最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
システムは◎プレイヤーは☓
通りすがりさん
グラフィックはかなり綺麗ですしゲームシステムそのものはかなり優秀だと思います
ただプレイしてる人達の中にかなり困った人たちが居るのも事実
釣りしてて殺されたり採掘中や移動中に殺されるなどかなりひどいと言うしかないです 減ったって言う人も居ますがどこが減ってるのかと疑問に思ってやめました
PK嫌いなら向かないですね49レベル止ならPKされないんですが出来ない事も多くなります
自分はストレスばかり溜まったのできっぱりやめました
プレイ期間:1ヶ月2015/07/08
他のレビューもチェックしよう!
おにぎりさん
ゲーム開始からずっとやっているが、他のゲームと比べてプレイヤーの民度は最低ランクだと思っている。
全体チャットでの罵詈雑言は日常なので即ブロックしている。
それでも定期的にそういったプレイヤーを見かける。
レビューに多く記載されているが、装備強化の成功率は確かに低い。
成功時は全体に成功ログが流れるため僻みによるチャット攻撃は日常である。
それもまた即ブロックしている。
基本ソロで楽しめるコンテンツが多く、ゲーム自体のクオリティも悪くない。
しかし、プレイヤーの質が低いため全体の足を引っ張っている感がある。
それが嫌で引退したまともなプレイヤーは多数いるが、
民度の低いプレイヤーが残り続け、そして増え続けているのが今の現状だ。
プレイ期間:1週間未満2023/08/16
あやさん
もう10日近く何やっても妖精の取得に必要なアイテムが手に入らない。
複数手に入ってる人もいるらしいが自分はゼロ。
クソみたいなシステムが追加されたものだと心底思う。
人によって全く恩恵を受けれないとか他ゲーではありえない。
10日ずっとアイテム手に入れるために作業して全くでないんだから心も折れた。
ゆえにこのゲームは糞ゲーです。
結局ゲームを潰すのは頭の悪い運営なんですよ。
ゲームがよくても運営のさじ加減で糞になる。
今回のも一部のユーザーだけ「サクラ」として出やすくして
残りのユーザーは血反吐はいて作業しろってことでしょ。
でないと10日間作業しても出ないアイテムとかあり得んでしょ。
ドンだけ絞ってんだよ。
最低ランクの妖精くらい配っとけば問題ないのにな。
上のランクで絞るならまだしも手に入らないユーザーつくって何の意味があるんだ?
こっちは怨嗟しか生まれないわ。
ってことで引退記念レビューです。
MHFでもやるわwww
プレイ期間:1年以上2018/02/23
黒の砂漠はうんちさん
半年プレイしてたが重課金ばかり非課金じゃまともに遊べないゲームシステム
こんなので二百万かけて強くなりましたと自慢するメンバーw
本人の自由だけど傍から見たら完全にバカだよw非課金で半年プレイ無駄な時間でしたw
プレイ期間:半年2016/04/17
クレアアックス+15さん
良い点。
課金は一度買えばずっと使えるものが多く、多額の金銭をつぎ込まなくてもよい。アバターやペットは課金で購入できるが、他プレイヤーに販売・他プレイヤーから購入も可能。
プレイヤー間取引が無い。業者が入りにくいシステムである。
マップが広くシームレスで、エリアごとの読み込みがない。死ぬ覚悟さえあれば低レベルからでも全エリアに行くことが出来る。
生産コンテンツや生活コンテンツが多く、またそれらでもレベルが上がるため自由度が高く感じられる。
悪い点。
労働者システムにより製造原料を集められるが、ログインしていなければ働かない。n回仕事するように指示してもログインしていない場合、今の仕事を片付けたら帰る。
採集作業などには「行動力」というポイントが必要になる。ログインしていれば3分に1ポイント回復するが、ログインしていない場合1時間に1ポイントに激減する。
上記の件により放置プレイ、プレイしていない状態であってもゲームにログインしている必要がある。
サーバーの性能に疑問。ユーザー側のプレイ環境改善(クライアント以外のプログラムを終了する、有線光通信回線を使うなど)によって改善されないラグ・遅延が多数発生する。プレイヤーが増える(放置プレイ推奨だが放置するユーザーが増える点を含め)ことによりラグ・遅延が増加し、ボス戦などで強制切断されることも増える。
