最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レビューじゃなくてすいません。
ソニンさん
ソニー派でも任天堂派でもないんですが、マリオでお馴染み宮本さんが言ってました。
ゲームを作る人に必要なのは、どうしたら人間が面白いと感じるか を分かっている事。だそうです。
私は業界の人ではないですが、妙に納得しました。
揺さぶり含め、なんかこのゲームって、面白くないんですよね。揺さぶりが、本当に魅力のあるシステムなら、揺さぶりだけでこれだけ不満が出てくるはずないんですよ。繰り返し作業も、魅力あるゲームだと、苦にならず出来るんですが、これはなんか苦痛に感じます。ゲームって楽しいからやってるのに、まるで退屈な仕事のような作業を強いられたら誰だって嫌になりますよ。
私は社会人です。だから1時間が貴重なんです。でもゲームが好きなんでやるんですが、1時間の内、ロードと移動と揺さぶりとクラフトでほとんど使いますんで、毎日 一体俺は何をやってるんだ と感じていました。そして先日アンインストールしたんですが、今思い返しても、このゲームは人が面白いと感じるツボを全く理解していない人が作ったんだなと確信しています。ひさびさに理屈抜きにつまらないゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
他のレビューもチェックしよう!
銅鑼魂頭毒魔さん
カプ畜は何も考えず月額10万課金いたしましょう!安心サポその他サポ、フルに
使えば10万くらいいきますよ、たぶん 現実の生活など気にせず脳死プレイ
いたしましょう!なぜならカプ畜なのですから
カプ畜になれないひと、疲れたひとはもう引退したほうがいいかも カプ畜には
正気ではなれません、なぜか引退を引き止めようとする人達がここにもいますが
カプンコのカプ畜だと思うほかありません カプ畜なら引き止めるのは当たりまえですね?
プレイ期間:1週間未満2016/10/31
クランマスターさん
新規で初めても無課金でやるのがいいかな
正直厳しいけど
ただ、課金するまでやり込めても何も無い
ほどほどでいいかな。
本気でやってた頃はシーズン1.3まで
2.0~ぼちぼち
3.0~やる気0
回りが他ゲー行く理由は
やっぱり不満があるのですよ
カプコンさん
回りが他ゲー行くと、他の人も他ゲー行くのです
分かるかなぁ。分からないかなぁ。
フレンドは共通なんですね
オンラインだから。
これいいヒント。
いや、答えだったw
プレイ期間:1年以上2017/10/06
リンドウさん
ほぼ毎日ログインのアーリー組です。本当プレイするに堪えないひどい出来のゲームですが、いつか良くなると信じてお金払ってプレイしています。それでも正直そろそろ限界なので、年末までに大幅な、というかまる交換レベルの修正が無い限りは辞めようと思っています。
早急に修正すべき点:
・戦利品ドロップ激絞り
何時間も徒労は萎える。制作の必要素材を多くしてドロップ率を上げるべき。どうせ取れないからと諦めると、もうこのゲームでやることが無くなる。当然バザー出品も無いので貨幣の使い道もない。経済が回っていない。
・課金でレア素材放出
最終装備がカネで買えるなら、ゲームとして何の価値もない。苦労して作った装備も、どうせ課金して作ったんだろと後ろ指刺されるだけ。個人的にはこの要素が一番萎える。月額以外の追加課金前提ゲーと感じた瞬間、即引退する。
・コピペにつぐコピペ
ダンジョン、装備、アイコン、敵の挙動、etc、「全て」使い回しで萎える。使い回しを隠す気も無いらしく「まったく同じ」ダンジョンしかない。オンゲの最大の楽しみである装備も使い回しばかり。せめて染色は自由にするべき。
・ノルマにつぐノルマ
期間限定が多すぎて毎日かつ長時間ログイン出来る人以外お断りのゲームに。全てのイベントをこなさないと良いアイテムは作れない仕様。始まって2か月程だが、新規ユーザーはもう一生先行組に追い付けない。
・予告や報告なしの突発的な修正
ドロップ率や敵出現率のサイレント修正、レアアイテムをばら撒く突発的開催のクエスト、救済措置の無い一部スキルの致命的な弱体化等、全部運営のさじ加減で萎える。絶えずルールが変わるゲームなど、もはやゲームではない。
