最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FFでなければ★2
ふぃくすさん
ファイナルファンタジーの冠なければオンラインMMORPGとしては★2、よくて3でしょうねw
どのゲームでも言える部分は楽しいと思いますよw
2年以上楽しんだかって言われると、正直「NO」です。惰性でインしてましたからね。フレやFC、固定の繋がりでw
1年以上楽しんだのに★1はおかしいって言う人が逆におかしいと思えますが、それは人それぞれなんでどうでもいいです。個人的には★1、2の評価が信用できる評価が多い気がするw
まぁファイナルファンタジーじゃなければここまで酷評なかったとは思いますねw
そんだけ期待を裏切ったじゃないかなと…
中途半端な擁護に甘え、あぐらをかいてる運営開発、それを支持してるユーザーは、このゲームをダメにしてる一因だと理解した方がよいよw
騒がれてるか知らんが、騒がれてるうちが華だわwまだ期待されてんのかね〜w
★1は優しさだろw何年プレイしたとしても★1以下だわw
ブランド使って人が多かったが現状は過疎でしょw
クソゲと見限る人が多いのは、日本人のゲームに対する考えがまだまだ捨てたもんじゃねぇなっと思うw
もう簡単には騙されないと思うよwだから新規も復帰も増えない
プレイ期間:1年以上2015/11/22
他のレビューもチェックしよう!
レビューサイトですよさん
ここはゲームレビューする場所であって、投稿者どうの言う場所ではありません
そういう事こそ他所でお願いしたい
ちゃんとゲームレビューしている方達に失礼です
なぜ星1評価が多いのかは、それだけプレイしてきた方が沢山嫌な思いをしたからです
- - -ここからレビューです- - -
FFと名前が付いてますが、このゲームをプレイするにあたりFFというタイトルは無視したほうが良い品物です
プレイしていて疑問符がわくつまらないシナリオや、過去作のFFを滅茶苦茶にする最悪な物です
FF9のビビが大好きだった私は激怒して辞めました
他にも酷い扱いがあるので、FFで好きなキャラが居る方は気分を害するので絶対にプレイすべきではありません
世界観は既に崩壊しており、妖怪ウォッチというアニメとコラボしたりで目も当てられません
これがFFかと言われたらFFとは言えません
むしろ失礼です
因みに、
PSO2というゲームとコラボした際に、あちらは色々と14の宣伝やらゲーム内衣装を用意してくださったにも関わらず、
【この14はコラボしてくださったPSO2に対して何もしてません】
礼儀に欠けるどころじゃないです
それなのに妖怪ウォッチのコラボはしっかりやるという…
ふざけてるんですか?
戦闘も仲間を助ける仕組みというよりも、下手な仲間を蔑ろにするような酷い仕組みです
フェニックスの尾が戦闘中は使えずに、戦闘終わってから使えるっておかしくないですか?
単調すぎる即死ゲーの何が面白いんでしょう
クリアした後は、クリアした事の爽快感よりも解放感が勝ってます
P/Dである吉田氏の為のゲームになっているので、吉田ファンタジーとでも名前を変えたほうが無難です
FF好きには絶対にプレイして欲しくないソフトです
プレイ期間:1年以上2017/02/01
らくだるださん
ゲーム自体はRPGではなく、暗記ギミックのパターンアクションMOです。
キャラクターのビルド要素がなく、ひたすら新しい装備を手に入れ更新していくだけ。
ILの高いものだけが価値があり、それ以外のものはゴミです。
前回パッチの新装備、最高装備も次のものが出ればゴミで使い物になりません。
パッチのたび、ILの高い装備をだすので膨大な量の装備品になっています。
ただそのうちの90%以上が使えないゴミ、将来的にもどんどん増えて99%がゴミということになるでしょう。
コンテンツも同じ、最新コンテンツ以外は意味がないので、ほとんどのコンテンツが誰もやらない、やっても意味のないものです。
ただそれらのシステムなどはそこらじゅうにちりばめられているので、ワールド内のクエストなど意味のないものだらけで何が何だかわかりません。
今後もパッチのたび増え続けるので、おそらくめっちゃくちゃになるでしょう。
後先考えず、他のゲームからコンテンツヤシステムをパクりまくったため、独自の世界観やシステムが崩壊しています。
キャラクターレベルが70なのにアイテムレベルが300とか350とかめちゃくちゃです。先のことを考えず作っているから収拾がつかなくなっています。そのうち開発もお手上げになりそうです。
新規や長期休止した人は何が何だかわからないと思います。
最近新たなパッチがありました。新要素やコンテンツも増えて、普通なら早くやりたくなるところでしょうけど、このゲームにいたっては、理解すること、覚えることがめんどくさくてログインする気が失せました。
バージョンアップすらしていません。
オンラインでFFをやりたいならFF11をおすすめします。
あちらはしっかりとした世界がありMMOとして完成されています。
プレイ期間:1年以上2017/10/15
うどんさん
自作ラーにとってはかなりオススメできるベンチマークソフトですね。
無料で使えて4K画質での計測もできる文句なしのソフトです。
他のハイスペックゲームを遊ぶための指標にもなるので本当便利です!
