国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

500万アカウント?

通りすがりさん

みんなFFというブランドにだまされすぎじゃない?
FFというメガネをはずせばグラも音楽も並。
なにより海外ゲーのパクリばかりで意欲がぜんぜん見えない。

プレイ人口が多いといってもサーバーが多すぎて1サーバーごとの人口でみれば
過疎ゲーと変わらないレベル。鯖によっては過疎げー以下。

いまだにやりこんでる人は、FFって名前さえついてりゃなんでもよくて、
もしこのゲームがFFじゃなかったら絶対やってないって人ばかり。

それと、500万アカウントって日本だけじゃなくて全世界ででしょ? しかもレガシー時代のアカウントも含んでるんじゃないのこれ?
TERAは全世界で2000万アカウント。ドラゴンネストだってとっくに日本国内だけで500万アカウント超えてるよ。

とにかく実態以上に高い評価をされすぎだねこのゲームは。
それもFFというブランドにだまされてる人が多いからなんだろうけど。

プレイ期間:半年2015/08/30

他のレビューもチェックしよう!

FFなのか?と疑う程糞

FFファンさん

MMOなのに世界が狭い
ダンジョンにはパーティメンバー以外人は居ない
パーティメンバーも終始無言
ストーリーが薄っぺらくつまらない
別に求めてないPvPを推してコケて過疎る
というかこのゲーム自体が過疎ってる
人がギスギスする様なシステムを採用してるからな
しかも今残ってる奴は選りすぐりのクズばっか
FFと言うブランドだけ借りた糞ゲー
本当にゲーム開発したことあるのか?こいつら
開発者の態度みてて一発で糞ゲーってわかるわ
ユーザーフレンドリーを装ってユーザーに都合を押し付けるだけ

これで拡張まだ出す気なんだ(
新生開始からやること変わってないんだから
面白くなる見込みが無いくそですわwww

プレイ期間:1年以上2016/03/21

新生FF14延命案

真のMMOに方針転換しろさん

次の拡張パック発売を機にシステムすべてを一新すればいいと思います。バトルはネット遅延の影響を受けないコマンド式を復活させ、FF13の様に敵の攻撃を避けたり間合いを取ったり動き回るのはすべてオートにして、見た目は動き回って派手だが実際にはアクション要素を無くします。またギスギス要素のあるIDをボス戦限定にし、基本はフィールドの敵を狩る方式にして予習はもう全く必要無く、フィールドギミックも無いためどんなジョブ構成やプレーヤースキルでも対応可能とし、皆がストレス無く快適に楽しめる真のMMOの土壌を揃えます。属性効果を復活させ、火は水に、水は雷に、雷は土に、土は風に、風は氷に、氷は火に弱いという属性効果を活かしたゲームバランスにして、属性効果を活かせば戦いを優位に進められ、逆だと敵のHPやMPが回復してしまうようにします。そして前衛攻撃と後衛攻撃を組み合わせることでマジックバーストなどより強力な連携攻撃を発動させることも可能です。

エンドコンテンツのボス戦においては、レイズによる復活ペナルティ無し、フェニックスの尾を使いまくってゾンビアタックゴリ押しできる仕様の上での高難易度とし、その代わりヘイトが貯まるので他のメンバーは白魔を全力で守るなど全滅ゲームオーバーしにくい分、メンバー間の犯人捜しやギブアップ投票などのギスギス雰囲気が生まれにくく、うまく立ち回れば蘇生からの大逆転も可能になるという事で戦略的にも今までとは違う感覚でのメンバーとの絆が生まれます。結局、ゲームオーバーでまた初めからやり直しというのが時間が無駄だった感を増幅させてギスギス感を生み出しやすくなりますからね。

一方、PT募集はPT希望を出している人にリーダーが狩りに行きましょうとTellを入れてPT結成してから皆で現地の狩場へチョコボに乗って出かけます。冒険を楽しむため、面倒でも街からいきなりIDへワープという非現実的な事はありません。何が言いたいのかというと、FF11の様なMMORPGを開発しろという事。簡単すぎるとつまらない?まずは一般層を納得させて大多数の人間を満足させるゲームバランスにしておいてから、少数のコア層を満足させるコンテンツを出すべきだと思います。現在のFF14は大多数の一般層が満足できないゲームシステムで一部の熱狂的コア層にウケるだけのゲームになっています。開発陣はすべてをやり直せ!

