すごいまたされます。そしてギミックを理解していない人がいると絶対クリア不可能な作りになっているせいで、2時間かけて人集めしたのに30分で解散ということになることもあります。
普通RPGといったら装備を買って、レベルを上をあげれば今まで勝てなかった敵に勝てるようになるが、このゲームでは装備を幾ら強くしても、ギミックを処理をミスったら全滅です。
想像して見てください、何時間もまたされて、一人の仲間がミスってPT全体を壊滅させる=クリアは出来ない。そりゃギスギスオンラインになりますよ
こんな酷いクソゲーならFFという名前を使ってほしくなかったです
プレイ期間:1年以上2014/12/25
他のレビューもチェックしよう!
きしょ団キモすぎて草さん
全うな意見をアンチ扱いしてくる気持ち悪い人種が多数な過疎りかけてるクソゲーです
人の意見も聞けない爺婆の老人ホームになっています
明らかにコンテンツ量・運営の熱量も減っています
グラフィックアップデートとは名ばかりのコストカット内製のグラフィックになりましたが
アップデート前とのキャラが異なりすぎて炎上しました
プレイ期間:1年以上2024/10/13
RMTさん
スクエニに実入りのあるRMTはBANされません。
実際この方法でLハウス買いましたが、ゲームがつまらなさすぎてやめました。
物価の安い鯖で物品購入し物価の高い鯖に移転(スクエニにお金を支払い)して競売で売って違うアカウントの1キャラに100万ギル+αもたせて(最大8キャラ)活動している鯖に移転させて、メインアカウントにギルを渡す。
RMTダメとかいってて自社に実入りあるからスルーしてる。
プレイ期間:1年以上2015/01/23
ドリルさん
拡張がきてもやることは変わらずうんざりし期待した分がっかりです。
自分的には戦闘と制限が特に面白くないです。練習してやっとクリアできたエンドコンテンツもサイコロ勝負で装備の取り合い。アレキ零は記章がもらえるのですが・・・正直微妙っしょ。召喚獣もなんですかあれ。手抜きっしょ。エギて(笑)エギて何ですか?
MMORPGですよねこれ?大手国産スクエニですよねこれ?ファイナルファンタジーのナンバリングですよねこれ?
うっすいです。すべてが薄っぺら。
FCハウジングの庭にリテイナー置いて販売所みたいなのできるんですが意味あるんですか?失笑ものですよ。
かっこよくもないし、面白くもないし、やりこみもたいしてない。もちろん価値観の個人差があるでしょうが。
友達におすすめしますか?って聞かれたら絶対お勧めしないLVです自分は。
これが★1の理由です。
さてさてそれでは下のレビューに触っていきましょう。これは現在形勢が悪くなってるテンパがアンチの意見にすり寄っていくスタイルですかね?
どうでもいいのですが★3の理由はない、いつものパターンですね。笑えます。
はじめに「アンチのオーバーな表現も無駄な言い争いを生む原因」とおっしゃってますが貴方がレビューに対してレビューしてるのも原因では?★3以上つける方はほぼレビューにレビューですね(笑)
【エンドコンテンツでは殺伐としすぎて募集に誰も来ません。】
きませんよ~どこ~きませんよ~!出遅れたりしたらなかなか人が集めづらいシステムです。
殺伐←これは個人差あるでしょうし早期解散主流なので変な人こなけりゃ大体大丈夫でしょう。
考え方が悪いから殺伐する→×
システムが殺伐させる→○
まさにテンパの考え方でフォーラムでよく見る感じですね。
【ゲームにすらなってない、攻略する時間すら割けないのになんの努力なのか】
「無理にエンドコンテンツをやる必要はないのでは?」
貴方問題点でご自身で言われてますが・・・・・説明いりますか?
「そもそも人のせいばかりにするような人間の元に人は集まらないと思いますがね・・」←よくみるテンパ論
テンパを否定し、昔から言われてたアンチの意見を取り入れ光速でレスをしてくるテンパ(信者)。光のテンパ。
まずは良い点を言ってみてはどうでしょうか?頑張ってください!
空島もきますしね!プッ
プレイ期間:1年以上2015/10/15
なんだこりゃwさん
全キャラクターの総プレイ時間が去年と比べて118倍増えました(ドヤ
いやいや、ありえないから
プレイ人口は良くて横並び、基本的に減ってんだから
2倍~1.9倍増えましたとかのほうがまだ信憑性が高い
118倍増えるとか、絶対間違えているし、間違いだと絶対気づいた状態で発表している。
たちが悪すぎる、こんなのテンパとプレイしたことのない人以外、誰も信用してないよ!なんで嘘つくの?こんな誇大広告しないとヤバイほど人減っちゃたの?
