最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レヴュー批判でなく、ゲームレヴューをしましょう
かくしゃさん
DDONの特徴
まず、このゲームは全般を通して覚えることが明解なため、少しの努力で攻略可能です。
ジョブですがハンターが圧倒的に強く、遠距離からの高火力・高機動を発揮できるため、ジョブの選択を失敗することはありません。
本作の根幹でもある重要なアクション戦闘も明解です。他のゲームでは、多数の種類のモンスターに対して各々の戦略や戦術・ジョブごとの立ち回りがありますが、DDONはそういったものは必要ありません。骨格が同じならば動きはすべて同じ、若干の特殊動作が1つある程度です。なので、相手を遠距離から弓で攻撃>敵が怒る(この状態はダメージがほぼ通らない)>みんなで「揺する」>ダウンさせて弱点を集中砲火。以上で全ての大型モンスターをだれでも撃破できます。この「揺さぶり」は、開発陣が本作の「大きな特徴」として実装し共闘感を増幅させるための意図があります。
これを、大型モンスターと戦い始めるLV12辺りから、カンスト(LV45)、そしてエンドコンテンツ(EC)まで繰り返していくので、だれでも楽に敵を撃破できる様に調整がなされています。
各地域や、ECの報酬などは厳しいポイント制になっています(長時間のやり込みが必要かつ、リセット期限までにポイントが達成できない場合は、0になる)が、オプション課金することで、比較的楽に達成できるようになっています。もちろんECでないと最強装備を作る素材が手に入らない様になっていてECに意義を持たせてくれています。
また、EC実装より数日から数週間でVUPがなされることもあり、VUP後の装備の方がECで作ったものより強いため、「今の武器でいいや」という事もなく、すぐ次の目標を運営が立ててくれます。
クラフト関係は作成までに数時間を要するものもあり、装備ができるまでゆっくりできる間が設けてあります。RMT業者が常駐しているため物価は高騰していますが、プレイヤーどうしのアイテム交換は「今のところできない」とのことなので、今後のVUPで交換可能になればRMTをフルに活用できるようになるでしょう。
開発がPと会社の方針を忠実に守り、利益を優先するように調整して、おりほとんどの要素で、課金をすることで苦労を軽減できる様になっているオンゲーです。興味のある方は、是非ともやってみてください。
なので、私の評価は1とさせていただきます。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/26
他のレビューもチェックしよう!
クロワッサンさん
ここの星1つのコメントみてるとシーサーの動画コメントおもいだす あれもニュースで絶賛されるまえは称賛や励ますコメントおおかったが ニュースでとりあげられたとたん同業者らしい罵声のコメントばかりになった
プレイ期間:3ヶ月2015/11/21
べぎらまーさん
ウォリアーで無心ぎりだ!カウンター最高!アッパーフックストレートだーなんておもしろいんだ。モンスターのバグなんてきにもしないぜ。ハハハ。ストーリー?気にしてないや。適当にやって適当にやめる。
プレイ期間:半年2016/02/10
我慢強い方なのよ私さん
ここに何度か書き込ませてもらい鬱憤減らしてプレイし続けてきましたがもう全然楽しめないし楽しくなる期待するのも飽きたのでめでたく引退で~す♪
ガチャの悪どさ、運営の無能さ、ともう良いとこあってもそれをオススメできないほど情けないゲームとなってしまってというかシーズン1からクソゲーまっしぐらでしたね~。
色変更できなくしての何度も買わせようガチャやアイテムランクわけてのゴミを意図的に混ぜるクソガチャがめちゃくちゃ腹立ちました。
あと戦闘システムがアクションすごく良いのに水を指す仕様が多すぎるし改善しようともしない態度には呆れる、一番時間割くであろう戦闘楽しくするのは開発者なら当然のはずだが、さすが!ドグマオンラインをクソゲーにするチームはそんなことは何も考えないんだね~。
辞める決意したとき最後に感じた運営の無能さがこれ、マーケット取り扱いしなくなったイベントアイテムを買い取りしなかったクソ運営。
運営の都合だけで取り扱いしないと決めたなら最低出品設定額でいいから買い取れよ!もう必要ないから出品しているんだよ!勝手に出品値段決められているクソシステムのマーケットに出すしかないだろ売っても雀の涙なんだから!お前らが勝手に付けた売値のせいで売れるものも売れないんだよ!
