最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
質の悪いプレイヤー推奨ゲー
プレイヤーAさん
ゲームとしてはなんちゃってサンドボックスMMO。
結局は同じことを繰り返すだけの作業ゲーになる。
このゲームで特筆すべきはプレイヤーの質の悪さ。
公式に売り出されているアイテムのなかに、自分の身元を隠蔽するアイテムがあるためやりたい放題できます。
そういった人が多いためそれまで普通にプレイしていた人まで迷惑プレイを始める始末。
特にレンジャーという職の人が酷いようです。
そのため普通にプレイをしたい人、ゲームをしてストレスをためたくない人には絶対お勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/26
他のレビューもチェックしよう!
なすかさん
砂漠は苦行が多く、ゲームをして楽しんでいるという感覚はありません。
狩りは平日一日3~4時間、休日は8時間。それを毎日やる。
全ては、
戦争や対人コンテンツに向けた強化のための資金稼ぎ、
アイテム掘りの時間です。
時間をドブに捨てるような感覚ですが、
それが楽しいと感じられれば楽しめるかもしれません。
戦闘民は、今後お金をかければ優遇されるかもしれせん。
生活民は蹂躙される未来ですので、のんびりやりたい人は今後減っていくでしょう。
糞アプデの連発で引退者増産、ギルド戦争では人が足りず過疎化。
そろそろ末期かな?と思う今日この頃。
プレイ期間:1年以上2024/04/10
通りすがりさん
とにかくプレイヤーの質が最悪ですね。
仕様であるPKはともかく横殴りや全チャ荒らしなど日常茶飯事です。
さらにはエントアバターという自分の身元をわからなくするアバターのおかげで何でもやり放題です。
ゲームそのものの質は悪くは無いので残念でなりませんが、とにかくそれらが酷過ぎるので私はやめました。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/07
古参新規の味方さん
ゲーム自体の出来は悪くない、と言うかかなりいい方。
だが先行組に搾取されるだけの現状なのが非常に残念でならない。
ギルドに属そうがかなりの額を課金しようが、後発組は結局は搾取されるだけのゲームバランス。
ゲームの中のほとんどの行為が金策につながるゲームだけに、先行組との金策額に幅がありすぎて、もはや度を越した階級社会に。
先行組に追いつこうと熱くなって課金しても、リアルマネーとの交換レートが悪過ぎて、うん百万単位の投資ですら追いつけない現状。
某宇宙ゲーみたいに警官みたいなのが機能してないので、PK行為も好き放題。
とは言え、多少なりともPKにもデメリットがあるので、それを嫌う先行組の装備パワーによる寸止めMPK狙いが横行し、これに対し管理者であるはずの運営もまったくの放置。
※MPKされた方は装備品は壊れるリスクあり+レベルによってはかなりの経験値もロストするという、近頃では珍しいシステム。
高レベル装備によるBOT狩りもほぼ野放しで、お咎めなしのやったもん勝ち状態。
後発組には1ポイントにも値しないゲームだと思うが、超有利な先行組には5ポイント以上でもいい感じの不平等ゲームなので、新規はすぐ察してインしなくなる現状。
この先いくら改善しようとも、もはや手遅れで未来はなさそう。
世界観やグラフィックなど、ゲーム自体の出来はすごくいいので、24Hプレイ可能な人や、先行組の養分ポジションが気にならなければお勧め出来るゲーム。
ソロゲーとしてPKされないようにレベルを止める事も可能だが、それこそ世界の半分どころか3分の1もいけない(行く意味がない)上に、やれる事が限られ過ぎていて、結局は街から一歩も出ないゲーム内自宅警備員の出来あがり。
まぁ競売システムとにらめっこしながら、日々増えていくお金を数えるのが好きな方にはそれもアリかな。
1年やってきて心から続いて欲しいゲームなのだが、新規が可哀そう過ぎてさすがにお勧めできない。
それでもよければ、一緒に遊びましょう(養分お願いします)
プレイ期間:1年以上2016/05/24
まめすけさん
何をするにも時間がかかるので廃人ばかり得をする仕様。
自由度と生活系コンテンツを売りにしているが実際は生産一つやるにも時間がかかる。
一日中PCをつけていられる廃環境か、貴重な休日を一日潰せる覚悟があるなら問題ない。
ギルメン募集の全チャが頻繁に飛んでいるギルドはギルドクエの人員確保が目的。
レイドボスをたくさんやっている=ギルドクエ(1回に20分-1時間以上拘束される)をそれだけやっている。
仲間が欲しいなら身内でクランから始めるかいくつかの小規模ギルドを試すのをお勧めする。
ゲーム内BGMやグラはさすがに綺麗だが無駄にシームレスなせいでグラボ、メモリなど最新の物を積まないとPvPコンテンツなどは満足に遊べない。
公式の推奨スペックはあくまで「ミドル設定でなんとか動く」レベル。
他の人も書いているがGTX7以降、できれば970を積まないと大都市マップでPCが死ぬ。
低スペ、ゲームにリアルマネーを注ぎ込みたくない、時間のない社会人はやめておいた方がいい。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/30
ラン2ヶ月さん
コンテンツは凄く面白いのに、大事な所が不親切でイライラしました。
メインクエストも恐らく最近追加されたであろう場所以外終わらせ、生活コンテンツに手を出そうかなーと思った時に余りにも不便を感じて辞めました。
生活コンテンツで大事になる行動力。放置している時間が長いのでやれる時にガッツリやりたいと思い、出来るだけ行動力の最大値を高くしておきたいので知識集めを始めました。その為にクエストをこなす必要もあるのですが、クエスト関連が面倒臭さを極めていました。
メインクエストの分岐によって受けられるサブクエストが変わってしまうのはわかります。分岐も3つしかありませんし、キャラスロも無料で結構あるのでサブキャラ2人作るのも全く苦ではありません。
そのクエストを始めるのが一番大変でした。こんなマップ全域で戦争が起きていそうなゲームで、「兵士」って何人いるのでしょうか‥‥MOBみたいな名前した奴が長いチェーンクエストの始めのNPCだった時のイライラは計り知れなかったです。知識のヒントもチェーンの元のクエストなんて全くわかりませんし、外部のサイトが無ければ全サブクエやらないと知識は埋まらないなって。あれ、なんで知識集めてるんだっけ???
