最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ライトユーザーにはキツいね
ポムさん
オープンからプレイしてますが週2日・1日3時間程度なので期間は長い
ですが日数は少ない完全なライトユーザーです、最初の月のみ冒険パスを
購入しましたが月のプレイ日数的に無駄なので翌月からは成長&報酬パス
しか課金してません
不満点は皆さんが書いている揺らし等も勿論あるのですがプレイ時間的に以下
~APノルマがキツいと言うか緩和されても無理(更に緩和されるけど・・)
~レベル上げ・修練・素材取得・金銭取得・リム取得等を行うので手一杯
なので当然GMに参加する余裕は無い、JP取得は過去作のようにするべき
~更新内容やイベント等がライトと新規ユーザー蚊帳の外は如何なものか
他にもあるのですが・・(3日パス詐欺価格とLv200イベントはもう阿呆かと)
余談ですが課金者よりも分母を増やしたいとか言っていたらしいですが
ライトと新規ユーザー無視で、たしかCS課金にも対応して無いんですよね?
分母を増やせる要素が全く無いですね。(9月頃評価してたら星3だったかな)
プレイ期間:3ヶ月2015/12/10
他のレビューもチェックしよう!
終了までやってやろうさん
ユーザーに質を求めても無駄。クズはもう治らないほぼ100%ね。
しかしこのゲームしてるクズの割合は100%でもないんですよ♪パーティー募集で加わる人にクズの割合が多いのが問題なのですよ~。
私はもうソロでポーンと遊んでが長いので他の人がクズだろうがさして問題はないし運営がクズなので課金する気も起きないのでお金の無駄遣いもしなくていいですよ~。
暇潰しなのでデイリーなり期間イベントの項目を期間内で出来るように適当に遊ぶ程度なので現実的にはもうソロでしか遊べないんだけどね♪こういう遊び方なら長い期間でも遊べますが運営にはとても腹立つようになるかと。
もちろんオススメなんてできませんが新規でプレイするならそれなりの時間(期間)は楽しく遊べると思います、気に入って課金しまくってもその人の自由なのですがここ読んでそうなるなら病院行って浪費癖軽減する治療始めた方がこの先の人生の為には必要かもしれませんと警鐘鳴らさせてもらいます。
プレイ期間:1年以上2018/07/28
なにわさん
ハンターカンスト、最強武器作成まで完了。
広大なMAP、キャラクタを動かす楽しさ、アイテムを集めて武器や防具を作り、パーティを組んで冒険をする。初めのうちは非常に楽しめました。
が、とにかく何の調整もしていないのが段々と露呈していきます。
・戦闘
ボスクラスがダメージを受けて怒りになるとダメージがほぼ通らなくなり、揺さぶりという恐ろしく単調なボタン連打作業が待っています。全てのボスがその繰り返しなので、はっきり言ってソロではボスクラスは絶対に戦いたくないです。
そしてダメージキャップ。どんなに武器やパラメータを伸ばしても、最終的に与えられるダメージ上限が設定されているので、上記の揺さぶりと合間ってボスクラスの討伐に時間がかかります。
・クエスト
お使いばかりで、サブストーリーが語られるという事もなく、ただただ最大効率のクエストを延々とやり続けるのが最適解となります。その上、MAPによってはそのクエストが散らばっているので連続して複数のクエストを遊ぶといったプレイの幅が増える事はまったくありません。
・新規参入の難しさ
現在、バザーでプレイヤー同士で買い物が出来ますが、チートやBOT使用の業者を悪用してゲーム内マネーを稼ぐプレイが出来てしまい、非常にインフレが進んでいます。新規参入者とのマネー差が大きくなり過ぎて、バザーで買い物は厳しい状態です。
その上、パーティを組んでもレベル差が2や3程度で低いプレイヤーの経験値が下がるシステムなので協力するにも出来ないというオンラインゲームの意味があるのか不明な出来栄えです。
・まとめると
何もかもが調整不足。ゲーム自体の素材は良いのに、味付けがまったくの素人。もはや一月分の課金パスが切れるとゲームにならないので、このまま引退という形になりそうです。運営も告知無しの下方修正を繰り返し、お詫びアイテムや謝罪も何も無いという態度の悪さ。PS4では今後、様々なゲームが発売されます、是非もっと面白いゲームをプレイし、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
エスメラルダさん
今回のアップデートでも期待外れ悲しいですね!
