最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なかなかの良作
ikunikunさん
かれこれ16年ほど色々なネトゲをしてみたが、その中でも秀作に入る部類。
自由度の高さが素晴らしく、無理な押し付けがない。
・グラフィックが素晴らしい。ぜひともGTX970以上でプレイおすすめ。
自分はウルトラワイド2560x1080、34インチ液晶、core i5 4670K、GTX980
・ハムスターゲームではない。最近は同じ戦闘を延々繰り返すだけのハムスター
ゲーム(FF14やDDONなど日本製は特に)が主流だが、生活系コンテンツだけ
でもレベルが上がるため、無理に戦闘しなくてもいい。
・興味のあるコンテンツのみやれば良いゲーム内容。PvPや攻城戦もあるが、
絶対でも、した方がいいわけでもなく、やりたければやればいいスタイル。
生産・狩猟・冒険なども、やりたければやればいい、になっている。
・プレイヤーによる変動相場がないため、スタダが大儲けして後続が損する
よくあるスタイルではない。プレイ時間依存タイプなゲーム。
・公式が一部寝マクロを許可。ゲームの機能として実装している。
たいていのネトゲではつまらない繰り返し作業を強制され、プレイヤーでの
自動化はBAN対象になっているが、そういったものがない。
・ガチャがない。ガチャゲーでは月3~10万くらいの投資は当たり前だが
そこまでする要素がないので、月5000~1万円程度で十分遊べる。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/28
他のレビューもチェックしよう!
あさん
現開発プロデューサーのキム・ジェヒになってから急速に崩壊の一途を辿っているのが黒い砂漠。
対人は勝手に全面刷新が図られコイツの匙加減一つでこれまでのキャラの個性が埋没してしまう。頑張って育てたプレイヤーとしては、ある日突然キャラ性能を変えられてしまい、期待を裏切られる憂き目に遭う。仕方なくインベントリやらアバタやらを課金して他キャラを育て始めるも、そこでもまた同じ事が起こる。昨日までの常識が翌朝には非常識になる世界である。こんな詐欺商売が公然と横行している状況なのが黒い砂漠だ。
センスの無い奴は何やってもダメな典型で、アプデの度に余計な梃入れをしてゲームをつまらない内容に壊してしまう。こんな癌細胞が開発の中心に巣食う以上、黒い砂漠に未来は無いと言える。
今のところこういった経緯を知らない新規プレイヤーは増えているようだが、大抵は中間層に辿り着く前に辞めていく。しかも無謀な調整の結果、古参プレイヤーからも引退が続出し、プレイヤー離れに歯止めがきかなくなってきているのが正しい現状だ。
プロデューサー1人でここまで変わるとは、昨年まで誰一人予想だにしなかった問題が浮上し、砂漠の終わりを告げている。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
MMO始めましたさん
かれこれいろいろMMO遊んできただがほかの韓国ゲーと大差ないかと。
そこそこMMO遊んでいたので新鮮感も特に感じませんでした。
結論→そこらへんのゲームと大して変わらん、新規に対するサポートも薄いし、今から始める人は重課金で追い上げか廃人になるかの二択‥‥無(微)課金で時間ないライト層地獄だろうね・・・
プレイ期間:1ヶ月2017/04/24
糞アプデでオワコンさん
圧倒的低設定確率の装備更新やレアドロップ掘りなど、元々苦行を強いられるゲームだったがM属性の方には重宝されていたゲーム。
しかし、糞アプデ連発で一気に崩壊。
元々崩壊していたクラスバランスはそのままで、
ドM民に対してはうまく機能していた装備更新が緩和され、装備強化終了したユーザの唯一の遊び場だった占領戦は糞アプデでオワコン化。これまで苦痛の上でなりたっていたものが全て崩壊した。
糞アカウントを引いた者たちは確率ゲーの装備更新についていけず、逃げ場として生活コンテンツがあったがそれも崩壊。
軒並み引退者が増えもう集団でのコンテンツは維持できていない。
自分たちの糞アプデで勝手に自滅したゲーム。
プレイ期間:1年以上2024/09/04
くせっけさん
合わない人には合わない、合う人には合う
やってみなくちゃわからない
低評価を気にしないで1回やってみることが良いと思う
それで楽しくなかったらアンインストールすればいいだけ
大体低評価付ける人ってこのゲームに飽きて、もうやめた人だから
いま面白いと思ってやってる人とかこんなとこに来て評価してないと思います
そんなことをするよりやることが沢山あるゲームだから
合う合わないは人それぞれだけど、自分は楽しませてもらっています。
プレイ期間:半年2015/11/24
stingerさん
基本無料で広いエリアを渡り歩いてプレイすることが可能
職種も多く、キャラメイクの自由度も高い
採集・生産・加工・貿易等様々なコンテンツがあり色々なプレイが楽しめるように見える
しかし戦闘系のシステムは装備依存と言って良く、装備が悪ければプレイヤースキルが高くとも要らぬ苦労をすることになる
装備強化は運の要素が多く失敗率が高め、また強化成功率を高めた装備などをその場しのぎで都度追加してきたこともあり、強化方法が統一されておらず、Aというアクセリーは同一のアクセを用いて強化、Bというアクセサリーは専用の強化アイテムが必要というプレイヤーの混乱を招きやすいものになっている
