最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
入り込めない…
シンイチさん
オンラインゲームというのが良くないのか、只の育成ゲームと言う感じです。ストーリーや世界を楽しむ感じがなく寂しい。
前作はゲームの世界に入り込んで時間も忘れる感じがありました。今作は課金しないと正直プレイ出来ない!
何かと制限がありいちいち気持ちが冷める。
ポーンもデザインをちょこちょこいじったりが楽しかったのにそれも金出せって感じ!
前作のいい所を全て課金制にしてしまって楽しませる気がゼロだなぁと思います。
ガチガチのゲーマーじゃないのであまりシステムについてコメントする気もありませんが、正直つまらないです。
ポーンの装備を変えようと思ってもショップでプレイヤーキャラしか購入出来ないのでいちいち画面を切り替えなきゃいけないのもヒドイ。
大型モンスター戦も揺らすとか「えっ?」って感じ画面のアイコン見ながら戦闘とかリアル感がゼロです!
ドラゴンズドグマ、ダークアリンズと評価は最高だったんですが、今回最悪になってしまいました。正直今後プレイ続けるか分からんです。
もし今後続編が出ることがあるならオンラインゲームにはしないでほしいです。ファンをガッカリさせないでほしいところです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/04
他のレビューもチェックしよう!
さようならさん
正式スタート開始前から先人の一人として頑張ってきました。
今までのレビュー見れば同じ気持ちの方が沢山いるんだなと改めて実感しました。
DDONは最初の頃は楽しめたのですが、運営が金儲けに傾いたらもう終わりですね。コンテンツ不足に対し、ノルマを課してそれを延々繰り返す・・・毎週これの繰り返し。作業と感じたらもう辞めるだけですね。とにかくプレイヤーをがっかりさせる事が上手な運営です。
やりこみ要素はソロでもできる修練ノルマと延々マラソン。PTプレイなどは難易度が低く、小学生でも攻略できそうな簡単なゲームです。これを気にしない人なら楽しめるかもしれませんね。
不具合がでても、以前は即対応が多かったが、現在では認知するも次の定期メンテまで放置という怠慢仕様に。恐らくお詫びのアイテム等配るのが金儲けには不必要と判断したんでしょうかね。当初は無課金でも楽しめる仕様でしたが現在では冒険パスは必須レベルに。しかしながら、月額課金をしたところで満足のいく仕様ではなく酷いものです。
最強装備を強化までして整えたところで、数週間後にはゴミになる繰り返しを一年続けてきました。ダンジョンマップ、アイテムデザイン、敵のデザイン・行動パターン等をみても、色違いトレースしているだけで驚きます。開発者としてもとても残念な運営だと判ります。パッケージ購入限定特典で風呂つけましたよね?あれも類似のやつ小出しにしてて呆れました。装備品にしても短期でレペルキャップ外すのですぐゴミになります。課金しただけ馬鹿をみるとはこのことです。毎回アプデしたところでストーリーなんて薄っぺらい紙ペラですし、吹き替えすら殆ど無い状態。明らかに運営が金を掛けてないのが判ります。サーバーも現在はアクティブ人数の表示を無くしているので何人が常接しているかは不明ですが、確実に減っていますね。ノルマとマラソン、使えないポーンを連れてせっせとレベル上げ・・・これはオンゲなのか?ソロゲなのか?ふと思うことが度々。
先日の大型アプデ後の経験値アップ課金、コンテンツ不足による全GM開催、ロードマップ公開で私は決めました。「あ、この運営は現状のやり方でセコセコと続けるんだ。」と。
今までこんな早くに決心がつくゲームに遭った事がなかったですが、約一年で辞められるコンテンツを作ってくれたカプコンに感謝です。他のゲームに安心して専念できます。
プレイ期間:1年以上2016/10/07
talewさん
私は8月31日の正式オープンから今日まで毎日プレイしていましたが、15日のシーズン1.2のアップデートでもゲームの基本的なプレイ要素が変わらず(むしろ要求水準が上がりインフレ化)、もう、うんざりしたので引退を決意しました。
4か月近くプレーしましたので、せっかくですから最後に評価をつけたいと思います。
・音楽
このゲームで数少ない評価できる要素(BGMなど)
残念ながらこのゲームは、それ以外は平均以下の出来となっています。
・モンスター
大型ボスモンスターは数はそこそこいても、外見が少し異なるだけで同じモーションのモンスターだらけです。実質的には三分の一くらいしか種類はありません。
・フィールド
このゲームはオープンワールドではありますが、モンスターの行動範囲があらかじめ設定されており、範囲から出ると定位置まで戻り戦闘状態がリセット(戻るまで無敵)というアクションゲームにあるまじき状態です。そして大型モンスターの弱点が壁に埋まる、引っかかるなど、フルプライス盤なら発売不可であろう深刻な「設計ミス」が未だに放置されています。
