最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ニート向け
名無しさん
プレイ期間=オープンベータ開始日から現在まで
感想=端的に言ってしまえば対人はニート最強(装備ゲー)
生産系はBOTゲーである
グラフィックなどは韓国産特有のグラではあるがかなり綺麗な方である
ただしその分要求スペックなどは高い
本作では高いアクションによる対人が売りの一つとなっていたが
実際には装備による補正があまりにも強いので競技性は全くない
同時に始めた友人とある程度の強化とフル強化で比較してみたのだが
ユニクロ程度の強化では数十発も殴らないと倒せないのに対して
フル強化だと一撃で体力の半分が持っていかれる。
PSもアクションも何もあったものではない。
ただこのゲームに費やした時間でのみ勝敗が決まってしまうゲームである。
占領戦と呼ばれる戦争もあるのだが、こちらもシステム上
かなりの時間を戦うことになるので社会人では参加が非常に辛い
また業者対策が厳しく、取引関係のシステムが特殊な仕様になっているのだが
キャラ同士のトレード機能すらないので通常のプレイヤーまで負担している。
その割にマクロやBOT対策は全くない状態で
特に釣りなどはBOTの温床となっており
既に結構な期間で放置されているため手遅れの状態である。
(全体チャットでBOTの方法を喋ってる人がいても全く処罰が行われない)
元々韓国の方でも大ゴケしたゲームなのだがそれを殆どそのまま持ってきており
現状全く良い点がない上に、アプデも韓国から持ってくるばかりなので
今後のアップデート内容が予測できるのだが不評なものばかりが待っている。
また既に前述の装備ゲーである点や運営によるラグやバグBOTへの無対策
その場しのぎの緊急メンテ(バグの放置によるサーバーへの負荷を直していない)
サービス開始からそれほど経っていない現時点でも既に過疎化が始まっている。
少なくとも現時点では評価できる点が全くないMMOである。
強いて言えば悪名高いP2Wである赤石などと同じ運営にありながら
まだそれほど凶悪な課金システムが出てきていないことだけが救いか
プレイ期間:3ヶ月2015/06/30
他のレビューもチェックしよう!
麦谷のファンさん
バグ満載、毎日のように臨時メンテ、未実装のアイテムを
入れておいて回収→補填は持ってた奴のみw
バグ発生から24時間経過して初めてバグでしたもうちょいまってね
という発言にゲームオンの糞レベルが露呈。
もはやこんなゲームに金払うのも馬鹿らしくなるほど
プロデューサーの麦谷のレベルも同社の運営プロデューサーの中で
ダントツに低い。今すぐ更迭シロレベル。
しかしどうするんだよこれまじで(´・ω・`)
プレイ期間:3ヶ月2015/10/01
DDさん
2017年1月からスタートして、現在はレベル60WT。
当方は社会人です。平日のプレイ時間は2~3時間、休日は3~4時間程度。
課金は半年で2万円ちょいです。(ペット・カバン・メイド・アバター)
他者レビュー内容を参照してコメント致します。
・レべリングがきつい
⇒全くのド新規からのスタートでも緩和の結果、レベル56(覚醒)までは
1か月もあれば上がります。
更に言えばその内の1~2週間は広い世界をふらふら旅をして見て回って、
クエストをクリアしつつ、ゲームシステムに慣れる為の時間でもあります。
よって、気付いたら覚醒していたと思える程度には楽々でしょう。
次の目標はレベル60となりますが、ここから確かに足踏みをします。
レベルアップに必要な経験値が倍々に増えていき、敵の強さもレベル56までの
狩場とは段違いになってきます。
そこで、装備の強化が必須となるのですが、ここでも躓く可能性有り。
武器強化のシステムが分かり辛いので、自分で調べる必要があります。
幸い、既にほとんどのシステムについて詳細に記載のあるHP様も多く、
