国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

旧4発売日からやってる信者の意見

ざとうさん

低評価が並んでいますが、たしかに皆さんが言っていることも間違いではありません。
しかし、どのMMOもそうだと思いますが、いかに良いフレに恵まれるかで評価が変わると思います。

予習云々とかいう話もありますが、私は攻略サイトを見ずバハを攻略する
固定に入っていますので、その点はあまり気になりません。

ただ、やることはあまりないように感じます。
複数のジョブをあげても、装備の関係で本格的にやれるのは2ジョブ程度です。

今後発売する拡張パックで、レイドコンテンツは難易度が下がった状態で実装されるようですし(もちろんハードもあり)
もうそろそろゴールドソーサーとか別の遊びが増えると思いますので、いまリタイアしてしまった人はそこからもう一度遊んでみてはいかがでしょうか。

最後に、このゲームは上を見続けるとキリがありません。
上を目指し続けると疲れてしまいますので、程よくやるのが良いゲームだと思います。

実際、私は平日にエキルレ1回やる程度で、土日に3時間ぐらいバハだけやってるような感じですが、なかなか楽しめてます。
(とはいえ、不満が無いわけではないので、☆4とさせていただきます)

いま低評価の人のレビューを否定はしませんが
今から始めようかなと思っている人は、そのレビューだけを鵜呑みにせず
まずははじめてみて、よいフレンドを探してみてはいかがでしょうか?

プレイ期間:1年以上2015/01/11

他のレビューもチェックしよう!

おいおい・・・

まだかろうじて光の戦士さん

下の奴さ
特定個人向けなら別のとこに書けよ?
それに内容がツッコミどころ満載で笑える、いや(呆れて)ワラエナイか。

数あるツッコミどころの中から1つだけ。

>吉田Pさんもプレイしているなら僕らと同じ思いになったりしないんですか?

“僕ら”って・・・
他の人を低能なお前と同じにすんなよ(げきおこ)


この手の狩りmmoなんて楽しいのは発売&アプデ直後しかない。
 →必ず周回要素がついてくる。
周回は飽きる=休止or引退に直結するわけだから
こうさせないためには別の分野が必要ということになる。
(より多くのユーザーを繋ぎとめたいならばの話)

で、今ある別の分野が
①ギャザクラ(アイテム採集、生産)
②ハウジング
③PvP
④他:トレジャーハント、ヌシ釣りとか

①はおいといて
②はしょせん長く遊べるものではないし
③はクソゲーに近い(正確には時代遅れが甚だしい)
 →PvEだけならまあ許せるんだが。今時タゲ方式PvPはナイ。
④周回ではないにせよ、やることはしょせん“狩り”
 →狩りは周回で散々やるし。ヌシ釣りはシラン。

ということでまだまだ弱い。
今は周回要素が強すぎてるという状況。
このゲームの周回で唯一の救いは
日々の成果は残るようにしてあることぐらい。
 →装備品と交換できるトークンやお金が貯まる。

結論として
このゲームはやっても初回パッケ(1ヶ月無料)分だけで充分。
FFに思い入れとかひたすら狩りゲーが好きとかじゃなきゃ続けるのは困難。
戦闘システムもつまらんしね。
PvP実装予定があったのならなぜこんな戦闘システムにしたんだか。

プレイ期間:半年2014/06/27

だから、FF14より面白いゲームを挙げてみてくださいよ。そんなにFF14を否定するのでしたら。

あなたがたが理想とするゲームとギャップがあるからFF14を否定してるのでしょ?

それともただ自分が嫌な思いをしたからってだけで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとこのゲームをボロクソ言ってるのかな?

だとしたら、公平なレビューを述べてないのはどっちですか?

