最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
暇人ニートが激おこぷんぷん
でたーさん
自分から煽っておいていいかえせないと被害者面、そしてまわりにだれもいないのに巻き込んで仲間にしようとする
プレイ期間:3ヶ月2016/01/17
他のレビューもチェックしよう!
周回の将さん
LV追いつくとかは全然かまわない他の人がどうなのかは知らないけど
頑張れる人は誰に言われなくても全ジョブやるくらいだからね、やらない人はワンジョブすら
やりこまずに寄生で前線にくる
足止めって言ってるのはLVじゃなくHOの上限2000迄で使い道無くなるのが
糞すぎるって言ってるんだよ、HO貯めれない&使いみちない糞すぎるHO竜彫り交換とか
次のアプデでやってもいいと思うまぁどうでもいいんだけどさ ...
プレイ期間:1週間未満2018/07/14
カプ畜はバカ!さん
サービス開始と同時にやってきましたが引退しました。
言わずもがなここにも書いてあるように運営がホントにクソです。
大したゲームでもないのに課金、課金。
基本無料ですよ、ただ冒険パスなる課金しないとゲームになりませんから。
公式ツイッターとかも見て下さい、罵詈雑言の嵐です。
ただ、あれが正常な反応なんです。
誰もネガキャンしてるわけではないんです。
だって暑中見舞いと称して課金のアイテムをユーザーに売りつけるんですよ?
頭おかしいと思いません?
普通ユーザーに暑中見舞いですよーって無料アイテムの一つでも渡すのが普通じゃないすか???
なんでユーザーが運営に暑中見舞いの課金するのか・・・・・
ツイッターでも一部擁護してるユーザーいますが、そのユーザーの普段のツイート見て下さいよ、とても楽しそうにはこのゲームしてないから。擁護するならどこがおもしろいよ!こんなことできるよ!といった有益な情報ややりたくなるようなツイートしてもらいたいですね。
課金が正義と思ってるんですね・・・・・
いいこと教えますよ!
今度水着の課金アイテムでるみたいなんですよ!
でもね、このゲーム水の中入れないんですよね 爆笑
まぁ、やってみるのもいいですよ、二度とカプコンのゲーム買いたくなくなるでしょうから。
プレイ期間:1年以上2017/07/17
中2病さん
高評価=カプコン。まだ迷探偵くんがいたのか?なんか同じ人が書いてるみたいね。粘着的な書き方から、、もしかしてカプコンの入社おちちゃったかな?憂さ晴らしかな?かまってちゃんかな?どうせまた自分から振っといて被害者面するんだろうなあ。このゲームいやならやめりゃいいんじゃないのか(笑)ほかのゲームのレビューにも同じようなレビューかいてるみたいだし。よくこんなレビューに長文かいてられるな。ニート君。いい加減社会にでたまえ。、、、とお説教ばかり書くとマナーがルールがとかいてくるだろうから。感想をかこうか❗やりこむなら重課金ソロプレイなら無課金でもできる❗ポーンはおまけだ❗気にするな❗いないよりいいぜ。ストーリー?しらん!!痛い男と女が死ぬだけだ。以上
プレイ期間:3ヶ月2016/01/11
ぷるぷるさん
・使えないスキルはそのまま、しかし調整必要の無いスキルは直ぐ変える
・距離が開くとロックが外れる魔法、しかし敵は長距離追尾ロックオン魔法
・無敵中に状態異常攻撃を仕掛ける敵、此方は手出し出来ず
・時間制限ワークエで無敵&引っ掛かりでクエ失敗に追い込む敵
・version up毎に数百以上増える素材や装備関連、但し倉庫は殆ど増えない
・ユーザーにバグ内容を細かく報告させるも直せず放置からの配信無くなる(ワークエ)
・制作側が決めた事柄をひっそりと改変、またゲーム内容もひっそりと改変
うん・・・駄目な所をあげたら切りがないので此処までにしとくか。
・音楽最高!!!
