最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
飽きれるほど規約違反者が多い
さくさん
このゲームとにかく規約違反のツール使用者が多い
暴言などはまだ処罰もあるが規約上使ってはいけないツール(act)の使用者は一切処罰されていない
このツールは本来画面に表示されない裏のデータを吸い出すとかかなりアウトなもの
pvpではどれだけ早く正確に敵の情報を得るかがポイントだがこのactは見えない情報まで取り出し有利な戦闘をすることができる
モブハント(索敵コンテンツ)ではこのツールが言わばドラゴンボールのスカウターのごとく敵を感知することができる敵が見えてない状況でも
レイドでもactの様々なアドオンでクリアの補助がてきる
味方の力を測ることができる(これが便利ゆえに使用者が多いがその反面で他人の力が見えるため言い争いが起きる原因になっている)
今のff14はps4ユーザーや利用規約を守るpcユーザーとこのactを使用する規約違反をする迷惑なユーザー達の争いが絶えないと言うゲーム
くわえ運営のP/D吉田直樹がこの状況を楽しんでるかの如く規約違反を助長する発言をしたりe-sportsを目指すと言った現状ではありえない発言し規約を守り遊んでいる人たちを小バカにしている
月に数回やる程度なら他のオンゲよりもいいかもしれないが週に何回かやるなら今のff14は絶対に止めた方がいい
プレイ期間:1年以上2017/12/05
他のレビューもチェックしよう!
Indigoさん
何がきついってこのゲームのトップに立っている人が現実逃避してるもん。
欧州で鯖がパンクしそうに大人気なのか、アメリカでは成長し続けているとか、そんなことはどうでもいい。ここは日本だ。現実に過疎が進んでまともにPTが組めない。そこから目を逸らしてどうする?海外が調子いいというなら、今後日本でどうやって今の過疎化を止めるのかを考えるべきだろう。レターライブや、フォーラムを用意しているなら、も都合のいい質問だけピックアップして答えたり、痛いところを突かれた書き込みに対して削除や沈黙による収束を図ってたらそりゃ信用も失う。今はもうどこから手を付けていいか分からないぐらい問題が山積しているので、すぐに改善はできないかもしれないけど、問題から目を逸らし続けているうちはこのゲームに未来は無いと思うよ。
プレイ期間:1年以上2016/06/08
呆れ果ててるさん
合わない人にはとことん合わないゲーム性だと思います。
その最たる害悪が攻略は「予習してこい」という文化。
通常のダンジョンでも場所によっては予習していないと足手まといです。
エンドコンテンツともなると予習してないと地雷扱いです。
中には予習は強制ではないと仰る人もいるかもしれませんが、本当にそれは許されるでしょうか?
このゲームの恐ろしい所は、予習も暗記もしてないような奴はエンドコンテンツに来るなっていう考えのプレイヤーが圧倒的に多いということ。
だって予習してないと意味不明なギミックで訳もわからず即死ですから。
仲間はフォローしてくれる余裕なんてありません。なまじフォローがあったとしても自分が理解できてなければ何度でも死ぬことになります。
そうなると仲間もいい加減、足を引っ張られて先に進めないことにイライラしてきます。最悪、酷い暴言が飛び交ったりもします。
いわゆるギスギスオンラインと言われる部分です。
予習してないと仲間に迷惑がかかるし、自分も肩身が狭いのです。
1、2点の予習だけとかで済むならまだしも、このゲームは予習で覚えることがあまりにも多いです。暗記して且つ、寸分の狂いもなく動くことを要求されます。
こういうのを今までにない新しいゲーム性だと思い込んでる人もいるようですが、こんなゲーム性は一部の人にしか受けないと思います。
あとプロデューサー兼ディレクターも自画自賛ばかりで嫌気がさします。
正直、数えきれないほどの不祥事を放置してきておいて、よくもまあここまで自画自賛できるものだと。
プレイ期間:1年以上2018/03/01
相も変わらずズレているさん
議論する場所でも無い上に、個人情報まで提示
しないとプレーヤーの民度の改善が出来ないレベルの
ゲームとは、世間ではゴミと呼ばれるだけでしょう。
