最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
システム外ツール使い放題ゲー
まぁ「ニュータイプ」さん
前述されたレビューにもあるように、運営側からの連隊に対する見解に関する返答メールを見てもらっても、このオンゲが既にゲームとしての体裁さえ失っていることが明らかですね。
以下補足として語らせてもらいます。
私は数年前に約1年間、コレで遊び、当時からチーターや連隊問題などが放置され続けることをチャットや攻略掲示板で指摘しながら、それら問題が全く疑問視されないガンオンの異常な風土が心底嫌になり、バンナムアカウントごと完全消去しました。
思えば、その当時未だ、ガンオンの糞加減に気付く前だったことで100k単位でリアル課金したことも運営への憎しみを一層募らせたのだと思います。
そして約半年前、アノクソゲーがどうなったかと無課金前提で再インストしてみたら、アノ時のまま・・・・・どころか、事態は更に悪化していただけでなく、マッチング制の崩壊が加わり、完全「終わった」となりました。
現在はログインさえしていません。
デイリーもプレチケも全てが無意味だと判りましたから。
ただ一つだけ言えるのは、擬似MS乗り体験してみたいから大規模演習で動かしてみたい人向けです。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
他のレビューもチェックしよう!
ガンオン大好き!さん
すごいところはマップデザインのセンスの無さ!
課金機体がないと20分延々雪合戦か芋堀りするハメに。
チートの蔓延はもう末期レベル!
オートエイムや透視は某動画で有名ですよね。
初心者に厳しいデッキコスト制!
コスト拡張には果てしない時間が掛かります。
最初は段ボールのロボで戦場へGO!
初期デッキじゃどうにもなりません、今から始めるなら5万円は欲しいところ。
プレイ期間:1年以上2015/10/13
第三者のはげに相談しますさん
このゲームはチートやBOTなど酷い エース機も2マス近くづつあからさまにワープさせて移動させるのには「ふざけるな!」と思ったフルマップの半分以上を数歩で3秒ほどの移動は酷い・・何でもありのルールもクソもないゲーム
やらない方がよい、としか言いようがない・・
プレイ期間:3ヶ月2016/05/27
こりゃめでてーな伊藤さん
晒しをしたいなら掲示板にお願いしますね。ここはレビューサイトですよ。
管理人さん、最早レビューでも何でもないゲームの評価と無関係な晒しは削除でお願いしますね。
機体と武器のバランスは見直しと調整がされるので待てば良いかと思います。
アップデートがあるのがオンラインの魅力なのですから。
あとこれ、廃人と同じペースでやってたらつまらないかもしれませんが、気軽に参戦して遊ぶ分にはとても面白いゲームですよ。あまりガチャにはまり過ぎでは?
これから始める人へ
ここのレビューはあまりあてにならないのでこんなところ見てないで実際やった方が早いしどんなゲームか分かりますよ。
プレイ期間:1年以上2015/04/18
強機体の押し付け「いたちごっこ」になってる、付き合ってられん
付き合ってられんさん
最近登場した新しい機体がもうすでに問題になってる、なにが問題かって言うと強化型ZZガンダムが強すぎるんじゃないかって事だよ、実際に1対1で近距離からよーいドンで戦ったらほぼ強化型ZZガンダムに勝てないと言えるレベルだ。もう来週クインマンサアンネローゼが強化調整が来るらしい、強化型ZZガンダムが強いんならクインマンサアンネローゼも強くする方針、これ完全に強機体を押し付けあうバカバカしい「いたちごっこ」になってる付き合ってられん
プレイ期間:1年以上2018/04/07
両軍大将さん
ジオンが強いのは中距離DPSだけで
格闘範囲とか移動速度は連邦が勝ってるんだけどね
アプデ内容発表されてから、とにかく連邦だと勝てない戦場が増えたんだけど、今の連邦は本当に弱い
機体が弱いんじゃなくて中身が弱い
砲撃とか狙撃とか乗って前線押さない人の割合が連邦のが確実に多い
アレックスとかゼフィランサスとかテトラと対面でも押せる機体があるのにガンタンクとか6号機で迫撃垂れ流してるゴミがとにかく多い
連邦将官戦場だと砲撃10狙撃5とかザラで
前線の強襲に負担かけてるゴミしかいない
明日遂にコスト380の新機体が実装されるけど
今からこのゲーム始める人はやる気のある人が多いジオン側で始めると楽しい戦場が多いんじゃないかなあと思います
ジオン側の将官戦場は常にやる気がある人が多くて楽しいです
特に大将が多い戦場は強襲乗りが多いから、戦場が停滞しなくていいですわ
プレイ期間:1年以上2015/12/23
悪いところが多すぎるさん
このゲームの特徴
・51vs51で個人のミスはあまり影響がないので精神的には楽
・初動で失敗して差がついた場合はその時点で敗北が8割がた決まる
・ジオの数が勝利の条件
