最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
友達がいないと飽きやすいかも?
ヒカセンさん
長い間楽しく安定して遊べます。
落ち着いてゲームしたい人、ガッツリコンテンツを攻略したい人と別れており、自分に合ったスタイルで遊べます。
少し飽きやすい面もありますが、多少プレイしなくても周りの人についていけます。(ガチ勢には無理だろうけど。)
MMOなので先ずは気の合う仲間を探すことをオススメします。最初からリアフレとか誘って一緒にプレイと面白いかも知れませんね。
ギスギスゲームで有名ですが、しっかりコミュニケーションを取ればそんなことないです。
ただし、高難易度コンテンツに参加する場合は充分に知識を身につけてから参加した方がいいです。
批判しか出来ない新生で挫折した雑魚共のレビューはあまりアテにならないのでオススメしません^^
プレイ期間:1週間未満2019/08/25
他のレビューもチェックしよう!
風音さん
長くなります。
バトルゲームですから戦闘に期待するわけです。ところがこれが楽しくない。敵が全く同じ配置、全く同じタイムラインで動いてくるので、完全な動きというものがあり、それをコピーするだけのトレース戦闘になります。つまり減点式バトルになるわけです。どれだけ(運営の考えた)理想の動きができるか。ここがbotが湧きやすいポイントでもありますね。発展性がないんです。反省点もありません。「次はこうしたら上手くいくんじゃないか」「次はここを変えてみよう」なんてものは一切ありません。動きが運営の考えていたものではなかったから、それだけで失格にされます。一人でならこれでもまだ耐えられましたが、8人でこれを要求されるようになると段々と心が軋む音がして、「ごめんなさい」の飛び交うDV現場のようなボス戦にある日ポッキリとやる気というものが折れてしまいました。
バトルは2.5秒ごとに決められた技を撃つだけです。属性もないのでイフリートにもガス系の敵にもファイアを撃ち、氷属性の敵にブリザドを撃ち込みます。
光る床の合間を縫ってキャラは棒立ちのままスライド移動しながら技を繰り出します。お互いに攻撃はノーガードです。床が光った時の即死攻撃以外回避なんてありません。ノックバックも硬直もないので敵と戦っている感触がありません。暖簾に腕押しとでも言いますか。世界観とは。
一定のペースで決められた通りに決められた技を決められた相手に撃ち込む作業は楽しいでしょうか。私は楽しくないです。ルーチンワークは嫌いではないですが、仕事じゃないんですからゲームの中でまで人に言われた通り、人に決められた通りにしか動いちゃいけないなんて嫌です。こんなバトルで脳汁が溢れ出るわけがないです。
エフェクトが派手だという意見もありますが、はっきり言って邪魔です。ピカピカ光って鬱陶しい迄あります。目が疲れる癖に派手なばかりでその格好良さとやらがゲーム性に繋がっていないんです。
ストーリーも他の方が言及しているように、動機も行動もちぐはぐです。主人公サイドに共感できる点がなく、敵の方がよほど信念を持って動いている。敵の方が感情移入しやすいんですよね。主人公も毒を盛られたり強制負けイベントを何度も挟まれるせいで「彼なら(或いは「自分なら」)何とかできる」って期待できる点がないんですね。出来の悪い素人小説でも読まされている気分です。作者が主人公に自己投影してぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこうを書いている方がまだ理解できます。ただただ悪趣味なシナリオには反吐が出るくらいです。
また、このような不満点や改善点がわかっているのなら公式フォーラムに書き込めばいいのではと思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、このゲームの公式フォーラムは書き込むと同時に盲目な信者が湧き出て的外れな擁護を始めます。そして一通り書き込み主を罵倒した後に運営がそのスレッドにはもう書き込めないようクローズします。奴隷に対する情報の制限、抑圧を彷彿とさせますね。盲目というのは恐ろしいもので、言葉は通じても会話が成り立ちません。面白半分の物見遊山気分でも、それを目的とするのなら私はこのゲームを勧められません。確実に心を蝕んでいくからです。
このゲームは毒です。
最初はその毒が刺激的に感じるかもしれませんが、それはやがてあなたの健康を害します。
プレイ期間:1年以上2019/01/20
Nagiさん
ストーリーがよかったのは暁月までです。
黄金のレガシーになってからストーリー、バトル、システム、運営の態度ほぼ全てがダメな状態になっています。
ストーリー面はマジで新生や紅蓮は置いといてマジで漆黒と暁月はよかったですが黄金になってから一気に質が落ちました。