FF14のいいところは、やってる人によりますけど、私はやはり零式と絶バハの高難易度コンテンツですね。他ゲームでは味わえない難しさとやりがいがあります。

クリアは困難だが、決してクリアできない難易度ではない。ゆえに、これをクリアできたときの喜びはひとしおだし、散々苦労に苦労を重ねた上での勝利だから喜びも大きいでしょう。ギミックや攻略手順を覚えて、常に最善手を認知・判断・行動して打ち出す。

私は囲碁を昔やってたのですが、FF14はそれに近いと思いますよ。囲碁も手筋や定石を覚え、良い型を覚え他人の対局から学び取り、己の糧と成す。予習や勉強は上達する上では当たり前のことですよ。FF14に限らずね。

逆に何の勉強も他人との連携も皆無なゲームに、何のおもしろさがあるのか私には理解に苦しみますね。

FF14より高難易度コンテンツを要するゲームがないからFF14をやってるんですよ。無名のただ難しいだけのゲームなら海外にいくらでもあるが、理不尽な難しさではなく高難易度を維持してるゲームとしてFF14が最も評価に値するゲームだと私は思います。

あなたちもFF14を否定するなら、それより面白いゲームを具体的にタイトルを
あげてみてくださいよ。理由もそえてね。

ただ嫌な思いをした、頭くる、こんなゲーム糞ゲーだ、なんて小学生みたいな
理由ではなくてさ。

他人とパーティ組んで攻略するんだからセオリーがあって当たり前でしょ?
野球やサッカーだってポジションや役割無視して好き勝手やってたらチームメイト
から文句が飛ぶでしょう。

それにアドバイスを中傷されたと被害者ぶるやつもいるからねえ。アムロみたいに
「僕をぶったな?父さんにだって殴られたことないのに」って感じの人かなあ。
せっかくアドバイスしても聞く耳もたないやつならゲームにならないわ。

ちなみにマナーが悪いやつなんて大手のオンラインゲームならいくらでもいるよ?

ROだろうとリネージュだろうと、プレイ人数が多ければ、それだけ変な奴に遭遇する率が高くなるのは総じて増えるのは当たり前ですからね。母数が多いのだから。
東京や大阪など大都市のほうが犯罪率が高くなるのと同様です。

ちなみに先のレビューでいろいろなFF14ゲームやってみたけど、「いらないアイテムや装備ください」なんて物乞いや、いきなり始めたばかりの初心者にアクティブモンスター押し付けて間接的にキルしたり、ひどいやつがいましたよ~。

FF14よりよっぽど悪質ですね。少なくてもFF14にはこんな人みたことないですね。

プレイ期間:1年以上2018/01/19

まず良い所は、
・グラフィック
・サウンド
この二つはお世辞抜きで良いです。

ダメな所は
他全てです。

1~50レベルまではプロローグなのですが、そこで上級者や効率厨が入り乱れ初心者がいれば否応無しキックか誹謗中傷を言われる事があります。

また50から先のコンテンツでも、予習復習はやって当たり前の世界です。やらなければ当然嫌な顔をされます。それも難易度が上がれば上がるほどです。
戦闘は、マスゲームと縄跳びを掛け合わせて詰め将棋(それも上段レベル)の技量が必要とされます。
まず、動きは決まった動きをします(既に定石があります)。それも8人 そこで決まった動きをしながら敵を倒していくのです。
ここで一手でも悪手を打つと途中でも必ず負けます。
パーティにはロールといって重要な役割があります。歩が倒れることは多少許されるのですが、タンクやヒーラーが倒れると飛車角落ちの状態で戦う事になり相手の王様を詰める事ができなくなります。
一回の戦闘時間は約10前後です。この間ミスは許されません

本当にただ疲れるゲームです。

プレイ期間:半年2014/11/15

◆プレイ期間とステータス◆
 旧FF14発売直後~2014年7月迄
 全Lv50
 友達の影響でほかのゲームも色々経験してます
 以下、複雑なので総評から言わせていただきます
◆総評◆
 全ての決定権があるのかどうか知りませんが吉田Pさんの考えはわかりません
 敵を近づいて叩いて何秒かごとに赤くなった床から即座に逃げてまた叩くの繰り返しゲームです
 1回でも逃げ遅れたり当たったらやられちゃいます
 ガードとかはできないので、シューティングゲームみたいに逃げ回ります
 床が赤くなるのが突然で、範囲が広いのに1秒以内に…とか普通にプレイできません
 装備=HPです、これによって常に最上級の装備を求め続けて折角GETしても格下の装備には…
 何の使い道も、特殊能力もありません
 以前は、イフリートクローに追加効果炎、モグモグフィストに追加効果HP吸収とかあったり
 少しは武器による特色があったのですけど、今そうした武具は1つすらありません
 クエストはストーリー性が意味不明かつ同じ町と町を往復するだけで、時間ばかり取られます
 友達の影響でプレイしてたんですけど、もうダメかもしれません…
 また、旧FF14後期のような、劇的な改革があれば別かも知れませんけど
 私は…FF11のようなバトルシステムのままグラフィックが綺麗ならよかったです
 
