国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ドラゴンズドグマオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.902,729 件

人それぞれだけど、、要は

つむつむさん

レビューどうしで意見を戦わせるのもなんかいいね、うんいい。ゲーマーもっと積極的に意見言わないとゲームのクオリティあがっていかないもんね。まぁ下の人達には別に何も意見はないんだけど、ハッキリしてるのは、このゲームはしょうもないってことだね。捉え方が違うだけで、これがダメなゲームだってことはみんな共通してる。別にやってみたけりゃやればいいし、評価も好みがらあるからね。ただこういう場がせっかくあるから、どんどん評価してみるのも大事だよ絶対。クサい言い方だけど、変えていかないとダメだ。ゲームがすたる。ゲーマーしか変えられないから。ちなみに個人的にはやはり1以上はつけられません。一部課金ユーザーだけを引きつけていれば、あとは小課金ユーザーは無視してもいいという運営の姿勢がありありと見えます。要はユーザーの意見が全くゲームに反映されません。悪いゲームのお手本のようなゲームです。下の方にはそれでもまだ14をお勧めします。14の評価は別としてこれよりは長く遊べます。

プレイ期間:1ヶ月2015/10/23

他のレビューもチェックしよう!

まず、こんなものはゲームとは言わない
ただのハムスター養成&詐欺プログラムである

これを楽しいと思ってしまう人間は既に奴隷化された家畜のみ
正常な感情を持った普通の人間はこれを楽しいとは思わないだろう

そして詐欺的ではなく、完全アウトな詐欺課金システム
全てのパスポートと呼ばれる時間制のものは、ログアウト時はもちろん”メンテナンス中も消費”なのだ
そして、臨時メンテナンスが多く、イベントの為にもメンテナンスを行う

サーバーが貧弱ゆえ、イベント時の人口に耐えられず、タイムエラーで落とされることもしばしば
そして再ログインしようとするとログイン待ち1000人→タイムエラー
これの繰り返しで1時間以上ログインできないこともザラ

その間も時間制課金アイテムは無情にも消費される
それに対する保証は時間制アイテムの30分延長のみ

日本の国産ブランドを掲げるメーカーが信じがたい事ではあるが
事実この有様なのである

クソゲーとか言うレベルではない
これはゲームを利用した壮大な詐欺プログラムである

もう一度言う、これはゲームではない
詐欺られたくなくば近寄るな

プレイ期間:1ヶ月2015/10/01

もう、完全に開き直って「クソゲー言われてもやむなし」みたいな追加ばかりしている。というか、評価を高めるのはあきらめた=積極的な運営はあきらめた=消極的だけど長期運営だけはしたい、みたいな感じ。

どんなRPGでも長期運営していれば弊害が出てくるもんだけど、DDONは要望に対しての場当たり的対応と、課金「させる」土壌づくりに苦慮してゲームとして成熟出来なかったようだ。

現状は、「もしやF2Pの運営に慣れた下請けに丸投げしてるんじゃね?」と感じるくらいに典型的な中身のない更新で作業だけ増やし課金ポイントを増やそうとあがいている感じ。

COGとしての新作はスマホアプリらしいし、サーバー立ち上げていて少しでも黒字になるならそれで良いわ的な無気力運営に移行したと見るべき。つまり、ガチ勢であっても潮時ということです。

プレイ期間:1年以上2019/05/21

課金しても糞

名無しさん

悪い点が他の人と同じなので割愛
良い点は悪い点に隠れてしまって上げるのも億劫です
これやるくらいなら面白いゲームを探した方がよっぽど生産的です

最初のうちは物珍しさで楽しいかと思いますが、やりこむにつれてノルマと周回だけで飽きがきます。いつの間にか眠気に襲われて寝落ちしている事もしばしば

薄っぺらい内容と単調な作業で一度ログインしなくなると長期間ログインしないこともままあります
簡単にレビューしましたがアクションゲームと銘打っている割には流れ作業的な事をさせる出来なので、爽快さを求めたりすると手痛いしっぺ返しを食らいます

プレイ期間:半年2016/02/25

お前こそが一番の基地外だと思うけどな。

お前らみたいなのはレビューしちゃいけないな。
ずっと引きこもっていろ!