国内の人気タイトルはそこまでしないと問題視される
程に騒がれず自浄させる環境作り、システムがカバー
している現状を見習わず、オンラインゲームに無知と
言われても仕方ないデザインをしているP/Dのツケを
プレーヤーに押し付けて解決させようとする思考回路にも
突拍子も無いトンデモ理論にも嫌気がさし大多数の方が
引退し、現状の過疎化で明確に証明しております。
日本屈指のナンバリングタイトルに寄りかかり、
当時世界的な成功を収めていたゲームの劣化作品では
今後も期待値は限りなく0に近いだけですので、
評価は☆1とさせていただきました。
まとめとかしたいならご自分のブログなり開設して
そちらでやれば良いだけです。
プレイ期間:1年以上2016/10/19
wさん
いやー初の拡張だしてやる事が全く変わらないってすごすぎるw
私はまだ数ヶ月しかやってなかったので装備がごみになるのを今回初めて経験しましたけど長くやってる人はこの全く同じ流れを何度も何度も何度も何度もww
ハムスターみたいに周回してポイント稼いだ所で数ヶ月でごみw
ただ装備死ぬから周回しないでいいやってなるとやる事なさすぎw
サブクエストはまともに説明よんでる人なんてこれいないでしょ?
拡張前のおつかいクエストと何一つ変わらないサブクエスト山盛りw
つまらなすぎて説明なんてよまないからクエスト消化してるとこれさっきやっただろ?って思う程内容が全く一緒でマークのついた敵を倒す、キラキラ光ってるのを探す、紫のもやもやを探すw
もう少し工夫して作れないんすかね?ww
あー11のようなゲームがしたい…
プレイ期間:3ヶ月2015/07/08
とおりすがりの巴術士さん
FFもMMOも初めてだったが、友人たちが遊んでいるのを見て、つられてプレイした。lv.24くらいまで進めた。内容について書く。
グラフィック
シェーダーによる質感表現が無く1-2世代前の画を感じさせるが、細部の作りこみ(ポリゴン数やキャラの所作の細かさ)がしっかりしていて楽しい。たとえばミンフィリア(血盟盟主)の署名シーンなど恰好よく作ったなと思わせるものがある。
クエスト・システム
単なるお使いや雑用なのに、無駄に大げさな画面表示で失笑する。システムが親切すぎてプレイヤーが頭を使えないのが難点。
マップ(レベル)
個性はあるがそこそこに狭いマップ。まぁゲームだしこんなもんでしょう。各都市の設定に従って、主要構造(市の中心となる建物、立体構造、建蔽率、背景環境)から大きなコントラストをつけていることは評価したい。
釣り以外の生産職
クラフターの作業が単調で、物を組み立てている感も上達をしている感もない。さらにモーションが雑。レベルが上がって新しい技を覚えても、経験値期待値を最大にするコマンドパターンを繰り返すだけの同じ戦略。ミニゲームを難しくして、プレーヤが製作ミニゲームに習熟した頃に、主人公キャラのレベルも上がるようにするなど、キャラとの一体感を感じさせる工夫がほしかった。
チャット
Party, LinkShell に入っていなくとも、自分から話しかければ楽しめる。初心者・不慣れな人が多いほど、会話に意外性があって楽しい。その意味でネームバリューが生きている。一期一会でもいいから、一緒に話して楽しい人に会えれば面白くなる。
プレイ期間:1週間未満2013/09/12
光の戦士さん
内容はともかく付け足す隙などない。言い換えればアプデを考慮していない作りだった。
当然大型アプデ蒼天編でジョブバランスは崩れた。人気ジョブ詩人は新スキルを使用すると火力が落ちるという手抜きが見えたのから始まり、操作性を変えられさらに火力も失い、不人気ジョブに。
蒼天が人気だったのはストーリーがとても大きい。最初は敵だったヒロインとちょっと問題起しそうだけど実力ある頼もしい竜騎士、謀られ追われる身をなった主人公達を迎え入れ、立場気にせず助けに来てくれる相棒。そんな魅力的な仲間達と紡ぐドラゴンがテーマの冒険譚。面白くないわけが無い。
ボスにはFF7隠し召還も登場しそこまでは本当に最高だった。
ただここから先は地獄。エンドコンテンツはつまらないの一言。スキル回しをミスすると取り返しのつかなくなるほど火力が落ちるバランスが難易度に拍車をかけ一気に人が離れる。PTの構成に自由がなくなるほどシビアなのに最後まで改善される事はなかった。