旧FF14から続いていたストーリーが暁月で終わりを迎えて、黄金で新たなストーリーが展開していたのですが人を選ぶ内容だと思う上に主人公が空気状態になりやすく、今作のヒロイン?枠である人物がモラルやデリカシーに欠けるような発言・行動しているので生理的に受け付けられませんでした。
バトル面は一応、度々調整入ってはいますが黄金から実装された新ジョブピクトマンサーが火力特化型であった黒魔道士よりも火力が出て、なおかつ操作もそこまで難しくなく、バフスキルを持っているという器用万能というジョブが実装されたことでDPS(他ゲームで言うところのアタッカー、火力役)の立場がかなり危うくなっています。
また、バトルコンテンツも昨今は高難易度ばかりの実装が多く、カジュアル向けのバトルコンテンツが少ない状態であり、高難易度コンテンツでは一度のミスが壊滅することも珍しくないです。
システム面が個人的に一番問題だと感じており、数年前から外部ツールやMODのことが問題視されていたにも関わらず、運営はそれらは使わないでくださいと言うだけで事実上の黙認状態であり、最近になってアカウントIDを引き抜き、そのユーザーのキャラクター情報のほとんどを引き抜くことが可能なツールが開発されたことでさらに拍車にかけています。
運営の態度も最悪と言っていいです。上述に加えて、アカウントID引き抜きのツールに関しては対策や取り締まりは愚かアナウンスの一つもしておらず、沈黙を貫いており、このことを言及した公式フォーラムも不適切と判断して一部を削除しています。
そのため、やるのはおすすめしません。
もしどうしてもやりたいのであれば、フリートライアルから開始することを強く勧めます。
プレイ期間:1年以上2025/01/15
nickさん
あいかわらず糞。
視覚だけごりっぱで、内容は糞。
課金した後でないと判らないシステムなので
高額払って遊ぶ内容ではない。
言葉遣いもひどい。遊びだからと言っても、昨今の猟奇的事件Newsは
こういうところが少なからず影響してる。
一人で出来ないシステム。ストーリー性を重視してるはずが、
理屈も通らない無駄に時間かかるクエストが多すぎ。
団体で討伐?どこに団体がいるんだか・・・
集合待ちしたら一週間たっても進められない。
基本無料の韓国製ゲームのほうがよっぽど良くできている。
プレイ期間:1年以上2016/03/28
引退済みさん
ヴァナディールから新たな出会いと冒険を求めてエオルゼアの大地に降りたった冒険者たち。 そのほとんどが期待を裏切られ失望し、かの地を去りました。 自分もその一人です。 なぜ11で育んだノウハウをスクエニは生かせなかったのだろうか。 なぜファイナルファンタジーという名作に作品愛のないプロデューサーを選んだのだろうか。 皆が愛したファイナルファンタジーは決してこの様なゲームでは無かった。 同じオンラインの11にも笑いがあり涙があり、そして素晴らしい出会いがあった。 だが14はどうだ、他のプレイヤーとの関係も極めて薄く、他者の失敗を助けるどころか罵るような世界ではないか。 こんなもの、ファイナルファンタジーであってなるものか。 実際に息の詰まる現場にもいくつか遭遇した。 これほどまでにゲームで不快な思いをした事は初めてである。 ゲームとは本来楽しむ為のもの。 その根本的な事すらも忘れてしまった、あるいはこのプロデューサーはその心すら持ち合わせていないのだろう。 かつてファイナルファンタジーという世界を生みだし育て上げた坂口さんが、この14を見たらなんと思うだろうか。 きっとエオルゼアを去っていった大多数の冒険者たちと、同じ気持ちになるのではないだろうか。
プレイ期間:1年以上2015/08/24
マナマナさん
始めようか迷ってここのレビューを参考にするくらいなら、体験版でも何でもいいからやってみる方がマシ。
無料の体験版で自分に合わなかったらやめれば良い。
こういうこと書くとやれテンパやら信者だとか突っ込んでくる方がいるんだろうけど、結局ゲームが面白いかどうかは個人次第だから。ここのレビューは自分が面白くないからといって他人が楽しめたと思うところを指して全力で否定するレビューばかりでもはや荒らし。面白いかどうかは自分で判断するべき。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/19
脱北者さん
本当にそうでしょうか?
FCに入って特定の人たちとだけ遊ぶのが
オンラインゲームではない気がします。
知らない人達と出会って仲良くなって楽しく遊ぶのが
オンラインゲームの本当の姿だと思いますよ。
知らない人達と遊ぶ場合は、予習は必然だ!しない奴は悪だ!っていうのも
あなたがいう【コンテンツフィルダー】なる謎の機能では
そうかも知れませんが【コンテンツファインダー】ってのは
手軽にダンジョンに遊びに行ける事を前提に作られているもので
予習は必然なんて事はありませんよ。
実装してすぐの時は、予習せずに許されて
1~2週間で予習しないのは悪!