げーむ?自体は毎月1500円くらい払い、低PSの奴を煽ったり、大型アップデートごとにゴミと化す最高装備を集めることの2つくらいなのでお金が勿体ないですね;;
しかし女性プレイヤーの方も多いみたいなので、婚活している方であれば1500円ポッキリでできるので安いんじゃないでしょうか!
プレイ期間:1年以上2016/03/26
蛙さん
> ネットの評価だけを見て遊ぶかどうか決めるのだけはやめた方が良いでしょう。
> 自分で見て続けるかどうかを決めるべきでしょう、フリートライアルもあるためそ> れを利用するのをオススメします。
いまフトライアルはスキルぽちぽちしながらID巡りする羽目になるのかな。
殆どの人は、これのどこが面白いの?って思うでしょうね。
その結果パッチ2.1で人が激減、600万のうち500万以上は辞めてる。
さて何故でしょう?
> ゲームシステムなど、合う合わないはどのゲームにも存在します。
> ネットの評価に惑わされない事がこのゲームにおいて一番大切な事です。
ここには感想もありますが事実もあります。
辞めた人の意見が同じというクソゲーの特徴を見事に体現してる。
合う合わないではなくただ単に事実をレビューから読み取ることが大切。
FFを語るときに14の名前は挙がりません。
FFファンから呆れられ馬鹿にされているからです。
リリースするコンテンツはことごとく過疎化し、
やることがないクソゲーです。
プレイ期間:1年以上2016/05/03
しろさん
友人に勧められ、光のお父さんを見ていたのもあって、レベル30までプレイしてみたのですが、コンテンツファインダーでパーティーを組むまでに30分以上待たされ、やっと始まっても効率重視でさっさと進んで挨拶以外会話もありません。ボスを倒したら、お疲れ様でしたと打ち込んでる間に皆消えていってしまいます。
ソーシャルゲームよりも交流が無いとは…。
オンラインゲームである意味が全く感じられませんでした。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/04
まるもんさん
このゲーム?
ゲームもどきは、最難関エンドと言われる
何が難関なのかわからないコンテンツがあります。
一度クリアしてしまうと
次からは欠伸が出るほどの代物
要するに動画を丸暗記し、その通りにやればいいだけ
決まった動き、決まった時間など
敵も決まった動きしかしないから
イレギュラーみたいなことは無く、臨機応変みたいなこともない。
上手い下手ではなく、覚えてるか覚えてないか。
あと
唯一あるとしたら
味方のイレギュラーぐらい
開発さん、作ってて面白い?
それと、下の方が書いてるスプリント
ダンジョン始まっていきなりダッシュ
ついてこないと文句
失敗しても文句
テンパ共は何を急いでんの?
明日にでも死ぬの?
