国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28126 件

ハマりすぎ注意

sorrowさん

高校卒業時までプレイしていましたが、結構ハマっていました。

友人に勧め4~5人でプレイなんかしたりして遊んでました。ただそのうちの一人が自分よりハマってしまって、学校の授業中ですらずっと考えていたようで隣の席の自分に「今日○○いこうぜ!」(狩りにいこうぜ!的な)なんてこともありました。今にして思うと、学生のうちはオンラインゲームに遭遇しないほうがリアルの青春をエンジョイできるんじゃないかなぁと思い、その友人に少し申し訳なくなりました。まぁ今は自分も誘った友人もみんなやってませんが。ゲームとしては普通に楽しめました。ただ。。ハマりすぎ注意です。

プレイ期間:1年以上2012/09/29

他のレビューもチェックしよう!

魔道剣士最強!!

バンズさん

今のFF11は9割9分がフェイスを使ったソロPTプレイで完結できますから、基本がオフゲーと変わりません、

このため自分の都合で遊べる利点を最大限に活かせますので、新規で始めても問題はありません。

次におすすめするジョブは魔道剣士です。
魔道剣士というのは完全なチートジョブでして、盾と矛の両方を兼ね備えています。

魔回避・魔防・物理カットⅡ・被ダメージ無効化する魔法あたりがありますので、純粋なタンクのナイトを凌駕しています。

そしてアタッカー同然の火力を持っているので、エンドコンテンツ系のボス戦等でも楽に戦えてしまいます。

更にはフォイルというもので敵のデバフすら無効化してしまうので、おおよそ欠点らしきものは存在しません。

尚且つApex系と言われる高いHPを持つジョブポイント稼ぎ専用の敵では盾と前衛は魔道剣士盾一択です。

なにせ・盾性能がある・被弾しない・火力は高い・TPの貯まりが早いと4拍子揃っていますので、自身がナイトから魔道剣士に変更したときに「なにこれ、強烈なぶっこわれ性能を持つジョブじゃないか!」と思うほどでしたね。

ジョブの好みはさておき魔道剣士をLv99にしておいて損はありません。

プレイ期間:半年2018/11/11

限定的にお勧め

復帰勢さん

プロマシア辺りでレベル上げや人間関係に疲れ挫折してやめたような人で
まだFF11に未練がある人なら楽しめると思います
レベル上げやクエストがめちゃくちゃ緩和されているので
ソロでマイペースに進められます

ただし9割はカンストエンドコンテンツ勢なのでパーティプレイは絶望的です
レベル上げもソロであっという間に上がるので
わざわざパーティ組もうなんて人はいません

人もかなり減ってフィールドもほとんど独占状態、一部の素材集めの
定番ポイントでもない限り他のユーザーとぶつかる事はありません
旧エリアだとそれすら稀

ソロオフゲー状態です

プレイ期間:1ヶ月2016/08/20

コンテンツはもう
先へ先へとゆくばかり
ついてけない人の方が多いんじゃないだろうか。

でも、なんだかんだで
この世界が好きです。
このままそこにあってほしい。

プレイ期間:1年以上2015/03/06

3年前に引退しました、結論を言えば『スクエニ教に寄付したいならともかく、今から新規でやるには絶対オススメできない』です。

理由は
1)MMOとしてはもう古過ぎる。(それでも十分遊ぶ余地はあると思うけど。)

2)金儲けの為に多くのユーザーを取り込もうと、PS2から始まりPC、XBOXと手を広げた過ぎた結果、低スペック機種(主にPS2)がお荷物扱い&PS2の製造はとっくに中止され、14の様に3や4の上位機種移植発売の話がまったく無く、何時サービス終了しても不思議は無く、サービス継続拡張する気があろうと最悪家庭用ゲーム機を切らざる得ない事態は避けえない。

3)14程ではないが業者、違反者に殆ど対処対応出来ない、賃貸仲介業者エ○○ルの様な運営とSTFはまるで役立たず。
あえて暴言を言わせて貰うなら「リストラ解雇されてもおかしくない社員ニートと責任感の無いバイトに、運営既成事実作りの為をさせてるだけの部署」