※正確には火力面だけは改善された。とはいってもジョブ格差は最後まで変わっていない。
最近ではPDのエゴで牙狼コラボをPvPに限定し、過疎って古参しか居ない環境に初心者というエサをばら撒く暴挙にでる。
ゲームシステムはおろか、マッチングすら適当のPvPだったため前代未聞の問題が起きる。3すくみの環境で勝率8割越えのチームが次々と現われ暴れまわったのだ。
ほかの対人ゲームで遊んでる方は14プレイヤーにはくれぐれも注意して欲しい。
フェアプレイなと無縁の連中だ。
ただ4.0ではPvP以外の問題には自覚があるようで改善を試みたそうだ。
新しい舞台には和風MAPに新ジョブ侍が待っている。
PS3のサポートも終わり、色々グレードアップが楽しみである大型アップデートに期待をこめて星3とした。
現状だけなら間違いなく星1だろうな。
プレイ期間:1年以上2017/03/23
123さん
タイトル通りです。
メインストーリーだけを楽しむことに今は専念しています。
LV50でカンストですが、LV50付近でメインクエストで初見と効率厨が混ざってしまい争いが始まります。ネットではギスギスオンラインとも言われ始めていますね。
メインクエスト楽しみたい人や初見の人はムービーをすべて見たいですよね。しかし、効率厨はそれらを許しません。入ってくるなといわんばかりの雰囲気です。自分は寄生してクリアしましたが、楽しくはなかったです。周りが強い防具&武器を持っている人ばかりで敵を倒しているというより倒されているのを見ている作業でした。ムービーもあとで自分ひとりで楽しむことにしてすべてカットしました。ムービーは宿屋で何度でも見れますので。(いろいろなところでサブムービーなどあるので、あとで見るとストーリーが分からなくなりますが現状ではこうでもしないと怒られます。メイン楽しめない・・・)
やはり、メインクエストは難易度が低いですがそこに経験者の効率厨先輩がくると初見組みは空気です。いなくても、変わりません。(難易度低いからです。ほとんどが初見だと難しいですが慣れです)
Lv50になると敵は出来る限りスルーします。せっかくいろいろなギミックが仕掛けられているのにそれもスルーします。なぜなら戦う意味がないから。Lv50でカンストなので経験値をもらう意味がありません。
メインクエストのラストをどうにかしないとライトユーザーは消えますね。ストレス溜めてまでゲームする気はないと思います。
対策としてLv50になると経験値ではなく他の者が取得可能・報酬をどうにかする(ここでは、あるものが効率よく手に入るので効率厨が多いんです。)
不満ばかり言ってしまいましたが、新生FF14は旧FF14から立て直したと思います。
今から始めようとする人は、改善されるまで待ったほうがいいです。しかし、待ってしまうと低Lv帯はあまりやる人がいないので過疎ってしまいメインストーリーではPTが強制なのでPTメンバーが集まらなくて始まらない可能性がありますので早すぎず・遅すぎずうまいこと見計らったほうがいいです。
自分はそこそこ楽しめていますが、初見のかたには厳しい部分が多いので辛口の2点で。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/17
名無しさん
はっきりいって、運営のせいでクソゲーになってます。
詳細は他の方々が書いているので割愛。
こうすれば面白くなりそうという思い付きを書きます。
完全ロール制の廃止→どんな組み合わせの職でも攻略可能なバランスを最底辺の難易度として、複数の難易度実装。(4段階くらい)
装備やPSによってはソロ攻略も十分可能に。
ロールのタンク、ヒラ、DPSをジョブのアタッカー+αの性格として位置付け。さらにバッファー、デバッファーを追加。
ポーション等のアイテムの効果、重要度を強化(イメージpso2)
属性の概念の復活。白は水、風、土。黒は火、氷、雷。召喚は全属性の召喚獣。学者は全属性のエンチャントとか。
装備のステータス拡張。属性値はもちろん、特定のスキル強化や、単純な強化要素。
ロットシステム廃止。個別ドロップへ。
てなのはどう?