このゲーム、新規で始めていいクランやいいフレンドに当たれば天国です。
恐らくそれはどのゲームも同じですが、みんなと楽しくワイワイできない人には苦痛でしょう。
ゲーム内では一からものが作れるのでコツコツやれる人にあいますし、課金すればいい装備が手に入る。これは運営が無料ご奉仕して飯を食えるわけではないので、当たり前のことです。
下のひとらのように文句ばかりいったり、自分のことを正当化して新規さんのせっかくのレビューを罵ったりする基地外はいるにはいますが、所詮、ゲームをつくることもできない無能の出来ないことねだりなので無視しましょう。
そんなにゲームが好きだからと豪語してご大層なことほざくなら開発チームに応募してやればいいだけの話で、それすらしないで人を批判するのは一丁前、それがこのすぐ下の馬鹿と二個下、新規さんのレビューを罵る馬鹿のレビュー、その他下のアホら諸々です。
下の方の言葉を引用すると、このレビューもブーメランされるのかと。
実際プレーしてみましょう!ソロでもある程度は進むので楽しいと思います。
個人的にはゲーム内での金策も緩やかで課金もするとてもしなくてもという印象なので、自分で判断してみて下さい。

プレイ期間:1年以上2017/05/19

本当の評価

ぶんさん

当方レベ21です。レベ的には半分ですし、エンドコンテンツもやってないので、あくまでそこまでのレビューとして参考にしてください。

何が本当の評価かは個人差があるので、確かに本当なんて無いっちゃない、個人の感想が全てなんですが、1個人として言わせてもらうと、「もういいや、なんか飽きちゃった」
です。

多分この辺がリアルな多数の声としていただいていいと思います。周りがそういう声が多いです。フレンドもですが、PTでもざっくばらんに聞いたりするほうなんで。

色々話してると、やはり 単調 とか、同じ とかっていうワードがよく出てくるんですよね。人それぞれですが、景色が単調という方もいれば、戦闘が単調とか、システムが単調っていう方もいました。私自身も、ゲーム全体がのぺら~っとしていてメリハリがない感じがしました。極端にいえば 張りぼて感です。似たような景色で似たような敵と、同じように戦うので当然ですね。
世界観が重厚なら、そういう点も補える、世界観で引っ張れると思うんですが、このゲームは世界観も正直弱いと思います。

ゲーム性も好みがあるので、両論わかるのですが、カットシーンでNPCの音声はほとんどありません。一部以外口パク&字幕のみです。こういうのは、直接ゲームプレイとは関係ないかも知れませんが、未完成感を感じますし、オンゲだから後から追加すればいい、という考えでゲームを作っているなら課金者に失礼ですし、甘えだと思います。すでにできている素材はキチンとテストと煮詰めをしてから、世に出すべきです。

始まってまもないという寛容な意見もありますが、まもないから甘えや手抜きがあってもいいという訳ではないです。

以上の点から踏まえても、皆さんにオススメできるゲームではありません。残念ながら。
オンゲやったこと無いとか、コンソールすら初めてという方は、少し楽しめる可能性はありますが、もっと良いゲームは腐るほどあるので、これがオンゲの代表みたいには決して思わないで下さい。実際違いますんで。クオリティーのランク的には相当下です。
低い評価も、期待を裏切られたという気持ちからアンチっぽく感情的になっているレビューが多いだけで、的を得ているのはやはり低評価のほうですね。

プレイ期間:1ヶ月2015/10/20

面白いところ
アクションは面白いと思います。特にシーカーの動きなどはとても良くできていて楽しい。
これだけなら星いっぱいあげたい

?な残念ところ(ありすぎて困りますが他の方が代弁してくれています)
・課金武器防具
現金で武器防具を買うRPGってどうなのでしょうか?
オンラインに限らず最近のゲームはこれが普通なのでしょうか?

とても歪です。

色々ありますが,ゲーム業界がこれ以上衰退しないことを祈っております。

プレイ期間:3ヶ月2016/09/26

そろそろ限界

麦茶さん

ファイター45、ソーサラー30のソロ専です
身内とプレイしたくて始めたけど、レベルが少しでも開くと経験値が
まずくなるので結局、一緒にプレイすることはほぼなし
苦労して装備武器を揃えてやっても強いボス相手だと即介護になるポーンと
戦うしかなかった。

楽しい時もあったので星みっつですが
今のところこのゲームにはうんざりしてるとしか言えない。
不満は他の方が書いてる通りですが

私的には長距離ダッシュが本当にキツイ。
指定距離が遠い割りに馬などの乗り物もないので、とにかく走るしかない。
覚者走りはやりませんが、それでも手やコントローラーに負担が凄い。
走るとスタミナが減るので止まる。再度走る度にレバーを入れなおし。
この繰り返しが地味にキツイ。
戦闘に入れば、走ってジャンプ、走ってジャンプ!スタミナ削りの連打連打連打・・・
ダウンで削り切れなければ、また連打のループ。
もう手もコントローラーも限界です。

