国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

そうそう古いアーケードゲームなんだよ(笑)

ATARIさん

そうそう、レイドだけではマイナーで製品化できないのでFFの名前使ってPDのやりたいゲームを世に出しただけって感じ。

30年くらい前にあったガントレットみたいで、コンセプトとしてもそうとうに古臭く感じられる。しかもガントレットの方がまだ面白かった(笑)

PDがRPGをよく知らんとは思えないが、正面から取り組む気もないのか知らんが、他コンテンツはすべからくとって付けた感丸出し。

対戦ならともかく、コンピュータ相手の戦闘にもかかわらず、均一条件、プレイヤー自由度無しの持論をゆずる気は一切なく、おそらく今後もないんだろうな。

装備の横並びをごまかすためにILで優劣を演出しているが、アイテムレベルシンクで帳消しに。装備類の豊富なバリエーションは均一条件戦闘のポリシーには邪魔なだけだが、みな同じ装備だと揶揄されかねないのでグラだけ変えればOKとミラプリを実装。

レベル上げもたらたらと戦闘する雰囲気を演出しているだけで、実質的なキャラ育成は認めていない。こんなレベル上げもどきのコンテンツでごまかされるくらいなら、キャラメイク即レベル60でいいんじゃないかと思う。というか、そもそもレベルという概念が活きていないので不要。

まがりなりにもMMORPGとして売っているが、ゲーム内のコミュニケーションはどうでも良いと考えているらしく、ルーレットで目的も熟練度も違うプレイヤーを一色淡にダンジョンにぶち込むことに何のためらいもない。そりゃ荒れるわ。

FF14はキャラ育成するゲームではありません、均一条件戦闘がテーマのアクションゲームなので、装備集めによるキャラ強化も認める気はありません。そいいうゲームですからいやなら「引退してください」

と宣言するならまだ支持も得られそうなもんだが、本質的な部分は一切譲る気もないのにうわべだけユーザによりそう感を装い、いやなら「行かなければいい」(引退されたら課金減る(笑))と小手先のコンテンツ追加でごまかそうとするスクエニの姿勢には不信感を持たざるを得ない。

既出のレビューにもFF14の本質を理解しているユーザほど引退していくと記載があったがそれは正しい。デブチョコボの頭にぶらさげたエサのごとく、そこそこ入手できそうなアイテムがあれば満足だろ?と言われているかのようで侮辱感を感じるのがむしろ普通だから。

プレイ期間:1年以上2015/10/02

他のレビューもチェックしよう!

FF11(5年ほどやりました)後、旧FF14⇒新生FF14とプレイしてました。
新生FF14は真成バハムートのCF導入前にクリアして、しばらくしてやめた感じです。
自分なりに下記に長所短所記載します。

長所
・グラフィックがキレイ
・この手のゲームとしては他PCと同期がとれてる(11もここは同様)

短所
・MMOでなくてMO
・RPGではなくてアクションとかシューティングの紛い物
・戦闘もクラフトも装備ひっくるめて自由度皆無
・ボスは他人のミスにピリピリしながらやるストレスゲー
・あとその他ダメなとこ沢山

辞めたら他のゲームが如何におもしろいかわかります。
無料期間でも戻る気が起きません。

参考にしていただければ幸いです。

プレイ期間:1年以上2015/06/26

ストーリーは王道で面白い
・IDというインスタントダンジョン?一回30分は長い15分で十分
・エンドコンテンツが初心者お断り本当に萎える
・略称が多すぎて何言ってるかわからない
・結局NPCキャラと攻略する事もなければ楽しいダンジョンも無い(お使いばっか
・ギミックが生か死のどっちか(育ててもギミックで死ぬのでデータ的面白さ皆無)
・昔のコンテンツがほぼ脳死(ただスキル打ってるだけ)
・各職に役割があるがある職だけ負担になり過ぎ、その癖ちょっとでもミスると批判の嵐(プレイしていて甲斐がない)
まだまだ尽きないけど
正直ゲームとして完成されてなさすぎる印象です。
初めてやる人はコンシューマをプレイした方が良いですよ本当に甲斐がないゲームです。