プレイ期間:1年以上2015/04/25
闇から闇へ…さん
メンテ中で暇だから、構ってやるよ雑魚共!
雑魚を雑魚と言って何が悪い?
ギミック理解する頭もなければ、予習や練習すらしない!
他人のアドバイスに耳をかすどころか、己自身の未熟さを棚に上げている。
誰かが教えてくれるまで受信待ち、教えてくれなきゃ冷たいと駄々をこねる。
FF14も実社会もこんなもんじゃね?
ロール通りに動かなきゃ、言われて当然、ポジション無視すんな、馬鹿じゃねぇの?
コミュケーヨン?(ハァ?)
ん、狂信者さん、コミュケーヨンの意味も含めて、言っていること全てが理解不能です。
そこだけは、本当にゴメンナサイ!
それと、自らダメな広告塔となってくれて、一言で言うとありがとうです!( ̄^ ̄)ゞ
これで又、注意喚起をする手間が一つ省けました。(*゚∀゚*)ノ
ちょこっと突っつくと、自ら墓穴を掘って落ちてくれるので、我々としても非常に助かっております。
後、通りすがりの現役Tさん、嫌なモノを見せてしまってごめんなさいね。
真なる悪を憎み、それでいて尚FF14を楽しもうとする貴方達にとって、こういった争いは、非常に辛いものでしょう。
しかし、あのような人を人とも思わない尊大な態度でプレイヤーを見下し、最悪引退に追い込んでいった連中の所業を、私はどうしても許せないのです。
確かに口が悪かったことは謝りますが、ご覧の通りどちらが酷い言葉を放っているのかは、貴方の目から見ても一目瞭然かと思います。
そして、最悪なことに彼らは、ただ単に口が悪いチンピラ集団とは訳が違うのです。
CFや極、そして、フォーラムなどをメチャクチャにかき回し、沢山の人達に迷惑をかけてきた、存在そのものが害悪としか思えない狂信者達です。
その原因を辿れば、ゲーム性の悪さを含む、P/Dを初めとした運営チームの傲慢な態度や対応が、彼らの悪行を助長させてきたという過去もあったのですけどね。
本来ならば、我々がまだ現役だった頃に、これら危険な思想を持つ害悪集団をなんとかすべきでした…。
しかし、それを行った勇気ある者達は全て連中に袋だたきにされた上に、最後には神の審判を喰らって駆逐されていきました。
残った我々も抵抗はしましたが、既にモラルが完全崩壊した末期的状況であり、どうにもなりませんでした…。
上記の経緯から貴方に忘れて欲しくないのは、ここで低評価をつけている殆どの人達は、このゲームを楽しもうと努力をしてきた元プレイヤーということ。
我々も、かつては貴方達のように、皆と楽しく常識的な秩序をもって、一生懸命努力をしてきた一人だということを忘れないで欲しいのです。
ゲーム性の悪さと運営の言論統制、そして、テンパ達の暴走さえなければ、ここで低評価をつけている十分の一ぐらいはまだ残っていたかも知れません。
しかし、実際は低評価をつけている殆どの人達が引退しているわけです。
今のFF14に必要なことは、そういった過去に目を背けず、向き合うことなのではないでしょうか?