4)カンスト、特定装備が無いと他人と満足にPTも組めず、廃コンテンツが多い。(14には負けるがw)Lv上限上げやレベル上げ緩和のせいで、14程ではないが職人装備がゴミ化。

5)10年前と比べると外人だけでなく国内ユーザーのモラルが悪化の一途(一体親も学校も子供に何を躾けてるワケ?)14程ではないが、やはりエンドコンテンツは無法地帯。

もしスクエニがFF11の将来を真剣に考えているなら、言語、初心者サーバーの設置と、運営を『出来る』会社に全て委託し、上位ハードへの移植が無理なら家庭用ゲームは切りPCのみに絞り、開発のみに専念する事をオススメします、絶対無理でしょうけど。

プレイ期間:1年以上2014/06/02

フリートライアルと1ヶ月の課金で遊んでみました。
ゲーム自体は楽しかったです。まさに冒険してるという感じでしたね。これをオフラインゲームとして作りなおして欲しいぐらいです。


ゲームのプレイヤーの話に入ります。

まずサポートジョブを取るためにパーティ募集をしてみました。一人お手伝いしてくれるとテル(ウィスパーチャット)が飛んできました。ついでにLS(いわゆるギルド)に入るつもりは無いかと聞かれて「フリートライアルなので今は無い」と答えたら「お前のようなやる気の無い奴がヴァナに居るのは迷惑だ、すぐ辞めろ」と言われました。(そのあと良識なプレイヤーさんに助けて貰いましたが)

次に1ヶ月課金をして再開しました。
初心者歓迎!というLSに誘われたので入ってみました。そしてストーリーを進めたいと言ったら手伝ってくれる人が数名名乗りでてくれました。攻略ページを見ながらやってたのですが、イベントアイテムを受け取るのを忘れたままダンジョンに行ってしまい、一人で取りに戻りました。チョコボに乗ってまたダンジョンに戻ってる途中暇なのでオートラン状態でチャットに参加したら「いいから早く来いw」と言われたので今向かってることを話したら「言い訳する暇あるなら急げよ」と言われました。FF11では移動速度UPチート推奨なのでしょうか。

まあその既プレイヤーのプロ意識というか他人をNPCか何かだと思ってるような思考だとかそういうのが嫌になって辞めました。
ゲーム自体が実に魅力的で素晴らしいのに他のプレイヤーがこんなのではやってられませんね。普通の"人間"にはとても遊べないものでした。

プレイ期間:1ヶ月2015/01/30

正式サービス開始から11年。今現在でもPS2で出来るオンラインゲームとしてはトップクラスの規模と人口を誇るゲームなのは間違いないでしょう。

…とはいえ11年です。
PS2のパッケージ版が発売された当時18歳だった人がなんと29歳です。新規参入もほとんど望めない今となっては衰退していくのは仕方のないことかなと思います。

熟成されきってしまった感は否めませんが、かといって新規プレイヤーが今更始めても絶対に楽しめない、とも言い切れません。
もし気の合うフレンドを見つけたり、一緒に冒険をすることの出来るリアフレがいるのなら、このゲームにはまだ楽しめるだけの底力があります。
逆に言うとそういった出会いや伝がないと…ということにもなるのですが…。

高評価を付けた理由としては、ストーリーや音楽はオンラインゲームとしては…どころか、歴代のファイナルファンタジーシリーズと比べても遜色のない程に良い出来である点にあります。
加えて、私的な感情になってしまいますが、沢山の思い出をありがとうという感謝を込めて5ポイントを付けさせて頂きました。

プレイ期間:1年以上2012/03/22

今でもたまに復帰してちまちま遊んでます、BGM聞いただけでまた遊んでみたくなるMMOはこれくらい、エリアの雰囲気に合ってるし素晴らしいと思います。
グラはさすがにPS2時代のなので、復帰はじめてすぐはしょぼいなと思いますが、すぐに慣れて違和感なくなりました。

レビュータイトルに関してですが、ほんと楽しめるかどうかはしたいことにかかっているかと

Q 早々に強くなって古参層と最前線の場で遊べる?