プレイ期間:1ヶ月2017/04/20

高難易度路線の果て

光のテンパさん

旧版からやっています。今は惰性で何となくフレンドと適当に遊ぶ程度です。

まず最初にドラマの影響はあったのかどうか知りませんが新規が増えた?のかもしれません。また6月に新しいアップデートパッケージが発売されるのでそのタイミングで始める人がいるかもしれません。でも恐らくですが10人中9人は辞めていくでしょう。何故って?600万人冒険者突破と宣伝してますけど、今残っているのって推定でアクティブと呼ばれる層が恐らく10万人程度(全世界で)。日本だけに限って言えば3万人~5万人程度でしょう。

理由はタイトルの通りなんです。運営方針、ゲームデザインの大枠を決めるプロデューサー。それを実際のゲーム内容に落とし込むディレクター。この2つの職を一人の人間が兼任してしまっている弊害が顕著に表れています。ギミックで縛り、誰かの1ミスでやり直し。その根底にあるのがP/D兼任の吉田氏のインタビューでの発言です。以下引用になります。

「クリア方法がわからない、みんなで頭をひねって考える。少しずつクリアするための方法がわかってきても、誰かがミスをして失敗する。
自分が失敗すれば、悔しくて仕方ないし、申し訳なさでいっぱいになる。励まし合って、話し合って、一生懸命に仲間と共に頑張る。
だからこそ、クリアできたときにものすごい喜びを感じるし、8人で一糸乱れぬ動きができたからこそ勝利したという、何にも得がたい達成感が味わえる。僕個人としてこのスポーツライクな遊びは、とても好きですし、多くの方に味わって貰いたいとは思います。 」

そしてが氏が好んで使う言葉に「ヒエラルキー」があります。ガチガチのトップ層をターゲットにダンジョンを作り装備をデザインする。その層がクリアして優越感に浸れる時間が経過したら難易度を緩和してその下の層にコンテンツを回す。その層がクリアしたら更に緩和してライトな層に回す。基本的なゲームデザインはコレ。
無論それだけではダメなのは流石に自覚してるようで、所謂ライト層向けのコンテンツも入れようとしているのでしょうが、何ていうんですかね...開発者が全員揃いもそろってP/Dの方針に賛同してるのか、あまりに強い権力に所謂「忖度」をしているのかわかりませんが、絶対に何かしら失敗すると全滅する要素を入れてくるんで、そりゃギスギスしますよ。

プレイ期間:1年以上2017/05/07

ローンチ直後から今もプレイ中です。
他のMMOも多数やってきて今は長らく14だけにお世話になってます。月額や無料ゲーなど多々やってきて落ち着いた理由はなんだろうとふと考えてみました。
よくかかれるID予習必須みたいな書き込み…エンドレイド以外有り得ない、というか攻略が進まないと殆んど無いかな?パッチ直後のIDはレイド含め初の人も数回行ったこともある人もお祭り騒ぎですよ?一番好きな時間かもしれません。
バトルが単調なのは否めませんがある意味気楽。
制作は正直ダルいし緩和が入って先行した分の意味が…にはなりますが、それまではフレンドと物々交換などしながら装備揃えてレイド行ってるのでまぁまぁ楽しい。
他所でも言われる週制限、こちらは邪魔だったり感謝したり、状況によります。仕事が忙しい時期は結構助けられてます。
IDマッチングに数時間、こっちはアルゴリズムの改善やルーレットの実装、メンターのおかげでだいぶ改善された印象です。今は30分前後が最長かな?ほぼ10分前後でマッチングされてます。
レイドPTは先鋭化し過ぎて募集が機能してない感。
レイドファインダーに期待。
課金アイテムは完全趣味の領域でゲーム進行には意味を持たないので良心的かと。
やり込み要素は今後実装されるらしいので期待。
運営に関して、ユーザーと距離がちかいのは好感が持てるかな。吉田さんも叩かれてますが兼任は大変でしょうし酷な立場ですよね、ていう印象。
初心者支援に関しては旧コンテンツ再利用で実質支援はしてるけど初心者は訳も分からず終わってしまうので可哀想。
パッチ毎に刺激が少ないのは確かですがパッチ速度はいいほうかなーと。一般的な人にはちょうどいいかと。ハイジン、準パイはしらん(笑)
お使いゲーはどこも変わらないししゃーないとしか…。
時間やお金に捕らわれない点は評価が高いかなと思います。レイドは現在別世界なので割愛します。
良く言えば努力してる結果迷走してるように捉えられてしまってる感があるゲームかなと思います。
不完全な分、延び白があるゲームであることもまた事実なのかなと。
日割り50円で遊べるゲームとしてのクオリティは高いと思います。そこが一番の理由かな(笑)