・戦闘時の致命的なバグ
敵が地形にめり込み、頻繁にすり抜ける。戦闘がウリのゲームであるはずなのに、ここまで致命的なものは近年記憶にない。戦闘自体も冷める、没入感も損なわれる、早急に改善しないと何も良いことは無い。
揺さぶり戦闘が楽しくない、コンテンツが少ない等、言い出せばきりがないですが、せめて最低限の常識として上記は早急に実施すべき。
消費者や商品の品質をないがしろにしてカネ儲け手段だけ追及する現在の運営の姿は、マクドナ○ドやフ○テレビに通じるところがあると思うのは私だけでしょうか。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/02
カプカプさん
国産と思っている方がいますが違うようです。
中国か韓国の下請けが作ったようです。
実際、動画サイトで1.2のエンディング見ましたが
スタッフスクロールに後半海外スタッフの名前ばっかりでしたw
バグが多いのも納得ですし、改善されない理由もこれかもしれません。
初期のFF14と同じ道辿りそうですね~
何も無かったように2.0はやるでしょうね。
新生DDONとして・・・
プレイ期間:半年2016/02/06
名無しさん
どう企画し、進行したらこんな産廃ゲームが生み出されるのでしょうか?
ある意味、誰にもマネできないことをするカプすごいですね。
内容?
薄すぎて話にならん。
他のオンゲーが攻略本並みの厚さだとすれば、これはせいぜい駅で配られるポケットティッシュ。元は同じだからね。
全ジョブ紹介しておきながら未実装の時点で察しておけば、私自身軽傷で済んだのかも。ほんと失敗しました。
アプデでエレチャきて、同時に少しでもユーザーの声に答えてくれるのかと思ってましたが、はい、もうこの運営には何も望んではいけないのだと改めて思いましたよ。
良いところ?
あるなら教えてください。
基本無料言ってますが、正直1500パス必須ですよ。
この運営は二度と世にゲームを送り出すな!
プレイ期間:1ヶ月2015/10/21
ピラフさん
もうゲームとして成り立っていません。BOの取得量が増えるチケットなどを課金要素などで出しておきながら、自分たちの設定ミスで一部の敵からのBO取得量が多くなってしまっている不具合を2か月以上も放置し、先日しれっと修正したのち、修正したこともサイレントw....そのうち誰かから指摘されたのか、追記で直しましたと...w
もはやここでの☆1の数が物語っていますが、最近さすがにヤバイと思っているのか、アンケートなどとっておりますが、評価!?されるレベルにも達していない事と、著しくカプコンの名前を落としてしまったゲームの一つではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2017/10/16
これはゴミさん
グラフィックがイイとか書いてる奴居るけど、本気で言ってんの?www目どうかしてんじゃない?眼科か脳神経外科行ってこいw
暇人どうこう書いてるけど、そもそもこんな場所検索して300文字コメント投稿してる時点でお前も暇人だろw頭悪すぎるわw
自分の好きなゲームがコケにされて顔真っ赤にして書いてるのかな?w
さてさて、肝心のゲーム内容
グラフィックは最近出たネトゲで底辺。システムもゴミ、そもそも本当に社内αちゃんとやったの?ってレベル。
やっててコレなら現状会社的に意見を通せない状態にあるって事だし、今後も改善する事はまず有り得ない。
細かいバグに関してはネトゲ運営開始初期には良くある事だから評価対象にはならないが、それ無しでも★を上げられるレベルの物ではない。
そもそもの基盤システムが本気で酷い、携帯ゲームの延長線レベル。
気になるならインストールしてみればいい、即アンインストール行きだから。
後、コンシューマ機しか持ってない底辺がネトゲなんかしてないで働け。
プレイ期間:1週間未満2015/11/01
なんだこれ!さん
薄いシナリオ、ひとけのない村、小型モンスターにしか使えないカスタムスキル…(*゚∀゚)=3
極めつけは、学習しないポーン!本気で作ったの?