結局はより良い装備を入手するために狩りにしろ生産にしろ金策に走るという事になる
ただ効率の良い物は一部の狩場、一部の生産物というように非常に偏っており、数多く設定されている狩場やアイテムを沢山楽しみたいという方には効率重視のプレイヤーより多くの経験ができる割にはキャラクターの成長が遅れてしまう状強を作る為、効率を度外視できる方でなければ様々な楽しみ方ができないと考えた方が良いだろう
一部のコンテンツは放置育成が可能である為、夜間放置が可能か否かだけでも大きな差がつく。当然古参のプレイヤーと新規プレイヤーには埋めようがない差が存在している状態であるのでプレイヤーの努力で各ランクの上位に上がるのは不可能と言える
MMOと言いつつ、ごく一部のコンテンツを除き装備さえそろえばソロで依頼をクリアできる。よって通常のMMOのような他のプレイヤーとの交流は殆ど発生しない。交流を望む方は大きなギルドに所属することをお勧めする。
但し規模が大きなギルドであっても交流があるギルドは数の割には少ないと感じる。PK可のシステムである為、ギルドメンバーによってはギルド内のモラルが非常に低いと感じるところも多々あるのでギルド選びの際には注意が必要
システム的には最近各キャラクターの能力調整となるリブートを行った。スキルも一部代わりそれまでの職種による有利不利が判りづらくなっている状況を作った為にこの年末年始でプレイヤーが多くなった旨を公式は発表している
しかしながら多くの人が休みになる期間ではお試しでプレイしてみようという方もいるだろう、増加したプレイヤーが継続してプレイをしてくれるか否かを見極まるまでは、この公式発表を鵜呑みにするのは軽率であると考える
どのようなゲームでも大規模な能力調整は一度で済むことはない。当然今後こまごまと小規模な調整が続いていくであろうことが想像できるのだが、リブート前後の様子を見るに今後の調整がスムーズに進むのか?という疑念を払拭できない
リブート前に搭乗物としてアルパカを導入すると生放送を用いて大々的に発表し、多くのプレイヤーも期待した
しかし蓋を開けてみれば「期間限定の導入」である旨を導入時に発表。期待を大きく裏切るものとなった。また実際にアルパカを使用してみると、コマンドによっては「プレイヤーキャラクターが動けなくなる」、「クライアント落ちを誘発する」等なかなかにプレイを阻害するバグが山盛りで、多くのプレイヤーから「果たして導入前に充分なテストを行ったのか?」という疑念を持たれている
リブート直後は年末年始でサポートスタッフが不足する期間となる。つまり新規投入するコンテンツは充分にテストを行い普段以上にトラブルが発生しないように努めるのが賢い企業と言えよう
しかしながら前述のアルパカは言わずもがな、リブート後に行ったランチャーのメンテは1度のパッチでは修正できず、2度目のパッチ修正を慌てて行う始末
さらには1/7にサーバーエラーまで発生、ログインしていたプレイヤーには遅延・動作不良が発生し、キャラクター変更・サーバー移動したプレイヤーはログイン不能となってしまうという状況を発生させた
また当該サーバーエラー発生の告示も遅く、多くのプレイヤーの不興を買った。修正は数時間で行われたが、1/9にも公式発表こそされていないが、遅延や不具合報告がされている
自社の年頭発表では自社に折ってプラスとなるプレイヤー増を声高に謳っているがプレイヤーから見る実情では事前のテスト不足が見事なまでに露見している状態で、今後のサービス体制には不安を感じえない
新規で何かゲームを始めたいのであれば正直お勧めできないし、復帰組でも休止期間の遅れを取り戻すのは非常に困難
さらに現状のエラー頻発が続くようなら既存のプレイヤーですら離れかねない状況であると言える
ストレスなくゲームを楽しみたいのであればこのゲームは選ばない方が良い
プレイ期間:1週間未満2022/01/12
あからさん
やればやるほど面白くなっていく。
1ヶ月たたないうちはシステム把握してなくて何やったらいいかわからないけど
ある程度わかってくると神ゲーだと思った。
1ヶ月以内でやめてる人と1ヶ月以上やってる人だと
ゲーム要素把握具合がかなり違うだろうなと思った。
ボス狩りはもちろん畑と馬育成システムがかなり面白い。
後何をやってても金策につながると言うのがオススメ。
散歩してるだけでも草ひっこぬいてるだけでも木きってるだけでも
何をしても金策につながるからINして無駄がない。
馬にのって景色みながら走ってるだけでも馬が育って高値で売れる。
業者完全排除されてるから神ゲー。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/01
流浪さん
リネージュ⇒RO⇒リネージュ2⇒完全美
他諸々うろうろしておりましたが、やっと定住の地を見つけました。
その内容は満足に足りるものと思います。
グラフィック・音楽・ゲームシステムの完成度は高いです。
韓国製ですがやっと内容の濃さが追いついてきたかなと思います。
各ゲームの良いとこ取りをしているかとは思います。
そこが総合得点を上げています。
ちらほらこのゲームならではのシステムもあります。
今後のアップデートに更に期待します。
唯一、失敗したのは「黒い砂漠」という名前かと思いますw
