最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
往年の最高峰MMO
とりおさん
これは最初にやったMMO 5年くらい課金でやった 廃人してた頃
初期の頃はクエスト辞退なく毎日ギルハンというのが、どのギルドでも開催されていた
日ごろの話をしながら数時間狩りという感じに
DKを目指して日々狩りみなしていた
1日みっちりやって1%ぐらい
今はかなりのゆとり仕様になってしまったようだ
プレイ期間:1年以上2012/01/22
他のレビューもチェックしよう!
ポワンぷさん
もちろん、しっかり遊ぶ人にはこういうのが良いのかな、と思いました。
個人的には、すごく時間が取られる上、気軽にやれるものでもないので、
社会人としては辛いです。
昨今のソーシャルブームとは別の場所にあるので、
ちょっとやってみよう感覚では長続きしないかなーと。
人を選ぶという意味で真ん中にしときました。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/22
ぱおぱおさん
課金の嵐、無課金はまともにゲームが出来ない
パーティプレイもほぼ出来ず、アデナを稼ぐ手段は課金しかない
闇パッチを当てまくる事で狩場のDROP率低下、そのことを公式掲示板で書けば
同意した人間、書いた人間が全員アカウントBANされるようになった。
2chやしたらば掲示板では、運営GMがBANした人間を名指しで叩き公式ホームページ
ではニックネームと言いながらもキャラクター名が特定できる情報を流す事で
私刑を行っている事で大炎上。
多数のユーザーに運営を批判したらBANすると言論弾圧を決行した。
課金の嵐、キャラクター特定の情報を流す(個人情報保護法案違反)、2chやしたらばでの工作。
過去は良かったが、今のGMになってからは最悪と言わざるえない
今からする価値はないゲーム
プレイ期間:1年以上2016/09/09
ズミさん
私はβテスト時代から参加しており、プレイ期間は10年を超えている。
最近は、高レベルプレイヤーが増えたことで、新しく追加されるモンスターもどんどん強くなり、ボスモンスターも強化されている。
そのため、初心者がゼロから始めるには、古参プレイヤーとの溝が大きすぎて、なかなか難しいところがあった。
だが、最近のアップで、「ハイパス」というシステムが実装され、プレイヤーの最初の壁であるLv52に簡単に到達できるようになった。最短で2週間である。
ちなみに私は、10年プレイしていて、Lv52以上のキャラは1人しかいない。それだけLv52の壁が高すぎたわけだ。これが原因でリネージュはマゾゲーと呼ばれている。
この「ハイパス」の実装で、何年もかけてLv52に到達した現在のプレイヤーは「ふざけるな!」と声を高めるのかと思ったのだが、実際にはそのような声はほとんどなく、これでもっと多くの新規プレイヤーが増え、そして共に旅する仲間が増えることを期待している。
ただ、Lv52以降はマゾいので、そのあたりは覚悟してほしい。
他にリネージュの良い点を書きたいと思う。
・敵のヒットポイントが表示されない。
・ダメージが表示されない。
一般的な雑魚モンスター相手だと、数発で倒せるのでヒットポイント表示は必要ない。
時間のかかるボスモンスター相手の時に、ヒットポイントが表示されると、あとどのくらいで倒せるのか、ポーションは足りるのか。などが初撃で分かってしまい、ドキドキ感もなくつまらない。
ダメージ表示については、他プレイヤーにダメージが見えた場合、PvPがメインにあるリネージュだと、殺せるか、殺せないかが判別できてしまい、危険を伴う。
自分だけに見えた場合、武器やその強化数。自分のステータスから計算したり、議論したりすることがなくなり、ひとつの楽しみがなくなってしまう。
他にも色々と書きたいことは満載だが、このあたりにしようと思う。
MMORPGは、仲間あってのもの。
新規プレイヤーをあたたかく迎えてくれる仲間がリネージュにはたくさんいる。
少し見た目は古いかもしれないが、低スペックマシンでも十分に楽しめるから、MMORPGというものに少しでも興味があれば、ぜひプレイしてもらいたい。
プレイ期間:1年以上2013/05/27
忘れた頃の冒険者さん
昔ながらのクリックゲーではあるものの操作が簡単なおかげで
きちんとゲームとして楽しめるのがよいですね。
ショートカットがファンクションキーだけなので
会話しながらゲーム出来ると言う点で非常に優れてます。
これはリネージュ2にも言えますが、UIを簡単にすることが
長く続けられる秘訣なのかな?とも思います。
定期的にイベントもあり、アップデートもある。