と思うくらいヒドイ!!酷すぎる!すべてを一から作り直して!「冒険が始まる!」こんな感じでうたってますが、このゲーム冒険の欠片も感じませんよ。大型、小型モンスター倒して拠点にもどる!の繰り返しが顕著!揺さぶり云々かんぬんよりも、シナリオ等に分厚さを、ポーンはオフ版のように学習型
しないとね……プレーヤーに基本レベルが無いので
ジョブ別でステータスの上がり方がちがう!なのでオフ版の時のような、物理特化とか魔法特化などのキャラ育成的な要素かありません。ユーザーが、色々な遊び方が楽しめる、これなら課金しても良いかな。と思わせる、ゲームと「根幹」が出来てないゲームだとおもいます。初めて「ドグマ」をやるユーザーには何の違和感もなく始められると思います。
オフ版を好きだったユーザーはガッカリすると思います。最後に、ポーンは「担げる」ようにしてほしいですね。オフ版の様に大型モンスターの目の前で
力尽きたら、担いで安全圏まて逃げて復活させる
ことができるのに……
プレイ期間:1ヶ月2015/10/31
独断マンさん
クラは無料なのでやってみたらいかがでしょうか?
以下簡単に用語等の説明
【GM】⇒グランドミッションの略で金曜日の夕方から月曜日の夕方まで開催されるイベント。主に最強装備作成に必要な材料が手に入る。経験値は入らないのと倒したモンスターも素材を落とさないので作業感がぬぐえない。また後述するJPも入る
【JP】⇒スキルやアビリティにふるためのポイント。通常はレベルアップすると規定量が手に入る。レベルをカンストさせてもすべてのスキルをカンストさせるのは大変なので事前に調べておいた方がよい
【ジョブ修練】⇒スキルやアビリティをある一定まで上げると条件を満たさないとJPだけではあげられなくなる。その条件とはレベルいくつのモンスターを何匹倒せという物。各レベルごとに決まった課題がだされるので結構メンドクサイ。一部のジョブ修練はGMでしかでないモンスターが課題になっている
【揺さぶり】⇒モンスターに一定量のダメージを与えると怒り状態になり防御力が異常なほど上がる。スタミナゲージというものを0にすると怒り状態が解除されグロッキー状態になる。その怒りゲージを減らす手段の一つが揺さぶり。実際にはモンスターにしがみ付いた状態で揺さぶりボタンを連打すると少しづつ怒りゲージが減っていく。怒りゲージはモンスターによって数値が違い、数値の高いモンスターや振り落としを頻発する動きをされると非常にメンドクサイ。
【ポーン】⇒プレイヤーと一緒に冒険できるNPC。
【クラフト時間】⇒文字通り作成にかかる現実での時間。初期はまだ我慢できるが高レベル装備だと4時間を超える。中間素材も10分を超えるので計画的に作らないと厳しい。ちなみにクラフト中のポーンは冒険に連れ出すことはできない。今はクエストの初回報酬がよくなったので若干レベリング装備集めは緩和された。
【AP】⇒エリアポイントの略。溜めるとランクが上がっていき封印されていたエリアやアイテムを落とす特殊モンスターが解放されていく。ポイントは各エリア所属のクエストをクリアするともらえる。また一定量ためると強力な武具の作成や強化に使われる各エリア特有の印章がもらえる。印章をもらえる数は各エリアごとに決まっているが一週間ごとにポイントリセットされる。これも時間のない人は計画的にいかないと厳しい
文字制限が近いのでこの辺で・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/12/01
もあさん
もう惰性でやってるが知り合い全員におすすめしていない。
無料だからためしにやってみたらというが課金はおすすめしない
レベル50にでもなればどんなゲームか検討がつく、それだけコンテンツ不足
運営、開発どうにもダメ、ユーザーからかなり苦情、要望がいってるがなしのつぶてのような状態。
オフ版のイツノ氏が開発に関わったドグマの遺産を食いつぶしているだけ
ドクマの一番の魅力戦闘など開発が四苦八苦しているのがわかる
様々なバリエーションをしているがどれもこれも不評である
松川Pが「簡単にモンスターが倒されたらいや」、木下Dが「ポーンがつよすぎると殺戮マシーンになる」
やっている人ならわかるけどゲームを楽しませることは考えてない
プレイ期間:1年以上2017/03/03
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!