アカウント500万達成してるのにアレキクリア数が20万って
アレキなんて適当でもクリアできるから、今プレイしている、ほとんどの人がクリアしてると考えられるのに
500万人中、20万(キャラ数)って480万以上の人がアレキすら到達できずに逃げ出している現状はさすがだと言いたい
プレイ期間:1年以上2015/08/23
SPAさん
人間観察が進む年齢になると、社会には裏というか影を生きている
いわゆる「日陰者」と言われる連中が居ることが分かる。
卑猥マンガ家、プロパチスロ師、詐欺師、風俗嬢、不倫常習犯、
別れさせ屋、出会い厨、ブラック企業の社長・社員、刑務所出たばかりの人間
援交で稼いでいた女子高生など…。
etc…。
挙げたら切りはない。
社会の影を生きている人間は、実は相当数に上る。
私たちの想像を絶する数である。
このゲームは、社会の影を生きている人間が集うゲームなのではないか…?
直感でそう感じた。
裏社会やド底辺、影の社会を生きている人間は、実は相当数、居るのである。
日本人の3分の1くらいは居るかもしれない…。
上記に挙げたような連中のことくらいは、皆さんも知っているだろう。
そういう人間が支えているゲームだと感じた。
そういう人間は、キレイな言葉を使ったり、自分を真人間に見せることが
非常に上手である。しかし、どこかでボロを出すものである。
所詮は、ネットゲームという手軽な世界に、日陰者が集まってきた
という感じか‥‥。
詳しくは、週刊誌や書籍などを読んで、日陰者を知っておくことをお勧めする。
プレイ期間:半年2018/01/26
復帰してみたもののさん
怖いものみたさで復帰してみました。旧エリアだけで、いわゆる新規拡張エリアは購入してません。
いろいろ忘れていましたが、一番に印象が戻ってきたのは「テンポの悪さ」。
がーっとプレイにのめりこめない。「マテ」が多い。
クエストという名のお使いであっち行ってこっち行って…。(実はこのことはストーリーの中でもNPCがPCに警告を与えるという演出で「黒い冗談事」にされているようですが、客の神経を逆なでしているとしか思えません。これを笑い飛ばせというのだろうけど…あのねえ。グーでえいってしていい?)
思い起こせばFF11でもこういうのはあった筈だし、RPGゲームではこの手のお使いクエストは付物なのでしょうけど、どうも鼻につく。
あとはとにかく待ち時間が長いです。テレポや待ち時間なしの交通機関運行で優遇されているはずなのに、移動時間も妙に長い。さらに要所要所で待機時間が発生してプレイ進行も、実生活も待たされます。(この場合の要所要所というのは「ごくまれに、どうでもいいところで、待たされてもいいタイミングで」ということではなく、全部逆で、まさに要(かなめ)の時間帯に「クリティカルヒット的」に待たされるという意味です。致死性攻撃です。ワイプされます。)
あとグラフィックも、思い出補正がかかっていたのか、思っていたほど良くない。
キャラクターの顔が、ライティングが自然なのか不自然なのか、のっぺりしていて不気味です。特に眼の周囲。一見してブッキーです。見直してもどうしても不気味です。獅子はわが子を不気味の谷に後ろから蹴っ飛ばして突き落として、あとは知らん顔というが…ブッキーの谷底まっさかさま。某(ピー)SO2の「奇形顔」といわれ嫌われている(おそらくは絵心のない)ユーザーがいじった結果できたPCの変顔のほうがポリゴンまみれでもまだ愛嬌がある。背景も無駄に細かいのかもしれませんが、ドット荒れの強い背景でももっと場面を盛り上げる演出をしているゲームはいくらでもあるんじゃないかと。
ま、不満があればやらなければいいだけの話で。もったいないから出来るストーリークエストは終わらせますが。(根が暗くて爽快感のない、たいしたハナシじゃなさそうですが。この手の展開って趣味じゃないんだよな。)
1300円はスクエニ社員の豪華なランチ半人分位にはなったのでしょうか?
がんばってね!