プレイ期間:1年以上2015/05/06

体験版が無料でできるということと、別のゲームのフレさんに誘われたのがきっかけで2か月ほどプレイしました。このゲームの良いところはFFの世界観を体験できることだと思います。ポーションとかチョコボとかケアルとか昔ながらのアイテムや魔法を使えるのは良かったと思います。あとグラフィックは綺麗でしたね、グリタニアの街の近くの湖とか初めて見たときは、おおーっ!っと思いました。あとはあんまり思いうかばないかもですが…
 悪いところはやはりIDや討伐戦では予習が必要ということだと思います。色んなレビューを見させてもらって、最近のゲームでは予習するのは当たり前だ!という意見を見させてもらいましたがたしかにその通りだと思います。ただ、その予習をするモチベーションが、このボスを倒せるようになりたいからするぞ!という自発的なものでなくて、予習しないと周りに迷惑をかけるから、というネガティブなものだったので予習がとても苦痛でしたね。自分は初心者だったので足を引っ張って怒られるのは嫌だな、とビクビクしながらプレイしていました笑。そんなの気にしなくていいよ~とか、予習なんて必要ないよ~とFCのメンバーさんやフレンドさんは言ってくれていたけど、やっぱりどんな人とあたるかわからないわけで不安で予習してました。そういうの気にしない人もいるんだろうけど気にする人は自分含め大勢いると思います。他人に迷惑かけたくないという普通の感覚がある人にとってはかなりマイナスポイントだと思います。それに初めていくダンジョンの中を初めて見るのが動画ってのもどうなんだろと感じました。戦闘も職がタンク1、DPS2、ヒーラー1の固定で、タンクがヘイトを集めてDPSは後ろから殴る、ヒーラーはタンクを回復しつつ攻撃が完全にパターンかされていて、ダンジョンが変わってもやることは変わらず、予習したギミックだけ注意するという感じで変わり映えしなかった印象です。自分はバージョン3.0のストーリー終わったところでやめてしまったのでわからないですが、極蛮神とかそういうコンテンツもこれをややこしくしていくだけなのかな、と思ったら課金する気が起きなくなりました。なんか解答をくばるから解答覚えてこい!テストするから、って感じでしたね。
 あとはストーリーも正直全然面白くなくって、物語が進むと蛮神を倒すために各地を旅することになるんですが、基本的に蛮神が召喚されそう→止めに行く→結局止められず→蛮神倒そう→光の戦士さんたのんます、な流ればっかりで正直見るのが苦痛でした。もし光の戦士いなかったらエオルゼアはにめちゃくちゃにされてるんじゃないかなと思って見てました。あとは敵も味方もどこかぬけていて、光の戦士に意味もなくとどめを刺さなかったり、味方の賢人もだしぬかれてばかりで、おいおい…って感じるところが多く感情移入も全くできませんでした。
 正直楽しいと感じたのはフレさんやFCの人との雑談くらいだったような気がします。でもそれはこのゲームでなくても良い人はいっぱいいますし、息苦しく感じることの方が多かったです。仕事から帰ってきてリフレッシュにゲームしたいのに、ゲームが息苦しいってのは本末転倒でしたね。でも一応2か月は続けられたので評価は2とさせてもらいます。新規ではじめる方はまず体験版からはじめて自分に合う合わないをちゃんと判断すると良いと思います。息苦しく感じるようならすみやかにやめた方が良いでしょう。

プレイ期間:1ヶ月2017/06/09

最低なゲーム

ログイン出来ない人さん

ゲームのグラフィックいいですが最低なゲームです(現在)
お金を出して買っているのにまったくログインできません。
詐欺といっても過言では、ないと思います。
購入を考えてる方へ
現状は、ログインできないので購入は、待った方がいいと思います。プレイできないゲームは、買う価値がありませんので・・・

プレイ期間:1週間未満2013/09/07

レベリングまでガッチガチ

頭テンパンジーさん

少し下のレビューを見ると何が言いたいのか分からないので翻訳してみました。
レベリングは要するに1キャラだけ先ずは集中して上げないと後々面倒なことになるって事です。
もっと突っ込んでしまうとレベリングでさえ予習して最適な方法でやらないといけないゲームだとテンパですら酷評しているのです。

ご本人自ら白状していますがとても面白いゲームなのに何故か人がいなくてマッチングが出来ない程に過疎でまともに遊べないから持て余した時間はギャザクラで消費するだけとのレビューは不思議と高評価。
あまりにもつまらないのでレビューの評価を適切に直しておいてあげます。

プレイ期間:1週間未満2018/01/24

おめでとう!

おめでとう!さん

FF14登録冒険者が600万人突破したらしくおめでとうございます!

