国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

ゲームを隅々までやってみた上で

先日引退しましたさん

アレキサンダー起動編:零式4層を1stから一ヵ月遅れでクリア
全職レベル60にし、クラフターのAF2を揃え、アニマウェポンも完成させました
自分としてはとても楽しいゲームでしたし、一生の思い出になるでしょう

引退を決意した理由は、第26回のプロデューサーレターLIVEにて
続編であるアレキサンダー律動編:零式の難易度の大幅緩和
さらに報酬のグレードアップの項です

確かに難易度を緩和すれば、より多くのプレイヤーが楽しめ
報酬が強力になれば、手にした時に満足感を得られます

しかしそれは、アイテムを自慢する邪なプレイヤーを増長させ
FF14の民度をさらに悪化させるでしょう

ほとんどのMMOに言えることですが、処遇ギスギスの発生原因は
自分のことしか考えていない一部の身勝手なミドル層です

運営はそれを認識しており、だからこそ吉田はかつて
「CFで出会ったメンバーはNPCだと思え」などと口にしたのです

ゲームの存続のためには、そんな層に頼らなければならないからです
また、デザインがレイドに依存しすぎているのも問題でしょう

大切なのはアイテムなどではなく、ハートです
零式攻略は過酷を極めましたが、多くの仲間と協力し、喜びを共有しました
挫折や諸事情などで攻略に居合わせなかったメンバーはもちろん
応援してくれた皆すべての勝利です

それを理解せず、私利私欲のために人を傷付けるようなプレイヤーなど
たとえエンドコンテンツをクリアしたとして、尊敬になど値しません

これから始めようと思っている方、身近なプレイヤーの振る舞いに不満のある方
ゲームにはブラックリストという機能があります、それを有効活用してください

仲良くする必要はありません、非難も不要です
そのようなプレイヤーとは関わらないこと、無視すること
そして、気に入った人とだけ、遊んでみてください
そうすればつまらないゲームも、うんと楽しくなるはずです

ぼく自身はFF14に満足し、今後の方針に不安を感じたため終了としました
同様の理由で引退した仲間が数名いたことも理由の一つです

今後どうなるかはわかりません
ただ、悪い人は増えると思います

そしてお客様である以上、システムで排除されることはあり得ません
あなたが「人」という環境さえ整えれば、本当の宝物がそこにあるはずです

願わくば、良いエオルゼアライフを。

プレイ期間:1年以上2016/01/24

他のレビューもチェックしよう!

とにかく飽きる!決められた事を繰り返しする日々その繰り返し
FF14はゲームではありませんお仕事です!

久々に無料期間を利用して知り合いに会いに行ったがなにもせずリムサで何時間もパトロールするやつ、する事がないのか異性との出会いを求める奴、ただ何時間も町やハウスに篭る奴、やる事がないが日々インする事がライフワークになっているまさにお仕事な感じになっちゃってる人が多くいるようでビックリした、

とにかく他のゲームである要素が徹底的に排除され決められた事を決められた通りにこなしていくゲームこの表現がまさにピッタリのゲームです、

スキルツリーみたいなスキル拡張できるとか、ステータスも幅広く好きな所が伸ばせるとか、武器も強化できてアビリティ追加できるとか、そんなものが一切ありませぬw 装備も超レア装備などもナシ、IDでも出ないしID周回してストーム集めて引き換えたら誰でも貰えると言うみんな平等wまさに作業着会社が支給してくれるそんな感じだよね?wみんな同じ装備だもんw

めっちゃ苦労して最強レア装備揃えたんだぜ!まだ俺しか着てないぜ~って言うものはないwみんな貰えるしパッチで新装備になるとゴミになるw強化して強くもできないから、

ストーリーもあっちにいったりこっちにいったり…進みながらメインストーリーが進むならまだしも上に行ったり下にいったり報告に遠い町まで戻ったりレベル1上がるのに10回位同じフィールドを行ったり来たりを強いられる、苦痛でしかない、外回りや配達のお仕事に似てるねw

IDもみんな同じ様に避けてジョブで決められスキルをポチポチ回していくだけ
それができなければ即死、でPTメンバーに迷惑がかかる
ライン作業と一緒だねw

こんな感じだからIDではよろ、おつしかコミュを交わさないし淡々とスキル回して動いて、しくったらイライラしてストレス溜めて、こんな感じっすw

まさにお仕事です!どうですか?FF14と言う会社に就職しませんか?今なら
あの人気の妖怪ウォッチとコラボっす! まじめな正規社員募集w

プレイ期間:半年2016/08/17

糞ゲーです

 匿名さんさん

色々糞な要素があがってますが民度もどうしょうもないです。
特にリアルでパッとしないような方が多く、普通のオンゲーマーはeveonlineかwowの2択です。特に14の場合、鯖スレを見ればわかると思いますが、晒しばかりです。一方wowといえばホモスレではありますが、見てて面白いし、そういう方が多くいらっしゃいます。