「料理」と「採集」というコンテンツを楽しみたいのに、その為に全く関係のないクエストを網羅しないといけない意味が全くわからない。好きなコンテンツを楽しめるみたいに謳ってるけど、実際色々なコンテンツを少し面倒くさいなと感じるくらいにこなさないと好きなコンテンツは楽しめないです。
プレイ期間:3ヶ月2020/07/10
エウメネスさん
韓国ゲーム特有の、装備に石を使ってひたすら強化するだけ・・・のシステム。
きっと分かりやすさを求めた、なれの果てなのだろう。
ハマってる人との温度差は感じたけど、何がおもろいのって感じだったね。
まぁPvP好きな人なら、少しは楽しめるんじゃない?
プレイ期間:1ヶ月2016/01/09
砂漠さん
◇ 良い点
キャラクターがリアルで美しい
戦闘が直感的で操作するのが楽しい。難しくもあるがそれがまた良い。
キャラクターメイクの自由度が高い。
スクショでとても美しいシーンを撮影できる。
無課金でも多くの不便を我慢すれば遊び続けられる。
◆ 悪い点
バグが多く対応が遅く、サポートからは定型文の返事ばかり
稀に定型文ではない返事が来て、動画を撮影して修正を依頼しても変化なし
キャラクターの数は多いが量産するばかりで性能バランス崩壊
PvPコンテンツも結果としてある程度以上の装備が必要
ギリギリの装備では瞬殺されるだけのゲームとなる
制限を設けてある戦場においても、やはり装備に余裕がある方が有利
全体のキャラクターバランスが悪く、特定のキャラばかりになる
PKが可能な為、PKが嫌な人には向かない
害プレイヤー多数、様々な妨害行為、粘着行為、煽りなど
運営側の害プレイヤーに対する対応も最悪
PKシステム自体は悪いとは思わないが、結局はその使い方次第
公式イベントを妨害するなどの行為は害プレイでしかない
全体的な説明が不親切であったり、意味不明な日本語であったりする
ゲームの進行に致命的となるバグも多く発生する
全てにおいて不親切であり、軽い気持ちで遊んでも途中で迷宮にはまる
この点は攻略サイトなどを駆使して問題なく遊べるが・・・
情報が古かったり慣れてこないと困惑する事も多い
あらゆる装備の強化が困難であり、想像以上の労力とお金が無駄になる
このゲームに費やした時間とお金を振り返り、それに見合った楽しさを
満喫できたのか?と考えると、無駄でしかなかったという結論になる
プレイ期間:1年以上2023/06/28
潮時さん
とにかく異常なのは、毎週毎週定期メンテのたびに スキル変更・仕様変更を繰り返しているところ。仕様をコロコロ変えて、ムダにいじくりまわして、何も定着させる気がないMMOとか ありえないし、落ち着いてプレイできるはずがないです。
それでも良くなっていっているのなら まだしも。3年たって 便利なったと感じられる仕様は皆無。スキルにおいては、他のレビュー通り、崩壊してるといえます。
毎週毎週 複数のイベント(ほぼ使いまわし)をぶちこんで、ログイン報酬も2種類にしたり。今週はなかったけど、来週あたりには また 5時間ログインで報酬というイベントをぶちこんできそうな臭いがプンプン。イベント・ログイン報酬で釣るしかないってことですね。
今週は新エリアが実装されたので、まだマシかもしれませんが。でも 場所が違うというだけで、結局やることは同じなので、楽しくとも何ともありません。黒い砂漠のクエストの得意技●どこでクエストが発生しているのかわかりづらい●クエ報告に戻ったら新たなクエが発生していて また同じところに行くハメになったりとか、とにかく引きずり回され、流れるようには終わらない・・・というステキなクエストをイライラしながらこなすだけです。知識取得も同様です。
新エリアが実装されて クエストなどをこなしにくるプレイヤーがいる間はマシだけど、ある程度時間がたつと過疎る・・・この繰り返し。どんなにエリアを拡大しても ムダに広くなっただけで、プレイが楽しくなるわけでも やる気が出るわけでもない、それが現状だと思います。
飛行ペットやワープ機能があれば、時間も節約できるし、移動のストレスもなくなるけど、黒い砂漠の頑ななコンセプトでは、それは死んでも無いですね。
黒い砂漠はプレイヤーを楽しませるために作られたMMOではない!というのが結論です。黒い砂漠の世界観にひたっているのは、プレイヤーではなくて、開発側です。プレイヤー置き去りの自慰行為では、終わりが見えています。
アバターデザインもインテリアデザインもセンスなさすぎ。あとヘアスタイルも。