タイムを競うのならマリカでもやってろ
レビューすると一言
面白くない
プレイ期間:1年以上2017/10/22
まれびとさん
【暁月から面白くなる】と巷では騒いでる様子。
サービス開始からプレイしたプレイヤーとしては【そう来たか】と言うしかない
蒼天までは【ストーリーが糞過ぎる】とか【ただのお使いゲー】とか言われるほど、評価が最悪だった。
今現在【荒隠しの闇ゲー】がFF14実体と言った印象に思える。
おそらく、過去を知らない世代や無情報で始めたユーザーに奉り上げられたゲームになったんだろうな~と思える節が近年の関連サイトを見ると受けて取れる。
ただし、過去から変わらぬ本質部分も未だに目にするのも事実。
必ずギスるユーザー関のトラブルが露骨に多く出る問題点。
日々作業の繰り返しでマンネリ化など、結局は昔も今も何も変わっていないクソゲーのまま。
更に【予習必須】と言う【私はネタバレになるから内容は言わない】だけど【IDやる前に予習して来なさい】と言う意味不明な謎常識を新規プレイヤーに押し売りする依存ユーザー。
そもそも【予習その物がネタバレだろ】と言う部分に気付いていない脳ミソ空っぽな考え方の奴等が自己回避のネタバレ強要者ばかり。
勘違いしている人も多いが【未だに続くから面白い】と言うのは大きな間違い。
単純に【何度も傾きかけたのをあの手この手で現実を知らない世間知らずを寄せ集めした結果の現在があるだけ】
元々、一番最初が企画倒れして膨大な赤字を叩き出した物を、新たに根底から【更なる赤字の上乗せ覚悟で作られたゲームが新生FF14】
この話は、吉田本人もテレビやインタビューなどで答えている事実的な話。
問題なのは、スクエニ裏工作が今のFF14を支える原動力になっていると言う事。
専用メンバーサイトの廃止もそのひとつで、当時、ユーザー関のトラブルの内部告発や議論(喧嘩)などと様々な問題が勃発したが、スクエニ開発は、在ろう事か【被害者だけを処断する】と言う暴挙で、濡れ衣を着せられBANされるユーザーが多数続出した騒ぎが連続した。
その結果、建前は【体裁立てたサイトの廃止】だが、それも、【BANされたユーザーがアカウントを変えて怒りの告発が表面化して収集が付かなくなる】などの騒ぎが立て続く時期に廃止となった。
開発陣の問題点のひとつに、YouTube関連の女性記者が関連ライブ配信中に吉田にインタビューした内容が、当時話題となった【ギスギスオンラインについての対応策】の問い掛けに対して、在ろう事か吉田君は【女性記者に逆ギレする】と言う行動を取る場面もあった。
要するに【根っこの部分から腐ってる開発】と一時期話題になったタイトル。
過去を知らない世間知らずなユーザーが今のFF14を支えている。
そもそも、先に上げた【大赤字のタイトル】を【赤字覚悟で盛り返したい】と作られたのが【新生】だった。
サービス開始当時、同接数200万を越える異常なまでの人気振りに世間が更に殺到して話題となった。
【とにかく、何処に行ってもキャラがうじゃうじゃいる】
画面を引いてないと、進行方向が見えない位、人、人、人の群れで、異常なまでの重さと、それでもログインし切れずに待機待ちユーザーが絶えない状態で、一度でもサインアウトしたら、1時間2時間(最大4時間)は戻って来れない程の盛況振りだった。
そんな賑わいも、やがて程なく終息する問題が起きる事になる。
ギスギスオンラインの到来である。
この問題が大きくなるに連れて、ユーザー数が一気に激減、更に【ストーリーミッションはクリア者はプレイ不可能】だった当時、後追い新規プレイヤーが【進行不能になる問題】が勃発。
今現在、【吉田神】みたいに言われては居るが、結局は【臭い物には蓋をして】【失敗は後々修正】と言うご都合主義。
その過程で被害を受けたユーザーは【なかった事にする】やり方がFF運営の実体。
ここ最近の辞めるユーザーの理由を見ても【昔の辞める意見と全く変わってない】
要するに【今の時代は学習能力が足りてない奴が多い】と紐付く。
【これから始めるゲームの酷評は見ない】と言う、知能が足りてない奴が多い。
世間評価とは、良くも悪くも対等な意見である。
良いと言われる物ならすぐに飛び付くクセに、悪い評価は見たくないと言うのはオカシな話。
酷評をみる注意点は【共通した意見を読み取る事】にある。
それを理解出来れば【先人の教え】が今を語っているのかが理解出来る。
馬鹿な奴ほど同じ過ちを繰り返す、流石に、ここの辞める理由を見ると、まだ昔と同じ理由で辞める馬鹿な奴が居るんだと、学習能力の無さを疑いたくなる。
せっかくの情報社会を活かせよって思わないのかな?