明らかに自分の事しか考えてない頭Naokiそのものです。
誰もクソゲーなんて思いませんよ。
FF14は神ゲーですよ!!!(宗教的な意味で)
なのでFF14にはこれからもサービスを続けて欲しいって
個人的には思ってます。
中にいるあなたのような洗脳された頭Naokiを
外に出したら他のゲームが死んでしまいます。
プレイ期間:1年以上2016/06/02
るなさん
サービス開始から現在まで毎日ずっとやってるわけではないですが、引退もしていません。
月に5時間も遊ばなくても課金はしてます。月額課金なのだから、外食1回分のお金を数時間の趣味に使うのを別にもったいないとは思いません。
確かに、エンドコンテンツを必死に頑張るガチ勢と言われる人たちは辞めていきました。ギスギスと言われることもありました。
ゲームデザインがそうなってるのだから仕方ないです。プロデューサーが自分の理想しか見えてない方なのでそこは諦めるしかありません。
ですが、辞めたとしてこれだけの世界で、空も海も自由に駆け回れるMMOがあるわけでもないです。のんびり遊んでますよ。
エンドコンテンツはもうやりません。ダンジョン周回するほどの最先端装備でなくてもストーリーは攻略していけます。8人コンテンツはほとんどやらなくなりました。
それでも引退するほどこのゲームに文句などありません。のんびりと好きなことだけやって、FCやらLSやらのフレンドと楽しく過ごすだけです。
そういう攻略組ではない人たちもたくさん残っていると思います。自由に遊べばいいと思いますし、暴言とかほとんど出会ったことないですが…
満足してるので課金して続けてます。ていうか、ゲームって一つしかやらないのですか?たくさん新作も出るし、そっちも遊ぶことになるのだから、このゲームだけ毎日してるわけでもなく、やりたいときに遊べばいいのでは?
ガチャゲーや、無課金ゲーのように毎日必死にやって課金ユーザーのように遊んでいくゲームとは違うと思います。
モンハンだってやるし、ドグマやPSO2、プレステ4のテラとかもやるし、他にゲームたくさんあるのにずっと毎日FF14ですか?
たぶん飽きると思うし、グラセフだって未だにたまに遊んでます。マイクラもやります。また、やりたいときにエオルゼアやればいいだけのことではないでしょうか?
ゲームシステムや、デザイン、ガチ勢の暴言?いろいろ不満はあるけど、これだけの世界と物語はたぶん他にはない面白さだって見つけられるはずです。
プレイ期間:1年以上2018/12/19
NSRさん
旧14中期あたりから今日まで続けてきたプレイヤーです。
最初に言いますと私は旧14中期辺りから後期は好きでした。
UIはもっさりしてたしバトルもスローテンポでしたがやりこめば面白くなる要素は多くあり毎日ログインして金策や各種コンテンツに積極的に参加してたのを思い出します。辛かったのは失敗コンテンツと言われたハムレットくらい。
段々と良くなるFF14に新生の期待をせずにはいられませんでした。
あの時は吉田氏に感謝すらしていましたよ。
そして新生し今日までやってきての感想を述べると、まったく成長せず3.0まで来たゲームだなと実感させられます。
やりこめば面白くなる、圧倒的に少ないコンテンツでも長持ちした旧14に対し今の14はやり込むほどすぐ飽きる薄いコンテンツばかりで週制限にも引っかかり零式も厳しい難易度でいいPSを持った仲間と組めなければ足の引っ張り合いにしかならずお互いストレスを貯めるだけで崩壊します。
今楽しいと思える人は8人がPSをしっかりもっていてストレスなくプレイできる固定。気の合う仲間とコンテンツなどやらずともアバター付きチャットツールとして和気あいあいと出来る人、金策で使う予定もないがスコアアタック感覚でやっている方
だけじゃないかなぁと思います。
よく新生よりもここが良かったと旧14を持ち上げるように言うといわゆるテンパと言われる人が。旧は超絶クソゲー、ゲームにもなってない、むしろ新生を叩きたいがために旧を持ち上げてるだけの旧すらやってないエアプ。とまで言われます。
まるで旧が好きだった自分を障害者のように仕立てあげられる。ここまで言われる筋合いもないかと思います。正直な感想を述べただけです。そちらこそ旧をまともにやらずに初期の評価、UIのもっさり感やテンポの悪い戦闘などしか知らない、動画で見ただけで評価していませんか?やる価値もなかったからやってないという人にまで言われます。
もちろんやった人で旧はクソという人もいるでしょうし否定はしませんがやってもないのにボロクソまで言われるのはどうかと思います。エアプという言葉をそのままお返ししたい。