あれ?良い所これしか無いな・・・・・・・仕方ないね。
本来なら10段階で1の所だけど★5段階なのでサービスで★1
いや寧ろゲーム内容よりも制作運営チームに★1を付けるよ~♪
プレイ期間:1年以上2017/09/28
かそっくさん
冒険パスだけは入れた方が良いです(青箱付きは無駄)他は課金無しでOK
これでようやくマイナスから普通に近くなります、まあそれでもダメダメですがね
冒険パスのみ考えた場合でも一年間にいくらか掛かるか考えた場合オフRPGを
購入した方が健全的ですね、DDONが好き過ぎるなら続けてもいいかもね。
しかし当初からユーザーに修正を求めてられているシステムやスキル・アビ等々
全く修正しない所か必要の無い物は無駄にこちらが不利に修正するし挙げ句のはてには
修正告知も無しにサイレント修正、商用目的で展開しているコンテンツと言うことを
忘れてるのかわざとなのか自己満足で運営しているのが見てとれますね
しかしアンケートなぞ取って無いでここを含めた評価サイトコメントを見て
反省でもすれば良いのだが、なにせ批判的要望は全部無視する運営だから無理かな。
プレイ期間:1年以上2017/10/25
初期から初めて「全職が初めから使える!」みたいなことになってから辞めた人です
先日久々に落としてやってみましたがいまだに課金ゲーですねこれ(笑)
武器の作成には数日かかるとか最強武器・防具が課金ならおまけ付きで手に入るとか
どこのソシャゲですか?(笑)
そのほかにも言いたいことは山ほどありますが、ほかの方が存分に語ってくれているので省きます
DDON以外にもネトゲはしているんですが
そのゲームは「課金したほうが有利になる」ことはありません
そのゲームは「装飾品・ブースター関連」ぐらいしか販売していないです
そして不具合はすぐに修正されどこがどのような修正をされたのかも明記されます
確かに資金がなければ維持ができなくなりゲームができなくなるでしょうが
DDONの場合は課金する意味や必要性が「強くなるため」にあると思います
そして課金できない人やする気がない人は数週間かけて素材を集め数日かけて一式の装備を作成しやっと課金者と肩を並べたと思ったら
また別の課金武器が作られる、悪循環ですよね(笑)
何より、盾職がごみ扱いされるのだけはこたえましたね
火力四人でPT組めば何でもできますからね、いっそ盾職なくしてもいいんじゃないですか(笑)
もう少しほかのゲームを観察して、どうすれば課金してくれるようになるのかとか
もっと人が寄り付くようなゲームになるのか調べてみてはどうですかね?
ま、地に落ちた評価はなかなか復帰しないと思いますが(笑)
プレイ期間:半年2017/05/11
Venamさん
この作品を始めて一番テンション上がったのは、リザードの尻尾切った時。
バシュっと良い音がして、リザードマンはもがく。
実に心地よい。音にこだわってる作品は良ゲーの素養がある。
やってて気分いい!楽しい!ってのがゲームだから。
…でも、それだけだった。そこがピーク。
あとはどこかで見たようなコピペモンスターと戦うだけ
コピペのダンジョンを走るだけ。
プレイヤーはゲーム内でシステマチックな部分を見るほど興醒めする。
ふつうはそういう部分はなるべく隠すようにゲームを作っていく。
どハマり、夢中の状態から人を現実に引き戻しまうからだ。
ところがDDONの世界はそういう事に気が行かない人々が作ったのだろう。
どの辺境まで旅しても、レベル数字を変えただけのゴブリンが登場し
どんな新天地が現れようと、名前と色を変えたハーピー、犬が出てくる。
僻地の洞窟だろうが地元の洞窟だろうが、部屋の位置も壁のキズも同じ
世界各地の人々の悩みを何度解決しようが、人はまたアンゼリカでオシャレしたいと喚き、
調査を終えたはずの毒泉をまた調べて欲しいとロボットのように繰り返す。
そしてたとえ地域の英雄ほどの活躍で貢献をし感謝されようが、月曜日になると
エリアポイントなる数字がゼロになり、なんにもしてくれない英雄として
回復ドリンク1本ポイッと渡される扱いへ変わる(笑)
そりゃあないだろ。
ああ、ここはプログラムされた「覚者の飼育場」なんだな、といつも実感できる。
一通りプレイしたが結局…
開発チームが誰の方を向いて作っているゲームなのかサッパリ分からない作品だった。
このゲーム、素材自体は正直すばらしい。
世界観も確立されてるし、フィールドもそこそこキレイでとても広い。
クリエーターのコダワリを感じ取れる部分もチラホラある。
ただ、それら素材を料理する料理人に恵まれなかった…のであろう。
これは私の憶測に過ぎないが、このゲーム、おそらく
「たくさんの人に楽しく遊んでもらおう」という発想から作られていない。
この作品の根幹のダメな理由でもあるのだが、なんらかのビジネス的な事情や
その他のシガラミの関係で、あまり制作チームがやりたい事も出来ないどころか
大して良いアイデアも浮かばないまま強制スタートさせられたのではないか?と
思わずにはいられない。
敵の無敵戻り、無敵埋まり、怒り、揺さぶり、そして定期的に「リファイン」と称しなされる修正の推移を考えると、いかに時間不足だったのかが初心者でも容易に感じ取れるのではないか。
よくあるオンラインゲームのビジネスモデルと自社の集金システムを人気IPに落とし込んで
ありがちな周回課金ゲームを作れ!という流れで生まれた悲しいゲーム像しか浮かばなかった。
オンラインゲームは、時間とお金と労力を費やせば費やすほど止めにくいサービス。
「もうすこし我慢すればきっと面白くなる」
「余暇と金をそそぎ込みすぎてもう止められない」
もしそういった想いでこの「飼育場」に縛られ、
いまもどこかで延々と反復猛ダッシュを続けているプレイヤーの事を思うと
非常に気の毒なことである。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/25
技術?いや違うよさん
いっぱい不満があるけれどやはりブレイク出来ず何もなかった事にされひたすら硬くなる馬鹿馬鹿しいシステムが腹立つ!