自発的に調べることができる人はそう躓く事はないでしょう。
(理想はギルドに入り、教えを乞う事です。)
真Ⅱ(ここまでは強化値が下がらない)までの強化でも、
レベル57~58まで上げられる狩場に行くことができる程度にはなれます。
ここからレベル60に上げるには根気が必要です。
金策を兼ねつつ、装備を強化していき目指す必要がありますが、
多くの方がここで挫折する筈です。
ここを乗り切るには先駆者の知恵を借りるのが一番です。
狩場情報、必要なバフ、狩りルートなどなど聞いてしまいましょう。
(慣れていないのか独力でこなそうとする方が多く見受けられますが、
折角のMMOですので、コミュニケーションを取りましょう。)
社会人でも半年もあればレベル60を達成できます。
逆に根を詰め過ぎず、自分のペースでゆっくりやるのがいいですね。
時間が掛かるだとか文句を書いている人はソシャゲに毒され過ぎです。
そもそも時間が掛かるジャンルのゲームという事を理解しましょう。
・装備強化の闇
⇒レべリングに困らない程度(全身真Ⅱ)であれば、強化値ダウンのリスク無く
強化することができます。更に全身真Ⅲ(ここから強化値ダウン有り)に
ついても、システムさえ理解すれば問題無く達成可能です。
アクセ強化?真Ⅳ?ここから先は闇です。
進むには十二分に準備をしても危険です。
挑戦すること自体がギャンブルであると理解した上で進んで下さい。
自分の身の丈に合った範囲での挑戦であれば、道を踏み外さずに済みます。
先駆者達の装備が強いのはそれだけの時間を掛けているからです。
これはMMORPGです。使った時間=強さのゲームです。
当然、PSが関与する部分もありますが、時間=強さは大前提です。
上記を理解して、少しずつ追いついていきましょう。
・職格差
⇒これについては的外れなレビューが多いと感じています。
自分の職、レベルすら書かずに何が言えるのでしょうか?
私はWTでいわゆる優遇職という評価です。
対人良し狩り良しの万能職と呼ばれています。
確かに、拠点戦ではバッファーとしてもアタッカーとしても、
AD値が足りていない状態でもある程度戦えています。
狩りでも、他職と比べるとかなりのスピードがあります。
一方、弱点もあります。
タイマンでは最弱ですし、狩りでももっと早い職もあります。
職それぞれに特色があるゲームで完全に腐っている職はほぼ無しと言えます。
(一部、極端にハンデがある職がある事は否定しませんが、そういった
職にもメリットはあります。)
むしろ、これだけの職がある中で十分なバランスを保っていると感じます。
職相性や動き方等、研究できる部分は多々あります。
どうか、一側面だけを見て判断しないで欲しいと願って止みません。
(スキルポチポチゲーでは無く、コマンド入力のアクションでMMO
というのは、新鮮で楽しいですよ。)
そろそろ文字数制限です。
まだまだ伝えたいことは山ほどあれど、ここらで終わります。
無料ゲーなんですから失うものは無し!是非一度お試し下さい!
プレイ期間:半年2017/08/04
あおりんこさん
アクションゲームを色々触ってきましたが、自由度が凄いです!
他のゲームも個性があって面白いですけど、黒い砂漠は別格です!
TERA、BLESS、C9、マビノギ英雄伝
イカロスオンライン、幻想神域、セブンスダーク、MHF-Z
などなど今も続けてますが、今のIN率はほぼ黒い砂漠です(笑)
鯖数とCH数が多く過疎を見せない賑わい!
ブロガーやTwitter、インスタグラムなどに乗せてる人にも人気!
確かにやる事が膨大で先がみえないゲームです。
ゲーム内でSS撮ったりスクリーンショット、ハウジング、誰かと一緒にロマンティックに浸るのも醍醐味の一つです!
グラフィックとキャラクリの自由度が現時点で最強、ゲームの楽しみ方を変えれば、楽しさも倍増です!!