プレイ期間:半年2015/10/20
EVさん
何だろう。。。
辞めたら清々しさが半端じゃない。
今までの自分が異常でした。
もうMMOは2度とやらないと思わせてくれた事には感謝してます。
本当につまらないゲームでした。
さよなら
プレイ期間:1年以上2015/11/01
こんそめぱんちさん
オープンβから今も遊んでいます
さすがに最近は飽きてきましたが、それでも引退しようとは考えていません
いろいろ酷評が多いですがオンラインゲームですから結局は自分の考え方次第だったり、自分のプレイスタイルに合った仲間に出会えるかだと思います
ただ、戦闘に関してはオフラインゲームではないので
自分の職の果たすべき役割はある程度できるようにはなったほうが良いです
人に教えてもらうのメンドクサイ、調べるのメンドクサイ、スキルの使い方の練習するのメンドクサイって人がいますが・・・
そういう方はオンラインゲーム自体止めておいた方がいいと思います
もちろん、最初からできる人はいないので徐々にできるようになれるといいですね!
ハイエンドコンテンツ(攻略難易度が非常に高い)である極蛮神や零式に挑むにはある程度の覚悟が必要ですが、合わないと思えば遊ばなければよいだけです
かくいう私も零式は合わないので遊んでいません
実装から半年~1年も経てばわりとクリアできるコンテンツになります
評価ポイントは4にしておきました
個人的には神ゲーとは思ってないので満点は出せませんでした
細かい不満はたくさんあります、言い尽くせないくらいたくさんあります
それでも、今はFF14が一番のゲームかな
超えるゲームがきたら即移住するかもですが。
迷ってる方は無料で遊べる期間もあるので
一度エオルゼアへ冒険に来てみてはいかがでしょうか
合う合わないは実際にプレイしてみないとわからないですからね
プレイ期間:1年以上2016/04/10
初心者はキツイかもさん
下で業者か信者が矛盾してること言ってるが、それは置いておいて
先に公式のロードストーンでプレイヤーの日記を見てからプレイするか決めたほうがいい
エンジョイ日記、クリア報告日記、愚痴や文句日記、晒し日記辺りを見ておいた方がよさげ
攻略に予習必須コミュニティが他のゲームに比べ少ない
特にCFで予習してない場合は戦犯扱いされるので要注意
下で言ってるようにろくな人間がいない、とまでは言わないがロクでもない人間が多いのは確か
業者や信者、アンチの意見に左右されるより自分の目で現在プレイしている人の日記などを確認したり、プレイしてる周りの人間の話を聞いた方がいい
プレイ期間:1年以上2015/02/01
ゲーム好きの40代さん
FF14は
FFの生みの親を運営に戻すべきだと思う。
完璧なゲームはどこにもない。
しかしFFの世界観と楽しさを生み育てた人の力が必要なのでは。と思う。
今の責任者は
ゲーム作りの人であり
ゲーム専門家であり
実績があるにせよ
FFの1プレイヤーだったと聞いている。
どんなに素晴らしい実績があっても・・・優秀なブランドFFを引き継ぐことができるかどうかは・・・簡単なことではない。
本当に大切な人達を忘れています。
FFはRPGの頂点にあるようなブランドです。
しかしそのブランドは1部のコア向けの性質で成り立ってきたブランドではないはずです。
ゲームはほんの些細なバランスやほんのミクロな微調整が重要になってくるはずです。
世界観と
システム
コミュニケーション
ストーリー
のバランス
本来FFの一番多いユーザーは初心者~中間層で一部がハード層だと思います。
だからレビューでこんなに人気がないんです。
FFはみんなが思い入れの中でゲームをし
そして何か・・・ある種の満足感や楽しさを手に入れてきたのです。
だから相当な裏切られ感を感じるのではないでしょうか?
そういう意味ではFFはみんなで作ってきたゲームなんです。
方向性を示してきたのですから。
購入=支持
なのです。
今多くの人が「今のFF14は違うよ」と
「今のFF14の方向性は違うよ」という声なんです。
プロデューサが悪いわけではない。
これはあきらかな人選ミス。
これほどのビックネームは生みの親、育ての親が必須です。
誰にでも簡単にできるものではないんです。
楽しい
楽しくないとは
そんなものじゃなくて
しっかりとした設計をされるべき
スクエニは
ビジネス活動をしないといけませんから
ドラクエ10とFF14を競い合わせることは選ばず
お互いの支持ユーザーを確保しているのでしょう。
ドラクエとFFは本来競い合ってきた歴史があります。
どうしてこの2大タイトルが成長してきたのかを改めて認識するべきです。
このサイトに掲載されているレビューは真実か偽者かは私にはわかりません。
しかし
おそらく書きたいのではなく
どうしても訴えたくて書いたはずです。
私もその1人です。
わたしの評価は星5個です。
今後の期待をこめて。
プレイ期間:1年以上2015/09/23
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