プレイ期間:1年以上2023/05/13
ババシャンさん
オンラインゲームですが一応ストーリーがあります。
しかしこのゲームの本編はクリア後の追加ダンジョン。
私はこの「クリア後の問題」
についてのみに絞り感想を書きます。
追加ダンジョンについては内容が非常に酷く、どうにもなりません。
「1発食らうとほぼ即死の攻撃」がほとんどで
さらに
「一人死ぬとほぼ全滅確定」なので
非常にギスギスしています。
RPGではなく良く、シューティングゲームと言われています。
全くその通りです。
そして、
負けると相手を責める容赦ない言葉が飛び交い、
ミスしたプレイヤーは徹底的につるし上げを食らいます。
「ごめんなさい、許して下さい・・・」
「なんで食らうの?」
「下手くそすぎ」
「どう見てもおかしいでしょ」
「無知は罪」
「抜けてくれませんか?」
「もう参加するなよ」
こんな感じの言葉が飛び交い、
もっと酷いと脅し文句のような言葉も出る事もあります。
責める人たちの中には
「自分じゃなくてよかった」という心理も働き
生贄になった失敗した人をとにかく徹底的に責めます。
これが毎日続くので、
感覚がマヒしてる人も多く、当たり前のような風潮になりつつあります。
責める言葉が一巡した後たいていの場合は
追放について「評決」が始まります。
突然ウインドウが開き
失敗した人を追放するか、しないか
投票が始まるのです。
ミスした人が悪くないとは言わないけど
これって魔女狩りやリンチとあんまり変わらないと思うんですよね。
他の方が書いてますが、酷い人ですと
つるし上げを徹底的に、反論の余地なく行うために
戦闘の記録を録画してたり、
ログや戦闘データを分析するアプリを用意し
反論の余地なく徹底的に叩きのめします。
(むしろこの「追及の場」を楽しんでいるように見える人も多いです)
そういう人の「ターゲット」にされると悲惨です。
抜けて謝る程度で許してもらえるならまだ幸運かもしれません。
キャラクターのデータを外部の掲示板に晒され
ある事ない事を書かれ、引退まで追い込むような酷い人もいます。
逆に言えばこの問題さえ解決すればそこそこ遊べそうなんですけど・・・
プレイ期間:半年2014/03/09
現役さん
現役プレイヤーです。
かなり時間がかかりましたが、ここのレビュー読みました。
☆1から☆3の人のクチコミには大変共感できるものばかりでしたよ。涙が出そうになったわ!
このゲームは根本にあるシステムが呪われているため、たくさんの被害者を生み出している気がします
つい最近やりはじめたけど、違和感を感じているそこのアナタ!悪い事は言いません。直ちにログアウトし、日常生活に戻ってください。惰性でもログインし続けると、性格歪んできます。生活に支障でてきます。
これからプレイしようとしている方へ。
下の方も書いてますが、とりあえずプレイしてみては? やってみなくちゃわかりませんよ。やってみたらすごく楽しいかもしれないし。
ただし、合わないと感じたら、もうやらない方がいいです。リアルをだいじにしてください。もしくは、他のゲームを探したほうがいいです。
ちなみに、わたしはサービス修了までやると思います。このゲームの最後をリアルタイムで見たいからね(笑)
最後に。
わたしのようにならないで(TT)
プレイ期間:1年以上2016/04/11
スクエニつぶれろさん
苦労して購入した土地・家が、たった45日ログインなしで取り上げられることが確定。
気軽に休止して気軽に戻れるゲームって言ったよな。
吉田、おまえの言うことは隅から隅まで嘘まみれだな。リアルJOB詐欺師だろ。
一部では、土地持ってる側VS持ってない側で不毛な争いが起こっているが、皆気づけよ。
悪いのは土地持ってるやつじゃない。
欲しいユーザー全員がお金さえ頑張って貯めれば誰でも買えるような、当たり前のシステムを作らなかったクソ運営のせいだろ。
ユーザー同士を反目させて自分たちへのヘイト上がらない仕様にしやがったんだろ。
反吐が出るほどやることがキタネェな。
明らかに利用価値が違ってくるFCハウスと個人ハウスを、同じ場所にぶっこんだバカ仕様を考えたやつ、こうなるくらいなら個人ハウス見切り発車で実装すんじゃねぇよ。
お前らの目先しか見えてない無能さのしわ寄せをユーザに回すんじゃねぇよ。
そもそもゴーストタウンになるのはなあ、個人ハウスが家具設置し終わったら何一つやる事が無い仕様にしやがったからだろうが。
それを、苦労して土地を買った側が損害を蒙るようにしやがって、これで又復帰者が減るな。
もう一回メテオ落とせよ、お前らの頭に。
お前らへの幻滅と呆れと怒り、お前らが思ってるほど軽くないこと覚えとけよ。
過疎サバを山ほど抱えて無駄なリソース割いてる上に、土地実装もせずに没収が先とは、恐れ入ったよ。
すべてはお客様のために?
すべては、運営の都合のいいように、の間違いだろ。
プレイ期間:1年以上2015/10/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