A ほぼ無理です、そもそもそんな早く強くなれるモデルならとっくに古参の人はやることがなくなって引退してしまっているでしょう・・・
なのでとにかく早く早くっていうかたは、プレイはやめておいた方が懸命です。

例外でLSかフレで神がかり的に親切な人が複数人いて、高レベルギアスかなにかに寄生させてくれて、欲しい戦利品くれるとかなら何とかならないこともないです。
だとしてもジョブポイント稼ぎでかなり時間かかると思いますが。

Q なら新規や復帰で強くなるのは無理?

A 徐々にならそうでもないです。
初期プランとしては レベル上げ>エミネンス装備>AF強化orスカーム装備>ギアス装備orユニティ装備(双方119以下クラスのNMので)またはアンバス装備>高ILNMのギアス装備orAFを更に強化・・・etcなど

同じ強くなるのにも様々な選択肢があり、遊び方にあうものを選ぶといいと思います。
今はフェイスという共に戦ってくれるNPCが呼び出せて、ソロでも色々と試行錯誤の幅が広くなっているので、階段を上るようにして様々な事に挑戦していく過程で良いLSなりフレンドなりコミュを作れるのが理想ですね。
プレイ人口少なくなってるのが高い壁ですが・・・

ミッションやクエストは、上記の様に呼び出した仲間(NPC)と共に戦えるのでソロでも進めるのは結構楽です。

シナリオはさすがに昔のなので音声は無くテキストですが、個人的に進めていて楽しく、むしろテキストだから没入感はあったのかも知れません。
小説は文字だけだからTVのドラマに負けてる?いえ、そうじゃないでしょう、っていうような感じです。

このゲームは

強くなっていく過程を、またミッションやクエストを、ゆっくり楽しめる人ならお勧めできます。

逆にすぐにでも、飛ばせるとこどんどん飛ばして一刻も早く!な人には向いてないと思われます。

プレイ期間:1年以上2018/01/02

大学受験で二年半程前に引退し、二週間程前に4年ほど一緒にプレイしていた彼氏と復帰しました。

復帰してみて、もちろんフレは一人残らず辞めてましたし、LSももぬけの殻でしたが、復帰後二週間、毎日とても楽しくプレイ出来ています。
ロンフォールの音楽の懐かしさにうるっときたり、フェイスを集めてミッションを進めたり、サバイバルガイドや街中に溢れるホームポイントの解放だけで1週間かかり、未だやる事が尽きません。
とは言え、やはり10年前のゲームです。
グラは荒く古臭いですし、人も多くありません。
それでも私はOdinとゆうかつては一番人が多かった過密鯖にいるのですが、ゴールデンタイムは毎日1000人を超えますが、3分の1は放置バザーの人口の様に思えます。

復帰直後の目新しさがなくなれば、きっと飽きるでしょうし、ずっと続けてきた人達の温度差は否めませんが、長い間やってきたMMOの終焉を見るのは切なく、でもとても楽しいものだと思います。

復帰を勧めないと書いている方も多いですが、私は復帰を激しくお勧めします^^

プレイ期間:1年以上2015/10/14

終わってみて

gtrさん

こういうゲームが求めているMMOの姿だと思ってる。
14なんかはこの形式自体を避けたようだけど…。
この形式の中で工夫懲らしたゲームが作られるようになるのを祈ってる。
ありがとう、さようなら。

プレイ期間:1年以上2015/12/12

災厄です

みわこさん

しろまどうしやってたのですが災厄です。プレイヤーのマナーが悪いストレスでおもしろくないです。人がいなくてなかんかコンテツにいくのにあつまりません。ららはとっともかわいいです。いやなおもいしたのでインしなくなりました。いまではpsO2をたのしくやってます。泣きながら回復してたこともありました。初心者にはむいてないとおもいます。優しい人が手伝ってくれて49までいけたけど、何で最初にひーらえらんでしまったのかと後悔。わかってます、プレイヤーすきるがたりないですよね。psO2では刀をかんすとして腕みがいてたのしくやってます

プレイ期間:1ヶ月2014/10/29

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!