Lv60越えの道のりは大変ですが、運営のやる気も感じられるし課金にしてもあからさまな課金というのはないので、完全に任意です。
生産、貿易、釣りなんかもやれって決まりではないのでw
自由気ままに楽しんでみてはどうでしょうか^^
お友達とブログなんかを通じてやりながらまったりやると楽しいですよ~♬
プレイ期間:1年以上2018/02/09
砂漠の豚さん
1stキャラのヴァルキリーがLv56になったので、そろそろレビューしてみたい。
1.PTプレイについて
よくソロゲーと呼ばれるタイトルで、Lv50までは特段の目的がないのならソロでストーリーを追いながらプレイしたい。
ストーリーに奥深さはあまりなく、完結しても居ないようだが、Lv50までというのはチュートリアルのような内容なので、パーティープレイ(特にパワーレベリング)してしまうと、PS的にその後が難しくなる気がする。
PTプレイした方が良いのは50以降、特に55以降。50以降はレベルの上がり方が厳しくなり、それまでの10倍かかる。さらに55以降は100倍といって良いと思う。当然、死んだ時のペナルティも大きいものとなるし、敵の強さも飛躍的に上がる。
2.PKについて
居ない事はない、特定の場所(ソサン等)に行けば結構居る。Lv50以下のキャラは戦争時以外はPKされない仕組みなので、1ch以外でプレイすれば当面は問題ない。
FPK/MPKはシステム的に発生しづらく、あるのは普通のPK。よくいるのは先に挙げた特定の場所に居るものと、路上等で放置しているのを狙うもの。
特定の場所に居るものは、大ギルドが場所占領しているようなケースを除けば基本的にソロPKなので、不意打ちを予測しておけば逆に討ち取る事もできるし、逃げる事も容易いため、あまり問題にはならないだろう。
路上放置で狙われた場合は諦めるしかない。ただ先も述べたようにLv50以上でなければ殺されないので、馬の育成等でどうしても放置が必要なら、50以下のキャラを作る事で対応出来る。
3.ギルドについて
特段、何か思い入れがないのなら、適当なギルドに入った方が良い。Lv上げ等にしても、情報収集・金策にしても、入っていた方が遥かに都合がいい。
ギルドに入る事で、毎日ギルドから報酬をお金で受け取れる。一般にそれほど大きい額ではないが、この報酬はギルドの活動資金より賄われ、その資金はギルドクエストをすることで貯まる。
ギルドクエストに必要なのは基本的に労力だけで、戦闘・採集などのクエストで得られたすべての物は、個人個人の物となる。リーダー討伐と呼ばれる特殊戦闘では、参加したすべてのメンバーが結構な報酬を得られる。
長くなったが、現時点でのお薦め度は星5。3ヶ月~半年程度は楽しくプレイ出来ると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/26
モンモンモンさん
戦闘以外の要素がものすごい厚い。
生産系をしこたま楽しみたい人は◎。
装備品の選択幅が極端に狭い。(種類が少なすぎる)
トレジャーハンティングをメインに楽しみたい人は×。
この辺り強化ゲーム。
何をするにもとにかく時間が必要で、オンライン状態を維持することが
メリットに繋がる仕様になっている。
(そんなにオンラインにさせたがる理由はなんだろうか)
敵(NPC)が弱い。ソロメインのゲーム。
ポップな雰囲気がどうしても否めない。
露出の高いアバターなどが販売されたりしているので、
想像はできるのではないでしょうか。
課金がなくても十分遊べます。上のレベルに行くには、ある程度必要かも。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/16
ネトゲ渡り豚さん
生産生活系 割と充実してる。こっちでもレベリングができるのも悪くない。50レベル超えるときつくなるがあげれないこともない。
戦闘 使うスキルが決まってくると同じことの繰り返しだがまあ他ゲーでもそこは一緒。あと格ゲーみたいなコマンド入力とか難しすぎて豚には使えなかった。
馬に乗りながら戦闘できるんだが、馬上戦闘はコマンド入力なので苦手な人は厳しいかも。
キャラメイク うまい人は色々いぢれるようだが、あまりキャラメイクしたことのない豚には難しすぎた。
大規模戦 大規模戦という名前に釣られて、大規模戦かと思って期待したら違った。何故か砦は最後のほうは大砲などで止めを刺すことができない不思議仕様。プレイヤーが直接殴らないといけないらしい。pvpは決闘場でできるのに大規模戦までpvpの延長仕様。非常に期待はずれだった。萎えた。あと、人が多いと廃スペックじゃないと多分重いかキャラの細かい動作が見れなかったりする。