まずはプレイして仲間作ってみてからが本番だと思います。
結論、自分自身の評価が一番だと思うのでなんでもやってみるのが大切です。

ということで評価は☆3ですが個人的にはこれからもお世話になるので☆5の気持ちです。

プレイ期間:1年以上2016/05/09

PD吉田がFFブランドを私物化してできた自称MMO(MO)RPG
吉田のMMO価値観がこれでもかと詰め込まれている何もかもWowから○パクリ(ぱくりきれず最悪劣化)して音楽もパク・ソケン氏による他曲のトレースパクリばかり
ゲーム内容も大縄跳びの即死ギミックてんこ盛りのギスギス設計、勝って獲得したアイテムまで仲間と取り合いするという徹底振り。

それもバトルを作っている須藤という屑が無理にギスらせ仲間内の崩壊を楽しんで作ってるとまさかの本人から暴露、しかも自分の気に入らないクリアの仕方をされるとプレイヤーを煽りに煽って馬鹿にする屑の中の屑っぷり。
最新パッチのレイドでも性懲りもなくコイツが担当らしいので現役の方(いるかわからないけど)頑張って下さい。

しかしこの屑を遥かに凌駕する得体の知れない魑魅魍魎が蔓延っている開発室なのでもうff14は衰退の一途を辿るだけ紅蓮のリベレーターも3万本売れなかったからね。

けどこのプレイヤー曰くお金を払っプレイさせて頂いてるのだから嫌ならやめろ(原文)らしいのでおとなしくドラクエ10なりオフゲなりやります。

最後に吉田直樹って本当に気味が悪いですよ気持ちが悪いじゃなく気味が悪いFF14をやれば意味がわかると思います。

プレイ期間:1年以上2017/07/03

吉田がガン

これはひどいさん

このゲームをプレイしている人をガチで尊敬します

作っている人がこのゲームを面白いと思っているなら、
開発の脳みそを覗いてみたくなるような…そんなゲームです

まず、VerUpが圧倒的に遅い。MMOっていうのはキャラクターの育成が主なコンテンツなのに対し、強くなれる機会(新装備とか)が約8カ月に一度しか訪れないためとにかくやる事がない。しかしその8カ月をがむしゃらに頑張ってもそのVerUpで全てゴミっていうこの部分がとにかくやる気を失わせてくれます。
たしかにMMOっていうのはそういうことなんですが、ここまで努力を全てリセットさせるゲームは他に見たことがありません。

開発のトップに居座っている「ディレクター兼プロデューサーの吉田直樹です」って毎回わざわざ言いたがる人が開発内に存在するのですが、この人が全て上記のような状態を良しとし、完璧なゲームだと思い込んでいるためどうあがいても良い方向にシフトすることはないです。

プレイ期間:半年2016/11/02

離れたい知り合いがいるのなら、このゲームを勧めて下さい。
必ず離れて行くと思います!
遊びとしてはダメなソフトですが、縁切りにはとても優秀なソフトです。
普通の方には、このゲームの話すらしてはいけません!!

ゲームとしては☆マイナスですが、縁切りでは☆無限です!

プレイ期間:1年以上2015/01/27

●暴言野郎や態度が悪い奴、人の迷惑を考えることができないいい加減な奴がたくさんいる(零式などハイエンドコンテンツにいくほどひどい)
●自由がない、強制的に誰かが作ったガイド通りに決まったことをやらされるだけのレイド。
誰かがクリアしたら、動画やガイドが出てしまい、後からクリアする人は、みんなそれをコピーするだけになっている。
見ないで自分たちで挑戦する人なんかワールドレースをするような人以外、ほとんどいない。
何にも見ないでやろうなんて言ったら、まだ動画見てないの?来る前にガイド見ろよとか、何にも見ないなんて無理だよ、そんなの嫌だね、と文句言われるだけ、ほとんどの人は、人のふんどしで相撲をとるだけ。
野良では、誰かがクリアした動画や人が作ったガイドの通りにしないと、文句を言われたりキックされることもある。
自分で探して、挑戦する楽しみを奪っている、これが一番面白くないのでぼくはもうレイドをやめた。
●零式、絶シリーズなどの最高難易度のコンテンツに行くと、ジョブにも強制的な縛りがある。
好きなジョブでどうぞとよしPが言っても、結局、プレイヤーの間で、勝手にテンプレが作られてしまい、
モンク、黒はダメ、忍者必須、ナイトはOTなど、効率厨に勝手に決めつけられてしまうので、本当に好きなジョブをできない。クリアしたいなら求められるジョブに変えざるを得ない。
ほとんどの人は、早くクリアした人のまねをするだけ、それが正しい、他は間違いだと思い込んでいるから本当に面白くない。
まねをするだけが当たり前でただのコピー作業になってしまっているのが、どうしようもない。例外や可能性があるということを一切知らないし、あらゆる可能性を試そうともしないところがくそつまんない。
●零式や絶は、探すことやいろいろなことを試すプロセスを楽しむ人がいないからくそつまんない。
決まり切ったテンプレに従ってる人ばかり。人が見つけた攻略コピーの決まり切ったテンプレの中でスピードキルなんか自己満の世界だしくそつまんない。
●レイド勢は、パッチの度にクリアしないといけない、クリアしないと周りについていけない、クリアしていないとこっぱずかしいというプレッシャーに追われる
●自分のDPSをDPS計測器、ACTを使っている奴に勝手に調べられていて、fflogsというサイトにアップロードされている。野良では、過去のDPSが低いとキックされることがある。