ソロでちまちまやって来たけどLV45ボスになるとポーンも使い物にならない。
現状やりたいこともない。別職をやろうにも倉庫が圧迫されててどうにもならない。
ネトゲによくあるレベル上げお手伝いなどの楽しみもないので
また一人でレベル上げする羽目になる。そしてどんな職をやってもボス揺らし・・・・

身内がカンストしてないのでまだやってますが
次の課金はとりあえずないでしょう。
ドグマは始まったばかりで、まだ体制が整ってないのかも知れない。
正直あのカプコンがここまで適当なゲームを出してくるとは思わなかったけれど
良いところもなくはないので
数々の不満がいつか改善されることを望んでます。

あまり期待はしてませんが

プレイ期間:3ヶ月2015/11/07

ドグマに似たナニか

ニコレットさん

プレイして3日目辺りで飽きた。
同じクエスト、同じ敵、同じ戦闘(揺さぶり)

無印の頃は寝る間を惜しんでハマってたのに
同じシリーズとは思えない。
「水濡れに注意して下さい」って言った瞬間
水濡れになる可愛いポーンはどこいった?
わざわざ100Gする箱開けピン使って
120Gしか入ってない宝箱とかホントどういうことなの…。
あとダンジョンも似た様な雰囲気のトコ多すぎて。
レベル上げも苦行でしかないし。

タダでやってる癖に文句言ってんじゃねーよって
言われたらその通りなんだけど。
面白ければお金は惜しまないよ。
ホント5000円くらいなら軽く出せると思ってた、前作以上または
同じくらい面白いのであれば。

リアル友達とパーティ組んでプレイしたらまた違ったのかな?
そもそもソロでやる様のゲームじゃないんだから
合わないのは仕方ないよね。
でも無印、DA好きだったからドグマの新作出たらやりたいんだよ。
課金エグイって言われてるけど頑張ってお金稼いだら
次こそオフのドグマ2期待してるから。

正直☆1つな気持ちだけど
フィールドが広くなって拠点が増えたのと
ドグマっぽい雰囲気をゲームで体験させて貰ってるので星3つ。

プレイ期間:1ヶ月2015/10/11

良くなってんじゃね

企業ストーカーおつさん

まだやってんのか↓(笑)、、、まあほっとこう。アップデート後やってみた感想はエリアに最大1000人にしたおかげか?にぎやかにはなってるね。チャットもとびかってる(いまのところは)しかしあいかわらずフィールドでは孤独な一人旅wモンスターの討伐方法がいままでのコア攻撃とどうちがうのかまだりかいしてないが、とりあえず戦闘は短くなってる。マイルームの実装は自分の拠点ができたみたいで素直にうれしい。鍛練部屋は今後のアップデートで強化されるみたいだからたのしみにまつことにする。ちなみにガチャは楽したい人がやればいいだけで、凄い強いわけではないのでデイリーチケットで当たればラッキーぐらいだよ!野良でガチャ装備要求,?、、されるわけないだろ(笑)

プレイ期間:1年以上2016/07/01

やる価値ゼロ

丸尾さん

アクション要素はスキル打ちまくるだけ
イベント、ダンジョン、モンスターは使い回し
スキルレベルを上げる為の修練や装備品作成に必要な
アイテムを手に入れる為のエリアポイントの必要数を
水増しして延命してるだけ
冒険に連れて行ける同行者NPCはバカ(運営曰くこれでも賢くなったそうです)
モンスターがオブジェクトに被ると攻撃が当たらない
揺さぶる為にしがみつくも、モンスターが端にあるオブジェクトに真っしぐらに走り出す仕様(プレイヤーがオブジェクトに被ると強制的にしがみつきが解除される)
挙句しがみついたままモンスターが谷底等に落下すると死亡扱い モンスターはリポップ
ユーザーが改善して欲しい部分は何一つせず、嫌がらせの様なノルマやクソモンスターを追加
基本無料だが、快適に冒険したり、装備合成で最高の物を作ったりするには課金必須
ユーザーを養分としか思ってないのが表に出てしまってるバカ運営
ドラゴンズドグマという人気シリーズをここまでクソに仕立て上げたのはある意味才能

プレイ期間:3ヶ月2016/01/28

ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!