大型敵との戦いが楽しいのが常識のはずだがドグマの運営はそれすら理解してないようだ、もし理解してこれならばもう辞めればいい。
もうかなり昔に自分たちで考案したシステムを未完成のまま放置はアウトだよ。
しがみつき時のいろいろな問題点、これも大型敵との戦いをつまらなくしている一因。
例えば崖や壁にどんどん行くならもう落下死は廃止とかモンスター透明ではなく壁を透明にするとか年単位前から要望したけれど無視、まあ技術等無いらしいので予想はしてました。
ならば二段階ジャンプを習得可能にしてくれれば赤攻撃もかわしつつそのまま掴むとか出来るので楽なのですがそういう応用力もなさそうなのが情けない。
まだまだ書き出したら止まらないのでと言うかどれも誰かが書いていますけどね、今プレイしてて腹立つトップ的な事を書きました。
楽しく遊べるのだけれどシステムが楽しさに水を指すとか低ランクの運営だと最終的には低評価しかつけられないんだなと認識させられる。
まだシーズン続けるならまずはもう少し賢い運営にアップデートしてくれないと期待とかできませんよ。
プレイ期間:1年以上2018/05/25
eishiさん
9月中頃開始しまだ続けてる身です。意見等も運営に出し続けています。
散々他の方が書かれています意見と私個人のプレイ感がほぼ同じの為、細かいところは省きます。
要約すれば未完成&水増し状態でのサービス開始だったとしか言えません。
……この内容でも10年前なら良かったのですよ。ただ、今は10年前じゃないんですよ。
そして近頃行われた1.1へのバージョンアップも現エリアはそのままに、新エリア・色違い敵の追加、lv上限引き上げと対応lvの武具(デザインの大半が既存の色違い…)であり、あくまでも「水増し+引き伸ばし」を続ける運営側の意思表明でしかありませんでした。……新エリアは現行エリアのクリアと前バージョン最高lvを要求するものでしたのでそうとしか思えません。
正式サービス開始からまだ1ヶ月半、このアップデート内容を私は理解できません。
既存ユーザーへのコンテンツ不足のテコ入れなのは理解しますが、
新規ユーザー獲得を思えば、現行のパーティー制限(lvが低い方が経験値にペナルティを受ける)や、lv上げに効率を求めると凄まじい周回作業となる飽きやすさを変えず、更にその上限を上げたのですからせっかくのオンラインの醍醐味である「他プレイヤーとの繋がり」を自ら潰すようなものです。
その他もろもろで膨大に存在する不具合(運営は不具合とは認めていない、ユーザーからの不満要素も含み)においても、今回アップデートにあるような各仕組みとの整合性が取れていないことを起因としてると思われますので、開発・運営能力よりもそれを統括・判断する人員の能力不足(と言うかゲーム音痴)を疑います。
今もプレイを続け、今後ゲームが良くなると淡い期待を抱くユーザーとしては、過去に使い捨てられた仕組みを考えて(何処からかパクってるだけとしか思えませんが)根拠の無い自信を持ちあーだこーだと紙面等で恥ずかしげもなく囀る人物が改心することを気長に待つよりもさっさと更迭されることを望んでしまうのは、強ち間違いではないと思うのですが如何でしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/28
なにわさん
ハンターカンスト、最強武器作成まで完了。
広大なMAP、キャラクタを動かす楽しさ、アイテムを集めて武器や防具を作り、パーティを組んで冒険をする。初めのうちは非常に楽しめました。
が、とにかく何の調整もしていないのが段々と露呈していきます。
・戦闘
ボスクラスがダメージを受けて怒りになるとダメージがほぼ通らなくなり、揺さぶりという恐ろしく単調なボタン連打作業が待っています。全てのボスがその繰り返しなので、はっきり言ってソロではボスクラスは絶対に戦いたくないです。
そしてダメージキャップ。どんなに武器やパラメータを伸ばしても、最終的に与えられるダメージ上限が設定されているので、上記の揺さぶりと合間ってボスクラスの討伐に時間がかかります。
・クエスト
お使いばかりで、サブストーリーが語られるという事もなく、ただただ最大効率のクエストを延々とやり続けるのが最適解となります。その上、MAPによってはそのクエストが散らばっているので連続して複数のクエストを遊ぶといったプレイの幅が増える事はまったくありません。
・新規参入の難しさ
現在、バザーでプレイヤー同士で買い物が出来ますが、チートやBOT使用の業者を悪用してゲーム内マネーを稼ぐプレイが出来てしまい、非常にインフレが進んでいます。新規参入者とのマネー差が大きくなり過ぎて、バザーで買い物は厳しい状態です。
その上、パーティを組んでもレベル差が2や3程度で低いプレイヤーの経験値が下がるシステムなので協力するにも出来ないというオンラインゲームの意味があるのか不明な出来栄えです。
・まとめると
何もかもが調整不足。ゲーム自体の素材は良いのに、味付けがまったくの素人。もはや一月分の課金パスが切れるとゲームにならないので、このまま引退という形になりそうです。運営も告知無しの下方修正を繰り返し、お詫びアイテムや謝罪も何も無いという態度の悪さ。PS4では今後、様々なゲームが発売されます、是非もっと面白いゲームをプレイし、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!