今PlayStation Storeでセールやっているしそれにお金つかう方が万倍マシ♪
この運営は最低。
プレイ期間:1年以上2018/06/15
ネトゲ初心者さん
家にある今更なps3でオンゲなんてできるのかなと探したらこれがあって、試しにやってみたらハマりました!
ストーリーも好みだし、戦闘もスリリングだし、ポーンは可愛いし、何にも不満なくやってます。
やり始めてから評価を見て、低評価の多さに驚きました。いろいろなオンゲやってる人には不満が出やすいのでしょうか?その意味では世間知らずな自分には、これが無料だなんて申し訳ないくらいです。
ゲーム代金のつもりで課金しようかとも思うのですが、ちまちまレベルをあげたり、採集したり、小金を稼いで武器を買ったりする楽しみがなくなるのは嫌なので、申し訳ないですが今のところは無課金です…
なんにせよ、始める前にこの評価を見ていたら怖くてやれなかっただろうなあと思うと、見ずに始めて正解でした。
プレイ期間:1週間未満2018/11/11
ドラゴンさん
感想は普通に面白かった!まだLevel10〜15でポーン1、2体作ったくらいの段階でよく評論して失敗だの未完成だの言えますな(笑)
確かにでかいモンスターの戦いは怒りができたので倒し方はワンパターン化はしてますが…(^^;;
あとは回避は今はジャンプや走りで回避しててすげーダサいけどプロモ見てたらバックステップやローリングしてるしLevel上がったできるようになるんだろうと安心(*^^*)
あとはガチャシステムが入ったのが心配だな。無課金勢大丈夫かな…
とりあえず発売楽しみにしてます!ドグマは期待してるので裏切らないで下さいよ☆
*材料持てる数が少なすぎる…あとボックスも課金させて拡張させようとかケチな考えはせず堂々としてくださいよ(^^;;CAPCOMさん。
ゲームが単純に面白かったらユーザーは課金しますから!
プレイ期間:1年以上2015/08/16
どどおんさん
サイクロプスにつかまって倒してフルボッコにするゲーム
MMOなのでこれを何年も続けるのかなと思うと
ちょっと萎えてしまいました。
無料ゲーとしてはよくできてると思うけどオフゲーでよかったんじゃないかと思う
プレイ期間:1ヶ月2015/09/16
個人的にはさん
やっとSランサーをカンスト。
最新パッケージを買って、ファイターを80に。
お風呂を豪華にして楽しんでいます。
基本ソロなので、色んな場所で狩りをしつつ素材をチマチマと集める狩りライフ。
もんはんに毛が生えたものですが特に不満なく暇つぶしになります。
特にマルチも積極的に参加もせず、たまにリアルフレンドと遊ぶくらいで充実。
確かにバグだの不満だのあるかも知れませんが、自分は全く何の問題もないし、回線が落ちた事もないので回線落ちになる人はネット設定、ルーター故障、Lan劣化、ポート開放をした上で文句垂れろって思います。
↓でつらつらと文句書いたり馬鹿な文章が多いですが、少なくとも自分は楽しいので☆4です。
因みにマイナス1の理由として、無課金だとバザーのクールタイムが長いのでバザーくらい自由にさせてよって思いました。
プレイ期間:半年2017/10/25
バーナンキさん
イソップの寓話に「太陽と北風」という話があります。
太陽と北風がどちらが先に旅人の上着を脱がせるか競う話です
北風は暴風で太陽は暖かい光で旅人の上着を脱がせようとします
旅人は暴風に上着を脱がされまいとしっかり押さえつけて頑張りますが
太陽の暖かい光の前では自らその上着を脱ぎ棄ててしまうという話です。
太陽と北風、運営ははたしてどちらでしょうか?
この場合、運営は北風です。
プレイヤーにいかに課金してもらうかという点で
強制的な不便を強いて課金を迫りますが、プレイヤーは「こんな不便な面白みもまるでないゲームなんかには絶対に課金なんてするものか!」と財布の紐を硬くしています。
では、プレイヤーはどんなゲームにお金を使いたいと思うでしょうか?
それは太陽のような暖かい光に包まれるゲームです。
ゲームの基礎がしっかりと作り込まれており、あからさまな不便がないゲームです。
その上でプレイヤーは「このゲームをもっとやり込みたい!強くなりたい!かっこよくなりたい!」と思うでしょう。
プレイヤーはそういうところに自らお金を使うはずなのです
運営はこのドラゴンズドグマオンラインをなぜ基本無料にしたのか?