・戦闘
大型モンスターは少しダメージを与えると怒り状態となり、防御力が急上昇。揺すりを行い怒りを解除したら、無防備になり、あとは四人でボコボコにするという戦略性のない戦闘パターンとなっています。
・ジョブ
全ジョブ簡単にレベル最大にでき、複数のジョブのアビリティを育てないと、攻撃力が出ず、エンドコンテンツ(GM)に参加できない(ホストにキックされる)ので好きなジョブだけプレイするだけにはいきません。
・毎週のノルマ
強力な装備を作るには各エリアのエリアポイント(AP)を集めて、印記章を集めなければいけません。戦略性のない戦闘と相まってただの作業となっています。GMも同じシーズン中は同じ内容を毎週繰り返すだけとなっておりただの作業です。
・課金
人口減少のためか、運営も残りのプレイヤーからどんどん稼ごうというスタンスに切り替わってきています。
・運営
シーズン1.1初期のバグすら修正できない低レベルなスタッフたちとなっています。
総評
ライトゲーマーが一か月程度無課金で遊んで、飽きたらやめる程度がちょうどいいゲームですね。これからも退屈な作業ゲーであることは変わらないようなので、1.2を機に多くの人が引退すると思われます。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/16
元覚者さん
もういろいろ潮時だね。
基本無料ってみんな飛びついたが箱開けてみたら課金のオンパレード。
面白いならぜんぜんいいのだが。
下にもあるが何故前作のシステムでマップの拡大、シナリオに力を入れなかったのかが疑問。
前作で酷評だったのはそこぐらいだったのに急なオンライン化。
まぁ程度に遊べたけど星2つける気にもなれない駄作だね。
プレイ期間:1年以上2016/09/07
さなまさん
んー、なんか低評価と高評価のケンカみたいになってますけども、このゲーム自体をきちんと評価しましょうか?うんこゲーです、はい。カプコンが作ったからスゴイだろうと思ったら大間違いです。比べやすいので、黒い砂漠出しますが、あちらが大人とすれば、ドグマは赤ちゃんです。黒い砂漠作ったゲームオンとカプコンではカプコンの方が全然会社規模は大きいんですが、なんでこんなに差がつくんでしょうか?手抜きなんです。手抜きはいやですね。psユーザーならこの程度でお気軽に課金できる、釣れると思っちゃったんですねー。浅知恵ですねー。恥ずかしいですね。モバイルの方に移って、コンソールとpcから撤退していただきたいものですね。邪魔ですね。フロムとか、ソニージャパンスタジオとか、一生懸命世界でも戦えるタイトルを作ってる方達に失礼ですね。これからやるか考えてるプレイヤーの方は手抜きのゲームをさせられているということを念頭において決めて下さい。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
ソニンさん
ソニー派でも任天堂派でもないんですが、マリオでお馴染み宮本さんが言ってました。
ゲームを作る人に必要なのは、どうしたら人間が面白いと感じるか を分かっている事。だそうです。
私は業界の人ではないですが、妙に納得しました。
揺さぶり含め、なんかこのゲームって、面白くないんですよね。揺さぶりが、本当に魅力のあるシステムなら、揺さぶりだけでこれだけ不満が出てくるはずないんですよ。繰り返し作業も、魅力あるゲームだと、苦にならず出来るんですが、これはなんか苦痛に感じます。ゲームって楽しいからやってるのに、まるで退屈な仕事のような作業を強いられたら誰だって嫌になりますよ。
私は社会人です。だから1時間が貴重なんです。でもゲームが好きなんでやるんですが、1時間の内、ロードと移動と揺さぶりとクラフトでほとんど使いますんで、毎日 一体俺は何をやってるんだ と感じていました。そして先日アンインストールしたんですが、今思い返しても、このゲームは人が面白いと感じるツボを全く理解していない人が作ったんだなと確信しています。ひさびさに理屈抜きにつまらないゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
怖いわこのゲームさん
この運営は馬鹿なのか?
プレイヤーの行動すべてを課金によって支配するゲーム
それがDDONだという事が分かった3.0のリファイン情報以外に
まさか今日、こんなどんでん返しがあったとは、
1.各種コースの課金
2.武器の課金
3.武器強化の課金
4.戦闘中の指示する声のバリエーションを課金で解放させる
5.課金するとアイテムが早くできたり、
複数個になったり武器の特性にプラスαの何かがついたり
6.髪型を変える
7.一度設定したポイントの降り直し
8.数時間数百円という経験値UPコースとういろいろなコースで更に
あのね、ゲームかな?