プレイ期間:半年2019/08/22

現役ユーザーである私ですが、正直なところ、ここの噂をよく目にして拝見しました。
なかなか厳しい意見が多く、心苦しさすら感じます。
高評価を付ける方の意見や思惑も理解は出来ますが、大きな間違いも感じます。
ユーザーのマナーの悪さや、固定以外でのワンマンプレイヤー体質の多さは隠し様のない事実と感じます。
ストーリーを進めないと何も始まらないゲームで、そのストーリーすら他人任せなID攻略が必須条件です。
私も外郭(1章最後の方のダンジョン)で、置いてけぼりを体験した1人でした。
ですがその時は、たった1人ですが、私のイベントを見終わるのを待って下さった白魔の方が凄く優しかった事を覚えています。
私を待った為に他メンバーから注意されながらも私を気遣て下さったあの方のような人も、このゲームには居るのだと思います。
先行パーティーが取りこぼしした敵を白魔の人が凪払いながら進むと、すでに始まっていた最後のボス戦を県外観戦しながら寂しさすら感じました。
それでも白魔の人(彼女?)は私を励ましながら、最後までお付き合いして下さいました。
ムービーが終わり2人だけになったダンジョンで彼女が言っていた言葉を、ここの書き込みを見て思い出します。

ユーザー評判が悪いゲームは事実、それなら、残った人が出来る誠意を示せばいい。
FF11と言うゲームから白をプレイされてたと言う彼女のようなユーザーも居る事が私の救いでもありました。
ここで高評価をあげて他人を叩く人達に言いたいです。
現実から目を反らさず、自分達がFF14を良いゲームに変える努力を先にするべきだと考えて下さい。
FF11と言うゲームで、救える命を救えと教わったと言う彼女の言葉は、たかがゲームと言う枠を越えた響きとして、私の目を覚まさせてくれました。
ゲーム以前に、人の心が交わる場所なのですから。

プレイ期間:1年以上2017/09/29

最近初心者の方が増えているようです
普通に考えればオンラインゲーム人が増えるって事はいいことですよね

このゲームは少し違うようです
初心者が増えるに伴って既存プレイヤーの初心者叩きが増えているようです
しかも外部の匿名掲示板とかではなく公式のプレイヤー日記でそれが行われています
そしてそういった日記にはいいね!がたくさん付いておりコメントで同調する者、はたまたそれに反論する者がいて
いやー、読み物としては非常に面白いと思いました

「楽しむ為には努力しないといけない」
これが一番刺さりました

楽しむ為の努力
このゲームでは予習すること、スキルの使い方を事前に知っておくことなどのようです

それらをして果たして初心者は楽しいのでしょうか
人は色々であるように楽しむにも色々なんではないでしょうか

つまり楽しむ為の努力という言葉の裏はスムーズに事を進めたい既存プレイヤーの我々に時間をとらせるなというエゴが隠されています
こうしてる間にも初心者さんが誰かの日記で愚痴、不満を書き込まれているかもしれませんね

これから始めようとしている人もいるでしょう
人気ゲームで人もたくさんいますから

ただこれだけは肝に命じておいてください
楽しむ努力をしてないとどこぞのベテランプレイヤーに日記のネタにされるかもしれませんよ

プレイ期間:1年以上2020/05/26

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!