初心者に勧められる点は、残念ながら、見当たりません。
プレイ期間:1年以上2018/07/26
DDさん
2017年1月からスタートして、現在はレベル60WT。
当方は社会人です。平日のプレイ時間は2~3時間、休日は3~4時間程度。
課金は半年で2万円ちょいです。(ペット・カバン・メイド・アバター)
他者レビュー内容を参照してコメント致します。
・レべリングがきつい
⇒全くのド新規からのスタートでも緩和の結果、レベル56(覚醒)までは
1か月もあれば上がります。
更に言えばその内の1~2週間は広い世界をふらふら旅をして見て回って、
クエストをクリアしつつ、ゲームシステムに慣れる為の時間でもあります。
よって、気付いたら覚醒していたと思える程度には楽々でしょう。
次の目標はレベル60となりますが、ここから確かに足踏みをします。
レベルアップに必要な経験値が倍々に増えていき、敵の強さもレベル56までの
狩場とは段違いになってきます。
そこで、装備の強化が必須となるのですが、ここでも躓く可能性有り。
武器強化のシステムが分かり辛いので、自分で調べる必要があります。
幸い、既にほとんどのシステムについて詳細に記載のあるHP様も多く、
自発的に調べることができる人はそう躓く事はないでしょう。
(理想はギルドに入り、教えを乞う事です。)
真Ⅱ(ここまでは強化値が下がらない)までの強化でも、
レベル57~58まで上げられる狩場に行くことができる程度にはなれます。
ここからレベル60に上げるには根気が必要です。
金策を兼ねつつ、装備を強化していき目指す必要がありますが、
多くの方がここで挫折する筈です。
ここを乗り切るには先駆者の知恵を借りるのが一番です。
狩場情報、必要なバフ、狩りルートなどなど聞いてしまいましょう。
(慣れていないのか独力でこなそうとする方が多く見受けられますが、
折角のMMOですので、コミュニケーションを取りましょう。)
社会人でも半年もあればレベル60を達成できます。
逆に根を詰め過ぎず、自分のペースでゆっくりやるのがいいですね。
時間が掛かるだとか文句を書いている人はソシャゲに毒され過ぎです。
そもそも時間が掛かるジャンルのゲームという事を理解しましょう。
・装備強化の闇
⇒レべリングに困らない程度(全身真Ⅱ)であれば、強化値ダウンのリスク無く
強化することができます。更に全身真Ⅲ(ここから強化値ダウン有り)に
ついても、システムさえ理解すれば問題無く達成可能です。
アクセ強化?真Ⅳ?ここから先は闇です。
進むには十二分に準備をしても危険です。
挑戦すること自体がギャンブルであると理解した上で進んで下さい。
自分の身の丈に合った範囲での挑戦であれば、道を踏み外さずに済みます。
先駆者達の装備が強いのはそれだけの時間を掛けているからです。
これはMMORPGです。使った時間=強さのゲームです。
当然、PSが関与する部分もありますが、時間=強さは大前提です。
上記を理解して、少しずつ追いついていきましょう。
・職格差
⇒これについては的外れなレビューが多いと感じています。
自分の職、レベルすら書かずに何が言えるのでしょうか?
私はWTでいわゆる優遇職という評価です。
対人良し狩り良しの万能職と呼ばれています。
確かに、拠点戦ではバッファーとしてもアタッカーとしても、
AD値が足りていない状態でもある程度戦えています。
狩りでも、他職と比べるとかなりのスピードがあります。
一方、弱点もあります。
タイマンでは最弱ですし、狩りでももっと早い職もあります。
職それぞれに特色があるゲームで完全に腐っている職はほぼ無しと言えます。
(一部、極端にハンデがある職がある事は否定しませんが、そういった
職にもメリットはあります。)
むしろ、これだけの職がある中で十分なバランスを保っていると感じます。
職相性や動き方等、研究できる部分は多々あります。
どうか、一側面だけを見て判断しないで欲しいと願って止みません。
(スキルポチポチゲーでは無く、コマンド入力のアクションでMMO
というのは、新鮮で楽しいですよ。)
そろそろ文字数制限です。
まだまだ伝えたいことは山ほどあれど、ここらで終わります。
無料ゲーなんですから失うものは無し!是非一度お試し下さい!
プレイ期間:半年2017/08/04
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!