臭い物にふたをするだけでは、決して良い方向には進まないのですから。
貴方はメンテ中で暇だから、雑魚にかまいに来てやった!等とほざく連中と一緒にゲームをしたいですか?
それ以前に、上手く動けなければ、罵詈雑言を言われて当然!馬鹿じゃねぇの?と言い放つ連中とどうやって、楽しく遊ぶことが出来ましょうか?
これは私だけが言っていることでは決してありませんし、恐らく貴方だって見てきているはずです。
私は、他のプレイヤーが突然キックされたり、CF中にギスギスが起こったのを沢山見てきました。
貴方方とは違い、CFが小さくていつもメンバーが揃わない所でしたので、特にね。
勿論、私自身がその対象となった事もありました。
教えてくれなきゃ駄々をこねるだって?
はぁ?…その前に無言抜けしてたくせによくもそんなことをヌケヌケと言えるよね。(*゜∀゜*)
教えてくれるも何も、喚き散らして速攻で消えていくくせに何をいってんの?
こちとら、駄々をこねる暇さえ与えて貰ってませんが、何か?( ̄ー ̄)
そもそも、初めから教えてもくれないし、教えるつもりもないだろ?
グチグチ長時間、罵詈雑言を吐いて無言抜けはしても、何かを教えたり、少しでも良い方向へ向かうような改善案なんて一言も言われた覚えなどないし、見たこともないよ?
ったく、口を開けば嘘ばかりだな…、お前らは。(*´∇`*)
そうやって、嘘の中に生き続けて、一生涯FF14の世界から出てこないでね♪
後な、ゲームと現実社会を一緒にすんな!
まぁ…、洗脳されすぎて、脳が冒されて自分でもワケワカメなんだろうけどね…。
プレイ期間:1年以上2017/06/17
nanashiさん
パッチ2.5から始めておよそ2年間プレイしています。
始めた頃は新しい事ばかりでとても楽しくプレイ出来ていましたが、時間が経つにつれこのゲームや開発の闇がジワジワと滲み出てきました。
他の方がおっしゃっているように、このゲームのP/Dである吉田氏によるゲームの私物化、また吉田信者・スクエニ信者の過剰な擁護が横行し、ゲーム内/外問わず異様な雰囲気になっているのが現状です。
特に公式フォーラムでは信者たちの自論やエゴによって、少しでも否定的な発言であればアンチと称して総攻撃、一喝されてしまいます。
また公式もそれを黙認しており現行のプレイヤーの間で問題視されています。
信者にとって吉田P/Dの発言=正しいという認識であるため、それに沿わないモノは全て悪と成るわけです。
また開発側も自分らに都合が悪い事であれば信者の肩を持つので余計にたちが悪いです。吉田P/Dの、信者の思うがままにゲームを作られていては良い方向にむかうことはありえませんし、プレイヤーの不満は溜まっていく一方です。
これは私がプレイし始めたころから続いており、これからも変わることは無いと思います。
辞めていったフレンドの中にその雰囲気や吉田P/Dに見切りをつけて辞めていった人も少なくありません。
日に日に人口が減っているのは一目瞭然ですし、6月に発売される拡張パッケージでも前ほどの活気は戻ってこないと思います。
初期からゲームデザインはほとんど変わっておらず最近はマンネリが酷いにも関わらず、拡張でもゲームデザインは一切変えないとP/Dから直接明言されていますので同じ事の繰り返しになるでしょう。
このマンネリを打開するためにも信者と開発の密接な関係を取り除かない限りFF14はこのまま衰退の一途をたどっていくと思います。
現在も私はプレイしていますが、FF14というゲームではなくゲーム内のフレンドとの交流の為にプレイしているというのが正直なところです。
今日までプレイさせて頂いた事と、フレンドとの交流の場を設けて頂いた事に感謝の意をこめて★2とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2017/01/04
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