それはより「多くの人にゲームを楽しんでもらいたい」というものではありません
「基本無料にしたほうが定額課金よりも儲かるに違いない」という下心からです。
おそらくガンホーのパズドラやミクシィのモンストの成功をイメージしたのでしょう。
ですがプレイヤーは面白くもないゲームには一円たりともお金は払ったりなんてしません。
ゲームを楽しむためのプラスアルファーに課金をしたいと思うのです
ゲームを当たり前に遊ぶための基礎に不便を盛り込み
その不便を解消するために課金を強いるシステムなんて言語道断です。
アマゾンレビューやココのレビューもそうですが
★1の山をみればいかにプレイヤーがDDONの運営に怒っているかがよく分かります。
ゲーム内も今現在急速に過疎が進んでいます。
最初に入ったクランはとっくに潰れて、次に入ったクランはクラマスがインしなくなり
他の団員が新たなクランを作ろうという分裂騒動まで起きています
まだ、始まって3か月しか経たないのにこの末期ぶりは異常といって他なりません。
オフラインのドラゴンズドグマが大好きでした。
どうしてこうなってしまったのか・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/11/02
めるさん
課金ゲーとか言ってる人はよっぽどやりくり下手かモンハンに慣れ過ぎてるのでは?
アイテムを市場で高く売るシステムもあるし、すぐ売れる。
また、必要ならすぐ買えるしで要は頭の使いよう。
課金と言ってもたかだか1500円だしでそれで快適に遊べるなら安い。
文句ばっかり言ってる人はどんだけ無料に求めてるんだと腹が立つ。
確かにバグは多いがアプデも多いし運営が努力してる証拠。出始めのもんにガタガタ言うのは見苦しいしやめましょうや。
グラフィックもいいし、マッチングもなかなかいい。ストーリーは確かに希薄だけど友達とワイワイ遊ぶ分には問題ない。
戦闘も今の時点でこれだけ種類出てれば満足。
新しい職も用意してるってアナウンスもあるし今後に期待大じゃないですか。
もっとカプコンが儲かってプレイヤーに楽しさを還元してもらえたらと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
zooolさん
前作DAをプレイしてその世界観やゲーム性にはまりましやので、今回のオンラインも期待に胸を膨らませて始めました。
ところが蓋を開ければ前作を遙かに下回る最悪の出来です。
・規模の大きなものを除いた殆どのダンジョンの構造が使い回し
・前作に比べてポーンが無能&無個性
・ただただ繰り返すだけの
・大型モンスターとの戦闘のワンパターン化
・前作は最大6つ使用できたスキルを4つに減らした
・前作にあったダンジョン内で武器や防具等のアイテムをトレジャーハントする
・モンハンの劣化版みたいな素材集めと武具制作(クラフトシステム)
等々、不満を言い出したらきりがないくらいあります。
特に大型モンスター戦は最悪で、ここで他の方々が散々仰っている通り、前作にあった大型モンスターの個性に合わせて戦術を変えて戦うことがなくなり、ただただ怒り状態になったモンスターにしがみついて揺さぶってダウンさせるだけ。一応、シークレットコアと呼ばれる弱点を表示する技がありますが、これはプリーストという職限定の技なので、それがいなければ使えません。基本、ひたすら揺さぶるだけです。
あと個人的に不満なのがクラフトシステム。モンハンと同じで様々なフィールドから素材を集めてきて武器や防具を作るのですが、これのせいで前作にあったダンジョン探索中に見付けた宝箱を開ける楽しみが全く無くなりました。ドグマと言えばトレジャーハントも楽しさの一つだったので酷くがっかりしましたね。前作でも素材集めはありましたが、あくまで強化に使われたのみでしたし。
素材から武器や防具を作るって、モンハンとシステム被らしてどうするの? じゃあモンハンでいいやって思う人は必ずいますよ? それとは違うオンゲとして差別化をはからなきゃいけないんじゃないの? 自社のコンテンツ同士でユーザーを取り合うような真似してどうするのかと呆れましたね。
長々と書きましたが、それでも不満は尽きません。もちろん、前作以上の広大なフィールド、新たに追加されたモンスターなど、良い点もありますが、それらを全て先述の悪い点が台無しにしてしまっています。
どうしたこうなったのか? 作り手にセンスを全く感じませんでした。非常に残念です。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/12
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!