今後望むことは薄味の制限ばかりのコンテンツばかりじゃなくやり込めばスルメのように長く味わえるコンテンツの実装をお願いしたい。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
テンパードに騙されるなさん
FF11の出来が奇跡的に良すぎたために、FF14の感動をもう一度と期待して始めた人にとっては非常に残念なゲームとなっているのが、この新生FF14です。
FF11では、すべての時間がリアルタイムで流れて飛空艇や船はダイヤ運航され出発まで待つ時間が存在していました。またテレポは白魔導士ができるため、他の職業はお金を払ってテレポ屋に現地まで送ってもらうといったコミュニケーションもありました。勝手が悪い代わりに没入感があったと思います。また、戦闘はボス戦のIDを除き基本はフィールド上で敵を狩る方式でアクション要素は無く従来FFのコマンド式を採用。ネット環境の遅延の影響を受けにくくジョブの偏りやプレイヤーのスキルによって敵に苦戦した場合もギスギスになる前に狩場を変えるだけでOK。誰でもオフラインFF感覚で遊ぶことができました。
さらに、FF11では頭にPT希望のマークが出ているプレーヤーにTellしPT結成してから狩場に出かけるため、PTメンバーが集まるまで暇なので見知らぬ人と会話をする時間がありました。狩場の現地でも消費したMPを回復させるために小休憩を挟むためその時に雑談を楽しめ、MMOならではのコミュニケーションがしやすいゲームだったと思います。確かにはじめてのMMORPGだったためにかなりの思い出補正が掛かっていると思いますが、逆に言えばそれだけ思い出に残るほど良い印象のまま終われたゲームがFF11だったと思います。
新生FF14は印象悪い事の方が大きすぎるゲームです。だからこそアンチがこれだけ多いし、これだけたくさんの人が短期間で大量に辞めているんでしょう。もし本当にFF14が面白いゲームならここまで辞める人が出るでしょうか?極タイタンでは、ネット環境等で遅延問題を抱えている人は全く攻撃に当たってないのに勝手に崖に落とされます。自分が悪いわけじゃなくゲームバランスが悪いのに死んだのを自分のせいにさせられて心を折られるんです。
簡単にゲームをクリアされるとくやしいとか言っていますがゲームは楽しむためにあるのでは?DQ10みたいに蘇生ペナルティ無しにするべきだし、アイテムもキャスト時間辞めて使いやすくするべきだ。ごり押し上等の上での高難易度ならまだ納得いくのですが。とにかくプレイヤーを楽しませるのに注力してほしい、FF14は真のMMORPGとして出直すべきです。
プレイ期間:1年以上2015/05/04
ゲーム操作感覚はそれほど悪くないけど、全くをもって意味不明なギミックや攻撃に辟易してしまい、何と戦っているのかさっぱりで、敵は殆どの場合背を向けていてこちらは敵のケツを殴るだけ。また爽快感を演出するのが極めて下手で、ジョブのバランス調整の杜撰さ、これらがゲーム性を著しく低下させている。
極めつけはプレイヤーの発想やテクニック、助け合いが難易度が上がるほど意味がなくなること。普通逆でしょう。敵の攻撃や意味不明ギミックのタイミングが毎回同じで、重要なのはそれらのパターンを覚えること。なので人によっては高レベルほど簡単になる。そしてそれが爽快感も何もないので凄まじくつまらない。例えるなら音楽的にも最低でメロディーもリズムも何もない音ゲーでしょうか。
それに加えて民度の低さ、どの世界にもオンラインにも低モラルの人はいるけど、FFではそんな輩の割合が高すぎる。なぜなら運営がそういう人たちを野放しどころか今では擁護すらしているからで、まるで旧ソ連、北朝鮮、ディストピア。匿名のSNSや掲示板でも自浄作用があるけど、FFにはない。今となっては恐らく貴重な金づるなのでしょう。明らかに運営方針を間違えた。
またまたそれに付け加えてグラフィック、ストーリー、音楽の多くがパクりで、数少ないオリジナル要素もほんとおおおおおおおおにクソ。最低品質のシナリオ。言い換えるならFF14は資金だけは潤沢にあった同人ゲーといった感じ。いや、シナリオが立派な同人ゲーに失礼ですね。というかシナリオが良ければもう少しこのゲームに耐えられたかもしれない。途中からムービーや文を読むのすら面倒くさくなるレベル。見てる人たちをバカにしているのか、と思うくらい低品質。
というかこれがFFのナンバリングタイトルだとは…。まごうことなきクソゲーです。だまされました。スク〇ニ潰れちまえ
プレイ期間:1年以上2017/08/05
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