運営はなにがしたいのか?ストーリーとか??
どうでもいい内容でキツイ!遊べないでしょ無理!
課金装備もヤバイ!前のを購入した人は嘆いていると思う
倉庫も装備とアイテム(ゴミ)を別にしてほしいと要望してるが字が読めないらしい
モンハンでできるのにナゼか?不思議?今はやめて前作のアリズンsteam版で遊んでます
こっちが全然イイね島周回でしょぼいがモンスの動きがイイなぜリザードマンの
擬態とか素晴らしいが良い所をすべて消し去る運営の頭の悪さ悲しいね~
残念です!さようなら~
プレイ期間:1年以上2018/12/09
ず~っとさん
2.2でもはやりやることは同じ、
レベル上げ!!技レベル上げ!!
素材集めて金を吐きながらのゴミ武具集め
という構図は変わりません。
言い換えれば、やるだけ無駄というものです。
ゲームは優位に進めたい上手くなりたいという
目的が常についてきます。
それが、どんなゲームでもです。
でもこのゲームはうまくなるためには課金が絶対です。
要は、無課金なんか完全に論外で
課金者特に重課金者しかついていけません。
見た目楽しそう、最初の一瞬だけ面白いというのは
幻想で、上に行けば上に行くほど、
ドンドンお金が無くなっていきます。
個人的試算だと月2万ぐらい入ります。
それぐらい使わないと、醍醐味?のようなものは味わえないでしょう。
このゲームはお金を搾取するもはやシステムです。
プレイ期間:1年以上2016/12/27
黒ゴマさん
戦闘システムに揺すりなんて平気で採用してくるあたりが、このディレクターのセンスの無さで、前作の良いところを殆ど置いてきてしまい、DDDAから来たユーザーにとっては、オンライン化した劣化版DDDAでしかなかった。その他のことは言わずもがなで、終わり方も会社都合ユーザー無視なのは会社のイメージダウンにも繋がるお粗末っぷり。
プレイ期間:1年以上2019/07/15
jiroさん
マラソンだらけ、ストーリーなんてほとんどなし。最終的には無理ゲー。時間の無駄。同じこと何回もやらされる。制作側のやる気の無さがうかがえる。こんなゲームに課金なんかするだけ無駄。カプコンでこのレベルなのが非常に残念。みんな引退していくは仕方が無い。かなり過疎化が進んでる。そのうち誰もいなくなるんじゃないのこのゲーム。3.0までやったが引退します。ほんとこのクソゲーに無駄な時間を費やしてしまった。このまま大したアップデートも無く消えて行くだろう。
プレイ期間:1年以上2017/10/15
むさこさん
2年間続けておりましたがWMを一度やって引退を決意しました。
黄金石や各種サポやパスもかなり残っていましたが後悔はしていません。
GMがEMとなり新たなGMとしてWMが実装されるとのことで毎日最前線でジョブ修練や装備を整えたりと頑張ってきましたがさすがに限界を感じました。
WMで課金が露骨になり、加えて極限合成やジョブエンブレムにも課金、課金で完全にやる気が無くなりました。
アクションはいいので最前線を走らず無課金でゆっくりやるならコスパも良く、割と楽しめるかと思いますが、それくらいなら他のゲームを買ってプレイされたほうがいいかと思われます。
プレイ期間:1年以上2018/01/14
サオームネさん
不評だった週ごとのノルマ狩りが見直される事もなく、こんどはまさかの
デイリーのノルマの追加。えげつないほど判りやすい集金コンテンツに
まみれたノルマゲーへと悪化している。
ゲームを楽しむのではなく、ノルマクリアに精神を疲弊するハメに。
課金しても面白くはならない、ただノルマが楽になるだけ。
なんで俺、金払ってまで仕事してんだ?って気になる。
正直、新規者はお勧めしません。
プレイ期間:半年2016/03/29
脳が侵食された人さん
ドラゴンズドグマとタイトルついてるが、これは松川ddonでそれ以上でもそれ以下でも
無いドラゴンズドグマなどではない まぁ上からの指示なのかもね速く短く金を取れと
寿命みじかろうが速く取る必要があったのだろう
兎に角金を取ろうというのがいい加減わかるじゃろ?これで4・0あってもね・・
そんなに松川ddon 好きなの?もうすでに3・4で鬼周回で楽しくないのよね・・
そんなに終わってほしくないとかあるかね~今までの課金が無駄になるとかないよね?