この名前だけは取っつきにくい
プレイ期間:3ヶ月2016/01/21
終わったコンテンツさん
月額2000円の課金サービス開始により業者対策等を理由に許されていた厳しすぎる制約がただの課金を促すための最悪のシステムに変移。
各種スキルレベルのランキング機能は同上課金システムにより非月額課金ユーザーには到底追いつけない差が開くため、実質的な公平なランキングシステムの崩壊。
にも関わらずさも当然のごとく悪質な下ネタや他人を害する範疇の利用者(主に全体チャット)への措置は一切なし。
不具合はクローズドベータから変わらず2か月以上続き、放置推奨ゲームにも関わらず毎週一回もしくは数回に及ぶ"臨時"メンテナンス多発。
にも関わらずもちろん治りもしない致命的なラグ。
一言で無能と言わざるを得ない運営。
正直この運営になった時点で初めからこうなることは予測出来ていたことも事実。
ある意味で期待通り、名作になりうるゲームを完全に破壊してくれたという感想。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/10
えぽさん
スキルスロットだったアーキエイジに対して、本作はコマンド制なので、格ゲーに近い感覚です。コンビ技、連続技と工夫して、スキル説明に書かれていない裏ワザ探しが出来ます。なので普通のMMORPGと比べると操作性が結構違いますね。
ゲームとしての難易度は、最近のゲームではかなり高い方です。日本のゲームでよくある丸暗記戦闘はまったく通じず、感覚的な要素が高いと思います。
あとまぁ、低レビュー付けてる人の内容見ると、どれもちゃんとやり込んでないなぁ・・と思うものばかりですね。やり込み志向がとても高いゲームなので、やり込まない人ほど低評価すると思います。
・レンジャーが強い
PvEでLv50以下では強いと思います。けど、PvPでは弱い職です。特にヴァルキリーに対してはほぼ100%負けます。ウォーリアに対しても弱いです。同じレベル、同じ程度の装備、同じPSだったとして、ヴァルキリーやウォーリアのガードを貫通出来ないためです。
・移動が遠すぎる
馬は世代で速度が変わり、覚えるスキルによって数倍以上の差が出ます。最速レベルの馬を入手するのにかかる時間は早ければ3週間、遅くても2ヶ月程度でしょう。どういった交配でどのような馬が誕生するか調べてやらないと、いつまで経っても移動はノロノロです。
・装備が弱すぎる、上位の人の装備が良すぎる
上位に追いつくには、ある程度RM投資がいります。が、上位も当然RM投資してるので、無料範囲でやって追いつくのは無理だと思います。
装備が弱すぎという人の多くは、命中のアイテム補正、レベル補正を度外視しているケースばかりです。単に攻撃が当たっていないだけ、というのがとても多いです。回避はキャラ性能による部分もありますが、明示的に入力が必要な場合がほとんどなので、状況を見て判断が大事です。
キャラ性能の比率は、PS5割、装備3割、レベル2割くらいになります。
あと、バグについてなのですが、韓国産ゲームは日本製ほどクオリティ高くないので、日本製に比べると多いと思います。特に致命的なのはないかな?と思いますが、船関係はバグだらけなので、海に出るときは死ぬ覚悟がないと・・・といった感じです。
プレイ期間:半年2015/11/15
シドニアさん
プレオープンからやっていますが、本当に面白いと思います。
戦闘はノンターゲティングで飽きがきませんし、生活系のコンテンツも豊富です。
グラフィックも綺麗ですがそのぶん高スペックを要求されます。
今のところ職業別で男女固定されていますが、開発元がそのうち男女両方実装していくといっているので、大丈夫だと思います。
男女別で固定するのは性別や職業別によるモーションのこだわりです
キャラメイクは本当に細かく設定できます。慣れれば簡単ですが、こだわると1日以上かかりますw
砂漠ではレベル50になるとPKモードが使用できるようになり、どこでもPKができるようになります。(ON/OFFあります) なので採取などをしているといきなりPKをされるとこもあります。もちろん返り討ちにする人もいますw
PvPはアリーナという場所があり死んでもペナルティがないのでいくらでも戦うことができます。ただマナーが悪い人もいます。俺TUEEEEEEがしたいだけなのでスルーをおすすめしまw
あと全体チャットですが、他のひとが言うようにいろいろなことが流れてきます。
そういうのが嫌いな人はオフにすればいいですし、自分は基本スルーしています。
それに戦闘していればそっちに集中するのでいちいちチャットなんて目に入りません。なんだかんだ言わずスルーが基本です。
不具合なのど対応は早いと思います。ラグなどのバグで1週間に1回は緊急メンテ入りますが、それだけ何回もメンテするということは簡単には直せないバグがあるからでしょう。時間がたつとだんだん蓄積してラグが出てくるんだと思います。本土は韓国のゲームなので運営はバグをクリアするぐらいしかできないのかもしれません。ある程度は仕方ないと思ってプレイしてます。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/29
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!