最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新人さんは殺されないリベラルで遊びましょう
なんだかんだでさん
普通に育てても、高レベルキャラに狙われると逃げれない。
何度か殺されて、なえてしまって一回やめてたですが、半年前ごろにリベラルで復帰しました。
まあ、寝落ちしても襲われないって素敵w
お手伝いをするともらえる冒険者メダルや、メンターシステム(低レベルの人の+5までレベルがさがって冒険。戻るときに経験値がうまー)のおかげで、ヘルプ―ってのにも、前より早く反応されてると思います。
レベル20からはシュトラ洞窟(別名工場)のおかげでレベル上げが前より簡単にw
ウィザードリーオンラインと、ウィザードリーオンライン リベラルは別ゲームといっても過言ではありません。ドキドキハラハラは前者で、じっくりまったりは後者でおすすめします。
プレイ期間:半年2015/09/01
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
良い点
・いろいろな意味でリアル
・レアアイテムがレアアイテムらしい出現率
・レトロゲーム感覚の不条理さが逆に良い
・非課金でも頑張れば強くなれる
・課金でしか買えない装備などが無い
・どう見ても勝てないようなレアモンが居る
・PT前提なのが良い。ソロでやるならクリックゲーでもしてろ
悪い点
・鍛錬保護アイテムの高さ
・l細かい所を作って放置(デイリーミッション、好感度NPC等)
・プロデューサーでしゃばりすぎ
まぁ、初めて3つ目くらいまではソロでもいける。と言うか、
行けないなら辞めとけ、古参はもっとバランスが悪い時にやってた。
昔の不条理なレベリングなどが苦痛でない人しか向かないと思います。
ゆとりゲームに慣れた人はおやめなさい。
色々な意味でスリリングで楽しいです。虐殺して進むゲームじゃないので避ける、逃げるも当然。
むしろ、全部倒して進むゲームの方がおかしいだろ、と思ってたのでまさにこれはそういう意味でもリアル。
好き嫌いがはっきりするゲームだと思うます。
プレイ期間:1年以上2013/09/04
最後の使者さん
Wizardry_online 略してwizon。
2011年10月14日にサービス開始。当時10万人を集めて賑わいました。
ですが4年経過した2015年11月現在の今の状況は人口600人、お互いにいがみ合うだけのゲームになり果てました。
原因として
①いきなり一方的に相手に対してPKできるのでPKされたほうはイライラする。嫌な気持ちになる。
その結果ちょっとしたことで怒りやすくなったりイライラするようなります。攻撃的な性格になります。常連には装備の弱い人を見かけただけ怒り出したりするRoro(ろろ)というのもいます。
②PKした後はなんと相手の装備も盗めるので寝落ちしたら課金した装備であっても全て取られる→自動的に引退。
③相手を潰すことしか考えてないプレイヤー(赤ネ=Pker)が存在して
手当たり次第に他のプレイヤーをPKしたり特定のプレイヤーに粘着してPKするので最悪
④そのPkerが毎日全体チャットで喚きちらしたりするのでゲームの中は北斗の拳みたいな世紀末的世界です。
⑤Pkerがゲームの中だけでなく2chやツイッターでも粘着するのでストーカー行為にも発展しています。
⑥鍛錬システムがダメで+4~+6の間を往復させて重課金させるシステムなので破産して引退する人が続出。20万使って鍛錬に失敗して引退した人もいます。
⑦常連はかなり強い装備持っているのでそれに追いつくには毎月5万円以上は使わないと追いつかない。もしくは一緒にパーティ組めない。
と、こんな最悪だらけの世界なので普通の人は嫌になって次第に消えていきました。
今では金銭的にかなり余裕のある廃人だけが残っていますが人口が600人なので今にもサービス終了してもおかしくない状態です
そして同じ日本人でこんなに性格の捻じ曲がった人が沢山いるのかと驚いてしまうので普通の人はまずプレイしないほうがよいです。いくらお金があっても、です。
もし平和的にゲームしたいならFFやドラクエ、DDONが良いと思います。
毎月1500円程度で安心して遊べますし、いがみあいとかもないので。
プレイ期間:1年以上2015/11/26
通りすがりの名無しさん
Keishi Iwahara ?@arahawi ・2月9日
雪で滑り転けた女性が
パンツ濡れた?