・ジオンと連邦で対等の対戦ゲームではない
・ビーム兵器の方が実弾武器よりも優遇度合いが飛びぬけていい
・盾が耐久性の為、本体+盾と戦っている感じ
・指揮官は精神的にきつい
盾無機体を1とするなら盾あり機体は1.5である。
必ずしも盾で防御を行うわけではないが耐久性の盾の存在はどうかと思う。
しかも完全に破壊していない場合は盾の耐久値も回復できてしまう。
盾持ちの多い機体は総じて戦場滞在率が高く、盾の少ない陣営と開きができて
しまう。
その上で被弾面積も両軍で違い、連邦は被弾面積が小さくジオンはでかい。
盾が少なく被弾面積がでかいジオンが総じて不利となっている。
ジオ持ちの数がゲームの勝敗を決めてしまっているのはよくない。
対戦ゲームではなくただのじゃんけんとなっており、大規模戦が開始した時に
どちらの陣営にジオが多いかで決まってしまう。
ジオや被弾面積に関して散々ユーザーからクレームが入っているようだが、
運営はこの問題に関してまったく修正する気すらない。
その程度のゲームである。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/30
チート専用さん
突然相手の速度が変わったり、HPが減らなくなったり、チート対策を全くしていないしアカウント停止もされない。もはやバンナムはチートを認めているので録画など残してて提示しても改善しない。FPSやTPSが好きだからなどで始めるならやめたほうがいいし、ガンダム好きだとしてもお金がない人はやってはいけないゲームの代表格。
特性当たりの強い機体手に入れないとだが、手に入れるまでに平均何十万かかっているのかわからない。オンラインの人数と同じ人とのマッチング回数もNPC含めてのオンラインの人数じゃないと不可解なマッチングしかしない。
運営がバンナムじゃなかったらもう少しマシだったかもしれない。
プレイ期間:半年2016/03/22
一応古参さん
現在このゲームでヤバいと言われているNPC問題だが、このNPCの存在が本当なら確かにプレイヤーをダマしてたって事でガンオン運営は完全に悪の組織にされるだろう。だが俺がヤバいなって思ってる事は、そこじゃなくて今実際にプレイしてる人達のこのゲームに対するモチベーションの低さだ。ガンオンの場合色々なモチベーションってのがあると思うんだ、分かりやすく例えると、勝利を意識したモチベーションとか敵を撃破する事を意識したモチベーションとかね、でも今はその両方ともモチベーションが保てないって言ってる人が多くいる。つまりこのゲームそのものを楽しめてないって事。ガンオンを引退した人達が言ってるセリフの多くに、こう言う発言がある「なんで大して楽しくないのに20分も時間を拘束されなきゃいけないんだ時間がもったいない」ってね。今多くのプレイヤーがこの状態、ヤバすぎんだろいくらなんでも。
プレイ期間:1年以上2018/03/07
ガンオンプレイヤーさん
運営にもっと面白くしようって意気込みが感じられない
100人同時プレイっていうウリを壊したくないのか、やたらとコレに執着するのはなんでだろう
広大なMAPに100人放り込めば動きはもっさりするし色々と追加要素が制限されるのはあたりまえ、そんなルールに縛られた環境で新要素なんて誰が面白いと思うのか
ユーザーが求めるゲームにするために、今までの当たり前を切り崩す必要がある
可能性を残したまま消えていくソーシャルゲームの1つにはなって欲しくない
プレイ期間:1年以上2014/11/09
魚君さん
運営の酷さはみなさま散々書かれているので割愛します。
私のモチベ低下に止めを刺したのはプレイヤーです (中の人はサクラなのかは未確認)暴言は当たり前のように飛び交っています。気にせずにプレイしていると晒される事もめずらしくありません。
とにかく行動を制限され、自分のやりたいこと、例えばデイリー消化や、好きな機体に乗るだけで晒されてしまいます。スナイパー、砲撃という武装のMSに乗ることは許されないみたいです。
好き勝手やりたい人には向いていないと思われます。指図されることが苦手な方も向いていないです。晒されて気分悪くなるだけなのでお勧めしません
一部のいわゆる廃人プレイヤーの人達が気持ち良くゲームをするために、その他のライトユーザー達は糧になるしか続ける道はありません。もし、このゲームを楽しくやろうと思うなら廃課金をして廃人プレイヤー側に回るしかないのでしょう。そして、廃人達と同じ価値観を持って初めて心から楽しいと言えるのでしょう。
何度も嫌な思いをしながら無理矢理続けていましたが、運営の方針も酷くなる一方なので、続けることの無意味さを感じて止めようと思います。もし新規で始めようとしている方がいるのでしたら、ゲームをやってみて感じた事を皆に伝えてほしいと思います
プレイ期間:半年2016/07/08
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!