ま、ダウンロードして1日でも遊んだら1人追加なんですがね。
続けなくてもいいわけで、そりゃ増えるだけですな。
短時間でも遊べて先の人にも追いつけるって、CFで2時間など待たされたら遊べなく終わる日もあるよね。
オンラインゲームなのに先の人に追いつけちゃう仕様ってのもどうなん?
時間かけた人が面白くないやん。
ゲームでもゆとりって情けないね。
別に時間かけた分だけ見返りあってもいいんじゃないの?ゲームだし。
必死すぎる人からは文句など出ると思うけど今よりはまだ楽しめるんじゃないかな。
あと大縄跳びのシステムなどいらないし。PTでの1つのミスが全滅になるならPTっていらない。
全てソロ仕様に変えちゃえばいいのにね。

プレイ期間:1年以上2016/07/29

良くも悪くも王道です。
よくあるMMOと似たようなシステム、おつかいクエストですがそこらのMMOよりしっかり作られている。
MMOをやりたい。冒険をしたいという方にはおすすめ。
単調な作業やおつかいが嫌な方。戦闘にアクションを求める方は別のゲームをやったほうがいいです。

CFで気軽にPT組めるのもいいと思いました。
ただ開始時に「よろしく」→終了時に「おつかれさま」ぐらいしか会話が無い場合が多いのでそういうのが嫌な方はLS、FC(他ゲームでいうギルド)に入って身内を行くのをおすすめします。

あとグラフィックが綺麗なわりに全然重くないのもすごいと思います。
2、3年のPCなら余裕です。

プレイ期間:1週間未満2013/08/22

現在もプレイ中の一プレイヤーで偏った見方も有るかもしれないが
箇条書きで良い点、悪い点、微妙な点を挙げたいと思う。
〇良い点
【グラフィクス】
 DX11まで対応している。ノーマルマップで割と凹凸まで
 細かく表現されている。個人的には映り込みや環境光が
 奇麗だと感じる。
 モーフィングでキャラクターをカスタマイズ出来るMMOも
 存在するが、キャラ表示にやや時間が掛かるのでノーサンクス。
【豊富なBGM】
 わりと好きなBGMがある。
【UI】
 細かくカスタマイズできる、ロジクール製G13rとG600を愛用
 している身としては非常に助かる。PS4版のパッドタイプでも
 UIのカスタマイズは可能、好きな位置にUIを分離したり配置
 出来るのがとにかくデカイ。(勿論、PCでのゲームパッドの
 使用も可)
【PTが組みやすい】
 同じデーターセンター内のサーバー(ワールド)同士なら
 PT募集が出来るようになった。
【定額課金で安上がり】
 無料ゲーという名のリアルマネー搾取ゲーではない所。
 〇プ〇ンのD〇Oには酷い目にあった。あって当たり前な機能も
 課金要素になっていて呆れた、まぁ他社ゲーなんで関係無いけど。
【鯖にもよるが人が多い】
 ゲームを新しく始める場合、ワールド人口平均化施策で
 経験値ブースト(Lv60まで)が掛かっているワールドを
 選択すると少し幸せに成れるかも知れない。
【スクリーンショット】
 異常なほど多機能。
【ディープダンジョン】
 IDではあるが、装備品の新調が一切不要でギルが掛からず
 Lv上げが出来る…が、繰り返し作業となるので
 飽きが来なければLv61位まで上げられるが、ほどほどに
 やるのが望ましい。
【ビギナーチャット】
 新規で始めると自動で入る事になる、分からない事は
 色々聞けるしFCに誘われる場合も多々見受ける。
〇微妙な点
【エンドコンテンツが予習必須】
 初見殺しギミック満載。予習しておかないと練習にもならないが
 高難易度のコンテンツだから当たり前になるのか?
 とりあえず初見で制限時間内での攻略は不可能な程度に
 難しいコンテンツ。(※オメガ零式)
 チャレンジするので在れば、そういう物だと割り切りが必要。
【ジャンピングアイテム】
 Lv60まで一気に上げられるアイテムやメインクエストを
 スキップ出来るアイテム。復帰者で最初からやり直のすが
 面倒臭い人向けの課金アイテム。
 わりと高価なアイテムなので復帰者以外は余り用の無い
 微妙なアイテム。 
〇悪い点
【まわるID】
 IDで取得できるトークンでアイテムLvの高い装備品と交換できる。
 この為、IDを周回する必要があり飽きる。
【ギャザラー、クラフターのLv上げ】
 結構めんどい飽きやすい。
【数が多すぎる機能】
 ゲーム内の環境を細かく設定出来すぎる為、逆に
 数が多すぎる設定欄、知らん機能が正直ある。
【メインストーリーが余り面白くない】
個人の感性に寄る処も大きいが、演出が下手くそなんだろうか?  例え話が面白くとも、カットシーンのキャラの表情やモーション
 が陳腐な為、ストーリーに感情移入が出来ない。
 既存モーションの流用ではなく全て新規で起こして欲しい。