◆良点◆
 グラフィック?キャラが好きなんでしたら…
◆悪点◆
 マップが狭いので、クエストは往復するだけ(製作者があえて遠い所と往復するような仕組みを作っている=時間稼ぎ)
 Lv1~Lv99(仮)まで赤い床から逃げ回るゲーム
 250回負けて1回勝つゲーム
 中国のゲーム
 マラソンはできない、数メートル位モンスターの生息地を離れるとモンスターのHPは全快
 ソロは楽しめません
 モンハンみたいな目的受注タイプ(イフリート討伐戦)
 受注しても1時間待ちとか

たぶんアクションゲームを作ろうとしたけど、アクション操作はできないので歩いて離れて逃げるだけ
「はないちもんめ」ゲームって呼んでます
どの子がほしい、あの子がほしいって感じで近づいて叩いたり逃げたり近づいたりの繰り返し
それでいて「予習」を何時間もしないと何百回も負けます

プレイ期間:1年以上2014/07/23

96時間の無料ログインでちょっとだけ戻ってみましたが、成長もしてなければ進化も見られず、使いづらくて見づらい部分も改善されていませんでした。
動いてる人とすれ違う回数も減った感じがして、過疎が進んだように感じました。
パーティー募集も黄金エリアを除くと1~2件あるかないか程度になってますし。
戦闘もあいかわらずバリエーションがなくて攻略方法はみんなで同じ動きをして同じスキルを繰り返す「大縄跳び」のみで他の戦い方はすべて即死でふりだしに戻すだけ。
イージーやノーマル、ハードとかプレイヤースキルの住み分けみたいな多様なプレイを可能にするためのバランス調整はめんどうでしたくないんでしょうね、きっと。
(ソロや複数プレイは一部あるけど増えてなかったし)
個人的には暁メンバーのNPCと一緒にいろいろなジョブでボス戦を戦って、没入感を得ながらストーリーを楽しんで、クリア後にほかのプレイヤーさんと戦い方や難しい場面とか攻略的な動きとか共感したいんですけどね。
作る能力も資金も人材も足りないのかなって勘ぐっちゃいます。
衰退期に入りかけてるならMODでも強さ調整でもできるようにしてゲームバランス自体をプレイヤーに丸投げしたほうがいいのかななんて思います。

ちなみに爽快感は1回も感じたことはないです。
達成感は何回か感じたことはありますがストレスのほうがはるかに強くて回数もとんでもなく多いです。
正直に言うとここまで成長がみられないなら戻る気持ちにはなりません。

プレイ期間:1週間未満2025/01/11

プロデューサーさん

アルファさん

まず、現行FF14は旧14の作り直しです。
旧作のベースでここまで修正、改善した事は凄いと思います。
長いこと言われ続けてる外部ツールですが、これは禁止にしないと未来は無いですね。高難度コンテンツでギスギスの原因になるだけです。
他の方がこのツールで序盤から罵声が飛ぶと言ってますが、それは無いです。むしろエンドコンテンツ以外での使い道はほぼ無いです。
ギスギスと言われる発端として、このゲームの高難易度コンテンツは基本的に8人PTということもあり、この中に1人でも暴言やマナーの悪い人がいればPT壊滅となる事がほとんどです。
自分もそういった場は何度か見てきているので、高難度はフリーカンパニー内の気の合うメンバーだけでやっています。
楽しく遊んでいますが、やはり外部ツールの使用が禁止されるまでは不満の声は収まらないと思います。