こちらのレビューサイトで高評価をつけられてる方もいらっしゃいますが明らかな文法的ミスがあったり、運営の対応にしてもwowの方が比べ物にならないくらいフレンドリーであったりと、高評価をつけてる方のレビューは社員か、または独自の宗教観をお持ちの方に限定されると思います。当てにしてはいけません。

紛れもないクソゲーです。もし確かめるなら1ヶ月遊ぶ分にはいいかもしれませんが、民度がどうしょうもないのでお金を捨てる覚悟が必要です。

プレイ期間:1年以上2014/05/06

ゴミ

骨折吉田さん

最初にFFと思ったらいけない
ストーリーは見なくて良いレベルのゴミ
装備ビルドやステータスはジョブで同じ
キャラクリもできる事が少なく殆ど同じ
敵の攻撃は範囲か全体、絶対当たる通常攻撃の3種類
装備集めに関しては毎週か毎日の完全作業
エンドコンテンツはトレースマスゲーム
P/Dウザスギ解任希望
コンテンツに入るのに30分は余裕待ち
過疎過ぎて知り会いしかいない上に2chでの晒し活動だけは活発


北朝鮮に憧れがある方か、ドラクエでスライム等を倒してレベル99になる様な遊び方をして楽しめる人向け
完全にオススメ出来ません。
というよりも、こんなクソゲ人に勧めるとか鬼畜の所業
月額無料ゲーにも余裕で負けるクオリティ

プレイ期間:1年以上2016/08/22

初心者を本当になめてる運営だなーと

まず最悪だったのがソフトを買ってきたはいいものの、キャラ制限とやらで友達のサーバーにキャラが作れず何日かプレイできない。
聞いた話によるとすでにプレイ中の人の別キャラもカウントされているらしく、新規を優先していれるなんてシステムもない(新規を大事にする他のオンゲなら考えられない制限)
ちょっとネームバリューにあぐらかきすぎなんじゃないの?ってプレイ前から思ってしまう

コンテンツファインダーというもので低Lvの人でもPTを組めるようになりますが、これもまた職によって最初からいきなり30分以上待たされる。
幻術師なら2分なのに呪術師では40分待ち、ストーリーで行って来いって言われただけなのに最初の一回くらい優先でいれろよと。
あげくには初心者同士で組むことがまずないので他の皆はできて当然の動きでどんどん行ってしまってついていくだけで最初の頃のダンジョンは終わる、このダンジョンなんのストーリーがあったっけ?ってくらい見る暇もなく終わる。

たまたま今始めたばかりに、せっかく慣れてきたマウスオーバーというカーソル合わせて対象にスキルを使えるようにするシステムが勝手に変更され、不評だったからやっぱりすぐ戻すテヘ、でまた仕様が変わり、まるで某ガン○ン運営のような無能っぷりメンテの繰り返し。
不評だったからやっぱりやめますなんて運営この二つしか知らない、信念なさすぎというか最初からやるなというか。

FCというプレイヤーの集まり(ギルド、クランの類)で初心者募集とかよく言ってる人がいますが、入ってみればわかるとおり今のFF14では入ってもまったく意味がありません。
コンテンツファインダーのせいで他ゲーのように会いに行って手伝う必要がないというのが助長しており、ただ会話するだけで入ってても入ってなくても初心者側には何も変わらないのが現状、キャラすらもほとんど見ることはないFCが多数

以上は一部ですが、これほど今更新規でやらなければよかったと後悔した事はありません。とにかく感じたことは、FF14運営が新規でくる人の事をほとんど考えていない、カムバックキャンペーンとかで古参からの集金には必死なのに新規登録キャンペーンなどほとんど打ち出してこない