やることなすこと課金ありきじゃないですか?
もうね、死ねよ!!マジ死ねよカプコン
プレイ期間:1年以上2017/08/17
シケモクさん
β2テストプレイ感想です
はっきり言って未完成でしたね。
設計書は完成してから次は,製作者がプログラム、アイデア、グラフィック、音楽などが、ゲームの内容予定の50%程度が実際のゲームで製作されていたなら、プレイユーザーもドラゴンズドグマオンラインは上出来と言う方々が出て来るでしょうが、
製作時間が少なすぎたために色々なアイデア、プログラム(バグなど)、グラフィック、音楽、フィールド、建物の配置、モンスターの配置などなど、改善する時間がなく未完成のままでβ2まで来てしまったのではないでしょうか。
製作時間がなかったために、色々なアイデアも切捨てたんだなぁ~とプレイーして感じました。
恐らくゲームの内容予定の50%以下、いやもっとそれ以下だったのではないでしょうか。
ゲームを期間内に完成させることも大切だと思いますが。ドラゴンズドグマオンラインの製作においては製作者がいかに丁寧に拘って製作したか、していないのか、ということが
今回露骨にプレイユーザーに伝わってしまったのではないでしょうか。
ゲームを製作する時間はゲームを遊ぶ時間の数十倍以上の時間がかかると言われていますが、ドラゴンズドグマオンラインをゲームの内容予定の50%程度が実際のゲームで製作させるには時間もないため、このままオープンするでしょうね。
ただ今回の失敗を生かして次のオンラインの製作はかなり良い物を作ってくるでしょうね。そのゲームで優先順位の関係で切り捨てたアイデア等は続編作に活かすと思いますよ、ゲーム製作がぐっと楽になるので、
続編作を考えた上でゲーム製作して来ると思います。ドラゴンクエストもそのような発想の下で作られたという話も、有名ですね。
プレイ期間:1週間未満2015/08/12
おじさんさん
1.1のアップデートで、揺さぶり要らなくなる、と書いてる方いらっしゃいますが、それって、45レベルの敵らしいですよ。
なので、少なくとも、それまでのレベル上げは、相変わらずの揺さぶり前提かと。
あと、運営さんも、ユーザーの声に耳を傾ける気持ちはあるのかもしれませんが、私には伝わりませんでした。
4Gamerのアップデートに関する開発者インタビュー読みましたが、なんか、建て前トークしかしてないように思えました。
と言うことで、バージョン上がっても、大してかわらないのではないかなーと思うのですが。。。
私は課金しちゃったので、黄金石がなくなるまでは、もったいないから、頑張ってプレイしてみようとは思いますが。
興味のある方は、とりあえず、無課金で、レベル20くらいまでは楽しく遊べると思います。
問題は、その後のレベル上げが苦行以外の何ものでもないことにあります。
なので、課金は、ある程度進めるまでは、しないほうがよいかも、です。
楽しめるようなら、楽しんでくださいね。
私には、無理でした。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
golgogoさん
「コストを掛けずに」
「少ない人員で開発できて」
「遊びがいがあって」
「課金をたくさんしてもらえて」
「さっさとクリアされずに」
「5年程度運営できるゲーム」
木下さんや松川さんのインタビューからと、プレイしていて感じる要素をあげてみた。
ちょっとね、欲張りすぎじゃね?と思うの。
これが実現出来たらまごうことなきF2P開発の天才だろうけど、実際無理でしょ。
半分オイラの妄想ではあるんだけど、プレイしていると妙に感じるんだよなぁ。
3.4なんかは特に。ちょっとの追加なのに色々な思惑込めすぎじゃね?欲張りすぎじゃね?ってね。
プレイ期間:1年以上2019/04/30
ハーゴンさん
コントローラーでやる操作性は悪くない
3日ぐらいは楽しめる
それ以降は場面が違うだけで同じことの繰り返し
揺さぶって攻撃揺さぶって攻撃
時間の無駄すぎて面白くないから辞めます
倉庫が狭くて不便
遠いところへ行くとき走ってスタミナ消費してなくなりかけで歩いてスタミナ回復待ちしてってめんどくさい
装備に魅力がない
週一で初期化されるエリアポイント
社会人向けではないですね
辞めます
プレイ期間:1ヶ月2015/09/29
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!