プレイ期間:1週間未満2018/11/28

んー

もろきゅうさん

下の☆4を付けてる方のレビュー見て大方納得出来るものだと思いました

ここを見てて一番思うのが意味のない対立、煽りレビューが増えていて何が面白いかわからない物ばかりだったのでこういった良い部分、悪い部分のある意見は貴重ではないでしょうか。特に問題と感じてる部分は辞めた人間も同じことを思っている部分が多いと思います

唯一自分がう~むと納得出来ない部分はエンドコンテンツでのクリアによるカタルシスでしょうか
私はバハ邂逅から起動まで同じ固定でまぁそれなりに早期攻略してきた者ですが
侵攻までは筆者さんと同じ気持ちで嬉しくて喜びを共感したものですが

真成ではすでにそういった気持ちは薄れ終わった事による安堵しかありませんでした
仲間も同じ気持ちだったようでまず溜息が漏れ自由時間が多く取れることによる嬉しさの方が大きかったと思います。起動の頃は難易度も上がりもうメンバーのモチベは満身創痍でした

次第に集まりも悪くなりクリア出来ない原因を誰かのせいにしたり
指摘されれば険悪になり負のループ、パッチ後2ヶ月でクリアは出来たがクリア時には誰も声を上げることすらなく次回の週1回収予定日と予備日を決めて解散しました
その後律動編を待つこと無くみんな引退しました。
私も律動編に野良で挑戦するもモチベが保てずに辞めました

飽きが一番にあったと思います
また一番を目指していたわけでは無いので自分でゲーム攻略をするわけでもなく先駆者の動画をトレースしていたのも原因だったかもしれません。正直面白くなかったですがみんな社会人だったので限られた時間で効率良く練習するにはやはりそうする方が良かったと思うし常人にはあのギミックの理不尽さを自分で解くことは困難だったと思います

それと同時に時間拘束によるストレス、マンネリ化したレイドシステムとゲーム性、週1限定の報酬と苦労に見合わない面白みのない性能
全滅の原因は必ず誰かにある犯人探し・・・これらがクリアの喜びを上回ってしまったのでしょう。

挑戦者は減る一方で難易度も次第に緩和されていっており結局何を目指したかったかわからないコンテンツになりつつあります。結局ガチ層とライト層は相容れないのでしょうね。私は今後14が良くなるヴィジョンが思い浮かばないです。よって☆は1としますが現プレイヤーさんも納得出来るものになる事を願います

プレイ期間:1年以上2016/09/11

オンラインゲームですが一応ストーリーがあります。
しかしこのゲームの本編はクリア後の追加ダンジョン。

私はこの「クリア後の問題」
についてのみに絞り感想を書きます。


追加ダンジョンについては内容が非常に酷く、どうにもなりません。
「1発食らうとほぼ即死の攻撃」がほとんどで
さらに
「一人死ぬとほぼ全滅確定」なので
非常にギスギスしています。
RPGではなく良く、シューティングゲームと言われています。
全くその通りです。

そして、
負けると相手を責める容赦ない言葉が飛び交い、
ミスしたプレイヤーは徹底的につるし上げを食らいます。

「ごめんなさい、許して下さい・・・」
「なんで食らうの?」
「下手くそすぎ」
「どう見てもおかしいでしょ」
「無知は罪」
「抜けてくれませんか?」
「もう参加するなよ」
こんな感じの言葉が飛び交い、
もっと酷いと脅し文句のような言葉も出る事もあります。

責める人たちの中には
「自分じゃなくてよかった」という心理も働き
生贄になった失敗した人をとにかく徹底的に責めます。
これが毎日続くので、
感覚がマヒしてる人も多く、当たり前のような風潮になりつつあります。

責める言葉が一巡した後たいていの場合は
追放について「評決」が始まります。
突然ウインドウが開き
失敗した人を追放するか、しないか
投票が始まるのです。
ミスした人が悪くないとは言わないけど
これって魔女狩りやリンチとあんまり変わらないと思うんですよね。

他の方が書いてますが、酷い人ですと
つるし上げを徹底的に、反論の余地なく行うために
戦闘の記録を録画してたり、
ログや戦闘データを分析するアプリを用意し
反論の余地なく徹底的に叩きのめします。
(むしろこの「追及の場」を楽しんでいるように見える人も多いです)