プレイ期間:1ヶ月2014/03/01

FF14はすでに終わったゲームである。

若き日の我が青春のミスラさん

洗練されたゲームとか、完成されたゲームと言う印象はほとんど無い!
コレが第一印象だった。
FF11と言う当時では日本最高峰のオンラインRPGをへて、同じメーカーが作ったゲームなのか?と、疑いたくなる印象を持ったのも事実である。
グラフィックは確かに凄いと感じた。
画面をフルに使う程のキャラの表示形式にも満足感はあった。
更に、MMO-RPGと言う期待感も最初は期待に胸を膨らませたのも事実である。
このゲームを個人的に【糞ゲーム】と認定した理由のひとつに、そのMMO-RPGと言う部分がある。
個人個人が協力的な行動もせず、好き勝手に仕切るユーザーが多発。
MMOと称しながら【予習当たり前】と言うMMOの精神に正反対の主旨を掲げるユーザーを放置する運営のやり方に絶望すら覚えた。
【ソロの可能性の追求】を発売前に掲げた某プロデューサーの言葉を信じた自分も馬鹿だった。
現実は他人任せのID以外やる事が無いただのゴミゲームだった。
例え景色の綺麗なエリアを作っても、FATEやお使いクエの移動するだけの時間消費コンテンツでしか無かった。
当時FF11を10年以上遊ばせた要素のひとつに、熟練度の概念があったが、ここには無い。
IDを食い尽くせば【やる事がなくなる】ただのパクリゲームだった。
ボンバーマンやFFと言う他人がここまで大きくしたタイトルを【新生】としただけの某プロデューサーの【能力の限界】を垣間見た気がした。
FFと言うタイトルに隠れてないで、自分自身でビッグタイトルを作ってくれる日を待つ半面、ビッグタイトルを汚し続けるメーカーサイドの残念な作品を垣間見たと言う気もある。
例え、どれだけ素晴らしい作品を作ったとしても、そこに住む者や運営する側が、常に未来永劫を望まぬ限り、それは【糞ゲー】でしかない。
オンラインゲームとは【記録の地平線】である。
その地平線に出来上がったダメな【風習と言う建物】を、根本的に修復しない限り、このゲームは【未来永劫糞ゲーム】のままである。

プレイ期間:1年以上2015/08/12

疲れて帰ってきてFF14をやって、さらに疲れて
次の日はFFのせいで朝から疲れて一日億劫で
特に火曜の次の日が一番きつい
というのも火曜日がリセット日だから
クリタワ、極、バハムートとやって水曜が一番体に堪える
精神はどんどん病んでいくし、これ続けると病気になるかもしれない
最近は首と背骨が痛いし、レイドやってると変な汗でるし、確実に自律神経が乱れる
おっさんにはきついゲームだと思う

後、ゴールドソーサーが今人気高いけど
ほしいアイテム取るのマゾすぎではない? 
結局これも作業化して飽きて、過疎って失敗コンテンツになる可能性しか視えないんだけど・・・

気晴らしにやるゲームじゃない、逆に身も心もやられる

プレイ期間:1年以上2015/03/04

2,0からずっとプレイしてます、映像や音楽については動画を見れば分かるのでそれ以外について触れます

良い点
ジョブ毎の使用感に違いがあり、使い込み研究することで上達を感じられる
レイドの難易度は国内のゲームではかなり高く、フレンドと協力、練習してクリアできたときには何ものにも替え難い達成感がある
MMORPGの中ではレベル上げがかなり楽で脳死周回等をあまりせずにカンストまであげられる
最強装備は基本的にはレイドの報酬なのでプレイヤースキルを磨けばだれでも手に入れられる(大量の時間を必要としない)
キャラの強さが金にほとんど依存しないため後続でも追いつける
ジョブ間のバランスが上手く取られている(1つか2つ多少不遇なのもあるが他のゲームと比べるとかなりバランスが良い)
人口が多い。MMOはプレイヤーが少ないと面白くないジャンルなのでこれは大きい

悪い点
レイド攻略が終わると次のレイド実装まで戦闘に関してはやることがほとんどない
クラフター(生産職)が今一つ面白くない(制作品の質が良い、普通の2種類しかないため制作自体を純粋に楽しむのが難しい)
ゲームの魅力がレイド攻略(やり込む人向け)と映像や音楽(雰囲気を楽しむ、コミュニケーションプレイ主体な人向け)に集約しているためなんとなくゲームをするのが好きという人(人口的には一番多そう)には向かない
ストーリーが面白いという人も多いが、3~4か月おきに5時間もあれば終わるぐらいのストーリーが追加されるだけなので、ストーリーだけのためにプレイするのは無理がある

個人的には5点ですが、悪い点もあるので4点にしました。
迷っている人はとりあえず遊んでみた方がいいです。ハマるハマらないはありますが、他のゲームでは体験できないことが体験できると思います。1点の評価が妙に多いですがアンチが多いのは良ゲーの証拠です。