課金アイテムにキャラクター帰属が多い。同じアカウントで複数の同じ職業のキャラクターを使用していても、アバターなどを共有できず個々で用意しなければならない。
OblivionやSkyrimのようなシームレスMAPで生産コンテンツが多い点に惹かれて始めました。鍛冶などはプレイヤーは素材を調達するだけで実作業は労働者にお任せという形でしたが。ギルドで戦うボスが出て戦闘にも参加し始めましたが回線の強制切断とラグの頻発でお手上げです。こちらで改善して再ログインに成功するとボス戦は終了して報酬は無し、そのような状況に急に熱が冷めました。
通信品質が改善されるまでしばらく休止するつもりです。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/05
ほたるさんさん
正式サービスからやり始めた者です。
今までKRITIKAをやっていたのですが、飽きたのでちょうどサービス開始した黒い砂漠をプレイしました。ゲーム自体はおもしろいです。戦闘も思ったよりはモッサリしておらずいい感じ。
グラフィックについて
しかし、タイトルにも書いたようにグラフィックスがガチすぎます。KRITIKAから移行してきたこともあり、最初はうぉー!!となったのですが、プレイしていくにつれて描写が細かすぎると思うようになりました。きれいなことにはきれなのですが、細かすぎて目がつかれるのと何が何のかわからなくなってきます。
また、かなりの高スペックを要します。
私のスペックはi72600 GTX660 なのですが最高設定にするとFPSが10前後でたまったものではありません。そこで今は。すべてmiddleにしてプレイしています。
UI・操作について
操作はみなさんがおっしゃっている通りわかりづらいです。慣れてしまえば簡単ですが。
UIに関してはまあまあってとこですが、文字が見にくいです。(テキストサイズを変えることによって解消できる)先ほどもいいましたが、グラフィックスが細かすぎるため文字と同化することがあります。
クエスト・戦闘について
戦闘は案外もっさりしておらず、気に入っています。あえて言うならば、スキルショートカットがめんどうといったところでしょうか。また、初期設定では血の表現がONになっているため、グロいです。草にも血がつくため汚く見えます。OFFにすることをおすすめします。
クエストはサクサク進めますが、移動がめんどくさいです。
その他
PKに関してはまだLv50ではないのでわかりませんが、他の人のレビューを見ての通りあまりよくはないと思います。
全チャですが、確かにひどいです。もうツイッターですね。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/21
ちょいゲーマーさん
もうちょっと我慢すれば改善されるだろう!もうちょっとやってれば面白いコンテンツくるだろう!→1年後、悪化していくばかり、農民プレイの方はいいかもしれないです評価ポイントの1はそこのみ、対人に夢をもった人、PSのある人、PVPやPKをするもされるも楽しめる人 こういう人はやらないほうがいいでしょう、ゴミゲーです。PSどうこうなんて問題のまえにPCスペックなのか鯖がゴミなのかいきなり落とされたり巻き戻しばっかりだったり、そもそもキャラの位置情報が甘すぎて狙ったところにいないです、キャラや背景が綺麗!以外はすべてβテスト以下のクオリティーなのでほんとに時間もったいないです、おもしろいオンラインゲームはいくらでもあるのでコレスルーでOKでしょう、容量の無駄
プレイ期間:1年以上2016/05/09
コマさん
真剣にやっている人もたくさんいるけど、ログインはできるときだけ、やりたいことをゆっくりかんがえて、今日はひたすら採集するぞとか、メインクエストするぞとか、気ままに行動できるところが個人的にはとてもいいと思う。
まさかゲームで、何もせずに山とか歩きまわって自然をたのしんだり海をただよったりして癒されるとは思っても無かったけど、黒い砂漠ならそれができる。
コンテンツはとても充実していると思うし、自由に綺麗な世界を歩き回って好き勝手生きたい人ならとても向いてる。いやされるよ