絵ばかり綺麗でコンテンツが追いついてない、UIが使いずらい3D糞ゲーが多い昨今で安定していつでも出来るこういうゲームがあるのはうれしいですね。
課金ガチャも、性能がチョットうれしい程度の装備なので大きくゲームバランス
も崩れません。たまにそのせいで相場は大崩れしますがw
新参のオンラインゲームも、こういうところを見本にすればいいと思うんですけどね。ひどいのが多すぎです。例えば、マラソンズノルマオンラインとか・・・
プレイ期間:1年以上2018/02/24
reiさん
まず運営は非常にしっかりしていて、RMT等もするとBANされる可能性が非常に高く、ねく損やハンゲと比べると大分厳しいです。
それでもRMTは横行していますが。。。
このゲームは死ぬとですぺながあり、これが高LVだと結構ひどいので、PKされるとしゃれになりません。
そしてPKする人たちはPKギルドなるものがあり、そういう人たちに普通の仮ギルドは殴られても、すいませんと謝り、狩り場所をゆずらなければなりません。。。
そして一日10時間くらいは余裕でプレイするのがあたりまえだぜという時間が要求されます。
レアドロップが落ちる狩場等も当然、PKするギルドがほとんど美味しいとこは独占しているため自分もPKギルドにはいらないかぎりほとんど手に入れることはできません。
結論としては、古くからやってる人じゃないと楽しめません
プレイ期間:半年2013/02/04
ヒロブロさん
国内でも老舗タイトルとして知られていますが、
内容も2D・クラス選び・RPG・ペットなど
とてもオーソドックスなものでした。
今流行のキャラカスタマイズこそありませんが、
そのシンプルさが逆にチームプレイでの「個」を
強調していて、大人数での狩りや攻城戦など
とても楽しめました。
人気のピークは越えた感も否めませんが
依然として人はそれなりに多いです。
現在基本プレイ無料なので、
MMO初心者には最適なタイトルだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/04/01
離脱して戻った古参組さん
かつて日本版がシリウスとカノープスしか無かった頃からプレイした事もある古参の一人です
昔から有る根底のシステムを無駄に変えたりせずちょっとした変化や追加をしている為
有る程度の努力は見てとれるがやはりあまりに古い時代から有るMMOなせいか
そこかしこに限界が見えてきている
(ユーザーの減少、古株の新規潰しによる過疎進行、一部クランのレア独占)
一応ユーザーの絶対数を割り込まないならばまだしばらくは
運営は続くだろうがそれでも人生捧げているレベルのユーザー以外は徐々に
居なくなってしまうため
(リネージュ自体のコンテンツの強さを考えても一度居なくなったユーザーが戻ってくるかどうかは微妙だろう)
過疎が少しずつ進んでしまう事は覚悟したほうがいいだろう。
プレイ期間:1年以上2014/01/31
栃木さん
アイテム課金ばかり、イベントもそろそろ年末年始だというのにほぼ全部課金
アイテムの宣伝。
レベル上げも尋常じゃないほどの時間を要し+苦痛作業。
賑わいもなく、辞められない信者がいるぐらい。
なんの楽しみも面白みもなく、課金するだけ無駄。
おすすめはしません。
プレイ期間:1年以上2015/12/26
オリムンさん
基本料金無料なのでお試しにヤってみるのは良いかもしれない。
Lv60ぐらいまでは色々やることがあるが、Lv60超えたぐらいから
狩場が限定されてくる。
(毎日INできる人の標準プレイでLv52まで2週間、Lv60まで1~2ヶ月、
Lv65まで2~5ヶ月、Lv70まで5ヶ月~1年)
ボス狩りに通用するのはLv65(最短で約3ヶ月)ぐらいから、ドロップ狙うなら
Lv70(社会人でも課金すれば最短で半年ぐらい?)は必要になってくるが、そこまで上げてボスに行った所で消費に見合うドロップが有るのは極稀、全く無しか端金程度のドロップが普通。
高額レアが出やすいボスもいるが倒そうとしても、迷惑集団によって妨害される。
迷惑行為を運営に通報しても野放し、幾多のユーザーがやる気を無くしてゲームを去っていっても、未だに野放し。
ゲームで上を目指ざす場合は、どこまで重課金に耐えれるかで到達できる強さがはっきり別れる。
本気で上位になりたいなら最低月10万は課金できることが条件、1~3万程度の課金だと焼け石に水、毎月のガチャを3千円程度回してる人と同程度の効果しかない。
低Lvの間は楽しいので、その期間だけと割りきってやるのには良いゲーム、
Lv上がると妨害にストレス溜めるだけになるので、割り切ってサクっと辞めれる
人には時間つぶしとしてお薦め。
プレイ期間:1年以上2014/09/03
リネージュを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!