と言う声に反応して振り返った瞬間、自分も転んでパンツ濡れた。
・自分も叫んで第3の犠牲者をだしたかったがボッチでそれはハードルが高かった。てかパンツに反応して転けたのが丸わかりで超恥ずかしい!
・変態紳士は恥ずかしがっちゃいけません
Keishi Iwahara ?@arahawi ・2月9日
・一番悔しいのは転けた女の人はスカートじゃなくパンツルックだったこと!
・スカートだったらパンツ透けてヤバイですww
Keishi Iwahara ?@arahawi ・2月9日
そ
れ
を
見
た
か
っ
た
こんなプロデューサーなんだから過疎るのも当たり前かと
プレイ期間:1年以上2014/02/14
うちわ松島さん
システムは面白いしよく出来たゲームだよ
クリックオンラインより楽しめる
ただ
Wizonって人がいること前提のゲームシステムだから
過疎すぎてつまらないところがある
人がある程度いないと成り立たない
これから新職がでるらしいので
そこでどこまで人を呼び寄せられるかだとおもう
プレイ期間:半年2014/12/10
通行人さん
このゲームを始めた当初にはなかなかよさそうなゲームだと見ていた。
だが町を歩き回るとゲームと関係ない気持ちの悪いタイトルの露天を出したり非常に夢の無い不真面目で荒んだ空気で荒れていて、これではとても懐かしのウイザードリイの気分を楽しめないと落胆したので、さっさと参加するのをやめた。
結果的に長く遊ばなくてよかったと思っている。
そしてあの空気で、よくこれまで続いたものだとも感心している。
(その後のことは知らないが)
ネトゲというものはプレイヤの民度が楽しさを明確に左右するので、それを踏まえた対策が講じられているような周到なプランがないゲームは駄目なんだなと最初に学んだゲームだった。
プレイ期間:1ヶ月2016/12/13
とあるさん
過疎になった理由が・・・
テストの頃からプレイしてましたが、最初は楽しいですよ。
鍛練も無理しないでやってましたが、どうにもならないことや
ひたすら我慢してた部分もありました。でも止めたら気が楽になりました。
楽しい反面きついです(レベリング)前に比べて、プレイしやすいと思いますが
上位陣に追い付くことは無理。レアドロはパーティーで取り合いですがそこは運なのでいいのかなって思います。
なんで人がいなくなったかを知れば、このゲームの内容がわかると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/02/02
名無し風情さん
半年間やってなかったけど、またやり始めました。
なんだかんだ言って好きなのかも。
ほかの人が言っているように,合う人、合わない人はいると思う。
素直に言うと、作業ゲー嫌いな人にはあわない、MMOはどのゲームそうだけどレベル上げや強くなるには、作業といわれることはするんだから仕方ないと思うだけどな・・・
新しいサーバーではPK不可だったり、ダンジョンも難易度を選べる使用になったため、新人さんでもやりやすいと思う。
鍛錬も課金を絶対しなければ遊べないってわけでもない。むしろ、しなくてもある程度は強化できる。課金して強くなりたいって人は別だけど・・・
友達などとやるとさらに楽しいことは間違えないです。
基本無料だし、ためしにやるだけやってみるのもいいともう。合わなければやめればいいんだしね。
プレイ期間:1年以上2014/11/26
ジョニー・ジョニーさん
ウィザードリーオンライン(WO)は、よくあるタイプの中世ファンタジー風MMORPGで比較的硬派な世界観を持ち、アクション要素も強く、難易度も高めで、キャラロスト(キャラ消滅)する可能性もあるというシビアさがウリのMMORPGになっている。(もっとも中盤以降は特殊アイテムがあるので殆どロストすることはないが)
モンスターの攻撃を避けたり回り込んで斬りつけたりとアクション性が高く、MMOとしても囮を使って誘導し戦士を盾にして攻撃するという囮・盾・攻撃・補助回復というMMOに重要な役割分担部分も、ちゃんとしている。一方で、ダンジョンには罠や仕掛け、お遣い任務がいくつもあり、煩わしく感じてしまう。
グラフィックは過剰なファンタジー要素は控えられ武器や甲冑も中世のそれを模した物が多く、死亡時プレイキャラの身体が千切れたり、ダンジョンもモンスターも薄暗く不気味なタッチの物が多い。