プレイ期間:1年以上2018/03/03
とおりがかRIさん
アバター系に少し課金して、半年ほどプレイしてみました。
リアルマネーをかけなくても、キレイな景色が広がる世界を探検するだけで遊べるゲームと思います。
最初はクエストに沿ってキャラのLV上げを考えると思いますが、途中でそれに飽きて周囲を散策するうちに別の土地に足を踏み入れてみたり。
その結果、最初は霧に包まれた世界地図が、自分の冒険具合でだんだんと晴れ渡って大陸の様子が見えてくるので、達成感があります。
遊び方としては、狩りをしても生産をしても、多かれ少なかれお金稼ぎにはつながるので、貯蓄を楽しむのも一興で、良い武器の購入なんかを目標にするのもいいでしょう。
ゲーム内通貨はわりと簡単に手に入ります。
ただし、生産系だとPCをつけっぱなしで放置して作業させることも増えますので、それが大丈夫ならの話となります。
PT必須のダンジョンがあるわけではないので、独りで気ままに旅するもよし。
寂しくなったら、昼夜問わず流れる様々なギルド募集を見て面白そうなら加入してもよし。
PKについての書き込みも見受けられますが、PK可能LVとなった今も、自分は一度もされたことはありませんし、したこともないです。
狩場やプレイスタイルによるかもしれませんが、狩場に先に人がいたらCH変える等して基本立ち去るようにしてますので。
全体チャットで暴言披露する人も目にしますが、しっかりブロック機能はあるので関わり合いになることは無いと思います。
マイペースに独りでコツコツ楽しみたいなら、個人的にはイチオシのタイトルです。
一方で、人との関わり合いがどうしても薄くなる傾向を感じるので、「みんなでワイワイしたい!」というダンジョン行きたい系の人には物足りなさを感じる事が多くなり、おすすめはしかねます。
プレイ期間:半年2017/11/13
ぺにー大股さん
これがオンラインRPGの到達点
というキャッチコピーはまんま開発の自己満足である。
ありとあらゆる面においてやりこみ度が半端ない反面
ありとあらゆる面で説明不足な面が多く、すでに放り投げたプレイヤーも
少なくない。
開発側のこういうゲームなんだという押し付けが半端ないためか
異様に疲れるのも問題で、特に移動が乙っている。
ひとまずじっくり腰を据えて楽しめるユーザーはいいが
時間がない社会人にはかなりキビシイと思われるので
やるかやらないかは自己判断できめたほうがいいだろう。
レビューやネット情報を鵜呑みにすると身体が蝕まれる。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/13
うぃみーさん
アーキエイジが楽しかったので、黒い砂漠は非常に期待していました。結果、正直期待はずれです。
グラフィックとか膨大なシステムとか以前に、まず戦闘がつまらないです。すべての職がゴリ押し職なので他人との差別化ができず、自分にしかできない立ち回りでパーティに貢献するという楽しみがありません。また、巨大なボスをみんなで頑張って狩るような場面は想像以上に少ないです。しかも、どれも雑魚ばかりなのでみんなで頑張って倒すようなものでもありません。どの戦闘においてもソロ向きです。(攻城戦やレイドはやってないので期待しています)
このゲームの売りは生活スキルや巨大な世界観にあるとおもいます。労働者を雇う、交易品の輸送、ハウジングなどなど。戦闘をせずに生活スキルでも経験値がもらえます。乗り物は馬が基本ですが、今後のアップデートでラクダやゾウも登場するようです。乗り物での戦闘も重要になってくる攻城戦がとても楽しみです。
膨大なシステムで作られた変化するシームレスなオープンワールドを好きな乗り物で旅できる。生活スキルが豊富で戦闘はノンターゲティングである。確かに「オンラインRPGの到達点」なのかもしれません。しかし、肝心のパーティ戦闘がおざなりでは元も子もありません。今後のアップデートで良くなっていくポテンシャルはあるので、様子を見たいと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/05/14
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!