現在もプレイ中で贔屓目で見ている点もあると思うが、個人的には普通程度には遊べるゲームとして★3とした。
フリートライアルもあるから始めるなら、そちらで試して見てからで良いと思う。

※結局は、どんなゲームでも飽き時が来る。
 判断するのはあなた次第。

プレイ期間:1年以上2018/01/02

感想

Ponyさん

辞めて1年、プレイ期間も1年くらいです
ID周回は最初の3回目くらいまでは楽しかったですが
慣れると飽きてきて続きませんでした
雑談があればもっと楽しめたかもしれませんが、基本、無言のプレイヤーが多く何が楽しいのかわからなくなったので辞めました

グラフィックがきれいで、BGMも悪くはないと思います
コミュニケーションツールとして、気軽にLSが持てるのはいいのかもしれませんが、私には面倒くさかったです

おそらく気の合うプレイヤーに多く出会えれば楽しいゲームになったと思いますが、せっかちな人が多く、私自身がそれにあわせてしまってギスギスしてしまったのも楽しくない原因だったと思います

プレイ期間:1年以上2016/01/27

ここのレビュー見ると具体性に欠けており、ただひたすらゲームや元プレーヤをけなしているだけのように思えます。プレーを楽しんでいる人を貶すとかゲームの評価ではないし、負け惜しみしか聞こえない。ただ辞めていった方を脱落者と烙印を押すのも違うでしょって。合う合わないがあるのは間違いないからどういう人に合うか、合わないかを書くべきでは?自分はぼっちプレイでクリアしました。ただリアルの知り合いも引き込んでパーティも組むことも最近してます。一人でストーリーをクリアすることも可能ですし、逆を言えばストーリークリアするだけなら一人で十分っていうゲームです。知り合いでモンハンみたいにわいわい楽しむスタイルもあります。
このゲームでくそだなっとまでは思わないですが、改善すべきことはクラスジョブのバランスです。DPSで始めれば雑魚的は倒しやすいのでstoryは進めやすいがIDは入りにくい。IDは原則DPS:タンク:ヒーラが2:1:1で入ることになっているのですが、プレイしている人口のほとんどがDPSなのでDPSでは他のロールが来てくれるのを順番待ちになるのはわかりますよね。かといってタンクやヒーラーで始めると雑魚的が固い。倒すのに時間かかる。しかもIDで結構重要職なので技量が必要で責任重大。となると初心者には選びにくい。職業ごとの攻撃力のバランス、実プレイ人口内でのジョブバランスの調整が必要だと思う。
IDで自分の思うようなプレイをしてもらえないと罵る方がたまにですが見受けられるのは確かです。みんながみんないい人ではないです。でもそれはどんなゲームにもいるのではないでしょうか。正直そういう人は腹が立ちます。自分はミスして全滅してもまた立ち上がったみんなでクリアに向かっていくのが好きなので全滅OKなプレーヤです。ギミックに引っかかってやられている人がいれば助けますし、IDじゃなくFATEで苦戦している人がいれば助けます。それって実世界でもそうでしょう?助け助けられっていうのは実世界だけでなくゲーム世界でも同じだと思う。それができない人がたまにいる、それは現実でも同じです。何もFF14だけの問題ではない。
そんな状態ですが、ストーリー、音楽、画像(景観)は最高です。そこに星4つです。天気もランダムに変わりいろんな表情がみえてすばらしいです。
またFFで恋愛ネタがないのはおかしいとおっしゃった方がいたのですが、それはにわかFFファンの妄想かと思う。FFはもともと1から恋愛ネタはゲームのシナリオにないです。10とか一部のナンバリングで少しキャラ間で匂わせるように出てきただけで、恋愛ゲームではないですから基本なくて当然です。ただPC間でのエタバンっていうゲーム結婚はありますけどね。
レベル35までは無料でできるので気になったらやってみるってスタンスでいいのでは?気に入ったらお金払ってやればいいし、合わなければ辞めればいいし。それの参考になればと。お金払ってやるなら紹介して貰たほうがお得アイテムもらえるのでそのほうがいいです。
以上、読んでくださいましてありがとうございました。

プレイ期間:半年2017/07/04

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!