難易度は高い上に、ダンジョンは迷いやすい。初心者は最初のダンジョンですらクリアするのに苦労するが、パーティプレイが盛んで、募集すれば、どの時間帯でも少し待てば助けが来るのでクリア出来なければすぐにパーティを組んでしまう方が良い。ただし、レベルが上のキャラとパーティを組んだ途端、ダンジョン探索要素が無くなり作業化してしまうので、WOの空気感を楽しみたければ、ソロで少しずつ進むか、同じような状態の人を探すほうがいいかもしれない
とりあえず、2等身やポップで綺麗な絵柄ではなく、血なまぐさいMMORPGを求めている方にはおすすめしたい作品になっている。
プレイ期間:1ヶ月2012/06/05
geldさん
とにかく過疎がひどく、もはやまともにプレイできる状態ではありません。
ログイン時に人数表示をごまかしていますが、ゲーム全体で1000人いるかどうか疑わしい感じです。一説では600人程度ということです。
また鍛錬システムには多額の課金が必要であり、鍛錬なしには高レベルのボスには挑めないため、頭打ちになったプレイヤーが半年から一年でやめていくようです。
古参いわく、月二万円は微課金、だそうです。
職業バランスも悪く、ほとんどのプレイヤーはファイターでプレイしています。
ウィザードリーが好きで、サムライやニンジャでやろうとしている人は幻想は捨てたほうがいい。理由は簡単で、スキルの重要な部分をほとんどがファイターが持っているうえ、装備が優遇されていて、少ない課金でやるにはファイターしか選択肢がないからです。
多彩なジョブを楽しめるゲームではありません。
加えて、戦闘も基本的には防御を堅くして殴るだけの仕事です。若干、即死攻撃をバックステップでかわしたりするのですが、敵に突撃してスキルをうつだけの作業は本当に単調です。ウィザードリーが好きではじめたのですが、このゲームは好きになれませんでした。
プレイ期間:半年2016/02/03
ところてんさん
このゲームと出会い4年が過ぎました。
結論から言うと、なかなか楽しいゲームです。
自分の考えでキャラを育て作り上げる楽しさは、どのゲームより奥が深いのではないでしょうか。(PTを組むとある程度周りに合わせた能力が職種別で求められる)
PTのスキルを理解し、自分の行動を考える事も大事です。
例えば
・魔職は近接の攻撃が当たるようにMOBをうろつかせない。
・盾職は周りに攻撃が行かないよう立ち位置を考えなくてはならない。
・物理攻撃職はプレイヤー同士足を踏まないように気をつける。
・回復職は素早くPTを立て直せるようしっかり見る。
・ステップや盾を上手く利用して攻撃を避ける。
と、初歩でこんな感じの操作スキルが必要です。
他にもホント沢山ありますが、周りを見て何をすべきか考えていくのもまた楽しいところだと思います。(当然ソロプレイでも限界はありますが楽しいです。)
運営も開発もそれなりに頑張ってるとは思います。
(問題はあるのかもしれませんが対したことないと思ってます)
個人の意見ですが、何より問題なのは、プレイヤー同士で悪態をついたり攻撃したりするのを「面白い」と感じる人と「怖い」と感じる人の差だと思います。
私はある程度まじめな性格で一般人だと思っているので、独特の世界観を持つ人とはバランスが取れず嫌われたりします。おとなしい気弱な人だと「プレイヤースキルがないから嫌われてるんじゃないだろうか」とか「拒否リストに登録されたかも」とか、その当時は沢山相談を受けてました。それを向いてないとして引退する人も何人かいました。
とか言う私は相談を受けすぎてプレイできずメインソウルからサブソウルに切り替えた口なのですがw
このゲームを始めるなら、聞くべき話と聞き流す話があるということを分別できることが
何より大事なのかもしれません。他人の意見は参考程度に。遊んで行く中で気の合う人を見つけ、共に苦労しながら進んでいく楽しみを是非味わってもらいたいです。
ただそんな仲にも礼儀ありだと思いますが…w
常に自分と同じ感覚の人がやっているわけではないことを考えたほうが良いです。
と、こんな事書くと過疎の原因だとか言われかねませんが…w
同じような感覚の人が始めるのに参考にしていただければと思います。
そんな私のこのゲームに対する評価は5ポイントです★
プレイ期間:1年以上2016/01/19
ウィザードリィオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!