プレイ期間:1年以上2016/01/27

発売されて12年以上経っているので他プレイヤーとの差は埋まりません。
ゲーム内のレベルやアイテムはだいたい追いつけますが重要なのはタイトルにもある通り「プレイヤーの練度」です。

長くやっている他のプレイヤーさんたちは極や絶に繰り返しプレイしていてスキル回しや立ち回りなど無駄をトコトン省いたガチというか必死な方が多いです。
特に日記なんかを見てるとわかりますが、固定募集やファッションやスクリーンショットなど突き詰めた方がとても多いです。
そこに愚痴や文句、不満など書くとソロなのが悪いとかフレンドを作らないからだとかMMOなんだからそれぐらい常識と裏で書かれます。(直接だと注意指導の対象になるため)

よく言えば職人的で勉強になりますが、悪く言えば技術を見て盗め、予習しろ、練習してこい、今の身の丈をわきまえろ、ついてこれない奴は使えねえ。いらねえ。引退歓迎という感じですね。
プロデューサーさんがガチプレイヤータイプらしいので、難易度が高い、高すぎるぐらいがやりがいあるだろって方向性を感じます。

一人でもみんなでも遊べるゲームをうたっていますが、まだまだ改修途中です。
一人で遊ぶのは一部だけで半分以上は不可能なところあります。
(一人では挑戦さえできない、絶対死亡してクリアできないものもあります。)

一人で遊べるようになるのはまだ何年もかかりそうですし、ドラクエみたいにオフラインになる可能性も考えられるので個人的にはお勧めしないです。
ストーリーもいうほどいいというよりかはまあまあ程度でしたので。(これも個人的な感想です)
ギスギスありの作業ゲーなのは間違いないと思います。

フレンドやフリーカンパニーの方々に申し訳ないとか、課金したのがもったいないという理由でズルズル苦痛ながらもプレイを続けている人もいるようですので、そうなってしまうと泥沼なのかなと思います。

プレイ期間、練度などである程度住み分けや上手さなどが感じられる(表示される)ようなものがあればまだ違うのかもしれませんが、現在はないので後発で始めた人にはさらにきついゲームです。

プレイ期間:1週間未満2022/09/24

FF14は物欲ありきでゲームが成立していて、開発の想定している中でしか遊べないオフゲーみたいなものです。

酷いと感じるのは減点方式なので、ミスをするということが許されない仕様です。

ミスをするとリカバリーできないため即死→全滅です。
ですから皆必死こいて予習をして練習を繰り返します。

手に入れた最強の武器や防具はあっという間にゴミになりますから、先端でプレイしている方はブツブツと文句を言いながらコンテンツを消化しています。
この手のユーザー層はロードストーンに文句ばかりを書き込んでいますからね。

本当に楽しめている層はガチ勢の中のTOP層とのんびり層くらいですが、その割合は非常に少なく、大多数はライト思考のガチ勢ですから、上手くいかないときのギスギス感はハンパないですね。

それから7~8割のプレイヤーが初心者には冷たいです。
たかがゲームで古参がえらそうな言動をするというのがFF14なので。

深夜になるにつれその割合が高くなる一秒すら惜しむせっかちなプレイヤー、そんなに急ぐくらいならゲーム自体を辞めればすっきりするだろうに。


最後にハイエンドコンテンツをしなければ、ユーザー間のギスギスは少なくなりますが、大してやることがないので人によっては詰まらないと感じることでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/05/15

光のお使い人に疲れたさん。すごく人間観察が深くて参考になります。
以前、私もロードストーンの日記でニートを批判したところ(私自身はさしてニートを悪いとは思ってませんが)いきなり3件ほどコメントがついて、ひたすら”ニートを悪く言うな!”みたいに幕して立てられて怖くなりました(ロードストーンなんて滅多にコメントが付かないのに…)
実際ほんとに”リアル社会で何やってんだろうこいつ…?”と思われるような”人格破綻者”みたいなのが、うようよ居ます。
たとえば深夜でもCFにマッチしますが、入ってくる人間って
やっぱ…「アレ」ですよね…?
このゲームをやってから、自分も”最底辺を生きてる人間”というものを、一方的に”可哀想”とは思えなくなりました。
”危険な人間が居るんだなー”という勉強になりました…ね。

長々書いても申し訳ないですが、光のお使い人に疲れたさんの
内容は参考になりました。

ここでご意見されても、おそらくゲーム内や、外で迷惑を被ることは決してないでしょうから安心して良いと思いますよ?

参考になりました。
良い人間観察レビューをどうもありがとうございます。

プレイ期間:1年以上2017/10/30

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!