まぁ少しはあるかのかもだけど未練とかないけどね~それより周回したくないし
短く取ろうというわりには3年続いたのだなぁながくない?最初に糞にして人減らした
のにさ、どういうつもりだったのかね?1・0のころ
プレイ期間:1年以上2018/12/21
Venamさん
この作品を始めて一番テンション上がったのは、リザードの尻尾切った時。
バシュっと良い音がして、リザードマンはもがく。
実に心地よい。音にこだわってる作品は良ゲーの素養がある。
やってて気分いい!楽しい!ってのがゲームだから。
…でも、それだけだった。そこがピーク。
あとはどこかで見たようなコピペモンスターと戦うだけ
コピペのダンジョンを走るだけ。
プレイヤーはゲーム内でシステマチックな部分を見るほど興醒めする。
ふつうはそういう部分はなるべく隠すようにゲームを作っていく。
どハマり、夢中の状態から人を現実に引き戻しまうからだ。
ところがDDONの世界はそういう事に気が行かない人々が作ったのだろう。
どの辺境まで旅しても、レベル数字を変えただけのゴブリンが登場し
どんな新天地が現れようと、名前と色を変えたハーピー、犬が出てくる。
僻地の洞窟だろうが地元の洞窟だろうが、部屋の位置も壁のキズも同じ
世界各地の人々の悩みを何度解決しようが、人はまたアンゼリカでオシャレしたいと喚き、
調査を終えたはずの毒泉をまた調べて欲しいとロボットのように繰り返す。
そしてたとえ地域の英雄ほどの活躍で貢献をし感謝されようが、月曜日になると
エリアポイントなる数字がゼロになり、なんにもしてくれない英雄として
回復ドリンク1本ポイッと渡される扱いへ変わる(笑)
そりゃあないだろ。
ああ、ここはプログラムされた「覚者の飼育場」なんだな、といつも実感できる。
一通りプレイしたが結局…
開発チームが誰の方を向いて作っているゲームなのかサッパリ分からない作品だった。
このゲーム、素材自体は正直すばらしい。
世界観も確立されてるし、フィールドもそこそこキレイでとても広い。
クリエーターのコダワリを感じ取れる部分もチラホラある。
ただ、それら素材を料理する料理人に恵まれなかった…のであろう。
これは私の憶測に過ぎないが、このゲーム、おそらく
「たくさんの人に楽しく遊んでもらおう」という発想から作られていない。
この作品の根幹のダメな理由でもあるのだが、なんらかのビジネス的な事情や
その他のシガラミの関係で、あまり制作チームがやりたい事も出来ないどころか
大して良いアイデアも浮かばないまま強制スタートさせられたのではないか?と
思わずにはいられない。
敵の無敵戻り、無敵埋まり、怒り、揺さぶり、そして定期的に「リファイン」と称しなされる修正の推移を考えると、いかに時間不足だったのかが初心者でも容易に感じ取れるのではないか。
よくあるオンラインゲームのビジネスモデルと自社の集金システムを人気IPに落とし込んで
ありがちな周回課金ゲームを作れ!という流れで生まれた悲しいゲーム像しか浮かばなかった。
オンラインゲームは、時間とお金と労力を費やせば費やすほど止めにくいサービス。
「もうすこし我慢すればきっと面白くなる」
「余暇と金をそそぎ込みすぎてもう止められない」
もしそういった想いでこの「飼育場」に縛られ、
いまもどこかで延々と反復猛ダッシュを続けているプレイヤーの事を思うと
非常に気の毒なことである。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/25
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!