装備強化 普通にプレイしてれば強化のための強化石は貯められる。そのうち+15くらいまでは何とかやっていけそう。対人しなければ+15.16あたりで十分かと思ってはいるので、なんとかなりそう。課金ガチャ装備、強化失敗保護課金、課金穴あけのようなものが今のとこ無い。成功確率を高めるために課金アバを燃やすというのはある。無課金でも強化失敗し続ければ強化成功確率は上げられる。
売買 業者対策のためか個人間トレードはない。自分が売る商品に好きな値段が付けられない。あらかじめシステムで出品価格に上下限価格が儲けられている。取引所のみで売買。露店システムじゃないだけまし。多少不便だが、業者botがわきまくる世界よりはましか。
クエ mmoの常。お使い。ひどいのが少ないのでよしとするしか。知識システムがあるので多少苦痛感はない。
職差 ある。大抵のmmoにあるように。対人などやる人や、気になる人は調べたほうがいい。
重量システム アイテムはもちろんゲーム内マネーにまで重量設定があり、お金を持ちすぎると動けなくなるとか最初あせった。無課金だと狩りでゴミアイテムが溜まるとしょっちゅう町に戻らないといけなかったりする。(狩場でアイテム買い取ってくれるNPCがいない)
PK たまに出会う。PKのメリットデメリットがとても薄いので無しでよかったシステム
プレイ期間:3ヶ月2015/11/25
メロディさん
悪いところは他の多くの人が言ってるのと大体同じ。
正直グラ以外は最低レベルの内容。
特にPVPがクソのようなバランス、クラス間のバランスが悪い。
特定のクラスを使い重課金したプレイヤーだけがいい気持ちになれ、それ以外のプレイヤーMOBのように虐殺され対戦もクソも無い。
pveの戦闘も生活系も酷いの一言、広いだけのハリボテ、浅い砂漠。
長くプレイするほどどんどん中身がクソゲーなのに気づいて行きました。
プレイ期間:1年以上2017/09/11
ない砂漠さん
プレイヤーに一部犯罪者予備軍や荒らし屋がいます。
無差別殺人(PK)者、気に障るプレイヤーの保有キャラをリストアップし公式掲示板で晒す者、意見が合わなければエアプ扱い・異常者呼ばわりなど誹謗中傷の袋叩き、自分こそが最上とばかりに他人を卑下し運営には我が儘放題の仕様変更注文etc…。
釣りや乗馬練習、交易など無抵抗状態を狙ってPKする者は数知れず、釣りに至っては安全地帯から拉致してまで殺しにかかるなど、悪質な行為も運営によって黙認されています。
これから遊ぼうと言う人は、PK解禁となるLv50以上にはしない、掲示板で一切反論しないと言う鉄則を守り、1日も休む事無くプレイする事をお願い致します。
プレイ期間:1年以上2018/09/13
すっぱさん
最初の2ヶ月までは楽しくてしょうがありませんでした。あれしよう、これしようと色々模索していました。
しかし時間が経つにつれ、気づいてしまうんですよね
上との全体的且つ圧倒的な差に
原因は何をするにも莫大な時間が掛かることです。土台となる貢献度や行動力は知識を蓄えることで伸びますが非常に時間がかかります。
それに加え金策や狩り、アレドロップ狙い装備強化これもまた同上です。
もっとも煩わしいのは移動です。ワープ機能がないためすべて徒歩や馬での移動となりとてつもなくマップも広いため時間がかかります。買う価値のある馬は値がはっているので買うのも一苦労です。さらに馬にはHPや持久力といったものがあり、移動のたびに減っていき回復する必要がありそこでもお金がかかります。
さらに今回の新エリア追加でさらに差が広がり絶対的なものとなりました。
現エリアと新エリアでは確定で出るドロップ単価が倍違います。
ここで狩りをできるのは一部の上位の人達のみです。数匹倒すだけであれば多くの人がクリアできますが、お金にはなりせん。
単価の低い所は現エリア最高と変わらないので効率を考えると現エリアとなります。
上位の人達は概ね+18以上の装備です。16より上は成功しなければ下がるので一発成功させる必要があり、手段はあるのですが運要素が強く挑戦回数が増えるので時間とお金が掛かります。
さらに職のバランスが悪くレンジャーという職がサービス開始以来常にトップに君臨しており、その他は影を潜めています。
幾度の修正を経てもその座は動かず、他の職への調整もあり中身は多少変ったものの以前と実質変化は無いのです。
バグも多く、メンテ明けは緊急メンテが当日か翌日に入ることも多いですね。
半年間プレイした者としては正直おすすめできません。
上記の理由以外にもラグで移動不可能になる。壁にめり込む木にめり込む等移動すらできなくなるバグも存在してます。もちろん脱出で解決するのですが、次に使えるのが30分後なのでその前にまたなってしまうと何もできなくなります。
黒い砂漠を言葉で表現するなら「時間+運+手間」ですね。
私と同じ過ちを犯さないことを祈ってます。
プレイ期間:半年2015/11/12
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!