そういう人の「ターゲット」にされると悲惨です。
抜けて謝る程度で許してもらえるならまだ幸運かもしれません。
キャラクターのデータを外部の掲示板に晒され
ある事ない事を書かれ、引退まで追い込むような酷い人もいます。
逆に言えばこの問題さえ解決すればそこそこ遊べそうなんですけど・・・

プレイ期間:半年2014/03/09

まぁタイトルの通りです
11は9年程続けて、ゲームを辞めるキッカケがリアルの事情により已む無くでしたが特にそれが無ければ続けてたと思う
14は正直1年ちょいで続ける気力を失ってしまった
何故か
14はとにかく薄っぺらいんです
シナリオもそうだけどそれ以外も全体的な作りが凄く薄い

戦闘…どのジョブでも戦略性なんて全くない
近接が手数で敵を足留めして遠隔が時間掛かるけど高火力でトドメとか普通にファンタジーものでありそうなこのレベルの事もない
魔導士も近接と一緒に敵の近くでボタン連打しながら床避けとか本当にバランスって物が何もない
P/Dは全てをイコールにしてしまえばバランスは取れていると思っているならエンタメを創る人としての才能が著しく欠如しているとしか言いようがない

生産…存在意義がない
まずそもそもの経済が死んでいるのでギャザラーもクラフターもどちらも存在意義がない
本当にこの一言に尽きる

フィールド…必要性がないことがゲーム性を殺している
クエストが終わってしまえば出歩く必要がないので家に引き篭もり
本当にそこから動く必要がないので新しい出会いもない
出会いが無ければ代わり映えもない
また、外を出歩くことが少ないせいでフィールドで人を助ける、助けられるという事がほとんどない
この事がより一層オンラインゲームをやっている必要性すらも奪っている

コンテンツ…寄せ集めのやり方がまずい
CFによる自動マッチングは便利ではあるけどこれが複数サーバ混合である事が先のフィールドで書いた内容に拍車をかけている
それで出会った人がどんなにウマが合いそうでもその人が同じサーバである保証がない
そのせいで結局ツアーで観光バスが一緒になっただけの人程度のものになってしまう
それによって本来1番の出会いの場である筈がなんの意味もなさないものになっている

アイテム、装備品…パッチ毎に意味を無くすものばかり
IL制で何かに脅迫されるかの様にそれを上げ続けているのでパッチ毎に古いものはゴミになっていく
サブステなんかに意味が無さ過ぎるから幅を持たせられないのでジョブを象徴する様な装備品すら半年も保たない
だから取っても愛着も薄いしパッチが来るとまた次の作業かとウンザリしてしまう

こういう諸々の積み重ねでオンラインゲームをやっている感が薄く人とのコミュニケーションを取るキッカケ自体も少ないままエンドコンテンツ以外を消化し尽くし残るのは作業感と閉塞感のみになっていく
これを楽しいと思う人も居るのかも知れませんが自分は1年経ってエンドコンテンツ以外を消化してしまった時点で一気に魅力を感じなくなってしまった

MMOの楽しさとは何か、オンラインゲームの魅力とは何かを考え直せないならFF14の先は長くないなと思います

プレイ期間:1年以上2016/06/14

MMOではないです。

安かろう悪かろうさん

やる事が無さすぎです
・単調なレベルアゲ
・単調なダンジョン繰り返し
・単調な多人数コンテンツ
(しかも周1挑戦のみとか、延命にしても頭沸いてるレベル)

交流も無いです
・ほぼ無言でプレイ
・他人と交流要素皆無、チャットもなし
・「よろしく~」「ありがとうございました~」のみ。
MOだよねこれ。

世界観も皆無
・それっぽいマップ
・代わり映えしない汎用敵がうじゃうじゃ
・冒険要素0

ちなみに生産、採取系はほぼ死にコンテンツです。
モンハンの調合の方がまだ実用的ってレベルなくらい酷いですね。

プレイ期間:半年2014/01/19

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!